• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

ラファン頭部管(byブランネン) 購入

ラファン頭部管(byブランネン) 購入 ブランネンの楽器を使っているので、とりあえず
ラファン(by ブランネン)を買ってみました。
一番安いやつです。(スターリングシルバー+14Kライザー 0.016インチ)

ブランネンの楽器だからか、ジョイントすりあわせ調整しなくてもぴったりでした。

「アメリカの通販で購入」というブログを書いていたのが、ラファン頭部管です。
ラファンをブランネンから直接購入したというコメントを書いて頂いたので、購入を思い立ちました。
書き込み頂いたdinghy45さん、ありがとうございます。
Eメールで問い合わせ、注文書とクレジットカード決済依頼書をFAXで送信し、2ヶ月ほどで完成したとの連絡があり、1週間ほどで自宅に到着しました。

値段は、、、、、

品代: (品代2,465USD+発送手数料100USD)@83.138 = ¥213,248
輸入消費税: CIF2,465USD×0.6×0.05@83.48=¥6,100
フェデックス通関手数料: ¥500

合計 ¥219,848

円高でかなり安く買えました。 日本で買うと倍以上の値段だったような、、、、
消費税はCIFと言いつつ、FOB価格で計算されてるし、個人ユースなら品代の60%に税金がかかるとか、楽器の関税はゼロだということが分かりました。

1ヶ月ほど使ってみましたが、噂どおりラファンは馬力の出る頭部管です。
息が入る入る。 艶のある大音量が楽に出せます。
気持ちいいので、つい大音量でパワフルに吹いてしまいます。
でも、自分の調子が悪い日は、ウインドトーンも大音量で出てしまいます。
楽な頭部管だという話が出ますが、そうでもなさそうです。
(ブランネンブローガーモデルはヘビーでパワフルだし、ついパワープレーしてしまうからかもしれませんが)
低音はめちゃ楽だし、艶のある音やウインドサウンドを使い分けることもできて、案外変化も付け易い頭部管です。

繊細なピアニッシモを楽に吹きたいときは、ブランネン標準頭部管(モダンクーパー)を使うようにしています。
モダンクーパー頭部管は、ものすごく楽に繊細で綺麗な音が出ます。
吹き込めばパワー系の素質も発揮しますし、オールマイティで良い頭部管です。
ブランネンモダンクーパーとラファン。 この2本の頭部管を使い分けて楽しんでいこうと思います。
ブログ一覧 | フルート | 日記
Posted at 2011/02/03 23:50:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

1000式。
.ξさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

この記事へのコメント

2011年2月9日 9:53
 ラファンの頭部管を購入され、楽しんでおられる様子を拝見しまして、こちらまで嬉しくなりました。

 私のラファンにつきましては、その後、若干の色々がありましたので、この場を借りまして紹介させて頂きます。

1 マエスタにラファンを付けますと、低音がよくなったほか、大きな音も出やすくなりましたが、高音部ではついつい音が出すぎてキンキンする時がありました(当方の吹き方の問題もありますが)。アイハラさんに相談したら、足をH管に変えたらよいといわれ、アイハラさんのところで、マエスタ用のH管を造って貰いました。効果は抜群で、高音部が落ち着いてきました。

 というようなわけで、私の愛器は、通常は、頭(ラファン)、胴体(マエスタ)、足(アイハラ)と、世界に多分一台しかない組み合わせとなっています。

 おとなし目に吹きたい時は、次に述べます、アドラー付き頭部管のレガートの登場となります。

2 ラファンのアドラーとやらが どれほどの効果を持つものか 定かではありませんが、カッコいいことに は間違いなさそうです。そこで、愛器パールのマエスタの頭部管レガートに アイハラさんのところで14Kのアドラーを張り付けて貰いました。

 レガートは、メーカーに言わせますと、「アンダーカットが施されていないタイプで、クラシックな響きが得られます」とのことで、歌口も小さく、ラファンとは違っておとなし目の音が出ます。

 アドラーの効果ですが、音のまとまり(発声)が良くなったような気(?)がします。

コメントへの返答
2011年2月9日 22:12
カスタマイズして変化を楽しむのは最高ですね。
私も三響セミハンドメイドにH足を作成したり、頭部管を交換したりして楽しんでいます。
今回、ブランネンにも頭部管レパートリーが増えたわけです。

試奏会などでマエスタは何度も吹いていますが、反応良く鳴り響く良い楽器だと思います。
先日、高校の後輩のマエスタを吹く機会がありました。
フォルテ頭部管ゴールドライザーで、輪をかけて反応良く鳴る仕様でした。あれがC足だったら、さらにすごいことになるのだと思います。

最初からレガートを指定するとは、こだわりですね。
アドラー後付けということは、アドラー効果を実感できるわけで、うらやましい限りです。

道具に拘ると、練習も楽しくなります。
学生の頃はしたくてもできなかった、楽器道楽。
今後も続きそうです。

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation