
始動から通常走行は、普通にできるようになってきた!
さて、ここまでの要改善点である以下2点を修正した。
・車速(LR車輪速)の校正値が合っておらず車速がおかしい
・ISCVの駆動周波数(唸り音がする)
車速は、ヘルプを再確認した。
調べてみると車速センサは、ちゃんとJIS化されているのね。(JIS D5601)
四輪の場合は、「車速 60km/h 時の車速センサ駆動回転速度は、637rpm」
「駆動軸 1 回転当たりの 車速センサ発生パルス数は、4, 8, 16, 20, 25のいずれか」
60km/h = 1000m/min なので100m移動した場合は、637/10回転。
よって校正値は、63.7×(4, 8, 16, 20, 25のいずれか)= 255, 510, 1019・・・
下から順に試して、510でおおよそ車速メーターと同等になった。
しかし、トップ画像のようにノイズがひどい。。。
ヘルプには、”立ち上がり”を”立下り”に変えてみると解決されることがあるように書かれているので試してみよう。
次にISCVの駆動周波数。フリーダムでも当初、全く同様の症状があったなあ。
デフォルトのファイルは、300Hz。
(ヘルプには200Hz推奨と書かれているけど)
315(まったく変化なし)→ 350(少し改善)→ 400(唸りなし)
推奨の倍ではあるが、大丈夫かな。ひとまずこれで様子をみよう。
Posted at 2019/04/07 21:39:51 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ