• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

オーストラリアへ行ってきました

オーストラリアへ行ってきました仕事でオーストラリアへ行ってきました。
時差がほとんど無いので、仕事は楽でしたが、季節が逆で真冬。
持って行く服が重くて嵩張って大変でした。
まあ、仕事の話はしても仕方が無いので、ほうっておいて、車の話です。
メルボルン付近とシドニー付近で車移動を500kmくらいしました。

オーストラリアは日本と同じ左側通行で右ハンドル。日本車も多いです。
ところが、日本と同じような車が走っているかと思いきや、全く違います。
セダンが多い。



ミニバン皆無。箱型は本気の商用配達車しか走っていない。
スーパーの駐車場もセダン・ワゴン天国。


残念ながら、写真を撮り忘れましたが、
ユートと呼ばれる、2人乗りライトトラックを乗用にしたものが若者にウケているらしく、沢山走っている。ちょっとワルそうなのが多く、エンジンは5リッターV8とかが載っている。

オーストラリアメーカーのホールデンもミドルセダンに見えるけど、気軽にV8エンジンが。


エンジンはアメリカンな香りを感じますが、アメリカに多いピックアップトラックやミニバンは全然走っていません。
前方の見通しが良くて、運転しやすそうでした。

トレーラーは超でかいです。この写真のは、ダブルトレーラーで9軸です。普通に沢山走っています。


都市部には有料道路もありますが、郊外は一般道が110km/h規制。
トレーラーも110km/hで走っています。
郊外には信号は少なく、ランナバウト(ロータリー)で交差点処理されています。
先入車優先が徹底されていて、秩序が保たれています。
煽るような車はおらず、追い付かれたら譲るし、
街中に入るときっちり制限速度40km/hを守る。
この感覚は、カナダに行った時にも感じました。
ドライバーが日本より大人です。


移動中には、伝統的飲料のGinger Beerを飲みました。

Beerと書いてありますが、ビールではなりません。
味は甘いジンジャーエール。
Beerと書いてあるのにビールじゃなくて、甘いジンジャーエール的というところは、アメリカのRoot Beerに似ています。

仕事が終わり、翌日の飛行機で帰るだけになった夜は、シドニーの街をぶらぶら。
変なのを見つけました。

Superdry.極度乾燥(しなさい)
って、イギリスのアパレルブランドらしいですが、
調べてみると、へんな日本語をプリントするのがクールだと思ってわざとやっているようだ。
翻訳ソフトに放り込んで、出てきた変な日本語を直さずに使っているようです。(しかもわざと)
http://matome.naver.jp/odai/2133006375490408201
Posted at 2015/07/19 15:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年07月11日 イイね!

穴場観光スポット

穴場観光スポット寺社観光というと、京都や奈良の寺に行くのが定番。
混雑しているイメージが強い。

ドライブしていると、案内看板に国宝の文字が見えたので、
とあるお寺に寄ってみました。
滋賀県湖南市の善水寺です。

行ってみてびっくり。
駐車場に20ソアラが・・・・・


ではなく、安置されている仏像の見ごたえがすばらしい。
平安時代から残っている本堂と仏像の数々。
平安密教を想像しながら拝観しました。
混雑していなくて、落ち着いてゆっくり見て回れるのも良い。

本堂は国宝。


行ってみる価値のあるお寺だと思います。
Posted at 2015/07/11 08:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月30日 イイね!

明日は栃木県日帰り出張

明日は栃木県日帰り出張さて、明日は日帰りで栃木出張。
始発で行って、何時に帰ってこれるのだろうか。
12月に入り、年内にやらないといけない仕事が山積。

12/11-12は東京出張で技術開発のプレゼンテーションするので、パワーポイントをつくらないといけない。
12/14は所属する吹奏楽団の定期演奏会。
マイク付きソロがあるのに、全然練習できていない。
どうするかなあ。
とりあえず、明日の出張に楽器持って行って昼休みに練習するかな。

それが終わったら年内に技術論文を書かねば。
かなりオーバーフロー気味。。。
頑張りどころだ。

とりあえず、飲んで忘れて寝ることにする。
Posted at 2014/11/30 23:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年10月25日 イイね!

高速有鉛に我がチェイサー掲載(1ページ独占)

高速有鉛に我がチェイサー掲載(1ページ独占)今日発売の高速有鉛に81オフの記事が掲載されました。
4ページ記事なのに、私の車だけで1ページ使ってありました。
驚きです。
純正オプション満載で外観ノーマルなのに、走ると速いってところがウケたんだと思います。
外観やる気が無いのに戦闘力が高い車は、アメリカでは「スリーパー」と呼ばれて歓迎されます。
高速有鉛はアメ車への憧れが大きい時代の車を扱ってきたこともあり、大きく取り上げられたんでしょうか。(勝手な推察)

←この画像は解像度を落としているんで、よく見えないと思います。
本屋で買って確認してください。
Posted at 2014/10/25 14:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月29日 イイね!

働く80系

働く80系最近、働く80系を本当に見なくなりました。
まあ、たまに自動車教習所の障害物として働いている姿を見ますが。

最後に働く80系を見たのは、平成21年のこの写真です。
厳密には、車庫に入っていて、働いている現場ではなかったです。
島根県の山奥の、横田駅前のタクシー会社。
きっと、稼動時間が短くて、あまり傷まずに残っていたんだと思います。
もしかしたら、今もこの車が走っているのかもしれません。


昔は、本当に80系タクシーは多かった。
教習車も多かった。私もLX80チェイサーで教習した。
あんなに掃いて捨てるほど居た80系ですが、めっきり減りました。
現役で走っている働く80系を見てみたいものです。



ちなみに、この時は人生初島根県だったので、こんな写真も撮りました。





確か、ポジフィルムで撮影したと思います。
デジカメの便利さに慣れてしまうと、ポジフィルムどころかフィルムカメラ自体使わなくなってしまいます。
先日も、会社の掃除で出てきたキャノンのフィルムカメラを捨てるというので、もらってきたんですが、結局、使うアテもなく放置中です。
Posted at 2014/08/29 18:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation