• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちぢ#のブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

自動運転は、バスの方が先かもなぁ……

なんて、思った。
トヨタの水素燃料電池バス、さすがトヨタのパッケージング。
すごくモダンですね。

トヨタの新型水素燃料電池バス、2017年から東京都内で運行開始 - Autoblog 日本版

傘下に日野自動車もあることだし、いろんな意味でテクノロジーの導入にリアリティがあります。
2020年に向けて、車体だけではなく都心の道路側設備や法的な問題もクリアされてくるだろうし、兎に角「実用」からスタートする世界があるはず。

すでに専用軌道として導入されている東北のBRTとかも含め、環境側に特別な条件を設けることで実用化が進めば、その後、少しずつ民間転用が進んでいくはず。

バス乗務員の大量退職も控えているし、そういう社会的要請を背景に、一気に進展する可能性はあるなぁ、と。

一般のドライバーとしては、こういう自動運転車が走る環境と、一般の乗用車の走る環境が、ある程度分離していて、棲み分けられるところからスタートすると、それもまた安心ではあります。過渡期が一番、自動車も歩行者も危ないので。

テクノロジーオタクとしては、楽しみな将来です。


   ☆


ところで、トヨタのバスのデザイン、フロントバンパーが「ダイナミックシールド」(by 三菱)っぽく見えてしまいました。
これ、最近のデザイントレンドになってきたんですかね。


Posted at 2016/10/28 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2016年07月24日 イイね!

衝突警報システム「Maemite」登場!

ちょっと気になっていたんですが、登場していました。
Amazonでは、2万円弱くらい。

FCW-L1|衝突警報システム Maemite(マエミテ)|Yupiteru(ユピテル)

さてさて。
このマエミテですが、レーダー探知機とも連動する機能がありましたよ!

FCW-L1 接続対応機種について|衝突警報システム Maemite(マエミテ)|Yupiteru(ユピテル)

こういうのを見せられてしまうと、対応するレーダー探知機が欲しくなっちゃいますね。
一方、「新小型オービス」に対応する機種がまだ、ちょっと少なくて……

もうしばらく、今のGWR53sdでがんばろうか?
というわけで、データもアップデートしてみました。どうしても、どうしても! ……というときのために、ガッチリお金を貯めておくとしましょう。

Posted at 2016/07/24 21:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | ショッピング
2016年06月24日 イイね!

気になるドラレコだけど、展示品触ってみたいな……

いくつかドラレコを調べているんですが、ちょっと気になるドラレコが。

TAXION | TX-09Cα
【TAXION プレミアム】GPS対応 超高画質 動画400万画素 PDVR1080-TX-09α



画質がよさそう。
そこが最大のポイント。

しかし!
フロントのドラレコとについては、ナビと連動させた方がいいかもしれないと思い始め、選択肢が絞られてきた。
リアのドラレコは、そこまでの高画質が要るのか? ……という悩みどころ。
値段で選んじゃってもいい気がする。

願わくば。

・フロント:カーナビ連動
・リア:バックモニタ連動

そんな風に、積極すでに搭載済みのカメラがあるんだから、それを活かせればいいのに。
うまいこといかないなぁ。

   ☆


ミラーレス車を解禁へ、国交省が基準を整備 | レスポンス(Response.jp)

一方で、ミラーレス車の製造販売が解禁されたとのことで、まずは自動運転車あたりから、センサの情報をしっかりと記録する仕組みが搭載されてくるんじゃなかろうか。
人間がハンドリングするクルマだって、事故の検証などの観点から、その辺のセンサー関連のデータ蓄積が一般化してくるような気もしている。

今は過渡期なのかな?

Posted at 2016/06/25 13:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2016年06月23日 イイね!

ポン付けのアクティブセーフティか!

EyeSightの性能の良さには大満足なんですが、慣れてきちゃうと、EyeSightなしのクルマ、少し恐くなってしまったり。
そうそう、実家のフィットなんて、高齢ドライバーが主に使うのに、なんとかならないのかなぁ? ……なんて思っていたら、こんなステキなものが登場するようです。


ユピテル、衝突警報システム「マエミテ」を発売…レーザーで車間距離を測定 | レスポンス(Response.jp)


EyeSightみたいな2眼カメラ方式だと、キャリブレーションがかなり大変そう。
でもこれは、レーザーで測位するようなので、単眼でもある程度の品質は保てそう?

ひとつ惜しいところは、ドラレコ機能が装備されているモデルがなさそうなところ。
フロントガラス、複数の機器で塞いでいくのはつらいので。

   ☆

個人的には、「いっけー!」的な、そう、アニメ的なナレーションに興味津々です。


Posted at 2016/06/24 00:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2016年06月21日 イイね!

「新小型オービス対応」が大事、か。

GPSタイプのレーダー探知機を使っているんですが、最近、小型の移動式オービスが登場しているということで。ユピテルの新小型オービス対応は、こんなところ?

A710|GPS&レーダー探知機|Yupiteru(ユピテル)
A30|GPS&レーダー探知機|Yupiteru(ユピテル)
R321|GPS&レーダー探知機|Yupiteru(ユピテル)

でもでも、翌々調べてみると、「オービス情報対応」なので、これもまた位置情報を使った仕組みっぽい。新規設置、移動設置、なんてのには対応しにくいような?
その点は、「公開取締情報・速度取締り指針」での公開情報を活用できる機能に頼りますか……

   ☆

操作性の方は、タッチパネルが便利そうなんですよね。
今のリモコンタイプ、ちょっと操作性が悪くて。

ユピテル、レーダー探知機 SUPER CAT A710 発売…新小型オービス対応のタッチパネルモデル | レスポンス(Response.jp)

価格にもよりますが、新製品、考えようかしら……
Posted at 2016/06/22 23:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記

プロフィール

「飛び石キズをもっと簡単に、キレイに直せるスキルがあれば、走るのがもっと楽しくなるのに。」
何シテル?   04/29 17:43
日本全国、ドライブをして巡るのが大好きです。 そして、やっぱり安全運転が第一です。    ☆ ブログの掲載内容に問題点がありましたら、「メッセージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー買い替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 18:07:37
正しいかどうかは、置いといて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 23:29:16
さすが名古屋! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 08:27:38

愛車一覧

スバル WRX STI バブチ (スバル WRX STI)
シビックタイプRを降りてからも、ずっと心を惹かれまくっていたスポーツカー。ついにオーナー ...
ホンダ フィット ダル (ホンダ フィット)
GE8からの乗り換え。 そろそろ運転が危なくなり始めた両親のために、先進安全装備搭載のク ...
ホンダ トゥデイ つでー (ホンダ トゥデイ)
母のために購入されたクルマだったのですが、この車はとても面白い車でして。とにかくとても軽 ...
スバル フォレスター みつりん。 (スバル フォレスター)
CR-Vの走行性能では、冬の青森をクリアーできなかったので 乗り換え。FORESTER ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation