• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みひろ♪の"8さん" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年11月13日

DIY 【BLITZ Power Thro】取付けSTEP③ 最後の車内配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回はシリーズ2回目となる外部からのケーブル引き込みを行いました。

その後、例の時間貧乏とか諸事情によりかなり間が空きましたけど、やっとパワスロキットの取り付けが終わりました😅

終わってみたらそこまでの内容ではない…
と言いたいところですが、1列目足元で変な姿勢にて行う作業はかなり辛く、それを避けていた事も大幅な完了日の延滞を招いていた理由です。

ただ最近、光熱費上昇を無視したナイターピット設備も施工したので、それはかなりやる気を後押ししてくれました。

画像は初期設定まで終了したコントローラーのお姿です✨
2
まずバッテリーのマイナス端子を外して15分くらい待ちます。
※当たり前ですが、クルマが動かせなくなりますので、お天気が悪化しそうなら屋根があり、前席左右ドアが全開に出来て、ボンネット前方の作業スペースがある程度確保されている場所なのか再度確認しましょう。


以下に大切な内容を記載しましたので、DIY取り付けされる場合はご覧ください。


取り付け説明書には、アクセルペダル下のカプラーにキットの信号取り出しカプラーを割り込ませる際、バッテリーを外さないで、クルマとリモコンの通信を完全に遮断して行うように記載されています。
※理由は説明書をご覧下さい。

私も最初その説明に従い、リモコン2個をクルマから遠ざけて、アルミ箔で覆い金属の箱に納めてから作業しました。

念のため、ドアオープンしたまま30分放置しています。

ところが…
割り込みカプラーを設置した後、確認のため(というより、クルマを動かす必要があり)エンジンを始動するとチェックランプが点灯💧

このまま作業を進めると制御系とパワスロの接続に問題があるかも知れませんので、一旦中止してディーラーさんでリセット作業(費用はおよそ5,000円💸)を依頼する事になってしまいました😭

追記
チェックランプは本体の通電で解消するというコメントを頂戴しましたが、アイドリングにも問題は起きていませんので、余計なエラーを拾うよりもバッテリー端子は外すべきだと思います。

もしくは、全ての作業を完了するまではエンジンを掛けない(クルマを使わない)、という事でしょう。
3
助手席側から始めます。

晴天のお昼間でも配線スペースは真っ暗なので、必ず照明器具を準備しておきます。

グローブボックス下の足元ランプ付きカバーを外し、照明の裏カプラーを抜いて移動します。

足元左サイドのパネルを外し、デイライトスイッチの配線がある場合はカプラーを抜いて、作業の邪魔にならないようパネルを移動させます。
4
参考として、

こちらの画像は別の日に常時電源を探った時のものです。

検電は配線にテスターを刺すと穴を後から処理したくなるため、配線ターミナルの接続部分に挿し込みます。

みんカラさんを始め、ネットには色んな情報が溢れていますがDIYをする以上、実際の配線はリアルに検電してから接続しましょう。

以降の作業では必ずバッテリー端子を外して下さい。
5
はい、こちらのちょっと太めな青色ケーブルさんが常時電源です。

後に確認したら、ショップさんでもこの位置の配線から常時は取るそうです。
6
ヒューズ畑の裏にある配線束のジャンクションボックスより後ろ側でパワスロさん用の電源を分岐します。

配線の被覆剥きはワイヤーストリッパーさんにお任せします。

こんな作業をするならそれほど高価でもありませんし、1本は持っておくべき工具です。

青色ケーブルの被覆剥きは、ハンダ作業のし易さと結線した配線を取り回すことまで考えた位置で行います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11645559/parts.aspx
7
常時電源は手抜きをすると後々大変なので、ハンダ付けで分岐ケーブルを結線します。

画像は長年お付き合い下さっている電池式ハンダゴテさんです。

熱量は低めなので、サッと済ましたい場合は家屋のコンセントから電源ケーブルを引いて従来のものを使いましょう。

ただし、作業にはかなり大変なシチュエーションです。
8
前もって被覆を剥いたケーブルの芯線にハンダを流しておきます。

また、結線するキットの電源ケーブルも先端にハンダを流します。

撚り線ですから接触不良を起こさないようにハンダは表面だけでなく線の隙間にも溶かし込みましょう。

ハンダ作業される方ならお判りだと思いますけど、そうしておくと、双方を合わせてコテで加熱するだけで溶着してくれるので少し楽になります。
9
常時電源の配線にキットのケーブルをハンダ付けします。

画像だけだと簡単に見えますが…
この位置は助手席足元のかなり奥なので、上半身を思い切りフロアに入れて、片手で配線同士を合わせながら、もう一方の手でハンダゴテを扱います。
ですが、肘で身体を支えている上、頭は変な角度になるので、想像以上に大変です😥

先に身体を柔らかくしておいてから作業した方が変な筋を傷めずに済みます。

どうしても作業し辛い場合は、、
常時のケーブルを一旦切断して、ワゴなどのワンタッチ結線(3穴)を利用する方法もあります。
※ケーブル長に余裕が必要です。

ちなみに、キットの電源線には標準で保護チューブが付いていませんが、配線は運転席側に引き回すので私はチューブを被せています。

赤い配線の横にクルッと巻いているピンク色の線はリバース用で、使用しないため短くカットした残りをチューブに差し込んでいます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11871180/parts.aspx
10
ハンダ付けした部分を絶縁処理します。

キットのケーブルは、画像の奥にある純正配線束が運転席側に向かっていますので、それに沿って結束バンドで固定の上、引き回していきます。
11
キットの電源ケーブルを運転席に引き回すため、コード通しを先に入れて、その端にケーブルのカプラーをテープ止めして通線します。

助手席側の取り外したパネルなどを元に戻します。
12
運転席側の作業に移ります。

コード通しで導いた助手席側からのケーブルを運転席足元の左側奥に出しました。

ケーブルは後でスロコン本体ユニットに接続しますが、この時点では放置しておきます。
13
次は、アクセルペダルのセンサーにキットの割り込みカプラーを接続します。

画像は割愛していますが、先に足元右側のサイドパネルも外しておきます。

フロアマットを捲ります。

ペダル台座を固定しているボルトのカバーをマイナスドライバーなどでペコっと外します。
14
固定ボルトは10mmです。

外す際は、一旦締めてみて、クッとなる位置で締め付けトルクを感覚で覚えておきます。
15
諄いようですが、、バッテリー端子は外していますか?

ここのカプラーはかなり硬いので、出番が少なくて意気消沈なメリーさんに手伝って貰います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11760391/parts.aspx
16
割り込みカプラーを接続します。

少し硬いですが、防水カプラーなので致し方ありません。
17
ペダル台座の右側カーペット下にある凹みに余ったカプラーを納め、そのまま足元のサイドパネル内に配線を引き込みます。

なお、サイドパネルを固定するスクリューに配線が挟まれない位置を通すように気を付けます。
18
発泡材とフェルトの凹みで何かヌクヌクしているカプラーさん。

ペダル台座を元に戻します。
19
次はコントローラーの操作位置を決めます。
※画像では撮影の都合で足元右側のパネルは付けていますが、外しておいて下さい。


私はコントローラーを画像の位置にしましたけど、左側の方なら配線に余裕が出来て、スロコン本体ユニットの位置決めもし易いかとも思います。

取り付ける際は、モニター表示が夜間に目障りとならない位置をあちこち試してみました。

取り付けた位置は運転中だとモニターは見えませんが、頻繁に操作する機能ではないですし、スロコンのアップダウンはブラインドタッチでも可能ですから良しとします⭐️


パワスロさんのコントローラーは、極力配線が見えないようにしたいので、ステアリングの付け根から配線を裏に通し、インパネのアンダートレーにキット付属の両面テープで固定しました。

配線はトレー裏の純正配線に結束バンドで固定しながら、足元の右側パネル裏に引き込みます。
20
各部からの配線が揃ったら、一旦カンタンに広げてみます。

前回引き込んで奥にまとめていた外部からのパワーユニット配線も、忘れずに引き回します。

配線を引き回す際は、OBD2カプラーなど整備士が触りそうな箇所に被らない事、ステアリングシャフトなど動く箇所や、ボンネットリリースワイヤー、給油口のワイヤーなどに接触しない位置に結束バンドで留めていきます。
21
スロコン本体ユニットに各配線を接続して、結束バンドで純正配線伝いに固定していった状態です。
22
ユニットはこの位置に両面テープ留めしました。

もっとクルマの中心に寄せたかったのですが、コントローラーかアクセルペダルからの配線に余裕がなく。。

まあ、どうしても気になるのであれば、配線を足して延長すればいいのですが😅

ちなみに、ユニットは逆さで貼り付けているため、ソケットや基盤が見えている部分には防塵防滴としてスポンジテープで蓋をしています。


以上で車内の配線作業は終了です✨
23
エンジンルーム側も忘れずに。

パワスロ本体の配線が完了していない期間は、ノーマル復帰カプラーを付けていた圧力センサー2箇所にアクセスする配線と、パワーユニットの配線をそれぞれ繋ぎます。

メインの圧力センサーには黒、サブの方には白のカプラーです。
24
接続したカプラーはビニールテープで巻き巻きしても良いですが、エンジンルームの熱で剥がれたりしますので、耐熱系のテープでしっかり保護します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11839838/parts.aspx

メイン側の圧力センサー配線は、揺れるエンジン本体から前方フレーム側へ渡すため、少し緩めにしながらフレーム側に引き回します。

配線はフレームの純正配線ルートを伝い結束バンドで固定します。

外していたバッテリー端子を元に戻しボンネットを閉めます。
25
クルマの電源が復活しても最初コントローラーのモニターは真っ暗です。

コントローラーでスロコンの初期設定をします。

コントローラーのパワースイッチを押したまま、クルマのスタートスイッチだけを押してIG位置に(エンジンは始動させません)すると、直ぐにモニターへ15秒間のカウントダウンが表示されますから、急いでアクセルペダルをいっぱいまで踏んで(または手で押さえて)戻すを2回以上繰り返します。

15秒間は短いですよ❗️
…ウカウカしてるとエラー表示になります。

初期設定が成功すれば画像の表示になります。

後の設定はキットの説明書に従って下さい♪



長く引っ張った作業は以上でございます。


最後までお読みいただき、誠にありがとうございました🙇

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドレストモニター設置

難易度:

オーバーヘッドコンソールダウンライト

難易度: ★★

パドルスタートキット取付

難易度:

ラゲッジルーム ライト追加

難易度:

ラゲッジルーム ライト追加 夜編

難易度:

デイライトハーネス取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月15日 12:47
こんにちは。
スロコンは接続カプラーだけだと、スロットルが断線した状態となるのか、エラーを吐きますね。

本体を繋げば復活します。
私も一度その経験が(^^;

その後は、エラーが消えたのでそのままで使っていますが、エラーログは残っているんでしょうね…。
コメントへの返答
2022年11月15日 16:41
こんにちは!Rongさん✨

特に捻りもなく長い整備手帳をご覧いただき、ありがとうございます😅

う〜ん、でも、ちょっと解りません。

作業全体を何度も見直しましたけど、結局エラーは拾うんですよね。。

製品の取り付け手順でも電源への接続は後回しなので。

アイドル学習も問題はなかったので、やはりバッテリーは外すべきだと思います
2022年11月15日 20:54
みひろさん、
こんばんは(^^)/
私の場合、スロットルに繋いだコネクタケーブルから、訳あって、スロコンを一度、外した状態で、エンジンをかけた所、大量にエラーが表示されてしまいました。

スロコンを外した事が原因だと思い、エンジンを切って、スロコンを再接続した所、エラーを吐くことはなく、無事エンジンはかかりました。

けど、エンジン警告灯は点きっぱなしになってしまいました。

なので、ディーラーに行こうかと思いつつ、用事を済ますため、5km程走ったところ、いつの間にか、エンジン警告灯は消えていました。

なので、消えたからよいか(*^^*)、とその後放置している所です。

スロコンはPivotの奴なので動作が違うのかもしれません。

以上、判りにくいコメントすみません。
今後も宜しくです(^^)/
コメントへの返答
2022年11月16日 2:58
こんばんは🌙 Rongさん✨

いえいえ、仰ってた事はちゃんと通じていましたよ〜😅

読み易いように再コメントの句読点も増やしていただき申し訳ないです😭

お話の内容をちょっと真剣に考えて、硬いお返事になってしまいましたね。すみません🙇

ピボットさんは、私も少し前だとサブの前車ベリーサで使用して、過去にも数台で使いましたけど、そんな場面はなかったので…🤔

確かに、メーカーにより差異はあるかも知れませんが、外した後の症状は車両側の復帰動作次第でしょうし…BLITZさんでも起こる可能性はありますよね😥

スロットルポジションのズレを補正するのですかね。

話は戻りますけど、これからこのキットを設置されるであろう方々に、私のような出費をして欲しくない思いからバッテリーの注意は書いてみたんです。


こちらこそ、これからもぜひ宜しくお願い致します🙏

プロフィール

「移動のついでに気になっていたアストロさんの鹿児島店へ♪

ついつい長居してしまいますね😅」
何シテル?   04/26 14:03
みひろです。 ※当初のハンネ?はHIRO13Kでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`) 現在はいつも火山灰の降る地域在住です(>_<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:28:41
DTE SYSTEMS PedalBox+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 18:46:52
A/T 学習初期化(*`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:09:50

愛車一覧

マツダ CX-8 8さん (マツダ CX-8)
ディーラー勤務以来、お久しぶりのマツダです💕 家族優先でありながら走ることも楽しめそ ...
ルノー トゥインゴ ティンゴさん (ルノー トゥインゴ)
ミニオンズ(ボブ)好きな相方さんの普段乗りです♪♪ トゥインゴさんはリアEGレイアウト ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 チェイサー ツアラーV MT… やっと、写真が見つかったのでアップします ...
ホンダ ストリーム ストちゃん (ホンダ ストリーム)
息子が赤ん坊の頃に2年くらい乗ってました。 過去のフィットと共通で大変シートの出来が良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation