• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月06日

スポーツ観戦と自己同一視

スポーツ観戦と自己同一視 サッカーのワールドカップで日本が一次リーグ敗退したようだが、実は私は何も感じない。
きっとサッカーに興味が無いからだと思う。
しかし、ニュースを見ていると、負けが確定してうなだれている人が居たりした。
なぜ、そんなに思い入れすることができるのか。
それは、同一視だと思う。
心理学では、スポーツ選手などと自分を同一視することによって自分の劣等感から逃れることを言うこともあるそうだ。
オリンピック、国体、インターハイ、プロ野球、プロサッカーリーグなどに生きがいを感じる人も居るのは、そのせいかもしれない。

私も、阪神以外は悪者という思想教育を受けて育ったので、未だに阪神ファンのような気がします。
全然テレビ中継も見ないし、どんな選手が居るのかも分からないのですが、どうも阪神を同一視する傾向があります。
しかし、一度もプロ野球の試合をスタジアムで観戦したことはありません。

でも、F1で日本人ドライバーが良い成績を残したり、日本のエンジンが良い結果を残すとうれしいものです。これも同一視だと思います。

同一視と似たようなものに、「日本人としての誇り」といったフレーズがあるように思う。
和食はすごいとか、日本の技術力はすごいとか、日本の職人はすごいというテレビ番組が多いのもそのせいだと考えている。
政府(総務省)は、放送局に対して、国民の不満を財界や政府に向けさせないために、安全弁のような役割を果たす番組を制作するように指導しているに違いない。
この手法は、コロッセオなどの娯楽施設を庶民にも開放した古代ローマ時代から変わっていない。
自治体が遊園地を作ったりするのも似たようなものである。
しかし、日本人としての誇りというのは、良いことだと思う。
なぜなら、誇りや自信がなければ戦う前に負けたも同然だからだ。
良いパフォーマンスをするためには、誇りや自信が必要である。

まじめな話、福島第一原発が水素爆発したとき、私はうなだれた。
車を運転している最中だったが、大声で「負けた。日本の技術は完全に負けた。」と叫んで、しばらく車を道路脇に停めて落胆していた。
ベントを行って、茨城県で放射線量が上昇した時、さらに自信を喪失した。
これも、技術屋として食っている自分の同一視の一種である。
ちなみに、全く原子力とは無縁の仕事をしているのだが。

同郷の有名人とシンパシーを感じたり、同じ母校出身の有名人を自慢したりするのも同一視のひとつである。
学閥もそうかな。

自らを何かの属性に置かないと不安になるのは、人間の特性のようです。
同一視をうまく使って、調子に乗って成果を出していきたいものである。
ブログ一覧 | 時論 | 日記
Posted at 2014/07/06 23:17:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

初めての帯広
ハチナナさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

0813
どどまいやさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation