• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

メンテナンス

メンテナンス2013年7月30日(火)

普段の足である、わが家のサイクロン号。
最近、前ブレーキの磨耗により利きが悪くなってきているので今日ブレーキのゴムを交換と反射板の取り付けをした。
あとは所有二台の油さしをやった。
Posted at 2014/01/01 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記
2013年12月05日 イイね!

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』こんな時こそ新八なのにー!

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』こんな時こそ新八なのにー!2013年7月27日(土)

今日はってか!今日もMOVIX仙台に映画を見に行きます。
今回も見るのは『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』です!

毎週、MOVIX通いでMiyuは4回目(正確には公開前週のライブビューイング『劇場版 銀魂 銀幕前夜祭り 2013』に行っているので5回目)

私は3回目…これだけ見ると、ストーリーをすべて語れるってか!台詞までしっかり覚えたわ!

今回の鑑賞で、購入した前売り券をすべて消費できるのだ。

天候が怪しいので野苺で向かう。
今日の上映は9時20分~で①シアター。
売店グッズコーナーには前になかった『豆しば巾着』なんか置いてるしー。

入場者特典の零巻風メモ帳と三位一体フィルムの在庫はあり!
Miyuが先に入り携帯で連絡。
「やったー!万事屋バージョンの銀ちゃんだぁー」
「うそー!よかったじゃん!どうする俺も入る?」
「いいよ、入って」
シアターに入場。
そして三位一体フィルムは?
………万事屋バージョンの…神楽…マジでか!もう三枚目じゃん!!こんな時こそ新八なのにー!!!」
「ある意味同じ神楽が3枚で三位一体か?」
ランダム封入だからなぁ~。

もう上映4週目なのに入場者が結構入っていますね。
「大ヒット御礼」ってやつですか。
11時半ごろ上映が終わった。

その後、MALLで食事をして帰宅。

入場者特典零巻風メモ帳と三位一体フィルムはもう7つとなっております。
Posted at 2013/12/06 00:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記
2013年08月19日 イイね!

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』鑑賞3回目

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』鑑賞3回目2013年7月20日(土)

今日はMiyuと友人の子と3人でMOVIX仙台に行きます。
なんか今日は『MOVIXデイ』で1000円なのだそうです。
それに今日からはジブリの「風立ちぬ」の公開開始です……がっ!
またまた『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』を見るのです。

Miyuはもう3回目、友人の子と私は2回目…「大人達がサイフを狙ってる…」




上映は8時50分からなので、8時5分に友人の子が近所のコンビニに車で迎えに来てくれた。
なんか映画を見終わったら岩手に車で行くというので、MOVIXにも車で行ってそのまま行くそうだ。

THE MALL仙台長町到着。
Part2の立体駐車場はいつもより幾分か混んでいるようだ。
カウンターでブランケットを借りる。

銀魂のシアター2の入場がはじまった。
今日からの入場者特典は攘夷志士バージョンの三位一体フィルム!
今回の銀魂の入場者特典は2回とも並んで入場すると、同じ絵柄の三位一体フィルムだったので、試しに一人私が入ってみることにした。

チケットを切られ特典をもらう。
シアター入り口で確認。
「おっ!白夜叉」姿が見えているMiyuに電話。
「白夜叉だった!」「マジで?んじゃ入るわ」近くで聞いていた2人の女子が「白夜叉だって…」という感じでこちらを見ていた。

Miyuと友人の子が入場。
三位一体フィルムを確認すると「桂と辰馬だ~…高杉じゃない」とMiyu。
それも続けて入ったから、2人とも同じ絵柄。
「だから並んで入ると同じ絵柄だってー!」
「でも他に入る人いなかったんだもん」
「それもそうだな」

そしてさっき私の「白夜叉だった!」を聞いていた女子2人が特典を配布しているお姉さんのところへ行った。
かすかに聞こえてきたのは「ランダムで入っているので交換は出来ません…」そりゃそうだ!
それをしていたらきりがない!
みんな交換してもらうわ!

上映がはじまって二週間で小さいシアターに変更されたけど、入場者は思っていたより多いと思います。

私は2回目の鑑賞だったのだが、しっかり内容を理解しました。
やっぱ、1回見ただけでは理解出来ないところってあるからね。

上映が終わりシアターを出ると、混んでますね。
それに今日は1000円だしね。

そのまま駐車場へ。
仙台駅東口まで送ってもらい、友人の子は盛岡のライブハウスへ日帰りで行きました。
なんとハードなスケジュール!

そんでMiyuは実家のお母さんと待ち合わせて、仙台エレクトロンホールでの劇団四季の「Cat’s」の鑑賞だそうです。

私はヨドバシを少し徘徊し、徒歩で帰宅。
Posted at 2013/08/19 23:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記
2013年08月12日 イイね!

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』くら寿司コラボキャンペーン

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』くら寿司コラボキャンペーン2013年7月15日(月)

今日は「無添 くら寿司」で7月12日~7月18日まで行なわれている、『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』とくら寿司コラボキャンペーンへいざ挑戦!


平皿5枚ごとに「ビッくらポン!」の抽選が行なわれ『当たり 』でカプセルが1つ出てきて、金賞が出れば映画ペアチケット(600組・1,200名様)、銀賞でくら寿司限定オリジナル下敷き(20,000名様)がもらえるという、大人達がサイフを狙うキャンペーンである。

もちろん映画鑑賞券はまだあるので、銀賞狙いである。

サーモン、えんがわ、大葉甲いか、あなご…5皿!「ビッくらポン!」…ハズレ!
まぁ仕方がなかろう…たまご焼き、白トリ貝、鉄火巻き…5皿!「ビッくらポン!」…ハズレ!
まだまだ!
Miyuが持ち帰りの出来ない『銀時のいちごみるくパフェ』を注文!

みる貝、そでいか…5皿!「ビッくらポン!」…ハズレ!…これって当たるのか?

少しペースダウンするも、5皿!まだおなかに余裕はあるが、腹八分目というのといつまでもキリがない大人達がサイフを狙うキャンペーンなので、合計20皿でやめようと思う。

最後のカラ皿を投入…「たのむ…」………『当たり』
「マジでかっ!」絵に描いたような流れ!
出てきたカプセルの中身は?………。



サイドメニューストラップ【第2弾】もりもりポテト…。

サイドメニューストラップの中でも地味め…。

「無理!!!」もういいや。
カプセルのケースを見る限り入っているのは、ストラップだもの。
劇場の半券を持って来たお客さんで、何千円以上の会計でプレゼントとかの方が良いと思うのですが。

本当大人達がサイフを狙うキャンペーンは汚いわ…。
Posted at 2013/08/13 00:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記
2013年08月11日 イイね!

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』鑑賞2回目

『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』鑑賞2回目2013年7月13日(土)

今日、Miyuが友人の子と一緒に『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』の2回目の鑑賞に行きました。

今週の入場者特典の三位一体フィルムは真撰組バージョン。



二人続けてシアターへ入場して、沖田総悟が2枚…。
時間差で入場しないと違う絵柄にならないんじゃないかと思います。
同じ絵柄が続けてとか、あまりよろしくないですね。

そして二人で「無添 くら寿司」に寄って『定春のソーダシャーベット』と『エリザベシュ~』(シューアイス)を2つずつ購入して来たのだ………食べるのか?…それとも冷凍庫にずっと保管されるのだろうか?

そしてあと何回『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』を見に行くのだろうか?
Posted at 2013/08/12 00:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | 日記

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation