• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みひろ♪の"8さん" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年2月21日

バッテリー保護の車内用ソーラー充電器をあれこれしてカーポートに設置しよう!(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
私の生活サイクルだと日常的にクルマの走行充電が不足してしまいます。


また、バッテリーの蓄電量も暗電流なのか予想以上のスピードで減っているため、それ自体の原因追求も必要ですけれど、まずは自宅駐車中の補充電をソーラーパネルにて行えるようにします。


今時のクルマは以前に比べ顕著な充電制御の仕様により、アイドリング時(10分程度)の充電でもおよそ30分以下の走行充電率を上回るため、燃料費や騒音、大気汚染などを無視すれば費用の嵩む充電器を利用する必要性はあまりないとも言えます。

ただしその場合、バッテリーは許容量に対して常に少ない状態で稼働するため、徐々に能力(初期容量)が削られていきます。
つまり経年劣化を少しでも遅らせたいなら、そのバッテリーに与えられた充電率を出来るだけ多い状態で維持することが必要となります。


費用面では、今回のCAOSさん購入価格(約2万)に対して半分(1万)くらいであり、ソーラー充電器自体の寿命も考慮すればコスト回収には向きません。

ですが、短期間でバッテリー交換する辛さが減り、例えばバッテリーとソーラー充電器などをセットと考えた上で現実的な期間4〜5年において3万くらいの出費なら許容範囲かも?とは思います。

ちなみに今回利用したコムテックさんのソーラー充電器シリーズは発電量で3サイズあり、最安モデルなら費用もかなり違います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12770225/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12789001/parts.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12796621/parts.aspx
2
ソーラー充電器を収めるコンセントボックスをカーポートに設置するため、このステンレス金具を利用します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12797765/parts.aspx

ボックス背面のサイズとカーポートに設置する際の角度を考慮して、素材を圧迫して曲げます。
3
家屋などのソーラーパネルを参考に太陽光が四季を通して効率良く当たる角度を付けます。

角度は40〜45度くらいにします。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12182155/parts.aspx
4
こちらは以前、ブリッツさんのアドバンスパワーを付け直した際に利用した部材の残りです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/7447331/note.aspx

コンセントボックスとステンレス金具の接続に使います。

1本は使用済みなので、不足は宝物庫から見繕ったものを利用します。
5
コンセントボックスの背面に電ドラさんでボルトサイズの穴を4ヶ所空けてステンレス金具を角度チェックのために仮通しします。

私は先に付けてますが、この金具類はソーラーパネルを貼り付けた後に通した方が作業しやすいです。

穴の隙間に対する防水シーラーは最後に塗り塗りします。
6
L形の金具はソーラーパネルとコンセントボックスの蓋となる部分を両面テープで固定する際に利用します。

安定性が大幅に変わりますので、両面テープを貼る部分はシリコンオフで確実に脱脂します。


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12796710/parts.aspx
7
金具の穴の間にも貼ろうかと思いましたが、表面が平らになっていないと密着強度が落ちますので2本貼りのみとしました。


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12801660/parts.aspx
8
ボックスの蓋にパネルを貼ったらこんな状態です。

このソーラーパネルは車内用なのでその条件を考慮して組んでいます。
9
裏側はこんな感じ。

ボックス内は太陽光が当たると夏場はかなりの高温になりますので、この外装用の両面テープがどれくらい耐えてくれるか見ものです。
10
コンセントボックスの余分な配線穴はこのポリカ板をカットしながらシーラーで貼り付けて塞ぎます。
11
このボックスは浸水したら排水させる作りですが、今回は平置きや壁付けの使用ではなく、最も風雨を受けるカーポート上の設置なので、台風時も考慮して完全防水とします。
12
シーラーを塗って貼り合わせた部分はあまり見た目が綺麗に仕上がりませんでしたけど、実用重視なので見なかったことにします😅
13
ケーブルが日差しで劣化し難いようにカーポート上の部分だけコルゲートチューブを被せました。
14
配線中のヒューズソケットは片極なので浸水しても問題はありませんが、耐候性が心配なのでシリコンテープで保護します。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11839838/parts.aspx
15
凹凸が多いため融着過程で少し剥がれてきそうですが、普段手が届く高さに配置するのでその時は手直しします。

蛇足ですが、ソーラー充電器にセットされた配線だけでは引き回してくる全長が足りなかったので1.5mほど延長しています。
16
本来なら車内置き仕様でバッテリーに繋ぎっぱなしとする製品を屋外に設置するのですから、クルマを動かす際は配線を抜く必要があります。

ソーラーパネルから引き回す配線は直接バッテリーに接続しないで、間に防水カプラーを割り込ませます。

先端の端子だけ再利用できる長さを確保して一旦カットします。
17
防水カプラーの片側を充電器からの配線に取り付けます。

0.2sqの配線用はスマホ老眼には修行(苦行?)のような、はたまた視力検査のような小ささです。

そうは言っても、まだまだルーペ使用に甘んじたくない私…


大体、使用工具が1.25サイズまでなのもおかしい😓

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/12791830/parts.aspx
18
この防水カプラーは小さい上にカシメを綺麗に仕上げないとパッキンを通す際に支障が出るため丁寧に処理します。

この後、端子の隙間には溶かしたハンダを流しました。
19
端子をカプラーのパッキンに通して、配線差し込み部分には念のためと日常的に抜き差しやすくするためブチルゴムテープを巻いておきます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11356671/parts.aspx

四角で囲んだ部分はカプラー2組入りの片方(オス)をキャップとして利用した状態です。
20
キャップとして使う2組入りの片方は端子固定パッキンを押し込んでから、端子差し込み穴の部分に防水シーラーを被せます。


http://minkara.carview.co.jp/userid/3111302/car/2909065/11823053/parts.aspx
21
カプラーに防水シーラーを施工しました。

次はバッテリー側の配線作りと肝心のカーポート設置作業を記載します。


後編へつづく…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換(パナソニック N-Q105/A4)

難易度:

バッテリーチェック‼️

難易度:

バッテリー交換

難易度:

カーポートの上に設置した車内用ソーラー充電器の稼働状況と効果&手直しなどについ ...

難易度:

バッテリー交換 caos N-S115 A4

難易度: ★★

バッテリー死す

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日は鹿児島空港近くのアリスカフェさんでランチディナー中♪」
何シテル?   06/02 15:32
みひろです。 ※当初のハンネ?はHIRO13Kでした。 どうぞ宜しくお願い申し上げます♪( ´▽`) 現在はいつも火山灰の降る地域在住です(>_<...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【トゥインゴ】スピーカー換装&簡易デッドニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 18:28:41
DTE SYSTEMS PedalBox+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 18:46:52
A/T 学習初期化(*`・ω・´) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 20:09:50

愛車一覧

マツダ CX-8 8さん (マツダ CX-8)
ディーラー勤務以来、お久しぶりのマツダです💕 家族優先でありながら走ることも楽しめそ ...
ルノー トゥインゴ トゥインゴさん (ルノー トゥインゴ)
ミニオンズ(ボブ)好きな相方さんの普段乗りです♪♪ トゥインゴさんはリアEGレイアウト ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 チェイサー ツアラーV MT… やっと、写真が見つかったのでアップします ...
ホンダ ストリーム ストちゃん (ホンダ ストリーム)
息子が赤ん坊の頃に2年くらい乗ってました。 過去のフィットと共通で大変シートの出来が良か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation