• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

BUCK‐TICKライブ FISH TANKer's ONLY 2013

BUCK‐TICKライブ FISH TANKer's ONLY 20132013年2月16日(土)

朝起きるとうっすら雪が積もり小雪が舞っていた。

今日はBUCK‐TICKのFISH TANKer's ONLY 2013ライブなのに…。

そんな思いの中、午前中に強めの地震もあった。
去年の12月7日のBUCK‐TICKのライブの時にも強い地震だったし…中止とかヤバいじゃん!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

小雪が降る中、3時40分ごろ自宅を出た。

今回の会場はZepp Sendaiがなくなった為、仙台市青葉区一番町の仙台Rensaで行なわれる。
はじめて行く会場です。
友人からの情報では「ホール内に柱があるから注意して!」という事です。
仙台Rensaの入っているビルに着くと、15時30分から本人確認(IDチェック)が行なわれていて、先に8階へ。

今日のチケットとFISH TANKの会員証、免許証を出し、手首に紙のブレスレットを巻かれた。

1階に戻ると「非常階段に整理番号順に並んでお持ちください」という係員の声がしたので、Miyuとはここでお別れです。いつも仲良く一緒にいる二人だけど…今日のライブは『FISH TANKer's ONLY』会員一人につき1枚しかチケットが取れない…それに私名義で入会しているので…かわいそうだけどね…。
ライブ中はショッピングして、帰りに待ち合わせして帰ってくる予定です。

しかし、長年会員をしているが『FISH TANKer's ONLY』で仙台ははじめてです。
いっつも東京、大阪…大都市ばっかり!
旅費掛けるのもなぁ~なんて思い、今までは諦めていたんですよね。

なんかBUCK‐TICKやプリプリ、LUNA SEA…宮城県が被災地だからか、みなさん仙台に来てくれます。
宮城県だけが被災地ではありませんが、地元のライブに参加できる事は嬉しく思います。

これから他の被災県でも開催される事に期待しています。

時間が経つにつれ、非常階段に並んでいる人の列も長くなっていった。

早い整理番号の20番ずつ、会場入りがはじまった。
今回は100番台後半です。

チケットが切られ、ドリンク代500円を強制徴収!
ドリンク券(紙製)で「いろはす」と交換。
Zeppと違って、ドリンクホルダーとかねーし!!!
なんて高い水なんだ!
ライブハウスって「ぼっ」ってるよなぁ~ドリンクって希望者だけでよくね?
長年、強制徴収はライブの度にムカつくは!

ホールに入ると…狭い!
Zepp Sendaiよりも断然狭い!
噂の『柱』が4本ホール内にある、まるでAKB劇場のよう。
それにステージも狭い!
天井も低いので…暑くなるぞ…この会場。

中央辺りの手すりバーの前に陣取った。
男女比は男:1 女:9ぐらいですかね…。
ステージ前に下ろされたスクリーンには去年行なわれた、イベント「PARADE」のBUCK‐TICKのステージのもようが映し出されていた。

18時12分ごろライブスタート!
1曲目は「スピード」
メンバーカッコいい!
あっちゃんまた短く髪を切りましたね。

19時20分ごろ、メンバーがステージを下りた。
するとステージ前にスクリーンが下ろされ、スペシャル企画がはじまった。
それはメンバーが抽選を行い、選ばれた会員番号をスクリーン上で発表!
当選した人に「メンバー全員がサインをしたグッズ」がプレゼントされるという。

「番号発表!」当選者6名…番号は2万台が一番多く、私みたいな長年会員をしている人には当たらない。
スペシャル企画も終わり、次にスクリーンに映ったのは「劇場版バクチク現象」2013年初夏上映!
みたいな…これってなんちゃって宣伝?
ライブビューイングみたいな?
やめてよ…チケット代高いとかやめてよ。

ライブのアンコールは2回行なわれました。
退場後、Miyuを8階Rensaまで呼び物販でグッズを1つだけ購入。
メンバーがデザインしたTシャツとバックばかりですね…。
他にBUCK‐TICKの200円のガチャガチャをMiyuと2回ずつやった。

あまり動かなかったが、天井の低さとライブの熱気で汗ばんでしまった。
外は激寒!
風邪を引かないようにしないと。

夕食の準備はして来たので、早々に帰宅。

明日は通常のライブなので、Miyuも入れます。
明日、BUCK‐TICK2日目の仙台ライブです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

01. スピード
02. Baby,I want you.
03. エリーゼのために -ROCK for Elise-
04. LADY SKELETON
05. My baby japanese -typeⅡ-
06. SANE -typeⅡ-
07. Lullaby-Ⅲ
08. 絶界
09. 残骸
10. 夜想
11. INTER RAPTOR
12. BOLERO
13. CLIMAX TOGETHER
14. 夢見る宇宙

- encore 1 -
15. 人魚 -mermaid-
16. ONLY YOU -WE ARE NOT ALONE-
17. MISS TAKE ~僕はミス・テイク~

- encore 2 -
18. PHYSICAL NEUROSE
19. スパイダー
20. DIABOLO
21. LOVE ME

※ 記憶の限り文面化したものです。録音していたわけではないので、聞き取り不足や勘違いがあり事実と違うところもあるかも知れません。ご了承下さい。
Posted at 2013/04/15 23:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | VISUAL SHOCK | 日記
2013年04月12日 イイね!

BSフジ「LUNA SEA 2013 SPECIAL - 降臨 -」

BSフジ「LUNA SEA 2013 SPECIAL - 降臨 -」2013年1月27日(日)

2013年1月2日にBSフジで放送された「LUNA SEA 2013 SPECIAL - 降臨 -」を今日見た。


昨年12月24日仙台サンプラザホールでの復興ライブの模様を放送するということもあり、超期待していたのだが…Zeppの各会場の模様も映り、仙台サンプラザホールでの映像は少しだけだった。

めざましテレビのプリンセスプリンセスの仙台復興ライブに続き、LUNA SEAの復興ライブでもMiyuと開場待ちをしている姿が映ってました。
Posted at 2013/04/12 23:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | VISUAL SHOCK | 日記
2013年04月10日 イイね!

『LUNA SEA LIVE TOUR 2012-2013 The End of the Dream』最終日

『LUNA SEA LIVE TOUR 2012-2013 The End of the Dream』最終日2013年1月20日(日)




今日はLUNA SEAのライブ『 LUNA SEA LIVE TOUR 2012-2013 The End of the Dream』の最終日。
わが家ではWOWOWの生放送で参加します!

なんか自宅で飲み物飲んで、おやつ食べながらのライブもいいですね~。

「LOVELESS」~「Dejavu」…と演奏され、アンコールに入り、最後はいつもの「WISH」なのだが…異例のもう一曲で「MOTHER」更に異例の「BELIEVE」

WOWOWの生放送だとやる事が違う!
…いい意味でも悪い意味でも…。

2時間半ぐらいのライブ、自宅で気軽に楽しめました。
Posted at 2013/04/11 00:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | VISUAL SHOCK | 日記
2013年03月17日 イイね!

BUCK-TICKライブ TOUR 夢見る宇宙

BUCK-TICKライブ TOUR 夢見る宇宙2012年12月7日(金)

今日はBUCK-TICKのライブ。
ツアータイトルは「夢見る宇宙」

ここ数年、ライブは土曜か日曜に行なわれていたが、まさかの金曜日です。
それに宮城県民会館から名前が変わった「東京エレクトロンホール宮城」でのライブ…ここでのライブは何年ぶりだろう?

その今回のホールツアー、フフフ…「6列目センター寄り!」久しぶりにいい席をゲットできたので、すっごい楽しみです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お昼ごろ自宅を出た。
駅前の串鳥南町通り店でランチタイム。
仙台駅前に複数の串鳥がありますが…ここだけ同じメニューなのに、ランチタイムの価格が100円安いんですよね~。
私は特製ザンギ定食、Miyuはメンチカツ定食。
100円安の1コインで、ごはんおかわり自由なんですよ…食事制限とウォーキングをしている身ではありますが…おかわりを3膳もしてやったぜっ!
まぁ、たまにはいいんじゃね。
少し絞りすぎてるし、ウエストも細くなりすぎて着る服に困ってるから。
お味の方は…地元でおなじみの「半田屋」に近いかな…。

食事後、街中を徘徊、コーヒーショップでお茶をして時間待ち。

16時半ごろ、エレクトロンホール方面へ移動。
17時18分、一番町三越付近にて地震が発生!
大きく長めの揺れで、通行人が騒ぎだし建物から人々が出て来ました。
「ヤバい!ライブ中止になんねーか?」
「ヤバいかも…」
「行ってみよう」

定禅寺通りは『光のページェント』により人が溢れていたが、イベントは普通に行なわれているようです。
エレクトロンホール一階の物販の準備は行なわれているので、中止は無いと思うけどまた大きめの揺れがきたら中止もあるかも…前の方の席なので、それは勘弁してくれよぉぉぉ~。

『光のページェント』の光が点灯された。
さっきあった地震がうそのように、通行人は足を止め携帯で撮影している。

会場への入場の列が作られ入場。
そのまま物販の列へ並ぶ。
いつもと同じようなラインナップだが、ちょこっといつもと違う。
マフラータオルがないし、ストールやドラムスティックは初のグッツ。
いつも買うようなグッツを購入。
私は7,000円、Miyuは5,000円の出費。

ホールに入る。
どんどん歩き…6列目…久しぶりだぁ~ステージまでのこの距離感!
長年、BUCK-TICKのファンをしてるけど…宮城県民会館、1列目超センターは1回だけ経験しました。
でもメンバーに近いのに、メンバーの目線は頭を通り越して後ろの方なんですよね~。

ここは東日本大震災後、しばらくの間、閉館していたのだけれど、大きな改修工事はされていないのかな?
壁にはひびの補修がちらほら見られた。

Zeppのライブの時はどうなっていたか記憶に無いけど、左右のスピーカーはベルトとワイヤーで上部の天井へ固定されていますね。
地震対策だろうね。
こういう対策があるから中止にならないのかも。

しか~し、ホール内寒いんですけど~。

照明が暗転し中央のスクリーンに映像が映し出されメンバーが登場。
アニイはブルーの衣装、ユータはワインレッドな衣装、ヒデはスタッズ(リーゼント)のライダース腰にはタータンチェックの巻物、今井くんは盛り上げた感じのオールバックに黒のロングブーツ、グレーっぽい衣装で右腕には腕輪をしていました。
あっちゃんはポリスキャップのような帽子に赤と黒のジャケットと赤のスキニーパンツ。ジャケットを脱ぐと、筋肉質の腕がっ!
今回鍛えてましたねー。

曲はニューアルバム「夢見る宇宙」を中心に選曲されていて…あまり暴れられない曲調とホールの寒さで、手が冷たかったよ。

着ていったジャケットもアンコールになってから脱ぐ始末。
この前のZeppの選曲は暴れられたんだけどね。ちょっと残念。

MCでは、あっちゃんが
「大変な状況の中、来てくれてありがとう」
というのと、地震があったことで
「ずっと揺れてればわからないよ」
そして
「地震なんかクソっくらえ!」
と言っていたのが印象的だった。

アンコールは2回

9時過ぎ、約2時間のライブでした。

外は激寒!凍る…。

次のBUCK-TICKは2月に2本でーす。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

01. エリーゼのために
02. LADY SKELETON
03. ONLY YOU
04. 人魚 -mermaid-
05. 夢路
06. Long Distance Call
07. 極東より愛を込めて
08. Jonathan Jet-Coaster
09. 見えない物を見ようとする誤解全て誤解
10. 夜想
11. SANE -typeⅡ-
12. 禁じられた遊び -ADULT CHILDREN-
13. INTER RAPTOR
14. MISS TAKE ~僕はミス・テイク~
15. CLIMAX TOGETHER

- encore 1 -
16. Coyote
17. Ash-ra
18. HEAVEN

- encore 2 -
19. Tight rope
20. 独壇場Beauty
21. 夢見る宇宙 -cosmix-

※ 録音していたわけではないので、聞き取り不足や勘違いがあり事実と違うところもあるかも知れません。ご了承下さい。
Posted at 2013/03/18 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | VISUAL SHOCK | 日記
2012年07月08日 イイね!

BUCK-TICKライブ TOUR PARADE 2012 ~ さようならZepp Sendai ~

BUCK-TICKライブ TOUR PARADE 2012 ~ さようならZepp Sendai ~2012年6月17日(日)

今日はZepp SendaiでのBUCK-TICKのライブ。
ツアータイトルは「BUCK-TICK TOUR PARADE 2012」

今回は以前にもやった〝PARADE〟で対バン形式。
前は2007年なんで5年ぶりですか。
共演バンドは「cali≠gari」というバンド。
私、知りません。
各地共演バンドはいろいろだが、7月7日Zepp DiverCityでは「D'ERLANGER」だよ!
「D'ERLANGER」がよかった…。

…しかしどんなバンドなんだろう?
何年か前にやった〝PARADE〟でLUNA SEAのJが出演した時は盛り上がったよなぁ~。

はぁ~対バンかぁ~BUCK-TICKの出演時間が短くなるんだろうなぁ~。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

そんな事を思いつつ、3時ごろ自宅を出発。

物販の販売を確認する為、Zeppの前へ行ってみる。
…なんか…どことなくいつもの雰囲気と違う…「cali≠gari」ってバンドの追っかけが来てるな…。

物販を販売していたので、先にグッツを購入。
いつものツアーと違って、今回はパンフやトレカなどの商品はなかった。
おかげで出費は少しですみました。

開場まで時間があるので、LOFTの時計屋さんで腕時計の電池を交換してもらってから、再びZeppへ。

もう整理番号順に並ばされていた。
今回も前回の時と同じような…200番台の中ごろ…「前に行かないで、後ろでゆっくり見ましょう…」

17時、開場。
陣取ったのは1F・Cのセンター付近のバーのところ、ただ立って見てるよりバーがあって寄り掛れるから楽でしょう。

時間通り18時ごろライブスタート!
「cali≠gari」から…まぁそれなりだなぁ…。
昔のヴィジュアル系に近いかな…。
ボーカルは化粧をしたノンスタイル石田に似てる…首に巻くスカーフは止めた方が…それと不思議な柄のサムエルパンツもどうかと…。
ギターの人は短めの金髪にヘッドギアとノウズマスク?目の周りは黒塗りメイク。
ベースはZIGGYか?vogueか?レディースルームか?って感じの人です。
ギター、ベース共この時期にファーの衣装でとても暑そう。
ドラムは普通…って印象にありません。
統一感はないな。

「cali≠gari」のライブがはじまって、会場の両サイドにあるスタッフオンリーのスペースに今井くんとHIDEがステージを見に来ていました。そっちの方が気になるのであった。

曲の方はライブハウス向けの結構ノリのいい感じの曲ですね。
まぁ…BUCK-TICKやらレディースルーム、vogueやらヴィジュアル系バンドがいろいろ混ざったようなバンドです。

ある曲でギターの人が羽扇を振り回す時なんか「vogueかよ!」と言いたくなった。
そして、ギターの人のMCがおねえ系だったのは意外だった。
下ネタMCも楽しいものだ。

BUCK-TICKの「LOVE ME」の演奏もあり。

19時ごろ「cali≠gari」のステージは終了。
アンコールなしでした。

20分ぐらいBUCK-TICKの楽器へのチェンジと音合わせがあった。

いよいよBUCK-TICKのステージ!
セットは正面中心部にLED球を使ったビジョンとセット全体に無数のワイヤーはしごを垂らしたものでした。
「Zepp Sendai!!」
各メンバーいつもと同じ感じだったが!
今回のあっちゃんはカッコよかった!
髪形!昔髪を立てていた時の高さではないが、「シザーハンズ」のジョニーディップのような、少し立てぎみでサイドに流す…カッコいいですねー!
超カッケー!!!
しかし!髪形のせいもあり、水をかぶる事も髪をかき上げる事もできないあっちゃん。

今回のライブでの演奏曲は新しめのアルバムから選曲されたようです。
会場はBUCK-TICKワールドに包まれる。

あっちゃんのMCでは「SEXは好きですか?………」でハシタナイモノを光らせてるファン達でした。

あっという間に最後の曲。

メンバーがステージを降りて「アンコール!アンコール!」の声があがったが、どこからともなく「Happy Birthday to you…」になり「んっ?誰だ…HIDEか?」とMiyuと話した。
「前もHIDEの誕生日とあたったな」
「えーいつ?」
「〝PARADE〟の時かも」

HIDEでした。
会場みんなで「Happy Birthday」を合唱するもなかなか合わない!
そのうちメンバーが登場!
HIDEが最初に出てきて「ありがと!」と言ってくれました。

アンコールは3曲

もう一回アンコールがあるかな?と思いきや、セットのビジョンに前回のツアーであった演出のメッセージが!

今宵 パレードがゆくよ
君をつれて
いつまでも、どこまでも・・

今宵 パレードはゆくよ
君の夢へと・・

今夜は 来てくれて どうもありがとう
さあ 気を付けてお帰り いいね
夢で逢いましょう おやすみなさい

で会場の照明が点いてしまった…。

BUCK-TICKは全15曲を披露してくれました。

そのあと、駅前のEDENで食事をして帰宅。

『Zepp Sendai』は仙台駅に併設された施設であるが、仙台駅の再開発計画により7月1日で閉館となる…その為、今回のBUCK-TICKライブが私にとって最後の『Zepp Sendai』となる。
閉館により使用していた、アーティスト達のライブハウスツアーに影響がでると思われるが、仙台での開催はなし!とならない事を祈るばかりだ。

『Zepp Sendai』いままでどうもありがとう。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1. エリーゼのために
2. 独壇場Beauty
3. 羽虫のように
4. 天使は誰だ
5. MISTY ZONE
6. REVOLVER
7. Django!!! - 眩惑のジャンゴ -
8. Memento mori
9. MISS TAKE ~僕はミス・テイク~
10. 夢見る宇宙
11. 夢魔 ~The Nightmare~
12. DIABOLO

- encore -
13. MY FUCKIN’ VALENTINE
14. 真っ赤な夜
15. スピード

※ 記憶の限り文面化したものです。録音していたわけではないので、聞き取り不足や勘違いがあり事実と違うところもあるかも知れません。ご了承下さい。

☆ Buck-Tick Just one more kiss PV 1988 10 26 ☆


☆ Buck-Tick PV 独壇場beauty ☆


☆ Buck-Tick My Fuckin' Valentine [live] (subbed) ☆
Posted at 2012/07/09 00:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | VISUAL SHOCK | 日記

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation