• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya(^^)vの"キャブ車のユーノス" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2020年5月3日

フレッシュエアを吸わせましょう♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
自粛時の暇つぶし(^^)v

いきなり完成の図!
シャルル則によれば、吸気温度を下げると酸素密度が上がるからパワーが上がるのはご存知の通り。夏と冬の違いくらい変わるはず。

純正車両がわざわざダクトを引いてまで外気導入している理由はソレ。
むき出しのキノコとかエンジンルーム内の暖かい空気を吸わせるのはデチューンです。

特にロドの場合、エキマニ近くにキノコを装着して遮熱対策してないとしょうもないわけです。
もっと言うと、遮熱しても輻射熱で煽られちゃうのでエキマニ近くにエアクリを置くこと自体がナンセンスなわけ。
そういう意味では純正の配置はセンスが無い。
前置きはこれくらいにして。
2
下からは
汎用ダクトを引いて
3
バンパー前面から吸入
4
ここに顔を出して
5
ファンで強制吸気
6
エアクリを洗浄して
7
取り付け
8
上からは
どこぞの純正エアダクトをちょっと加工して。
※バンパ前面にダクトを設けたいのだけどコテコテは嫌なので悩み中。

これで上からも下からもフレッシュエアーが吸えるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーのフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ソレックス オーバーホール

難易度: ★★

エアクリボックス純正戻し

難易度:

キャブ仕様変更 OER→SOLEXへ

難易度: ★★

アウターベンチュリーを大きくしてみました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ようすけくん 2セットいっちゃいましたね!お遊戯用と本番用ですか?(笑)」
何シテル?   06/06 19:59
走るより弄るほうが好きだったりします。 歳とともに楽しみ方も変わりましたが、細く長く楽しんでます。 車両仕様  <エンジン> Powerd by j...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ND-RF2.0L用 bremboキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:03:07
[マツダ ロードスター] Bremboキャリパーへ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:56:28
NA、NBのドライブシャフトの供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:17:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター キャブ車のユーノス (マツダ ユーノスロードスター)
わたくしのレギュレーションは、『街乗りでも楽しく快適であること』です。 疲れるクルマは乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation