• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぱおのブログ一覧

2007年12月22日 イイね!

迷い・・・・

迷い・・・・今月のドリ天に載ってたコレ。

G○スポーツの新製品!!

今までのナックルと比較して

べらぼうに金額が高いが・・・・




デメリットが無いらしい!!

操作性も変わらないらしい!!

ロールセンターも調整できるらしい!!

鬼のように切角が増えるらしい!!

純正と同じ鋳造品なので強度も問題ないらしい!!



良いとこ取りのナックルだって。。



10万円で足りるらしい!!!


出すか??

ナックルに10万出すか???

ちなみに10万円って【いぱ号】の購入金額ばい・・・・

【いぱ号】の中で一番安い部品は??って聞かれたら

思わず『車体です!!』って言ってしまうばい。

だってホイールの値段のほうが車より高いしね・・・




ボーナスまだ残ってるで。2万円ほど・・・・・

残り8万円

タービン売って、GTウイング売って、エアロフェンダー売って、タコ足売って、デフ売って


頑張って10万円作ってみるか????



欲しい。。



やっぱり勝つためにはケツ進入が必要だろうしなぁ~

それを考えると今のままの足回りでは限界があるだろうしなぁ~
下手さを補うには車を良くするしかなかバイ

出るからには勝ちたいし、勝負の言い訳を車の責任だけにはしたくないしなぁ~


迷う=購入 なのが昔からのワタクスですが。

【買わずに悩むより買って悔やめ】がポリシーなので。


誰か一緒に買いませんか???ペア割で!?





っといいつつ先週揃えたパワステ周りすら全く作業終わってないのに・・・・




※写真勝手に使って良かったのかな??駄目ならすぐ削除します・・・・
Posted at 2007/12/22 22:33:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月21日 イイね!

俺は男の子。。

俺は男の子。。※普段はオトナシイので
俺という言葉は使いませんが・・・


←←コレもらいました。
弟ちゃんのお友達が車を廃車にしたとの事で!!

今度ご飯でもご馳走致します。。




とりあえず【いぱ号】には追加メーター一式ついているので
S14に装着しようと思います。
何気にS14の部品もチョコチョコ集まっておりますので
暇とマネーに余裕があればノーマル最強スペックで走ろうかな~と!!


ちなみに【いぱ号】のメーターは全て【オオモリ機械式】です。
親父の昔の競技車から全てかっぱらって装着してます。。
もちろんイルミの配線なんて男のおらはつないでおりません!!
だって追加メーターの意義って・・・・・・





温度と圧が
正確にわかればいいんですよね???



山走る時でも携帯のライトで照らせば温度確認できるし。
(ちなみに室内灯なんて軟弱な部品はつけておりません。)

山で助手席に乗せた時に携帯のライトで照らして一生懸命確認しているおらを見て
『何してるんですか???』なんて突っ込んだ人には逆ギレします。



『温度ば確認しよったい!!
何か文句あっか???』


『ボロっ!?』

なんてさらに突っ込んだ人には遠慮なく山の頂上で置き去りにします。






決して【Defi】が買えない貧乏人のヒガミではありません。


ええッ。。そうです。



間違いないです。





全然そんな事思っておりません。





一切思っておりません。









男は黙ってオオモリ機械式!!






あっモチロン、プレゼントであれば大歓迎致します!!
お礼にオオモリメーターと交換してもヨカですよ。。
交換してくれるなら取り付け工賃無料で頑張ります!!




Posted at 2007/12/21 14:13:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月20日 イイね!

昨日のワタクスといえば!?

昨日のワタクスといえば!?昨日のワタクスの姿です!!
会社のフットサル大会でした。。。
以外とスポーツマンです。
昔は福○のベッカムと言われてましたので。。。
(顔??プレイ?? ご想像にお任せします)






ここ数年運動などドリフト以外でまともにやった事などありません。
サーキット走った次の日には全身筋肉痛になるぐらいのおっちゃんですので。
サイドを酷使した時は左手がコワって動きまヘン・・・・・
クラッチ蹴ったら左足がつって大変です!!


でも負けず嫌いなのと、部下の手前情けない姿は見せられないとの事で
マジモードでサッカーしました。
普段運動して無くても以外と体って動くもんで!!
結果我が部署は優勝!!


でも本日は予測どおり全身筋肉痛です。
本日朝からローションを身体に塗りタックて・・・・
ではなくバンテリンを全身に塗りましたが、体がC-3POみたいになってます!!


昔に比べると明らかに体力が落ちてます・・・・
前は3ヒートぶっ続けで走行しても体力的に全く問題なかったんですが
今は1ヒートしかも①コーナーしかドリフトしなくても20分間持ちまヘン。。。
チェッカー出る前にギブって戻ってる事は内緒です・・・・・
フリー1日5~6ヒートでギブUP気味なのが最近です。


体力つけなきゃいかんドスね!!
明日から毎朝ランニングでも始めます・・・・
いまさらビリー入隊は遅いかな??


ちなみに【ドリフトの上手さ】と【運動神経の良さ】は関係あるんでしょうか???

Posted at 2007/12/20 14:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月18日 イイね!

昔の話。。 その②

昔の話。。 その②








【ターボ車デビューと峠遠征・サーキット通い】

その①は ⇒⇒ ココ


初めてのターボ車!!今考えると赤ヘットのノーマルなんてクソ遅いのにその当時は感激するぐらい速かった。
もうドリフトが相当楽で。アクセル踏みこんだだけでパワースライドするし。
乗った瞬間あはははは~って、こりゃいいわ!!と笑うしか無かったですね。
速攻その日に峠に行きました。ドリフトがつながるつながる!!
Q’sだと雨の時しかつながらなかったラインがドライでも楽につながる。
むしろライン少々失敗してもアクセル踏んどきゃドリフト続くし!!
そうは言っても今思えば15インチのドリフトなので次元が低い話ですが・・・・・
調子こいて走ってるとアホですね~。溝に落としてタイロッド曲がって終了。
ジャッキを使ってまっすぐに修正していると『ボキッ』て折れちゃって自走不能!?
この当時はタイロッドの予備が必要などの知識を持っておりませんでした。
この後純正で強化になるスカイラインタイプM流用とワッシャーかましてキレ角UPさせましたが。。


でもターボに乗り換えて出来なくなったこと ⇒ クラッチ蹴りですね。。
Q’sでは蹴って進入するぐらいで調度良かったのですがターボで蹴るとちょっと怖い・・・・
蹴った後の飛距離も全く違いますし、むしろ直線で車速が十分のるのでサイドやこじりでもキッカケ作れるし。
ビビリミッター発動で、これから山で蹴って進入できるようになるまでダイブ時間がかかりました。
今でも山ではあまり蹴って進入は・・・・・!!!人生守るモノが出来ると走りも守りに入ってしまいます(笑)


この頃は走ることが楽しくてあまり車のこと等考えずにガンガン行ってました。
毎日チーム員のスタンドでタイヤを2~3セット組替えてはその日に終了の繰り返しで。
テンパータイヤで帰って着た事もあります。
学生はヒマなんですね~今思えば。
別に当時も彼女が居なかったわけではないのですが車が楽しくて楽しくて。


ある程度走りなれてくると自分の走りに自身がついて違うところで試したくなるんですね~。
まだまだ2速ドリで15インチ野郎のヘタレなのに・・・・・


色々行きました。学校の関係で○崎県に居たんですが、○民の森がメインで○仙に行ってみたり
○賀県の○山と○山(多分わかる人は漢字一文字当てはめれるハズです)
特に○山(漢数字のほうです)は絶頂期だったのでかなりの台数が毎週居ましたね。
ココはレベルが非常に高かったですね。
この当時一緒に山を走ってた奴が居てそいつは同じ年なのに天才でしたね。。
下りでも蹴って進入するし、当たり前に3速使ってましたので。もちろん車もゴリゴリ破壊して次から次に
乗り換えてましたけど。ちなみにコイツの兄貴もさらに天才でAE86に111の4A-Gを乗せて走ってました。
知ってる人居るかもですね。確かグリーメタリックのトレノ(ハッチ)でアドバンオニを履いてました。
ちなみにこいつが免停になって一緒に山に行くことは極端に減り、かつ自分も今度はサーキットに通うようになるんですが。





サーキットに通うようになったキッカケは親父の会社で働いてる人のおかげです。
当時黄色のS13に乗ってました!!(西日本地区統一戦がまだ九州・四国・中国3地区の頃の九州代表だったりします)
親父の会社に廃タイヤをもらいに行くことも多くなり、色々話をする機会が増え
それだけ走るならサーキットに行こうよと言われ、20歳になって直ぐに人生初のサーキットデビューでした。(もちセキアです。)
何処かの走行会だったと思います。もちろんビギナークラスエントリー!!!
タイヤ10本持っていきました。ヘルメットとグローブも親父から借りて。
雨だったと思いますが、楽しかったですね~。思いっきり走れて少々失敗しても全く怖くない。
1コーナーとヤシ→2ヘアだけはツナゲル事が出来ませんでしたが、もうその2週間後には会員になってフリー走行に
通いはじめるのです。


まずは1コーナー以外を全てつなげて走れるようになる事。
コレが最初の課題でした。それで練習したのはロングサイドですね。サイド活用して飛距離を稼ぎつなげる。
一番苦労したのはサイドを引くとその間に回転数が落ちて失速してしまいますので、その間にアクセルを空吹かして
回転を上げてつなぐ作業。ひたすらコレの練習を街乗りの至る所でも練習してました。
そのおかげで2回目にはヤシから2ヘアもつながるようになりましたし、逆に一度つながってしまえば今度は
サイドを使わないでつなげるライン取りを考える!?みたいな。


それから1コーナーが出来るようになるまでは2回ほど通いました。
最初は2コーナー辺りから2速でクラッチを蹴ってその感触をつかみつつ、それが出来るようになれば今度は
蹴る位置をドンドン手前に持って来て最終的には進入から蹴るみたいな・・・・
当時のファイナルが3.9だったので1コーナー2速で蹴っても吹けきる事無くつながっていたんでしょうけど。。
(まだこの頃はファイナルギアなる知識も無く、デフがついてれば問題無しでした)
逆に3速で蹴り出すとこのギア比のおかげでエンジン回転が上がらず四苦八苦するようになるんですが・・
3速で蹴り始めた頃にこの知識があればもっと楽に出来たことでしょう!!
その後ファイナル4.3に出会い、こんなに乗りやすかったのかとまた感激。
よく今までこんなに乗りにくい車でやってたなと痛感しました。
ちなみにこの乗りにくい車の頃に一度奮発してチタンマフラーを購入したんですが
エンジンノーマルでかっこ良い音がするハズも無く、しかも取り付けてその翌日の1コーナーで
ケツアタックをかましてマフラー破壊してしまいました。その当時は泣きそうになりましたね。
高い金払ってチタンを買ったのにたった一日でオシャカにしてしまったので・・・・・・
今なんてチタンなんて絶対買えません。昔はバイト代=車代だったので可能だったんでしょうが!?



そんな感じで走っていると今度は車をカッコよくしたい願望が出てくるんです。
まずは5穴にしたい!!S13系に乗ってて一番最初の願望はこれですね。。
1コーナーが出来るようになって直ぐの頃に今度は5穴化しました。
その部品は代々の車に受け継がれて今のいぱ号にも装着されています。

今では当たり前の作業でも当時は周りと比較して優越感に浸ることが出来ましたね。。
一番最初に履いたホイールはR32純正です。多いときにはバフ使用も含め6本持ってました。
スペアも全部R32みたいな!?そこからR33に発展するんですが!!



そんなこんなでこの車も車検満了間際にサーキット帰りの高速で猛烈な白煙を噴出して
エンジンブローで乗換えを決意するに至りました。


その頃にはもう少しパワーのある車に乗り換えたいとも思っていた時期で
タイミング良くタービン交換のS13を格安で譲ってくれるとのお話を頂いたので
この車に乗り換えることになりました。珍しく自分の車暦ではエアロ・オールペンされてました。
がしかし、この車の寿命は短命で3ヶ月程だったんです・・・・・・



次回 ⇒⇒ 私のドリフト人生を狂わせたS13と180SX復活への道へ続く・・
Posted at 2007/12/18 21:34:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月17日 イイね!

ぼちぼちと・・・・

ぼちぼちと・・・・部品も揃ったことで!!

ぼちぼち交換作業に入ります!?

【アルミタンクとステンメッシュホース】

さぁ効果の程は如何でしょうか???


部品取車から程度の良いポンプを外して付け替える作業もあるので

2時間~3時間程度でトラブル無く終わってくれたら嬉しいなぁ~と

思っております。


モチロン交換が終わればすぐにインプレッションの為にお山に登りますので。。



もし駄目だった場合でも、意地悪なワタクスとしてはお褒めの言葉をたくさん並べて

皆様に購入をオススメ致しますので騙されない様にご注意下さい!! (≧∇≦)ノ彡


逆に良かったら誰にも教えませんので・・・・・(¬ε¬)

興味がある方はコソッとお教え致します。。













なんてのは嘘で正直にインプレします!!!


さぁ私の本心は如何に!!!
Posted at 2007/12/17 20:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9000回転」
何シテル?   02/10 21:24
ドリフトと熟女との触れ合いが日課です。 意外と真面目にドリフトしてます!! 【好きなもの】 人妻・熟女・180SX・派手なドリフト・ケ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
23 4 5 67 8
9 10 1112 13 1415
16 17 1819 20 21 22
23 2425 2627 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
GT-RS 中置仕様 オリジナルナックル ドリフト仕様
日産 180SX 日産 180SX
【エンジン】 HKS GT-SSタービン HKS SSカム 東名タコ足 HKS アウト ...
日産 180SX 日産 180SX
いぱお商店デモカーです!? ドライバーはもちろんアノ人です。 ノーマルタービン、ノー ...
ヒョンデ ヒュンダイクーペ ヒョンデ ヒュンダイクーペ
街乗り兼ファミリーカー兼会社営業車です。 たぶん日本で数台しか乗られていない車です。 一 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation