• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

信号停止時の車間距離と発進タイミングについて

信号停止時の車間距離と発進タイミングについて 街中で運転すると、必ず信号で停車することになります。
そして、必ず出会うのが、複数の車が列を成して信号待ちをする場面です。

信号停車時に車間距離は、どれだけ取っていますか?
また、信号が青になって動き出すとき、どのタイミングで動き出しますか?


安全や道路の効率を考慮した結果、私が実践している方法は、車体1台分の車間を取って停車し、前車が発進すると同時に車間を保ったまま時速10km/h程度まで加速するという方法です。

この方法の何が良いか。

停車時の車間が広めなので
1.追突されても前車に押し付けられるリスクが低い
2.脇道や路外から出てくる車を邪魔する可能性が低く、道路の利用効率がよくなり、渋滞が減って自分も得をする。

前車が発進すると同時に動き出すので
3.渋滞を発生させにくい。(信号1サイクルで通過できる車の数が増える)
4.後続車が誤って発進時に追突してくるリスクが低い(特に大型車)

信号待ちからの発進時に追突事故が起こることは案外多いようです。
前車が加速したと思い込んで、アクセルを踏んでしまい、追突するようです。
なぜ、そんなことが起こるかというと、2台前の車の動きを見ていたり、信号しか見ていなかったり、隣の車線の車の動きだけを見ていたりするからです。
特に、後続車が大型車等で車高が高い場合は2台前の車だけを見て、直前の車を見ていないということが起こりやすい。
トラックやワンボックス車はボンネットが無いので、前車と自車の間隔が直接見えます。
車間が直接見えるので、停車時の車間を短くしてもぶつかる恐怖感が少ない。
そこで、車間をついつい詰めてしまいがちです。
しかも、着座位置が高いので、発進時には直前の車を見落としてしまい、追突することがあると聞く。

車体1台分の車間を取って停車し、前車が発進すると同時に車間を保ったまま時速10km/h程度まで加速すれば、後続車が2台前の車だけを見て発進しても追突されることはない。
前車と同時に発進する場合、停車時の車間が短いと自分が前車に追突してしまうリスクが上がるので、必然的に停車時の車間を長く取ることになり、色々と良いことが起こるわけだ。
ブログ一覧 | 交通安全 | 日記
Posted at 2015/01/26 23:19:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チバラギオフのご案内~
中2の夏休みさん

トムクルーズ主演の先行上映鑑賞とゴ ...
トホホのおじさん

【コーヒー】アイスコーヒーの季節に ...
おじゃぶさん

…ついに観ちゃいました🧌
メタひか♪さん

本日とうとう・・・
榛名颪さん

5/22)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation