• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちぢ#のブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

出光を入れる

FD2以降、かなり長くハイオク生活を送っています。
ハイオクは添加剤がブランドごとに異なるそうなので、できる限り揃えるようにしています。
かつてはENEOSを選んでいたんですが、「海賊とよばれた男」を見てからは、出光にチェンジ!
給油するたびに、利益の数パーセントが海外に流れるとか……もったいないじゃないですか。やっぱり国内の会社がいい。

   ☆

……と調べてみたら、ENEOSも結構前に、100%国内資本になっていたみたいで。一方、出光も上場してしまったので、外国人投資家が参入できる構成にはなりました。
株主構成を見てみると、結構面白いことがわかりますね。やっぱり、出光面白いわ、と。
私も一口、乗ってみたいです。

Posted at 2019/03/21 17:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2014年05月14日 イイね!

やっぱり気になる燃費の話。

……というわけで。
走り方、ライン取り、そんな「効率的な走行ってなんだ?」なんて考えていると、やっぱり気になってくるのは燃費です。最近のエコカー減税のあり方(もちろん、新車の減税率も含めて)にも納得いかないし、実際に計算してみるとこんな感じ。

まずは、今のレギュラーの相場(170円/リットル)くらい

フィットやヴィッツみたいな「エコカー」の燃費は、15km/L~20km/Lくらいでしょうか。ネットでもそんな書き込みが多いですね。プリウス、フィットHVだと、25km/L~30km/Lなんかが良い値として出ています。
ので、おおざっぱに比較してみたりして。
表で見ると、どれくらいの距離を乗れば、「購入時のHV車とガソリン車の差額をペイできるか」ってのがわかりますね。

差額って、20万円くらいですかね? 車種によるとは思うのですが。
今のガソリン相場だと、5万キロくらい乗れば、ハイブリッド車を買ってもいい感じかも。
ただ、バッテリーがヘタレてくると燃費が下がるので、その交換を考慮すると、もうちょっとだけ走らないといけません。10万キロ乗ろうと思ってるなら、差額をHVでもペイできるかもしれませんね。


で、課税の仕方を変えてみる。
燃料代で課税(300円/リットル)してみたりして。


3万キロくらい乗ると、もはやHV車圧倒的にコスト安し。
「燃費の良いクルマに早く買い替えようよ」となる。
うっかり10万キロとか乗ってしまうと……差額で軽自動車買えちゃいそう!

これに関しては、大型車であればあるほど、メリットが顕著になります。
燃費3km/Lくらいのトラックが、ハイブリッドによって10km/Lくらいになれば。
そして、30万キロ、50万キロと走るなら……相当なメリットが発生します。

大型サルーンでもそうですね。5Lのクラウンが、10Lになったとしたら、これはかなりのインパクト。(まぁ、それくらいのクルマに乗る人は、ガソリン価格なんて気にしないか……)

   ☆

計算してみて驚いたんですが、意外とガソリンって安いですね。
JRの1000kmの運賃は、12,000円くらいです。10倍したら、120,000円!
ふたりで出かけたら2倍24万円。4人なら4倍48万円!?

……ガソリン、安い。
ま、クルマの減価償却費を考えると、そう単純ではないのですが。
(300万円を10万キロだと、1万キロ30万円ですからね、単純に。あ、税金もあるじゃん!)

   ☆

余裕があったので、ボーッとしながら計算などしてみました。
自動車産業は、日本の経済を支える存在ですから、その波及効果まで考えて一概には言えませんが、少なくとも利用シーンに合わせたクルマを選んで、折角乗るんだから楽しんで行きたいな、と思った限りでございます。
あと、ハイブリッド神話に騙されすぎないこと。
同じくらいの高燃費の楽しいクルマとかありますよ! POLOとか、スゲー楽しい! 燃費も良いし。

ボクの場合も、SJGでも15km/Lで走れるんだから、ハイブリッドにする必要は無いよね。
ガソリン代が2倍くらいになったら、ハイブリッドカーも考えるとしますが……結局のところ、

ドライバーの技量

ここに帰結するんジャマイカ?
Posted at 2014/05/14 19:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2010年03月18日 イイね!

リーン・バーン

ドア・バーンの次は、リーン・バーンです。

踏み込むのを我慢する……いやぁ、なんとも辛いのです。サービスエリアから本線との合流のときこそVTECの赤ランプなんですが、それを我慢する、と。

浜松からの帰り道は、燃費チャレンジ。どれくらいで運転すれば高燃費になるのかはわからないのですが、アイのときは、80km/hくらいで巡航したときに最高の燃費になったような気がします。

というわけで、FD2でもそれくらいで、いかに6速で走るか、ってことを気にかけて。走行車線をゆっくり、トラックに挟まれながら(ときには、暴走トラックに煽られ、追い越されながら)走りましたよ。
ゆっくり走ると、余裕がありますね。あまり疲れません。なのに、サービスエリアに止まりまくりの、食べ物探しまくり。ひとり、のんびりドライブもいいものです。

さて。
浜松から自宅の近所まで、215kmでしたが……12.8L。1715円! 高速代1,000円足しても3000円以内ですよ、安いなぁ。約16.8km/Lという高燃費だったのでした。
そりゃ、ストレスは溜まりましたが……CR-Zに乗る必要はない!

サーキットでは 3km/L のクルマ、燃費に気をつければ 16km/L のクルマ。すごくいろいろなことができるクルマなのでした。

もう、愛してる(笑)
Posted at 2010/03/19 00:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年12月23日 イイね!

燃費記録

みんカラブログ-愛車紹介に、燃費記録の機能があるんですね。気がつきませんでした。
で、これまでの記録を書いてみましたが、低燃費でも走れるし、スポーツ走行だと燃費は下がるし、いろんな走り方ができるんだなぁ、と改めて思ったわけで。

最高:19.26km/L
最低:6.39km/L

スポーツ走行ってのもすごく面白いですが、「低燃費チャレンジ」って運転もなかなか面白いです。(シフトチェンジのタイミング、ニュートラルで蛇行したり……)

でもまぁ、15km/Lくらいで走れるクルマだから、ハイブリッドなんていらないかも?
Posted at 2009/12/23 23:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年11月08日 イイね!

かなり高燃費! FD2

慣らし運転も終わって、マイクロロンも定着しただろうってところで、行こう行こうと思っていてなかなかやっていなかった燃費測定。やっと行けました。
いつもはひとりでとにかく走ってるんですが、今回は助手席にウェイト(弟)を載せての測定。


往路(下道)59.4km / 4.86L = 12.2km/L
→ まぁ、こんなものだろうねぇ、信号たくさんあるし……

復路(高速)67.6km / 3.51L = 19.25km/L !!
→ 高速道路とはいえ、なかなかの燃費達成です。30L弱で京都行けるかも……(笑)


距離が距離なので、もっと長距離で走ると増減あるかもしれませんが、70キロ弱走って4リットルって、ちょっと驚きました。
マイクロロンって、そんなに効果的なんですかね?

これまでの最高記録は15km/Lちょっとくらいだったので、確かに10%以上は燃費向上してるかもしれない。500kmくらい走らせて、再測定してみたいところです。

走っていて思ったのは、一番難しいのは、やっぱり「アクセルを踏み込んでしまいたい衝動を抑えること」ですかね。どんどんどんどん追い越されていく。気持ちよく走りたかった……

というわけで、取り急ぎの燃費チェックでは、かなりすごいぞK20Aってことで。

P.S.
7000km越えました~
納車から5ヶ月。なかなかのペースです。
Posted at 2009/11/09 00:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「飛び石キズをもっと簡単に、キレイに直せるスキルがあれば、走るのがもっと楽しくなるのに。」
何シテル?   04/29 17:43
日本全国、ドライブをして巡るのが大好きです。 そして、やっぱり安全運転が第一です。    ☆ ブログの掲載内容に問題点がありましたら、「メッセージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー買い替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 18:07:37
正しいかどうかは、置いといて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 23:29:16
さすが名古屋! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 08:27:38

愛車一覧

スバル WRX STI バブチ (スバル WRX STI)
シビックタイプRを降りてからも、ずっと心を惹かれまくっていたスポーツカー。ついにオーナー ...
ホンダ フィット ダル (ホンダ フィット)
GE8からの乗り換え。 そろそろ運転が危なくなり始めた両親のために、先進安全装備搭載のク ...
ホンダ トゥデイ つでー (ホンダ トゥデイ)
母のために購入されたクルマだったのですが、この車はとても面白い車でして。とにかくとても軽 ...
スバル フォレスター みつりん。 (スバル フォレスター)
CR-Vの走行性能では、冬の青森をクリアーできなかったので 乗り換え。FORESTER ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation