• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月21日

私のお墓の前で・・・・そこに私はいません (お墓の種類)

私のお墓の前で・・・・そこに私はいません (お墓の種類) この種類のお墓は少なくなっているのではないでしょうか。
南無阿弥陀仏と書いてありますから、浄土真宗のお墓です。
浄土真宗は個人でお墓を持つ必要はありません。
「○○家」と書く必要もありません。
集落の共同慰霊碑としてお参りするところを作るようです。

自分の生まれ育った地域では、近所のお寺に家ごとにお墓があって、先祖の骨を納めてあります。
それは、大間知篤三の言うところの「単墓制」です。
写真にあるのは、「両墓制」における「詣り墓」です。ここに遺骨はありません。(やっと題名とつながった)
両墓制では「埋め墓」という別の場所に埋葬します。
ここの場合は隣接区画になります。
おそらく土葬です。

自分も子供の頃は火葬は熱そうで残酷だと思っていましたが、親族の葬式を経験することで慣れました。
データで語ってはいませんが、日本は99%以上火葬のようです。
おそらくこの写真のような墓地はなくなっていくのでしょう。
この近くでも、両墓制の埋め墓だったと思しき区画に真新しい墓石ばかりが並んだ所もありましたから、急速に移行しているものと思われます。

自分は土葬が良いと思うのですが、叶わぬ夢だと思います。
ブログ一覧 | 持論 | 日記
Posted at 2009/11/21 15:27:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

防草シート貼り
ヒデノリさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

アルトのタイヤ交換しました~😊
新兵衛さん

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

この記事へのコメント

2009年11月22日 2:54
祖父母や叔父の葬式で、3回くらい体験してますが、やはり最後のお別れの火葬炉の扉を閉め、数分後に、あの轟音が鳴り響いて来るのが一番やりきれないです。
因みに、都内はロストル炉の為、45分間で火葬が終わるそうです。

映画「おくりびと」を見てから、少し葬式に対する考えが変わった気がしました。
コメントへの返答
2009年11月22日 11:39
平安時代は河原や荒地に捨てられたそうです。
庶民が葬送の儀式を行なえるようになったのは、近世になってからのようです。

理系人間としては、無駄に燃料使って燃やされて一気にエントロピー増大するよりは、エントロピーを徐々に増大させてエネルギーを利用された方が幸せな気がします。
穴掘るのも大変なんですが。

隣近所の協力で行なっていた葬儀が、会館で商業的に行なわれるようになって便利になった反面、文化が失われていっている気がします。
良くも悪くもなく、変化しているということだと思います。

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation