• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちぢ#のブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

ドラレコも、セパレートタイプがいいの?

カメラに液晶が付いていない方がいいな、と思っていたんですが、なかなか見つからず。
でも、ヨドバシで見つけました。

ドライブレコーダー HDR-111S

カメラのケーブル長って、どれくらいなんだろう?
仕様が見つからない……

リアガラスに取り付けたとき、モニターは運転席まで引っ張れるのかな?
電源は2メートル……いろいろと制約がありそうだ。

が、気になります!

   ☆

もうひとつ。
液晶搭載型で、超小型タイプ。

Wi-Fiドライブレコーダー NX-DRW10 / NX-DRW10H【F.R.C. エフ・アール・シー】

こちらもヨドバシで発見したんですが、手のひらよりもずっとずっと小さかったので。
しかも、Wi-Fiでスマホで確認できるものだから、便利かも。

Ustreamにも対応しているので、衆人環視みたいな環境もできる?(いやいや、それはそれで恐いけど。)


   ☆

というわけで、ドラレコの話題でした。

Posted at 2016/06/22 23:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2016年01月16日 イイね!

「その時」だけじゃない、ドラレコの有用性

先日、近所で不審者騒動がありました。
当日の夜、急発進のスキール音があったことはわかるんですが、「いつもの珍走団だろう」くらいに考えていました。
ですがその後、警察もやってきて、簡単な聞き取り。それで終わりかと思ったのですが。

   ☆

翌日、再び警察がいらっしゃって。今度は、ふたり。
さらに詳しく、周辺一帯を聞き込みしているみたいでした。

「もしかして、ドラレコ付いていますか?」

はい、前後搭載しています。でも、当日の夕方は、クルマを動かしていないし、常時撮影をしているわけではないので、写ってないと思いますよ?

「いえいえ、下見をしている場合もあるので、その前後の日付でこのあたりを写した映像があればと思いまして」

なるほど!
事件当日の映像じゃなくても、役立つことがあるんだ!
逆に。何かしらの被害に遭ったとき、もしかすると手がかりになる証拠を、誰かが写してくれているかも……希望を失ってはいけません。

なんか、駐車場の監視カメラとかも付けたくなってきた。町内会で設置してくれることはないでしょうしねぇ。(NGなら、せめて「監視カメラ稼働中」って看板だけでも……)
端末が破壊されて映像も失ってしまう、ってことを避けるためには、データは定期的にアップロードしないといけない。低コストで、みんなの安全を担保するシステムができるんじゃないか。

プライバシーの問題もあるのだけど……それ以上に、見えない恐怖が顕在化してきていて、そちらの方が恐いので。

転ばぬ先の杖。
転んだときの補償。
映像に十分な証拠能力はなくても、補強はしてくれる。

   ☆

そうだね、VABに乗り換えるとしたら、その前に監視カメラだな。

Posted at 2016/01/16 22:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2015年12月26日 イイね!

レーダー探知機・ドラレコ・アクティブセーフティ、全部入り! Z800DR

と、調べていたら、もっとすごいのがあった!

Z800DR | GPS&レーダー探知機 | Yupiteru

これで決まりじゃないか?

・レーダー探知機機能
・ドラレコ機能(300万画素記録、FullHD記録対応)
・アクティブセーフティ(前車発進お知らせ、レーンキープアシスト、衝突防止)

カメラは2台、接続できないようですが……ほぼ、ニーズは満たしちゃいそう。
リアは、別系で配線を用意するか。

WRX STIでは、ODB-II 接続に制限がありそうなんですが……まぁ、その辺は車載されている液晶に必要事項は表示されるし、ね。

って、走りが好きなので、どうしても電子系のガジェットが気になる私。
やっぱり、S4の方が楽しい人生じゃないか?
(いや、だったらフォレスターでいいよね、って話し。)


Posted at 2015/12/26 14:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2015年12月19日 イイね!

ETC 2.0、はじまる。……の?

VABの見積もりの中で、「カーナビ」についてもおはなしが出てくるのだが、新車とセットで最新型にしてしまった方が、載せ替えるよりも割がいい。そこで、ETC車載器も合わさってくるのだが、その際、

ITS対応

すなわち、

ETC 2.0対応

という話も出てきたわけで。

ETCが登場したときに、高速道路以外の様々な料金収受サービスが提供されるようなメッセージが届いていたと思うんだが、意外や意外、全く普及の兆しはありませんでしたね。残念。
一方で、ETC2.0は、もう少し充実したサービスが期待できる……かも?

・公共駐車場の決済
・ガソリンスタンドの決済
・ファストフードのドライブスルー

などなど、いちいち窓を開けて支払いをしなければならなかった様々なシーンで、真の「ドライブスルー」が実現できちゃう……とか。(ファストフードのドライブスルーは、ちょっと難しいか……受け取らないといけないし。)

   ☆

個人的に期待するのは、駐車場の道路待機列の解消。
もうね、週末の久里浜のイオンの駐車待機渋滞、あれなんとかして欲しい。大店法であの辺はしっかりアセスメントされたのか、店舗に対して環境悪化対策を課したのか、胡散臭い。
ETC2.0で、駐車場の入場予約と待機列の解消、なんかができれば嬉しいんだけどなぁ。IKEA港北とか、あの辺のクソみたいな渋滞も、「先着順」みたいなのがあかん。入場事前予約と時間に合わせての来場、って具合になれば、道路の混雑もなくなるのに。

……などなど、期待するサービスはたくさんありますが、当面は「高速道路の料金割引」くらいしかメリットがないんだろうな。
もう少しすれば、補助金で格安で車載器をセットアップできるチャンスもあるだろうし、丁寧にウォッチしていかねばならないですね。

『ETC2.0』メリット呼びかけ…再セットアップに助成金 | レスポンス

   ☆

ところで、車体本体に小型の液晶ディスプレイが搭載されるケースが増えてきたし、もう、その辺ETC2.0の情報表示機器にしてしまえばいいんじゃないか、と。


Posted at 2015/12/26 17:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記
2015年12月05日 イイね!

TNGAって……

TNGA(Toyota New Global Architecture)って、

TENGA

って見間違えちゃいますよね(^_^;

Posted at 2015/12/06 07:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | テクノロジー | 日記

プロフィール

「飛び石キズをもっと簡単に、キレイに直せるスキルがあれば、走るのがもっと楽しくなるのに。」
何シテル?   04/29 17:43
日本全国、ドライブをして巡るのが大好きです。 そして、やっぱり安全運転が第一です。    ☆ ブログの掲載内容に問題点がありましたら、「メッセージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー買い替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 18:07:37
正しいかどうかは、置いといて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 23:29:16
さすが名古屋! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 08:27:38

愛車一覧

スバル WRX STI バブチ (スバル WRX STI)
シビックタイプRを降りてからも、ずっと心を惹かれまくっていたスポーツカー。ついにオーナー ...
ホンダ フィット ダル (ホンダ フィット)
GE8からの乗り換え。 そろそろ運転が危なくなり始めた両親のために、先進安全装備搭載のク ...
ホンダ トゥデイ つでー (ホンダ トゥデイ)
母のために購入されたクルマだったのですが、この車はとても面白い車でして。とにかくとても軽 ...
スバル フォレスター みつりん。 (スバル フォレスター)
CR-Vの走行性能では、冬の青森をクリアーできなかったので 乗り換え。FORESTER ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation