• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eveVのブログ一覧

2014年10月24日 イイね!

さー、どうなるか。三個口が伊丹から到着。

さー、どうなるか。三個口が伊丹から到着。今月はなかなか忙しい月です。
仕事がね。

そんな中、ストレスが原因なのかそうではないのか
あるものを買っちゃいました^_^;

掘り出し物であることを願って…

除雪機二台の売上を当てにして( ´艸`)


佐川男子が先ほど届けてくれました。


暫く忙しいので、作業はお預け…

我慢出来るか…
Posted at 2014/10/24 19:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

暖房の風が出ない件。

暖房の風が出ない件。先日、突然暖房の風が出なくなりました。

この原因に覚えがあります。
間違いなくブロアモーターが原因です。



確かめるべく、助手席の風口を外して奥にある
モーターをコツイてみました。

動き始めました。

でも、止めると動かなくなります。

カーボンブラシの磨耗でしょう。

以前は電動工具用のブラシを削って取り付けて
ましたが、今回は解体中の一号があるから安心。


一号でも二度ほど壊れてますから、交換はお手のもの。


手際よく二台分を外して
二号に移植しました。

元気よく温風を送ってくれるようになりました。

故障は重なるのでちょっと怖いです。
Posted at 2014/10/05 21:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月29日 イイね!

ルブテックジャパンのクーラント注入。

ルブテックジャパンのクーラント注入。タイヤ道場ナガサカさんで扱っている
ルブテックジャパンのクーラントを注入しました。

ラジェータを交換したときにクーラントも交換しましたが、
ヘッドガスケット部分からクーラントが染み出てきます。


ワコーズの漏れ止めも歯が立たないみたいです。
_| ̄|○

ルブテックジャパンの社長が来道したときに
相談したところ、クーラント漏れ止めを紹介してくれました。
自信があるとのことでしたので、試してみる価値ありと
決断しクーラントと共に購入しておりました。



ルブテックジャパンのスーパークーラントDX

ルブテックジャパンのクーラント漏れ止め剤

クーラントの色は選べます。
今回は珍しい色のオレンジを採用しました。



クーラントを抜いて、二度水ですすぎました。

そして25パーセントの水で薄めたクーラントを7リットル。
だから、原液は8リットル購入。

クーラント漏れ止めは透明な液体。

これを飲ませてあげました。


今のところ漏れていませんが、長距離走ったときに効果が確認できます。


クーラントですがオレンジでとろみのある美味しそうな液体です。
この色、どこかでみたような…

あっ!「リボンナポリン」だ。
北海道の人にはおなじみですよね。

Posted at 2014/09/29 21:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月27日 イイね!

この鉄板。なーんだ?やりきったどー。

この鉄板。なーんだ?やりきったどー。1号から摘出したサンルーフをどうするか!

2号に移植するでしょう。


これを外しました。




外すと構造がよくわかります。

スイッチも外したので簡単に配線出来ると思い
仮組。


撃沈((((;゜Д゜))))

よく考えたらモーターだから正逆転させないといけないんですよね。
コントロールするリレーが必要です。

そこで思い出したのが友達と行った伊丹車輌のVクラスレインボースター。
程よくばらしてあります。
あわよくば他の解体車体から使えるリレーがないか探しました。

これまた撃沈。
やはりレインボースターしかない。


探すこと30分。
やっと見つけました。
ハンドルの横、奥地でした。

コンピューターの裏に隠れていました。
これは見つからないな。

これを解析して繋ぐと


動きました!\(^o^)/

これで準備完了。

取り付けの目処がたちました。


そんな日々を送り、今日がやってきました。

今日は13時から買い物&嫁実家訪問があります。
ふと天気予報を確認すると、明日は雨。
明日サンルーフ取り付けする予定だったのに。

こうなったら、今日やるしかない!
9時半に決意。建デポにブチル両面テープを買いに行きました。

10時作業開始。
養生します。


そして、思い切ってサンダーをあてがいます。


一気に切りすすむのがこつとのことだったので、
高速切断しました。

カーブはジグソーで。


パッカーン!


開口成功。

外枠をブチル両面テープで止めていきます。


順調にレール、ガラスをはめ込めば内装、電気意外は出来上がり。


七割は出来ました。
ここで12時半。作業終了。

あとは内装、電気です。
これは嫁実家でやろうっと。
16時に作業再開。

電気配線を済ませて、うち貼りの取り付けです。


順調。
一人では多少きつい作業。
でも孤独と戦いながら完成。
ざっと一時間。




開けるとこんな感じ。


天井カット、取り付けで二時間半。
電気内装で一時間。

賞味三時間半でサンルーフ付きの車体を手に入れました。

長文、最後までお付き合いありがとうございました。
充実感に浸っております。


Posted at 2014/09/27 20:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月23日 イイね!

サンルーフをもぎ取りました。

サンルーフをもぎ取りました。eve1号機、そろそろ廃車として引き取ってもらわなければならない時季です。
冬、邪魔なんですよね。

そこで、超重い腰をあげました。

まず取りかかったのはサンルーフ。
いきなり難題に取りかかりました。

二号に取り付けできないかなー?
そんな期待をもちながら摘出手術。



二時間ばかりで前後二機取り外し完了しました。



一号は天井に開いた穴にビニールを貼り付けておしまい。

二号の天井に穴を開けるのが大変だなー。
自分で出来るかなー?
Posted at 2014/09/23 13:50:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@キャニオンゴールドさん、私は室蘭まで足を伸ばしてました。虎杖浜温泉♨️を堪能して、これからチンタラ走ってかえります。
モエレも盛り上がっていたんですね^_^」
何シテル?   07/13 17:03
HOKKAIDO eveV(イヴブイ)W639 フロンテクーペ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

点火系メンテナンス!!(82,480km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 03:02:58
ポルセンでお買いもの。(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 18:15:05
V350 血液浄化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 18:19:43

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス W126 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
1990年W126 300SE 富良野市にて不動となった車体を庭先修理にて復活させました ...
メルセデス・ベンツ Vクラス eveV3号 (メルセデス・ベンツ Vクラス)
2号機故障続発のため箱替えとなりました。アンビエンテロングで5m越えです。
スズキ フロンテクーペ フロンテクーペ (スズキ フロンテクーペ)
知り合いから譲り受け 20年の眠りから目覚めました。 1994年にフルレストアされ、20 ...
輸入車その他 謎 トライク (輸入車その他 謎)
トライク

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation