• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2024年12月26日 イイね!

ニューエラの帽子を21年ぶりに買い足す。

ニューエラのキャップを買い足しました。




















ハットは買い足していましたが、キャップとなるとだいたい21年ぶりです。
ニュースで見たんだけど、ニューエラが今年の流行りだそうで😅

・ニューエラってなに?
ベースボールキャップメーカーですね。アメリカのメジャーリーグ唯一の公式キャップと聞きました。
オオタニサンがかぶってるやつです、英語でイニシャルとかが正面に付いてるの。 
横にDがBダッシュしてるみたいなマークが付いてます。だいたい刺繍ですけどこのマークは見たことある人が多いんじゃないですかね?
キャラクターや企業とコラボしてるモデルが多数あり、数は数万種類以上あるんじゃないかな?
僕のような収集癖のある人には時計やカード、スニーカー同等に中毒性があります。

・なんでベースボールキャップが流行ったの?
僕が25の時に始めてニューエラ買ったので、今から21年前ですね。2003年頃だと思います。
当時、アメリカの路上とかアパレルショップに置いてた「ビデオジャム」という、裏DVDがありました。最新の洋楽を動画に乗せて1時間くらいのミュージックDVDです。
出演アーティストの中でヒップホップ系の方がかぶってました。
例えば、LL COOL J とか


50cent


Rケリーです。もっと分かりやすく言うとマライヤキャリーとかビヨンセとかも被ってたかな?
アメリカの若者の間ではベースボールキャップを新品で買えるんだぜ!っていうのが成功の証で、COOLらしかったのです。それを見たアメリカの一般人が「あ、野球帽って、オシャレじゃん!」と真似したのです。
日本でも一部のBボーイやスポコン乗りの間では流行ってました。
僕もシビックにALPINEのF#1ステータスっていう最高峰のオーディオ組んだ納車日に社長に「これやるから勉強してみ」と言われて渡されて渋々聞いたらめちゃハマりまして真似しました😅その頃から僕は音楽は基本的には洋楽になりました。

・ニューエラの使い方。
この帽子は、金ピカのサイズステッカーを剥がさないでかぶるのがツウだと言われてました。
前述の新品買えるんだぜ!っていうアメリカの成功したアーティストのノリです。
僕は新しいうちは貼ってて、こなれてきたら剥がしてますね。どっちでもいいと思いますが。
んで、この帽子は魔法のアイテムではありませんので。
服や時計とのコーディネートとか考えたり。
逆に写真みたいにムキムキだったらタンクトップとハーパンにニューエラでかっこいいです。
かぶり方は、ふつーにかぶります。
でも運転してる時は日差しに合わせて逆にかぶったりします。
中にはバンダナ巻いてその上からニューエラかぶるアーティストもいましたね。

・ニューエラは車と関係あるのか?
Bボーイやスポコンオーナーはたいていアメ車やスポーツカー好きなんで。


僕はオープンカーのドライブにはなんらかの帽子は必須のパーツだと思ってますのでパーツレビューにもあげたいと思います。
デザインもコンセプトも20年経っても変わってません。
当時は仙台の細ーい路地入っていった黒人だらけのお店に突入してゲットしましたw
今でこそフツーの服屋でも売ってますが、当時はそんな感じの購入しか方法が無かった。アメリカのギャングスタ文化やアメリカンドリームに20年遅れで日本が追いついた。
僕はそう解釈してます。

悲しいのがせっかく買おうと店に行っても全然!欲しい色、デザインが無かった!
オオタニサンがメジャーで大活躍したしとりあえず流行ってるしかぶっとけ!なんて感じですかね?
特にドジャースのLAの帽子が店から姿を消していて。
ネットでも完売、転売の嵐だし。
確かにドラえもんやらピカチュウはだいぶ苦労して買いましたが…
大事にコレクションしてる人がいますが僕は、ガンガン使ってよれたニューエラもかっこいいと思いますので雨でも汗だくでも使います!
興味がある方はニューエラ公式のサイトから通販でも替えますのでオススメです!
あ、サイズはアメリカ製なんで、だいぶバラツキありますので(今はないのかな?)
被って買うのがハズレ引かないコツです。

オープンカーは他人から見られてると思った方が良くて、できればこんな車将来乗りたいと小さい子に思ってもらえるような存在でありたいと思ってますね😂
Posted at 2024/12/26 11:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

痩せるために始めた筋トレ、経過。

家でダンベルトレーニングしてたのを、金曜日の夜、週1回1時間の市民体育館通いに変えた2024の6月。

半年、続いてました😂

週5日ガチンコで通っていた時の熱が再燃🔥
6月にベンチプレス80㌔がギリ1回だったのが、今は100㌔でウォーミングアップ!8回上がります。
MAX130㌔まで復活しました!
目標は140㌔にしてたんで来年には達成できそうです。
まあ週1回、1時間で。プロテインとかも一切採ってないので上出来でしょう😊
これで240円は安すぎる🥰
知識さえあれば仙台市体育館で十分です。

何より嬉しいのが、トレーニング仲間が増えました事。
ベンチプレス台が2台しかないのに30分は占領しちゃう。
いちおう、壁には「お一人様30分を目安に」
なんて貼ってるけど、金曜日夜は混雑帯なんで🤔
邪魔になってる気がしてまして。
じゃあ、みんなで交代でやれば良いんじゃねえかな?
と、ガンガン巻き込んだ(笑)
結果、顔見知りだらけになりました😅
仙台にお住いの方は金曜日夜19:00ベンチプレス大会に是非集合してください💪

車に釣りにと時間もお金も使ってるからジムは週1回1時間以上やりません。
それでも結果は出てきて。
会社の人に「最近ゴツくなりました?」
と言われてるから、成功でしょう。
肝心のダイエット効果ですが、開始時からマイナス5㌔!
いや、むしろ最近は減りすぎて仕事着がブカブカ‼️😱
一生懸命食べてお菓子も食べたい放題で減っていく🫥
70㌔を切らないように維持してる感じです👍
来年の春には薄着の似合う体でロードスターに乗りたいですね〜🥰
Posted at 2024/12/25 22:51:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

エビアン。

月1嫁様とカフェ巡り。
今年最後の〜は仙台一番町にある今年創業70周年❗️サイフォンコーヒーのガチレトロ喫茶。
「エビアン」
さん。

前から気になっていました😳



レトロな照明と雰囲気が落ち着きますよ。






サイフォン式のコーヒーです、セット両金も街中と考えたら安いです。

ボロネーゼのサラダドリンクセット1080円。


これは美味いですね!レトロな喫茶店のスパゲッティというより洋食屋のソースです。
赤ワインが使われてますね。

こちらは焼きサンドイッチセット1020円。


パンがサクサク!そしてコーヒーは浸漬式ならではのスッキリした飲み口ですね🥹
かなり美味しいですよ、エビアン!

極めつけはスイーツセット、プリンパフェと今月のコーヒー、炭火焼き。
1000円くらいだったかと。 
 

コーヒーは炭火焼き位がサイフォン式だとちょうど良いですよ!プリンが固めでめちゃ美味いですね〜!


ノベルティや豆販売も力入れてました。

特価の30%OFFの豆を買わせていただきました!



ここは、今年一番美味い気がしました!
また来たいと思います🥰
Posted at 2024/12/22 15:08:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

ハリアー手洗い洗車で急かされる。

出かけて帰ると鳥の糞がボンネットにベットリついていたので洗車しました。
ハリアーは乗りっぱなしなんで一ヶ月ぶりの洗車。

嫁様はジムに行くというので急がなければなりません。



さてこういう時はAdamsとかWAKOSヴァリアスコート使ってる時間はありません。
GYEONのバスプラスとウェットコートでスピードを重視しながら80点に仕上げます。
WAKOSヴァリアスコートは施工して2ヶ月経つのに全く撥水性が落ちてません。凄すぎるぞWAKOS。


雪が降ってるので拭き上げは無しです。


バスプラスで既に撥水しています。


バスプラスだけで普通の人はいいと思います。

僕は変態なんでウェットコートでさらに撥水させます。


バッチバチに弾いている。Adamsのグラフェンコーティングが100点だとすると80点くらい。
確かにAdamsのグラフェンはいいけど施工性は拭き上げる必要がある💀
でもGYEONウェットコートなら濡れたボディにスプレーして流すだけなんで施工のスピードは20分で終わる。 


ケチらないでガンガン使いますのでコスパも悪いです😅
ほぼヴァリアスコート同等の撥水性。耐久性だけが違います。
こういった20分でコーティングまでしなきゃいけない状況だとGYEONに勝る商品は無いと思います。

🐹「終わったよーー」
👧「ありがとー!」
嫁は僕が手を洗面台で洗ってるうちにジムに出発されました😇

ハリアーは根性で手洗い洗車してるけど洗剤の消費が激しいですね😵
洗剤は良いやつで手洗い洗車しますので洗剤の代金の半分出してと言ったら…
は?なんでよと言われたので🤣
僕はそれでも機械洗車には入れたくないですね〜😌

仮にエネオスでハリアー手洗い洗車した場合。

洗車 


3100円。

キーパーコーティングはバイトで3ヶ月くらい施工してたけど一番安いピュアキーパーはまぁ雨ざらしだと一ヶ月もたないんで。
ピュアキーパーと同等の施工とすると


8800円。

合計11900円かかります。AdamsやGYEONは1本4000〜7000円しますので🔥
商売だとまあこれくらいが妥当な金額だと思います👀
Posted at 2024/12/22 14:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

純正の見た目を維持して弄る音響。

ロスタ預ける時にお店のテーブルに置いてたパンフ。




ビートソニックって昔聞いたことあるなあ。
でもこれは全然別物ですね、アンプですね、自動で純正を大幅に強化するイメージですね。

ネットを見たら…

https://www.beatsonic.co.jp/toon/x/movie.php

おーーっと!
まさかのNDロードスター純正比較有りますね!
そしてAmazonのレビューみてもほとんどの方がコスパ良すぎ変わりすぎと🤔

ロードスターの音響が純正がイマイチなのは現行でもそうみたいなんで。
でも切った貼ったやコスト大きさ重さの問題で諦めてる人が多いかと思いますがありですねこれ。

ハリアーは黒革がいやでJBLプレミアムサウンドシステムが無い2番目のグレードなんで。
音がなんだか物足りないのです。
これなら切った貼ったしなくてもいいし純正の見た目でかなり良くなるので、検討です。
Posted at 2024/12/15 22:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シフトブーツを交換して気分転換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 00:48:32
Like wise エクステンションシフト一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 19:30:15
シリンダーヘッドカバーを磨きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 06:00:29

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation