
今日から年末年始休暇です♪
今年のけじめとして 先ずは
残量4ミリ以下に成ってしまった ストリート走行用のフロントブレーキパッドを交換する事にします
今まで使っていたのは PAGITの黒 ノーマル同等品です
純正のユーリッドと同じカーボンメタルで 効きダストの多さも 純正並でした
今回使するのは イギリス製の
EBC の
Red stuff
メーカーのHPによると セナミック系で硬く 高温でノーマルより摩擦係数が3割強く
でも ダストは少なく スチールウールを使っていないので固着もしない
ハイウエイからライトトラックまでOK・・・・らしい・・・・
でも 36M3の適合検索を見ると レッドスタッフはノーマル同等と成っていた???
まー ストリートでしか使わないつもりなので ノーマル同等なら 良いのですが・・・・
今まで試した 低ダストパッドみたいな 製動力では困ります(^^;;
これを選んだ 理由は 特価で ノーマル同等のATEより安い 5000円だったため(^m^
画像で解かる様に バックプレートも摩材も赤色で塗られていて いかにも効きそうです(^^;;
が 表の面取りもトヨタ車並に多くて・・・・バックプレートには鳴き止めプレートも付けられています
厚みは 20.4mmで 厚い方です
摩材側はざらざらしたサンドペーパーのような塗装が掛けてあるので 取り付けた初期に ローターに付いた以前の皮膜を落として 新しい摩材に馴染み易くする為だと思われます
取り付けて驚いたのは バックプレートがしっかりしていて 若干大きめで ぴったりガイドに取り付いた事です 熱で膨張した時に 引っかからないか心配なくらいでした・・・・
でもガイドピンはヒッタリ嵌るので流石のイギリス製でしょうか・・・・・
EBCはバイクのパッドでは以前から多く流通してましたが・・・あまり効くパッドという印象は無いです
ニンベエに続き りゅうべえも赤パッドに成った(^^d
Posted at 2012/12/30 22:53:49 | |
トラックバック(0) |
M3メンテ | クルマ