• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WITHのブログ一覧

2014年09月05日 イイね!

南房へ釣りに行きました

南房へ釣りに行きました7・8月は公私ともに忙しかったのでひさびさに南房へ遊びに行きました。

いつもは外房へ釣りに行くことが多いのですが、この時期ショゴ(カンパチの子)が南房で釣れ始めているとのことで房総半島の最南端まで行くことにしました。
ひさしぶりの釣り&車中泊で道具の多いこと…。

目的の釣り場へは4日(木)の夕方着きました。
ここで最新ハイテク機器の登場です。
「ソナーボール」という浮き型の魚群探知機です。
http://www.cho-co.jp/works/sonarball/


オレンジ色の丸いのが本体で、モニターにはスマホを使用します。
この本体に糸をつけて水面に放り投げます。
あとはBluetoothでスマホと接続しスキャンします。
私はiPadを使いましたが実際の画面の様子はこんな感じ。

汚れ防止のためポリ袋に入れているので写真が見にくいですが。
これで初めて行く釣り場でもその場の海底の状況や水温ががわかるので助かります。

今回の釣りの計画は夜中から明け方のうちに小アジを釣り、夜明けとともに小アジを泳がせてショゴを狙おうというものです。

平日でも何組かの釣り人がサビキやらウキフカセ釣りをしていました。
様子を見ると小さなメジナやコサバがときどき上がっているようです。
試しにコマセを足ものに撒いて見ると、木っ端メジナや小さなカワハギやらがウジャウジャと寄ってきます。
明るい内はアジは釣れないと判断してゆっくりと準備をしました。

薄暗くなってきたのを見計らって、まずはカゴ釣りでエイっとばかりに仕掛けを投げ入れます。
何投かして釣れてきたのはクサフグでした。
そうこうしている内にすっかり暗くなったので小アジ狙いのためのトリックサビキ仕掛けの竿を追加。
2本の竿を出してときどき餌を替えたりしながら待ちます。

最初に大きなアタリがあったのはトリック仕掛けの方。
ガタガタと竿掛けごと海に落ちそうな勢いであがってきたのは20センチを優に超えるアジでした。
うれしいのですが、思ってたんと違う!(笑)
このサイズはカゴ仕掛けの方にかかってもらって、トリックでは10センチくらいのが…
なかなか思うようには行きません。
結局、22時ころまでで釣れたのはアジ6匹。
このうち5匹はトリック仕掛けの方でどれも18センチ以上の良形でした。
この様子では生き餌の小アジの確保はむずかしそうです。

後片付けをして車にもどり明け方は作戦変更です。
同じ漁港の車横付けできる常夜灯のある場所でノベ竿でのウキフカセ釣りをすることにしました。
これでうまいこと小アジが釣れたらショゴ狙い。
だめでもウキフカセなら何か釣れるだろうということです。

仮眠をとって3時半ころからコマセを巻きつつウキ釣り。
いきなりウキが横走り!
20センチくらいのサバでした。
小さいのでよくわかりませんが、ポツポツの柄はないようなのでマサバでしょうか。

このサイズではなあ。
サバは痛みも早いし、臭うし…
悩んでいる視線の先に猫がジィーっとこちらを見ていました。
ほれっ!猫の目の前に新鮮なサバちゃんを投げると3秒で咥えて行きました。

それからは明るくなるまでサバ、サバ、サバ。
うまくハリが外せたものは海へもどし、飲み込んでしまったり弱ってしまったものは漁港猫?に献上しました。
しかし夜明けころには猫も満腹になったのか、もどってこなくなり、仕方なく家に持ち帰ることにしました。

結局、狙いのショゴは狙えませんでしたが、まあまあ遊べたのでよしとします。
題名に「釣り」が付いているのに夜中なので釣りの様子がなにもなくてすみません。

帰りは1時間ほど走ってばんやの湯でお風呂に入り、車でもう一眠りしてから帰路につきました。



釣りの後はだいたいどこかのお風呂に入ってから帰るのですが、ここは温泉ではないものの24時間営業で570円とお安いので助かります。


冒頭でも掲載しましたが、本日の釣果。
最大のアジは24センチありました。
上の3匹がサバです。
頭が上を向いているのは文字通りサバ折り。
現場でクビを折って血抜きしたためです。

アジはお刺身かなめろうで。
サバは現在酢でシメています。



Posted at 2014/09/06 11:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年07月19日 イイね!

旅泊車フェアin千葉に行ってきました

旅泊車フェアin千葉に行ってきました地元でおもしろそうなイベントが開催されていたので行ってきました。
車中泊がテーマなだけに本格的なキャンピングカーというよりワゴン車を改造したもの、特に軽自動車をベースにした展示車が目につきました。

ベースのクルマにはほとんど手を入れなくても、こんなクルマができちゃうんですね。
このクルマで4人の移動と就寝スペースが確保できるそうです。

こんな装備が気になりました。
PCの冷却ファンを利用した換気システムです。
夏の車中泊には使えそう。

内側はこんな感じです。
ウインドウにはさんであるだけです。
PCのケースファンはもともとDC12V駆動のようだし、私にも手作りできるかも。


こちらのクルマはテレビで見たことがあります。
なかなかアイデアのあるクルマです。


三角の屋根部分は側板と屋根を上に跳ね上げた形でさらに側面を引き出して広いスペースをつくりだします。

内部はこんな感じ。冷蔵庫やシンクも装備しています。
跳ね上げた部分にもうひとつベッドを作ってなんと横向きに寝られるのだそうです。(定員は2名)
ルーフ部分を収納するとこんな感じ。ほとんど普通の貨物車、大袈裟に見えずなかなかいいです。

内部はこんな感じに縮まります。


もうひとつ気になった装備はこれ。

右の壁に埋め込まれているサブバッテリーシステムです。

ディープサイクルバッテリーのサブバッテリーにAC100Vのインバーター。
このクルマは走行充電の他にソーラーシステムも装備していました。
スイッチングパネルにはAC出力ソケット、DC出力ソケットの他、メインバッテリーとサブバッテリーの切り替えスイッチと電圧計、ソーラーパネルの充電コントローラー、インバーターの切り替えスイッチなどを装備していました。

いろいろヒントになるアイデアがあって楽しいイベントでした。
帰宅後、ステップワゴンのバックドアを開いて中を見てはいろいろ妄想してみたり…笑
Posted at 2014/07/19 21:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月30日 イイね!

本日の収穫

春に植えた夏野菜の苗がりっぱに育ち毎日収穫できるようになりました。
ここ数日雨で菜園に行けなかったので数日ぶりに収穫、長ナスは初収穫です。
焼きナスが大好物なので楽しみです。


もうひとつ、コペンのオイルで使用しているカストロールEDGE。
キャッシュバックキャンペーンでハガキを送っておいたら本日1000円分のギフトカードが届きました。
この現金ばらまきキャンペーン、半年に一回くらいやっているので毎回利用させてもらってます。


以上、本日の収穫でした。
Posted at 2014/06/30 00:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

新型コペン誕生

新型コペン誕生ディーラーから案内状をもらったので新たに発売された新型コペンを見てきました。
カタログは贅沢なケース入り。


外に展示されていた赤いコペンは雨に濡れていました。

昨年のモーターショーで展示された「KOPEN」(なぜか頭文字は「C」ではなく「K」)と同じです。
そのときの資料と見比べてみてもヘッドライト下、両サイドのデザインが若干違うのとドアミラーのデザインが変わっているくらいでした。
あ、もうひとつフロントの「D」マークがなくなり代わりに「C」マークになっていました。

↑モーターショーでもらったカタログ


エンジンはやはり3気筒になりましたね。旧コペンが古い4気筒エンジンを積んでいたのに対して、もしかしたら2気筒になるかもという噂を聞いたのですが、残念でした。

インテリアや操作系は旧モデルと似ている部分が多かったです。

ん~…

同じだ。

ここも同じ。

オープンボタン位置以外は同じ。

コンソールの横開きも同じ。

トランクは底板が後部まで平らになって広くなってますね。

タイヤはR15からR16になっています。


秋には同じくモーターショーに出展されていたこちらのXモデル(仮称)も発売されるそうです。

個人的には旧コペンのデザインが好きなので、ぜんぜんグッときませんでした。
ということで、やはり今のコペンをだいじに乗っていこうと思うのでした(笑)


Posted at 2014/06/22 17:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年06月16日 イイね!

オーストラリアン・ラブラドゥードルに逢ってきました

オーストラリアン・ラブラドゥードルに逢ってきました梅雨入りからずっと雨が続いていましたが、ひさびさに晴れた週末、千葉県の中央位置にある「レイクウッズガーデンひめはるの里」(駐車料金普通車1日300円入場料大人600円)に行ってきました。

千葉東金道路から昨年開通した圏央道に入り茂原長南ICで降りて約20分、ひめはるの里があります。
施設への入り口がちょっとわかりにくいので注意。

この圏央道ができてからこのあたりへのアクセスは細くてウネウネ曲がった国道を走る必要がなく、楽になりました。

さてこのレイクウッズガーデンひめはるの里ですが、日本で唯一「オーストラリアン・ラブラドゥードル」という珍しい犬種の繁殖と販売をしています。
聞きなれない犬種ですが、案内チラシによるとラブラドールとプードルを主体に4犬種を交配して生まれた動物アレルギーを持つ人の介護を目的に誕生した犬だそうです。

我が家には3年前まで16年一緒に生活したラブラドールがいたのですが、亡くなってしまいました。
ときどき無性に犬に触りたくなるのでここの犬たちに癒されています。

ここでは20分100円でこの犬たちと直接触れ合うことができます。
ちなみにJAFの会員証を見せると最初の20分が無料です。
介護犬やセラピー犬として資質の高い犬なので訓練された犬たちはどの子も皆人懐っこく、おとなしく優しく穏やかに接してきます。


この子たちが癒してくれます。


同じ犬種でも、サイズ・色ともいろいろです。

この施設には他にバラ園や花や芝生の広場、ドッグランなどがあります。



オーストラリアン・ラブラドゥードルの子犬の購入や飼育プランの相談など興味のある方は直接問い合わせてみてください。
レイクウッズガーデンひめはるの里:0120-313-956  〒 297-0036  千葉県茂原市上永吉1076番1



関連情報URL : http://www.lwgarden.jp/
Posted at 2014/06/16 10:32:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 趣味

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン メーターパネル横にUSBポート増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/308912/car/3132159/8292314/note.aspx
何シテル?   07/08 10:46
2007.11からコペンに乗っています。 週末限定なので距離は乗っていませんがいじる楽しさもあり魅力は色あせません。 だいじに長く乗りたい車です。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ステップワゴンから乗り換えました。 100%趣味満喫用です。 目線が高くトラックを運転し ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
初めてのスズキ車です。 2017年末にフルモデルチェンジ、2018年の初売りで契約し納車 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
13年乗った初代ステップワゴンをフルモデルチェンジ直前の2009年夏、RG-3に買い替え ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
どうしてもマニュアル車に乗りたくなり無理して購入してしまいました。 UEⅡ公式発表と同時 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation