• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土佐えいのブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

良いドラレコ映像紹介サイトはないものか?

良いドラレコ映像紹介サイトはないものか?昨年は更新しなさすぎて反省しています。ブログとしても、本来の目的だった備忘録としても、ちゃんと機能してない。もっと気軽に投稿していくべきとは思うんですが…。正月はバイクで一人で京都や大阪府内のショッピングセンターに行き、見事風邪ウイルスを持ち帰りました。

さて、野次馬根性と危険予知の参考に、一時期はYouTubeなどでしらみつぶしにドラレコの映像を見て周ってたのですが、現在は色々面倒になって探すのをやめてます。そんな中、常磐道あおり運転の件で「Number 〇ata」という良いサイト(下記)を知り、よく見てたのですが、秋に突如閉鎖しました。

「迷惑車ナンバー共有サイト」はあおり運転の抑止になるのか? - FNN.jpプライムオンライン見易くて管理も良さげだったのに残念。どこかに良いサイトはないものか?誰か教えてください。自分もちょっと探してみました。

ドラドラ動画
JAFが運営。JAFが販売するドラレコユーザーからの投稿を掲載。

ユピドラ
ユピテル社のドラレコユーザからの映像投稿サイト。機種別検索もかけられ、バイクのドラレコだけも探せますが、投稿数はわずか。

以下は自分がチャンネル登録してる国内外のYouTubeドラレコ専門チャンネルです。

ZZ studio - YouTube
台湾?中国?(すいませんが判別できない)内のまとめ。

週間 ドラレコ NEWS - YouTube
半年前から日本国内の映像を定期的にまとめてくれてます。是非続けて欲しい。

UK Dash Cameras - YouTube
英国内まとめ。日本同様に道が狭くて左側通行。ラウンドアバウト絡みが多い印象。

Dash Cam Owners Australia - YouTube
豪州内まとめ。良編集。こちらも左側通行。道路が広くいつも綺麗。

去年一年は2輪に乗ってて無理気味に抜かれたり煽られたりが減ったような気もします。バイクと乗ってる格好、運転はほぼ変ってないので、ドラレコ普及の影響なのか、はたまた背中から加齢臭が漂い出しつつあるとか…?とはいえ、ヒヤリハットがないわけでもないので、前後録画できるモデルや、出来れば自転車の方にもカメラが欲しいと思っています。
Posted at 2020/01/06 05:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年11月19日 イイね!

秋のツーリング

秋のツーリング
ネットでたまにネタになる奈良県南部。

「日本三大秘境 奈良県南部、千葉県南部、あと一つは?」
「奈良県とかいう7割以上が秘境の県www」
「彡(゚)(゚)「奈良県南部は現代の秘境?言い過ぎやろ」(´・ω・`)「これを見なさい」」

今秋、関西でツーリングするならおススメはこの奈良県南部!…そんな風に思ってました。


というのも、2011年に台風で甚大な被害を受けた南部は、主要路である168号線のトンネルを掘ったり橋を架けたりの整備事業の全工程が、今年9月についに完了したのです。というわけで行ってきました。


山へと入るにつれ暫く登りが続きます。このバイク、ノーマル124㏄のままハイギアード化してるので、油温が上がって厳しい!と思いながらゆっくり走ってると


カブを何台か見ました。グ□ムも一台。


箱付けたアドレスも。


わかりづらいですが、道中2台が手を振ってくれました。決して、嫌じゃないんですが…この時も前方のバイク2台の動きを見てて、手を振りそびれて後悔。以後すれ違いのたび、また振ってくるやもと、対向のライダーを毎回ガン見する癖がついてしまい、自分の中では賛否あります。


バスは奈良県中部から紀伊半島のほぼ南端までの167キロを走り、路線バスとしては日本一長い区間を走るとのこと。


ある程度南下し、暗く狭いトンネルを抜けると勾配も緩く、綺麗な道路を走れて非常に快適です。


ただし所々で昔ながらに狭くなる箇所があり油断はできません。さきほどのバスもこんなところを走るわけですね。



ついに県最南端にある十津川(とつかわ)村の道の駅に到達。



また行きたいです。

関連リンク:
奈良国道事務所 - 十津川道路工事施工状況
道の駅 十津川郷 道の駅調査隊 - バイクブロス
Posted at 2019/11/19 04:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年10月09日 イイね!

2%増前に

2%増前に8月中は病気になってとにかく参りました。ずっと脈拍が早く、何をやっても全力疾走してきたみたいにすぐ息切れ。検査の結果、甲状腺の異常との診断されました。動きたくないので、アニメやドラマを観て過ごしました。そんなストレスもあり、9月は「そんなに必要じゃないけども、欲しかったもの」を、増税前にいくつか買い求めました。


バイクのこの時期(春秋)用のライディングパンツ 。お店は既に冬物ばかりに切り替わってて買えませんでした…。




車の前後撮れるドラレコ。映像にノイズが入る不良で返品しました…。ラジオも前より雑音が増えてました。自転車用のテールライトみたいにゴムでひっかけて固定します。自転車もそうですが、引っかける部分が少し目立つかな。



自転車のサドル

↑交換前 -------------------- 交換後↓

わかりにくいですね


メーカー不明カーボンサドルです。純正より薄くてお尻が痛くなりやすいものの、形が変わることで車体の全体的なイメチェンがちょっと出来て、気に入りました。レールの断面形状が縦に楕円だったので、ポストによっては交換の必要もあるかもしれません。グレイシアは今のところ特に問題なく付いてます。




スマートウォッチ。これで脈拍をモニターします。メーカー本国の中華通販使ったら2%どころか35%安かったのでそちらを利用しました。11日かかって届きました。


今現在は、薬こそ服用してますが、以前と変わらない生活に戻ってます。普通に生活できるって素晴らしい!皆さんも異常を感じたら、自己判断せず病院へ行きましょう…。
Posted at 2019/10/09 05:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月21日 イイね!

自転車ライト アニメ聖地(?)

自転車ライト アニメ聖地(?)現在自転車に使っているライトはDOSUN製で、機能的には配光も良く、500ルーメン出るうえ、側面からでもよく目立ち、田舎の夜道でも安心です。ただしマウントとライトとの固定がベラボーに固く、加工でもしないと着脱が厳しいため、充電時も含め、ハンドルに付けっぱなしです。



8月の頭に新しいライトを買いました。ハンドルの下側にライトを設置するモデルです。


性能的にはDOSUNの方が良いのですが、以前からハンドルの下に設置したいと思ってました。


取り付けようとしましたが、そのままではケーブルに当たり、光が下向きすぎてダメ。もうちょっとなんですが…。お盆休み中には解決の予定でしたが、8月からずっと体調が悪く、病院に行ったら病気と判明。今じゃタイヤに空気を入れるのも疲れます。


そんなわけで自宅で安静にして、アニメや海外ドラマを観ています。今観てるのが「ストライク・ザ・ブラッド」で、画像は2話のホームセンターに行ったシーン。


一方こちらは6年前に撮った写真。ホイールの塗料もここで買いました。


こんな事もあるんですね!
Posted at 2019/08/22 01:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクル | 日記
2019年07月16日 イイね!

祝日

祝日祝日は大阪港で海上自衛隊の船公開を見に行ってきました。



大きいです。大きいんですが…前回5月の別の船の際には、船内外ほぼくまなく公開されてましたが、今回は船外ぐるっと一周のみ。


(海自にとって将来有望な)一定年齢以下のみ上に登ることが許されてるとかなんとか。操舵室?とかも観たかったな…。


短SAM装置。ゲームでミサイル撃ってくるやつですね。


普段は会場近くのお店で展示されてる車が展示されてました。







そんなに暑くなくて良かったです。
Posted at 2019/07/16 02:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ぱちひこ さん あー自分が水アカ付きまくりの「新品」テールを落札した相手ですね。傷もあるので返品しました。」
何シテル?   10/11 13:12
コメント欄からアドバイス等是非いただければ幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ MT-07] チェーン、スプロケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 22:14:23
11月10日(日) WORLD MOTO×カスタムパーツライド2024(大阪府泉大津フェニックス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 15:14:33
 
[ホンダ PCX]アクティブ デジタルモニターV3 REV&TEMP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:35:13

愛車一覧

ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2014年式ABSです
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
2019年式Zです。
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
2006年式(最終)EXです。あまり人気ないモデルだったようですが、このテールが最高です ...
プロッツァ ミレット プロッツァ ミレット
車のワックスとかでおなじみプロスタッフによる電動バイクです。初期型の出力は350ワットで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation