• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

カルガリーへ行ってきた

カルガリーへ行ってきた先週はカナダへ出張してきた。
行き先はアルバータ州、カルガリーとその近郊。
まあ、仕事なので内容は言えませんが、仕事外の話なら書けます。

ともかく、寒かった
朝の気温は5℃

しかも、ホテルで午前3時にボヤがあって、避難させられた。
そのときは、7℃
マジで寒かった。

車は、アメ車が多く、ビッグスリーのトラックが多い。
これは、ハウストレーラー(キャンピング)を引っ張るため。
9月第一月曜は祝日(労働者の日)で、1週間長期休暇を取ってキャンピングトレーラーで旅行している人もたくさんいた。
あまりにも沢山見たので、キャンピングカーが欲しくなった。
でも、日本ではキャンピングトレーラーは大きすぎるなあ。
馬力的にはGX70Gで引っ張れるけど、グースネックの形が全然違うし。
現実的には、トラック改造タイプか。

見かけた車で一番面白かったのは、軽トラ。
もちろん、右ハンドルだった。日本から持ってきた人が居るんだな。

一般的に改造車は少なく、運転マナーも良好。
一般道でも郊外は100km/h制限。
飛ばしている車も居るが、後ろから早い車が来たら右に寄って譲る。
トレーラーもリミッターは無く、100km/hで走っている。
でも、右左折で優先道路に入るときは、無理な入り方は絶対しない。
相当遠くを見て注意しているのか、相手にブレーキを踏ませるような入り方は滅多にみなかった。
超ヘビー級の45t積み穀物ダブルトレーラーは、合流後も巡航速度に達するまでは、右に寄って走って、後ろから来る車を先に行かせる。
郊外の街に入ると、80、60、40km/hと制限され、学校近辺は30km/h。
皆、キッチリ守っている。
車社会が成熟していると感じた。

冬にはマイナス30℃にもなる地域。
ボンネットグリルからコンセントプラグ(オイル暖め用)が出ていた。
車検は無いそうだが、ヒトケの無い地域で故障したら命に関わるので、自己責任で整備するそうだ。
この感覚は私も北海道に住んでいた頃に染み付いている。

日本もカナダみたいに成熟した車社会にならないかなあ。
Posted at 2011/09/09 21:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月11日 イイね!

危険な車からは遠ざかるに限る

ドライブレコーダー動画シリーズです。
先日の千葉からの帰り、名神で変な車に遭遇しました。
それがこれ
走行車線を走ってきて前の車に追い付いたので、追越車線に移ると前に居ました。



90km/hくらいで追越車線を走っているものと思われます。
ウインカー無しでフラフラと車線をまたいで走り、トラックに寄っていったり、中央分離帯に寄っていったり、危ないので前に出ました。

追い越したわけじゃないですよ。
左の車を追い越し終わったので、走行車線に戻ったら、コペンが後ろに行っただけです。
その後、前の車に追い付いたから、また追い越し車線へ出て、追い越しを開始しています。
違法ではありません。
Posted at 2011/08/11 19:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年08月04日 イイね!

千葉へGO

千葉へGOこの恐ろしい方々に召集されました。
明日夜出発で千葉へ行きます。
さあ、皆でDIF!
Posted at 2011/08/04 20:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年07月21日 イイね!

海外出張することになった

海外出張することになった久々に海外出張に行くことになりました。
カナダのカルガリーやエドモントン辺りへ1週間行ってきます。

飛行機の手配をしたのですが、8月末ということで混んでいます。
ANA・ACコードシェアの成田-カルガリー直行便はディスカウントが取れず、初めてのJAL国際便で行きます。
成田-バンクーバー-カルガリーというトランジット。
デルタ航空でソルトレイクシティ経由というのも安かったのですが、無駄に時間がかかり、帰国時に遅延すると成田-伊丹に乗れない可能性があるので却下。
バンクーバー-カルガリーでは、エンブラエル社の機体に初めて乗ることになります。E-190

写真の通り、ボンバルディアには何度も乗ったんですがね。
Il-96とかTu-154にも乗ってみたいけど、そっち方面へ仕事で行く機会はなさそう。
Posted at 2011/07/21 22:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年06月29日 イイね!

四万十川

四万十川最近書いていないので、昔の話を投稿します。
今年のゴールデンウィークは、四国を旅行しました。
初めて四万十川を見ました。
沈降橋を眺めている間に、渡って行く乗用車が居ました。
自分も渡ってみました。
まあ、オチはないです。
こんな橋でも渡れるんですね。


車ならバランス関係ないので、怖くないですが、自転車は怖いかも。
夜に自転車で通るとかなり怖そう。
酔っ払って夜歩くのもやめた方が良さそう。


Posted at 2011/06/29 19:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation