• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

2023-24スキー記録⑲(ルスツリゾート⑬)

2023-24スキー記録⑲(ルスツリゾート⑬)1月14日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

師匠と一緒です!
alt
駐車場は、「わ」と「れ」だらけ。ほぼ外人さんです。

alt
曇りがち。雪は降った模様。

この前日から札幌はかなり降ったんですけど、留寿都はそうでもない様子。
札幌だったらファットスキーレベルなんですが。
昨晩から数回やった除雪で身体が重い・・・。

alt
ゴンドラのほうが人は少ないように感じるのですが、経験上、リフトの方が早く目的地に着くので、今日もリフトに並びます。

alt
リフトはこんなに並んでます。しばらく並んでると師匠登場!

リフトに乗り、今回はイゾラゴンドラで上を目指すことにしました。
alt
リフトを降りたあと、イゾラ第2クワッドに乗らず、そのままフリコ沢コースを進みます。

alt
このコースが長い…。

alt
そしてイゾラゴンドラの1番手になったっぽいです。
こっちのほうが遠回りだけど、リフト2本をゴンドラ1本で行けるから、早い場合もあります。

alt
そしてヘブンリーリッジAコースを目指します。

alt
奥へ奥へ。左へ左へ。

alt
そして到着!

alt
遠くにある風力発電は動いてませんでした。

alt
このリフトを回します。
この日は基礎系のスキーヤーがたくさんいました。

altalt
10本くらい回しました。
この日も雪面がルスツにしては柔らかく、けっこう早いうちにボコボコに。
近所のスキー場でしたらこれでも「硬い!」と言うんでしょうけど。

毎年のことですが、完全ルーティンになってます。
リッジに飽きたら頂上へ。
altaltaltaltaltalt
晴れたらいい景色なんですが。

altaltalt
こっちの方を滑ります。
ルスツNo.1とイゾラBCD回し。

alt
イゾラC。この日はちょっとポコポコ。
ターンするときに身体をあまり倒せない。

altalt
イゾラ第2クワッドを降りたところ。
ここにガスがないだけ感謝!

alt
次はイゾラB。コブがあまりなかったです。まだまだだなぁ。
今年は遅いです。

altalt
練習しあっている二人組、年配男性軍団、外人さん、いろいろなグループがいました。

altalt
イゾラC。この日は滑りづらかったです。

altalt
ルスツNo.1コース。
コブを滑るならここが良いかな。

alt
動画を撮り合いました。
コブを滑る私。もっとズームで撮ってくれ師匠(笑)

alt
師匠。ここのコブは深くてけっこう辛かったです。

それでは水分補給。13:30過ぎでした。
altaltalt
この時間になるとけっこう空いてます。
というかこの日はスキー場も空いてました。
師匠はカレーを食べてました。私は水を(笑)

みんな正月か成人式頃にシーズンとしての1回を滑って、気持ちが落ち着いた頃合いなんだろうか?

さて、また滑ります。気づけば14時近く。
う帰る時間が近づいている!
あ、今日はダブルヘッダーなんだ。帰ったら子どもたちと藻岩山だ!

alt
これが「こうじの木」だっけか?いや違うような。

altalt
頂上も変わらず曇天。まぁこんな日もあって良いんです。
シーズン券じゃなかったら、これに1万円はキツイなぁ。

alt
再度イゾラBへ。コブがちょっと深くなってて嬉しい!

altalt

あとはC、D、Bのローテです。
15時になって足も疲れてきたし帰ることにします。

alt
イースト第2ペアリフト。これのお陰で帰るのが楽です!

altalt
イーストゴンドラ。
私のルーティンでは乗ることはあまりないのですが、乗る人が多いから便利なんでしょう。

alt
ここから帰ります!直滑降。

alt
あと一歩!

alt
帰ってきました!滑った滑った。

alt
あと30分くらい滑れなくもないですが、帰って子供と藻岩山に行こう。
18時には藻岩山に着いて準備を終えておかねば。

altalt
記録です。

いつものルスツでした!
また来ます!
Posted at 2024/01/28 05:20:50 | コメント(6) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月11日 イイね!

2023-24スキー記録⑱(ルスツリゾート⑫)

2023-24スキー記録⑱(ルスツリゾート⑫)1月11日(木)にルスツリゾートに行ってきました。

天気が良さそうなので出陣です!

子供のことをあれこれやり、峠をあっさり越えて、9時頃に到着です。
あと30分早く行動したいのですが、子供の準備等でどうしてもこの時間になってしまいます。

alt
おおー。天気良い!
いつまでこの天気が続いてくれるかな。

alt
9時を過ぎているので、行列も終わってます。
人が並んでないと、何故かこっちものんびりしてしまいます。

alt
ゴンドラには人がチラホラ。リフト券を買う外人さん。
ここで買ったら1日券が11500円なのかな。円安パワーを感じます。

ではリフトへ。
alt
これは良い天気だ!

alt
振り返ってみます。平和に感じます。

alt
イーストの頂上方面もはっきり見えます。
今季は平日に来ると晴れてるような気がします。

altalt
新雪の様子を見るに、けっこう降ったのかも。

alt
リフトを降りました。いつものようにヘブンリーリッジAコースを目指します。
もうみんなとっくに奥に付いてるだろうし、今ここで急いでもあんまり意味なさそうなので写真を撮りながらのんびりと。

altalt
イゾラ第2クワッド。そんなに人は多くない。

alt
第2クワッドを降りたところ。

alt
この奥のコースを滑り、イゾラ第1クワッドを目指します。

そしてヘブンリーリッジAコースへ。
alt
来ました~!いい整地です!
ルスツにしては柔らかいバーンなので、すぐにボコボコになりそう。
やっぱり圧雪前にけっこう降ったようですね。

alt
それでもやはり気持ちいい。しばらくこのコースを回しました。
毎回10~12本くらい回しているようです。

alt
イゾラ第5クワッドリフト降りるとこの景色。
左に行くとリッジA。奥から左に行くと、リッジBとヘブンリービューコースへ行けます。

alt
リッジAが毎度のことながら気持ちいい!

alt
一人なので、リッジBとビューにも行ってみました。

altaltalt
普段見ないコース。
正直暇だけど、天気の良い日に一人でダラダラ緩いコースでカービングをやるには悪くない。

alt
フワフワな感じ。

alt
木々もルスツを感じさせてくれます。

そして山頂へ戻ります。
alt
タイミングが悪く、曇りってきました。

altaltalt
リッジ方面がボコボコになってきたのもあって、イゾラBCDへ。

まずはB。
alt
うーん。コブが消えてる。

altalt
こりゃ数日かかるな。

イゾラC。
alt
水分補給とトイレのために、カフェテリアへ向かいます。

経由地のルスツNo.1コース。
altaltalt
ここはまぁまぁコブ。柔らかくて滑りやすい!

カフェテリアでちょっと休んで、再度滑りに行きます。
一人だと休むタイミングが分からない(笑)

再度山頂へ!
altalt
(こうじの木(私の本名は「こうじ」ではないけど)

altalt
(こうじの木)

altalt
alt
山頂には修学旅行生が多数。
修学旅行でルスツなんて、私にとっては良い思い出になるなぁ。
スキー嫌いな人には地獄かも(笑)

そしてイゾラDへ。altaltalt
alt
この日はDがとても気持ちよかった!
夕暮れになってもボコボコせず、滑りやすかったです。

ついで(?)にイゾラAにも。ようやくオープンしました。
altalt
ひえー。岩!!

altaltalt
やはり私はここで大回りできなかった。
ここで不整地大回りができるmさんはほんと凄い。

何故か頭痛がしてきてもう一度休憩のために、ルスツNo.1へ。
(常備している頭痛薬を飲んでも効かない)

altaltaltalt
ほぼ飲まず食わずだったので、水分不足だったんでしょうか。
水をたくさん飲んで、20分ほど肘をついて目を瞑っていたら治りました。

あとは時間の許す限りあちこち滑り、15:30まで滑り通しました。
最後はイースト第2ペアでイーストの頂上へ。
いつもと全く同じ行動です。

alt

イゾラBよ、はやくコブになってくれ!
(他力本願よりも、私もコブづくりをしないと)
alt
alt
イーストの頂上です。最後はここから直滑降!

alt
alt
帰ってきました!
楽しかったです!天気がよく、整地も楽しめました。
この日は特にイゾラDが良かった。

記録です。
altalt
滑走距離60kmにも、速度100km/hにも至らず残念。
56km滑ったので、まぁ良しとしましょう。

また来ます!
Posted at 2024/01/25 18:57:56 | コメント(5) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月08日 イイね!

2023-24スキー記録⑰(札幌藻岩山スキー場③)

2023-24スキー記録⑰(札幌藻岩山スキー場③)1月8日(月・祝)に藻岩山市民スキー場に行ってきました。

ルスツから直行して藻岩山です。
次女のスキースクールのお迎えです!
(送りはRちゃんのお父さんにお願いしました。感謝!

alt

ついでにスクールの様子を間近で見たいと思い、私も回数券を数枚買いました。
スキーのいでたちなので、楽なもんです。
ダブルヘッダーってこういう時に便利ですね。

どうやら次女は上にいる様子。
早速リフトに乗ります。
alt

大混雑かと思いきや、思ったよりもは混んでない!

altalt


子供の頃怖かった一人乗りリフトに乗ります。

スキースクールの団体をいろいろ見てると…、
alt

いました!240番の次女発見!

alt

おおー。なんか可愛い(笑)
上下ともに長女のお下がりです。
特に下は保育園時代も履いていたので、お尻や膝がかなり劣化してます。
これは三女まで持たないかな…。

alt

リフトを降りました。
遠くに真駒内方面が見えます。

もうちょっと頑張れば我が家の方も見えるのですが、ぎりぎり見えません。

alt

次女の軍団に近づきます。
けっこう近くにいるんですが、全く次女は気づきません。

alt

がんばれー。良い感じでスピードを殺してコントロールできてます。
良いじゃないか!

alt

そしてちゃんと列を作ってます。

altalt


いやー、小さいのってどうしてこんなに可愛いんだろ(笑)
次女はスキーやる気満々なので、今後が楽しみです!
長女は寒いのが嫌だと何度も言ってますが、一度くらいは連れてこないと。
(ついこの前まであんなにスキーが楽しいって言ってくれてたのに…)

alt

次女のグループはそのまま下へ。
私はしばらく待機することにしました。

alt

見上げると、からまつコースとクリスタルコースが見えます。
この日はまだどちらもまだオープンしてません。
スクールが終わった数日後に降雪があり、オープンしました。
こんなにオープンが遅れた年も珍しいです。

次女のグループを待ちます。
alt

お!次女も一人乗りに乗ってる!怖くなさそうです。
足を動かして遊んでるので、余裕がありそう。やるな次女。

alt

良い感じにスクールを終えてました。
3日間よく頑張りました!レベルが上がっていることに期待です。

14:30頃になると、保護者も殺到して混雑します。
alt
この保護者の中で、スキーする人はどれくらいいるんだろうか。
少なくともこの時にスキーの格好をしてたのは私一人でした。
そりゃダブルヘッダーする人なんてそうそういないだろうし、普通は自宅で待ちますよね。

alt

マミさんには大変お世話になりました!
多分次のシーズンもお世話になると思います。

よろしくお願いします!
Posted at 2024/01/22 21:26:16 | コメント(4) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月08日 イイね!

2023-24スキー記録⑯(ルスツリゾート⑪)

2023-24スキー記録⑯(ルスツリゾート⑪)1月8日(月・祝)にルスツリゾートに行ってきました。

何やら石狩や後志地方で大雪のようですけど、胆振地方は大丈夫そうな気がするので行ってみます。
小樽の妻の実家は60cm以上積もって、近所と協力して除雪しているとのこと。

中山峠は酷い雪で路面も積雪だらけ。
ちょっと恐怖を感じましたが、そこは雪国のみんな。なんとか峠越えをしました!

alt
そして何故かウエストへいます。
イースト駐車場が除雪が追いつかず、満車のためウエストへ行ってとのこと。
なんだか嫌な予感…。

alt
おお~。修学旅行生です。
これと同規模のグレーのスキーウェア修学旅行生軍団がいました。

私は修学旅行は京都・大阪でした。

alt
イースト方面へのゴンドラをめがけて歩きます。
暑い…。汗だくです。

alt
この木が好き。ルスツにたくさんあります。

alt
やはり…。
ゴンドラへの行列です。どれくらい並んでるかというと…。

alt
alt
うおー。
係員から説明を受けた方と会話すると、ゴンドラに乗るまで1時間とのこと。
しかもイースト、イゾラがまだリフトが動いていないとのこと。

もう良いです。今日はウエストで並びまくって、ちょっとだけ滑って帰ろう。
これぞシーズン券の為せる技!

alt
師匠は駐車場問題で躓いており、まだ合流してませんでした。
彼は帰ろうとしてましたけど、電話をして「中山が通行止めっぽいし、少し滑ろうよ」と誘いました。
まだ帰りの道が塞がっているようでしたので。

このリフトは案外行列も長くならず、そこそこ並んだら乗れました。
alt
ここがウエスト。

リフトをおります。
alt
ほのぼのしてますけど、殺気立った外人もけっこういます。
こっちはこんな感じなのか。

alt
タイガーペアリフトもこんなに!

alt
上を目指します。
おお。パウダーがけっこう残ってる。(でもこの写真の場所は傾斜が緩くて楽しくない)

alt
ここを攻めてみよう。

alt
あら。なかなか気持ち良い!

再度リフトへ。
(これをひたすら繰り返す)
alt
この際だからコースよりもパウダー狙いでツリーランです。

altaltalt
うむ。まぁまぁ。
イゾラのコース外には及ばないけど、思ったより楽しいです。

alt
パウダーを探す師匠。

altaltaltalt
いやー、楽しいもんです!

alt
けっこう滑りました。

パウダーなくなったし、太もも疲れたし、12時を過ぎたし、帰ることにします。
外人さんもいなくなりました。イゾラに行ったのかな?

alt
altalt
ホテル周辺。
ウエストですね。イゾラとぜんぜん違う。

altalt
ホテルを突き抜けて帰ります。

alt
いつか行ってみたいレストラン。
ホテルに泊まることないもんなぁ…。

alt
値段もなかなか。

ということで、いちおうパウダーを楽しめて結果的に良かったかも?というルスツでした。
Posted at 2024/01/20 08:54:40 | コメント(4) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月07日 イイね!

2023-24スキー記録⑮(ルスツリゾート⑩)

2023-24スキー記録⑮(ルスツリゾート⑩)1月7日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

この日はotsu☆さんと一緒です!
以前は常に一緒に滑ってたような気がするんですが、ここ最近はご一緒できてません。

alt
けっこう降った様子。
ファットにしようか悩みましたが、おつさんが整地との情報だったので、私も青の整地用板で出陣です。

alt
天気は良くなる気配なし。
少なくとも10cmくらい積もってるかな。

師匠、おつさんと合流です。
お会いするのは1年振りくらいですが、普段から公私共にやり取りが多いので懐かしさもそんなになく(笑)

alt
3人で並びます。

alt
ゴンドラも行列。いつもの光景です。
外人だらけ。

alt
リフトを乗り継いで、イゾラ第2クワッド降り場。
いつもの定点撮影です。
若干モフモフ。視界悪し。風もあり。

alt
外人ボーダーさんはやる気満々。
そんなに深雪もないんだけど、すごい気合を感じます。

とりあえずルーティンでヘブンリーリッジAコースを目指します。

着きましたけど写真を撮るような景色でもなく(笑)
途中、混雑してるときにまず止まらない場所で止まります。
膝くらいのパウダーの溜まりや、ポコポコした雪面だったりで、プルプルちゃんがいたときに避けられない恐れがあるので、止まります。
alt
リッジを見上げるとこんな感じ。

alt
下を見るとこんな感じ。
この日は師匠がここで板が外れて10mくらい流されてました。
片方の板を渡しが拾い、もう片方の板を基礎練習していた方々に拾ってもらいました。

数本回し、足がつかれてきたので、違うコースへ。

alt
頂上はこんな感じ。視界悪い。風もそこそこ。雪は降ったり止んだり。

altalt
写真を撮る気が起きない(笑)

alt
おつさんと師匠を後ろから撮影。
おふたりともレベルが高すぎるので、ついていくのに必死。

alt
イゾラCが気持ち良い日でした。Cの入口。

alt
イゾラC出口。

alt
上を見上げてイゾラB方面。

alt
次はイゾラDです。
ポコポコしてて滑りづらい。

alt
この時間になるとこのコースも空いてきている。

トイレ休憩でカフェテリアスティームボートへ向かいます。
自動的にルスツNo.1へ。
alt
コブが成長してました!

師匠とおつさんに動画を撮ってもらいました!
altalt
とお!
今年のスキーウェアの動いてる自分を初めて見ました。

alt
師匠

alt
おつさん

いやはや、みんな凄い。
師匠もおつさんも私とレベルが違いすぎます。付いていくの必死。

alt
私はコーラだけを飲みます。
師匠とおつさんはカレーを。

alt
毎度のカフェ。けっこう高い。

alt
イゾラBにも行ってみます。

alt
コブを探すお二人。

alt
なかなかコブができないですなぁ。
これからコブができる予感を感じるBでした!

私がコーラのお陰でトイレが近くなり、トイレに行ったり、Cを回して15時近くに。

alt
また滑りましょう!
次おつさんと一緒に滑れるのはいつになるか。

alt
アクロスペアリフトで帰ります。
おつさんが後ろ姿を撮ってくれてました!

alt
それではお疲れ様でーす。

alt
15:15くらいでした。

alt
また来ます!

altalt
整地もコブもなかったですが、なんやかんやでそこそこ滑りました。
一人だったら12時前に帰ってたかもしれません。
一緒に滑る仲間がいると違いますなぁ。
Posted at 2024/01/17 08:13:19 | コメント(1) | 2023-24スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3 45 6
7 8910 111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation