• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~MEGA盛りトイレとスーパーの状況、そしてトンカツぼられ~

東北地方太平洋沖地震 ~MEGA盛りトイレとスーパーの状況、そしてトンカツぼられ~2011年3月16日(水)

今日は朝ごはん後、綺麗なトイレのクリネックススタジアムへ向った。

なんか様子がおかしい…数日前は多数の人がいて、携帯の充電や設置されているテレビを見ている人がいたのに人影がない。
スタジアムへ上がるゲートは閉まっていた…「上のトイレダメじゃん!」

正面入口の所のトイレに行くと…「ゲッ!」
便器、汚物の山!
排水の水は井戸水を使っているようだが…もしかして汲み上げるポンプを節電で止めているのだろうか?
しかし…汚物の山の上に更に盛ってあるよ…もうすぐ便座にとどきそう…よくできるな…盛り過ぎだよ!MEGAだよ!!!
無理!絶対無理!
移動しまーす。
そして水が流れる公園のトイレを使用した。

マジでスタジアムのトイレ…掃除する人大変だよ。
流れないの分かっていても、する人いるんだな…。

自宅へ戻り小雨の降る中、水をくみに給水所へ行く。
「配管の修理まだかぁ~」天気が悪いと水くみ嫌になるよ。

シビレをきらし不動産屋へトイレの水漏れの事で電話をした。
すると…「業者に連絡がつかないので、対応できるか分からない」という。
「なるべく早くお願いします」とは言ったものの…いつになるんだろうか?
本当は水は使えるのに…漏れているのはトイレの給水タンクの配管、それも通常水圧が掛かってる場所辺りだから、元栓を締めるしかない。

下の階へ漏れるから…。
うちだけ水道使えないから…。
周りの家はみんな水道使ってるから…ムカツク!

それと問題なのが食料品。
近くのスーパーの状況が気になるので、ちょっと様子を見に行ってみます。

ヨークベニマル○○○店 : 閉まってる。
地元スーパー : 長蛇の列、販売品は不明。
99円ショップ : お菓子、飲み物のみ販売。
ヨークベニマル○○○店 : 閉まってる。
地元酒店 : 酒、おつまみ等のみ販売。
地元スーパー : 長蛇の列、販売品は不明。
SEIYU○○店 : 整理券を配布。券を持ってる人のみの販売。ボンベ、乾電池、パンの販売はなし。
          ※天上が崩れている為、店員が付き添っての買物。一人の買い物時間も長くなる。

こんな状況。
うちはまだ食料品のストックがあるから大丈夫だけど、油断できないな。

雨が少し強くなって来たので帰る事にした。
途中、トンカツ屋に列が…短めの列だったので並んだ。
販売するのはトンカツ弁当 500円、一人2つまで。
二人で4つ購入。

自宅へ戻り、買って来た弁当を昼食に食べる事にした。
開けると…厚さ5mm程の一口カツが2つ、ごはん、漬物…だけ!
弁当の容器…二箇所空いてるけど…4つで2,000円だよ………。
…でも揚げ物は久しぶり!
地元情報番組でも紹介された事があり、行列になってる時もあるトンカツ屋さん!
味は?………普通………ぼられたな。

つづく

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/05/12 00:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月09日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~二時間並んでパン4個~

東北地方太平洋沖地震 ~二時間並んでパン4個~2011年3月15日(火)

今日は朝から雨で気温も低い。
気持ちもどんより。被害が大きい地域の人達はもっとどんよりだと思います。

今日、Miyuは会社へ出勤した。
…がっ!「地震の影響で会社ビルの壁にひび割れや剥がれが発生している為、建築業者の安全確認が必要という事で自宅待機となった」とメールが届いた…とんぼ返りです。

しばらくして再びMiyuからメールが届き…「近くのパン屋で12時から一人4個まで販売するから並んでいる」と情報が入った!
急ぎ出動!

小雨の中Miyuの並ぶパン屋へ到着すると、30人くらい並んでいた。

友人にもメールで知らせたが、他の店に並んでいるようなのでそっちで買い物が済んでから来るという。
並んでから一時間半が経ち、友人と合流。
それから30分、合計二時間並んで一人4個のパンを購入。
食料調達も大変だ。

自宅に戻って来てからMiyuから聞いた話し。
朝出勤する際、以前(13日、震災後はじめての開店時)にカセットコンロのボンベ等を購入した、ダイエー仙○店には物凄い長蛇の列があったようだ…13日以来〝ダイエーが開店した〟の情報が流れて「ダイエーだったら開店する、物が買える」的な感覚がみんなの頭に浮かんだのでしょう。

次にダイエーに行くなら夜明け前に行って並ばないといけないんじゃないかな。

毎日の日課の水くみは…Miyuが空いているペットボトルを会社へ持っていったみたいで、会社の給湯室からくんで来てくれた…助かったぁ~。
いくら給水所が近くても、なかなかねー。蛇口をひねれば水が出るなんて…なんと素晴らしい。

マジでうちの水道はいつ使える?
いつトイレの給水タンクの配管修理に来てくれる?

それよりも福島原発が大変な事になってるよー。
近隣の人達大丈夫かなぁ。

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/05/10 00:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月07日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~福島原発の爆発と親戚の安否確認~

東北地方太平洋沖地震 ~福島原発の爆発と親戚の安否確認~2011年3月14日(月)

今日午前、近くに住む友人がうちへ携帯の充電に来た。
おみやげにりんごをもらったので、うちからはカセットコンロのボンベをお返しに渡した。
充電の間、テレビを見ながら今回の地震の事を話し、二時間ぐらいで友人は帰っていった。

その後、昼食にチキンラーメンを食べた…何年ぶりだろ?チキンラーメンって。

食事中、福島原発で爆発があったと報道があり、テレビに釘付けとなった。

ヤバイんじゃない?
女川は?女川原発は大丈夫なんだろうか?
これからどうなる?
超不安…放射能は?
怖い………。

しばらくテレビに釘付けだったが、とても不安になるので、片付けてないキッチンと奥の部屋の片付けをする事にした。
俺の捨てられない財産…多過ぎ。
家の片付けは大体終了。

それでは…今日も近くの小学校へ水くみへ。
本当は我が家も水が出るのに…トイレの水漏れさえなければ…。
周りの家はみんな洗濯してるしよー。
早く配管修理に来てくれよー。

少し薄暗くなって来た。
そろそろお風呂の準備。
カセットコンロと電気ポットでバケツ二杯分のお湯を沸かす。

一応、二人とも体は毎日洗ってます。
髪は一日交代制。
今日はMiyuが髪を洗う番。

しかし東北の三月…まだまだ寒いよ。
わずかなお湯でのお風呂…厳しいものがある。

お風呂に入って夕食後。

再び親戚の家へ電話をしてみた。
すると、親戚のおばさん夫婦ともう一家族の親戚の無事が確認できた。
本当良かった。

他の親戚の家も少しずつ電気が復旧しているようだけど、水とガスはまだのようだ。

今日のテレビ番組はすべて福島原発の爆発の事をやっていた。
どうなるんだろう?

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/05/08 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月06日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~親戚、安否不明~

東北地方太平洋沖地震 ~親戚、安否不明~2011年3月13日(日)

自宅へ戻り、不動産屋へトイレの水漏れの件で電話をしてみる…地震から二日後…「出勤しているか?」と思ったら出勤していた。
地震後、トイレの給水タンクへの配管から水漏れが発生し、下の階へ水漏れがあった為、うちだけ水の元栓を締めているので水が使えないという事を伝え。「早急に修理して欲しい」と要求し電話を切った。

すぐに物件の管理業者さんから電話があったが、「こういう状況なので今すぐは難しい…なるべく早く修理に伺うようにします」としか言えないと言う。
大きな地震だったから仕方がない。
こちらも「なるべく早くお願いします」としか言えなかった。

昼食後、ちょっと母方の実家とねーちゃんの家へ行ってみる事にした。

途中、クリネックススタジアムに寄った。
携帯の充電で大勢の人が並んでいて、その横にはテレビが設置されていた。
みんな座り込んで画面を食い入るように見ていた。

仙台駅前もスタジアム近辺も人が多い…ってか!道を歩ってる人多いよ。
地震が怖いからなのか、みんな外に出てるような感じ。

実家に到着。
みんな無事だったようだが、二階の屋根と瓦が少し壊れたようだ。
おばさんとお互いの地震後の経緯を話す。
すると、親戚のおばさん夫婦とその近くの親戚に連絡がつかないという。
家が海に近いから心配です。

そのあとねーちゃん家へ。
全員無事!実家で仕入れて来た情報等を教え、暗くならないうちに帰宅。

家へ戻って少し片付け…ってか!片付かない…少しずつだな。
それから親戚の家へ数件電話をしてみた。
掛かったのは一件だけ。
ここも全員無事。
安否不明な親戚の事や他の情報を伝え電話を切った。

他の情報を求め地震後はじめてパソコンを開いたが、ネットは今回の地震の事でいっぱい。
親戚の安否に関係した情報もあったが、どこまで本当なのだろうか?
そしてGoogleが今回の〝地震発生~津波発生後〟の衛星写真を公開しているようなので確認してみた。
親戚の家…冠水してる?…で、もう一件は………住所間違ったか?
もう一度、住所を入力して検索してみる………無い…家が無くなってる。
大丈夫だろうか?
非難したのか?
…心配です。

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/05/06 23:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年05月05日 イイね!

東北地方太平洋沖地震 ~〝列があったら、まず並べ!〟~

東北地方太平洋沖地震 ~〝列があったら、まず並べ!〟~2011年3月13日(日)

昨日、新聞とテレビで災害の状況を知ってショックを受けた…が、電気が復旧し灯りを得た事で安心感がでたのも正直なところ。
それと別に危機感もある。テレビの災害情報で流れていた「ガスの復旧に3~4週間ぐらい掛かる」と…。
急ぎ我が家のカセットコンロを確認すると!
ボンベが1本だけ!
ヤバい…なんとかして入手せねば…。

本当、毎日毎日余震ばかり。
おかげでちょっとした揺れにも神経質に反応してしまうようになってしまった。
その反動で疲れが…そして夜はぐっすり寝てしまうという。

今日は早いねっ!6時に起きてしまった。

今日の予定は…
昨日買い物に3時間も並んで、ちょっとした物しか購入出来なかった。
その事を加味し今後の事を考えると、買い物には2人で自転車を使って動く方が効率が良いと思う。
そこでMiyuが駅前の駐輪場に置いて来た自転車を取りに行く事にした。

自転車を1台押しながら、徒歩で向う。

地下駐輪場は電気が点いていて、入場可能だった。
自転車を取り外へ出ると、ダイエー仙○店前に列を発見!
なにか販売されるようなので、とにかく並んでみる。
しばらくすると店員さんが移動しながら、今後の営業時間の事や入店可能なフロア、販売品の種類の説明があった。

カセットコンロ本体やボンベも販売される。
「よっしゃ~!助かった~!列をみつけたらとにかく並べだっ!」
〝ダイエー仙○店の営業販売の情報〟が流れていないせいか列は短く、並んでいる人達のほとんどが〝とにかく並べ〟的な人ばかりだろう。

開店時間になっても、人数制限をして入店させている為、進んでは止まり進んでは止まりの繰り返し。
でも並びはじめて1時間ちょっとぐらいで入店出来た。

並んでいる時の作戦どおり、Miyuと二人で手分けしての買い物。
私は日用雑貨のフロア、Miyuは食料品のフロア。
購入したら、次は逆のフロアで買い物。
重要なカセットコンロのボンベは3本1つの物が一人5個までの販売だったので、迷わず5個!二人で10個購入。
本数にしたら30本だ!!!
あとは食パンや飲み物、味噌汁、カップラーメンを買った。

ダイエーを出ると、外には長蛇の列。
なんか…購入して来た荷物への視線が…痛い。
超見られてるんですけど~。
物が無くなったり、入手が困難になると…こうなるんだね。

欲求が勝ると、海外の暴動や殺人、強奪に発展するんだろうな。

帰る途中、何人かに「どこで買って来たんですか?」と聞かれた。
「ダイエーですけど、結構並んでますよ」と教え、一応おもだった販売品も教えた。
今からでは…どのくらい、なにが買えるかは…難しいところだ。

どこの店で何時から、どんな物を販売するかの情報が一切ないから大変。
〝列があったら、まず並べ!〟を教訓にしとけば間違いない!

こういう状況下では、大手スーパーが品数もあり強いと思う。
コンビニは全然ダメ!流通経路がととのってると思いきや…弁当やパンの入荷はない。
あるのは在庫であろう、飲み物とお菓子くらい。
時間の無駄なので行かなくてよい。

つづく

※ 個人的な日記で文章力・表現力が足りない所もあります。その為、不適切な文面があると思いますがお許しください。
Posted at 2011/05/05 23:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 5 6 7
8 910 11 12 13 14
15161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation