• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちぢ#のブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

年末年始、反則金に気をつけよう。

ひどい話しですが、年末年始は要注意。

白バイ警官がノルマを暴露。交通違反で「反則金」を稼ぐ裏事情 - まぐまぐニュース!

反則金は、交通安全対策特別交付金という税として自治体に再交付されますので。で、談合事業に再投資されると。

「ノルマ」があるのです。いやいや、「目標」です。ノルマじゃありません。
ま、未達の場合にペナルティ的な処遇があるとしたら、そりゃ、ノルマだろうと思うんですが。


慣れないエリアをドライブするユーザが頻出する連休、軽微な犯罪を取締放題! 稼ぎ時ですよね。

最悪な締めくくり、最悪な年の初めを迎えませんように。
アーメン。

   ☆

一方で、普段からドライブをしていないサンデードライバー、ホリデードライバーは、下手くそだって自覚を持って、運転に集中してくださいね。メーターもミラーもしっかり見ること。和気藹々なドライブ? それは、安全に運転ができてからの話です。


Posted at 2016/12/27 23:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記
2016年12月12日 イイね!

新型インプレッサ、カーオブザイヤー受賞!

いや、めでたい。
先日試乗させていただきましたが、「これがインプレッサ?」という驚きがありました。
価格とパフォーマンスのバランスが著しく「良い方向」に崩れているという。

パワートレーンのFB20も、トルクが充分にあるので、街乗りだったら非常に快適。ドアは軽いんでビックリですが、車内の静粛性も高かった。
とてもバランスのよいクルマでした。

でも、ちょっと大きい(笑)
これがインプレッサか? ……と、ちょっとびびります。コンパクトでキビキビと走るクルマが欲しい、という人は逃げちゃいそうです。レヴォーグと悩んでいる人も、ね。
いや、細かいところを述べればレヴォーグなんでしょう。コーナーリング時のロールとか、足回りはレヴォーグが。でも、車体全体の安定性ってのが高いなぁ、まっすぐ走るなぁ……って。

そして、価格が安い!
これ、216万円からですよ。最上位の2.0i-S EyeSight AWDでも、260万円。1.6Lだったら200万円以下。
これは、レヴォーグの後継車種、ハードルが上がりましたね。車内はかなり厳しいのでは!?(笑)

新しいスバルの門出に、とても素晴らしいニュースでした。

うれしいねぇ。

Posted at 2016/12/12 19:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニューモデル | 日記
2016年12月03日 イイね!

「バッテリー交換型の電気自動車」破綻していたのか。

「日産が協力している、六本木の電気タクシー事業、どうなったんだっけ?」

とふと気になってしまったんですが、なるほどやっぱり、破綻していたんですね。
うすうす感じつつも……(あまりにも普及しないし。)

ベタープレイス、事業継続を断念…資金枯渇で | レスポンス(Response.jp)

2013年、かなり前じゃないですか。

   ☆

一方で、国内のEVのインフラとして、充電スポットは増えている様子。
でもまぁ、日産のe-POWERってのが気になって仕方ないです。発電だけなら、ディーゼルじゃダメなのかしら?

Posted at 2016/12/05 00:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記
2016年12月01日 イイね!

コレは大丈夫なのか?

アクセルとブレーキの踏み間違いでの事故が増えているとのことですが、後付けのこういうのって、どうなんだろう?

オートバックス、後付け可能な急発進防止装置「ペダルの見張り番」 - Car Watch

動画もありますね。

急発進防止装置「ペダルの見張り番」のご紹介 - YouTube

10km/h以下での急なアクセルをキャンセルする、というイメージでしょうか。やんわり踏み込んだ場合は、そのまま加速すると。逆に、20km/hでアクセルを踏み込んだら、それは防げないという感じか。

一時停止からの合流で急加速が必要な場合は、意図しないアクセルキャンセルが働いてしまうデメリットは想像できますが、いやいやそもそも、こういう装置を使う必要性を感じる人は、そんな急加速で合流、なんてことはしてはいけない。十分にクルマが途切れるか、本線が詰まって停止するのを待ってから割り込ませてもらうのが安全。

……とか、そこまで知恵が働く人が、アクセルとブレーキの踏み間違いで事故を起こすんだろうか?(その前に、免許を返納しそうだが……)

親の車にコッソリ装着しておく、ってのはNGでしょうね。加速しないシーンがあることを考えると。「搭載されていること」を認識した上で利用するのが、やっぱり正しい。

そういえば、ブレーキとアクセルの踏み間違いでの事故って、車止めとか歩道の段差とか、そういうのを乗り越えようとアクセルを少し踏み込む、ってところで発生しているんでしょうね?
まさか、なんもない平らかなところでの後退時、下手くそがアクセル踏み込むな……とか思っちゃいます。せっかくクリープ現象みたいな便利な動きがあるんだから、「ブレーキから足を離すな」という運転スタイルを身につけた方がいいような?

   ☆

そういえば、後付けの衝突警報機器があったりするんですが、あれも、ブレーキは踏んでくれませんね。もしかすると、こういう4万円の機器を購入するより、認知機能が一定以下になったら、アクティブセーフティが備わったクルマの運転を義務化するべきだったりして?(AT限定的な、衝突回避限定とか……)


安全性の問題は、0/1 で語ると難しい。


Posted at 2016/12/01 22:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウェブログ | 日記

プロフィール

「飛び石キズをもっと簡単に、キレイに直せるスキルがあれば、走るのがもっと楽しくなるのに。」
何シテル?   04/29 17:43
日本全国、ドライブをして巡るのが大好きです。 そして、やっぱり安全運転が第一です。    ☆ ブログの掲載内容に問題点がありましたら、「メッセージ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ドライブレコーダー買い替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 18:07:37
正しいかどうかは、置いといて! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 23:29:16
さすが名古屋! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 08:27:38

愛車一覧

スバル WRX STI バブチ (スバル WRX STI)
シビックタイプRを降りてからも、ずっと心を惹かれまくっていたスポーツカー。ついにオーナー ...
ホンダ フィット ダル (ホンダ フィット)
GE8からの乗り換え。 そろそろ運転が危なくなり始めた両親のために、先進安全装備搭載のク ...
ホンダ トゥデイ つでー (ホンダ トゥデイ)
母のために購入されたクルマだったのですが、この車はとても面白い車でして。とにかくとても軽 ...
スバル フォレスター みつりん。 (スバル フォレスター)
CR-Vの走行性能では、冬の青森をクリアーできなかったので 乗り換え。FORESTER ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation