• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハラQ@L-Ev.Ⅵのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

小さなパーツで治ったでござる。

以前より起きていたエンジンストール・ハンチングが完治しました。
エンジンオイル変えてみたりプラグ・コード変えてみたりエアフロセンサー・スロットル清掃したりetc・・・
症状の出方としては↓
・始動直後にハンチング。エンジン暖まると治る。
・エンジンが高温(高速走行後・渋滞等)になってから下道降りるとハンチング。
・ハンチング起きなくても走行から停止するとストール。
この症例に数年悩まされていまして。
そして今回、とあるパーツを交換したら一発で症状が全治り。辿り着いた答えは・・・
「PCVバルブ」

何故PCVバルブに辿り着いたのか?
①そういや前からエンジンオイル交換するといやに黒く汚れてた
②症状が常に出ず、上記に当てはまっても出ない時もある
③サーキットや首都高ぐ〜るぐる等してないのに燃費の振り幅が凄すぎる

最初は燃料配送系だと思ったが、そういやどこかでPCVバルブがおかしくなると①と③は出ると見た記憶があった。
バルブ自体は数千円なので、まぁ駄目で交換してみるかと(それまでは燃料フィルター変えようと思ってた)
そしたらまぁ見事に完治。原因はバルブの異常だったと。
どう言うバルブ異常だったのかは不明だが、恐らくバルブの開閉が馬鹿になりエア比狂ってハンチングになってたんだろうなと。
なんにせよ治って良かったw
ちなみに、PCVバルブ変える際にグロメットなるパッキン(?)も同時交換推奨らしいが、大抵大変な事になるみたいなので今回は無し。
グロメットはDに後日頼もうそうしよう!
Posted at 2023/05/28 21:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

原因はエキマニでは無かった?

続けてカキコ。
以前より何が原因で発生していたか解らなかった症状がピタリと止んだ件。
下道・高速走行後によく出でいた「エンジンストール寸前病」。
症状としては
①エンジンが温寒に関係無く
②走行時から停車に移行する時
③クラッチを切った瞬間
④アイドリング状態に移行せず回転数が300〜400位まで落ちる
が出ていた。
対策で今までプラグ交換・エアフロ清掃・スロットル調整&清掃やったが改善せず。それが今回全く症状を出さなくなった。
エキマニのせいか?とも思ったが、前回のエキマニ交換前より出ていたので違うだろう。
なら他に変わった点は?と考えると、今回のエキマニはある物が取り外されている事に気がつく。それは
「2次エア配管」
もしかすると配管に見えにくい亀裂かガスケットが割れていたのかして変にエア漏れor吸入があって出ていたのでは?と。
外した配管確認してみたがそんな形跡は無さそうなのだが、何にせよ症状が出ない。
同じ症状がある方は、一度2次エア配管やガスケットを点検してみるのも良いかと。
Posted at 2022/12/15 21:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月15日 イイね!

エキマニインプレ

付けてから200km程走行。高速も下道も走ったのでインプレをば。
・下道編
スタート時の負荷と言うか走り出しはスムーズになった。ただ2,500回転位までは進みが弱くなってる。2,500以上は通常加速も再加速も隙なく応答してくれている。登り坂でも同じ。
音は車内でしか聞けないから違いがなんとも。ただ音程の一番下と言うか重低音系は無くなって全体的に上になった感じが。音量は変わらないが乾いた音という感じ。
・高速編
合流時の加速はスムーズに。吹け上がりやすくなって更に楽になった。高速時(高負荷時)の再加速もアクセルONに素直に反応してくる。音は下道時と変わらず乾いた音に。
・総評
音が変わったからか以前と同じ踏み込みをしても何かパワーを感じない。聞き慣れてくればこれは解消されるだろう。
後はふわわkm/h走行するとノッキングレベルがめちゃ高くなるので、これは燃調をやらないといけない。まぁふわわkm/h走行なんて常にするもんでも無いし、後回しで問題なし。
街乗り、通常高速走行なら走りやすくなったので◎
後は何年保つか。
Posted at 2022/12/15 21:11:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

よーいドン!

夏休み開始。
予定は愛知→三重→和歌山→奈良→帰宅。
何km走れるかねぇw
Posted at 2022/08/10 07:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

ちょこちょこレストア?

ちょこちょこレストア?題名のとおりナ!

モノタロウとパーツ検索サイトが同時に備わり最強に見える。
逆にカード引き落としが(白目)

そんなこんなで細かいところをちょこちょこ新品に。部品が出るうちに交換しておかなきゃね!なんせ23年落ちじゃ!
ほんと細々とリアワイパーアーム変えたりモール部分変えたり欠落してたピン変えたりと。
どこまで部品が出るかなぁ。検索サイトで調べると案外廃盤が多い・・・
そうそう。cp9a の持病(?)のロッカーカバーからのオイル滲み。CT系の対策に変えたらピタリと止まったww
てかもの自体が全然違うのナ。
Posted at 2022/06/18 21:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@八咫烏@CCV 矢場店の来訪を20年近く待った!胃が震えるw」
何シテル?   05/05 21:34
かよちんエボⅥを駆るハラQです。 恐らくかよちんエボⅥ痛車と呼べるのかよくわからないμ's仕様ですw 遠征好き(祭り好き)な性格故、どこかでオフ開催している...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三菱純正 エボⅧ純正エンケイホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 21:50:29
ステアリングの革クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 23:24:24
ボンネットのグリル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 23:24:14

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
3代目の龍。ヤマハ党からホンダ党へ。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
学生の頃からの憧れ。平成25年8月4日の午後1時30分納車。購入時距離67,300km
ヤマハ YZF-R1 シャーリー号Mk.2 (ヤマハ YZF-R1)
2代目R1。以前のシャーリー号ステッカーが車体と融合して、中身USA仕様になってのメガ進 ...
その他 tern その他 tern
キャンプのお供に。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation