• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

久々の出張作業

久々の出張作業久々に出張作業しました。
先週金曜日に仕事で栃木へ出張。(4月は3回目の関東出張)
仕事後は、小山の名店野楽炉大関へ。飲みすぎて記憶喪失。

土曜は、柏沼南で集まりがあるとのことで、徒歩で参加。
小山-(新幹線)→上野-(常磐線)→柏-(東武の堕線)→逆井-(徒歩)→スーパーオートバックス柏沼南
逆井からの徒歩は、道に迷い、なかなか楽しい行程でした。
途中、捜索に来たようですが、見事に逃げ遂せて徒歩で到着。



ファクトリーギアのフェスタがあったので、工具も購入。
前から欲しかった、非ボールピボットのヘキサゴンレンチを買った。



そして、水戸へ移動。
水戸の某所で某氏と一緒に某氏の車に某作業。

オーナーは喜び過ぎに注意してください。


Posted at 2013/05/02 11:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年03月31日 イイね!

夏タイヤへ交換

夏タイヤへ交換今日は、ジーノとチェイサーのタイヤを夏タイヤへ交換しました。
ドライブシャフトとブレーキホースとブレーキパッドの点検をして、問題は見付からなかったので、そのままタイヤを取り付けて完了。




タイヤは集合住宅のベランダに置いてあるのですが、1階なのでベランダから外へ直接搬出・搬入できるので、作業は楽々です。
最後にタイヤの空気圧を調整して完了。


205/55R16なので、スタッドレスも夏タイヤも安くて助かります。
海外製スポーツタイヤでは、215/45R17の方が安いこともあるんですが、やっぱり国産が安心。
と言いつつ、SS595を装着したんですが。

チェイサーには、ER34用の310mmブレーキローターを装着しているんですが、純正ホイールを使えるのが自慢。
Posted at 2013/03/31 21:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年03月30日 イイね!

キーレス修理など

キーレス修理など今日は、天気が良かったので、久々に作業をしました。
先ずは、チェイサーのキーレスエントリー(DOP)の故障修理です。
修理といっても、壊れたと思われる受信機ユニットを取り外し、解体屋で買ってきた中古品と交換するというだけ。
でも、そのまま交換しただけでは、動きません。
なぜなら、発信機無しのジャンク品で買ってきた受信機だからです。

だから、ケースを開けて、ディップスイッチの設定を交換前のものと同じにします。

ついでに、運転席側ドアスピーカーも交換。
これは、音が若干小さくなっていたので、寿命ということで、これまた解体屋で買ってきた中古品と交換。
直りました。




最後は、マークツーワゴンのナビアンテナ取り付け。
前回のドアパンチ板金のついでに、クリア剥げしていた屋根を塗装し直したので、塗装面が落ち着くまで1ヶ月ほどアンテナを外したままにしていました。
燃料用アルコールで汚れを拭き取って、両面テープで貼り付け。
久々に本来の姿になりました。

このアンテナ、地上アナログTVアンテナも兼ねていましたが、今やナビのFM渋滞情報を受信する役割だけ。

Posted at 2013/03/30 17:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年03月09日 イイね!

車検整備

車検整備そろそろ70Gを車検に出すので、整備しました。
普段あまり交換しない油系を交換です。

・クラッチフルード交換
・ブレーキフルード交換
・ファンフルード交換
・パワステフルード交換




嫁は花粉症で外出拒否なので、ワンウェイバルブを使って交換です。



リザーブタンクの液を減らしておき、新しいフルードを入れて、ペダルを踏んで送り込んでいって、新しいフルードがブリーザーから出てきて、もう少し排出してやったところで完了。



ブレーキフルードも同様に作業。

ファンフルードとパワステフルードは、ドレンボルトが無いので、タンクからスポイトで抜いて、新油を入れ、エンジンを掛けてハンドルを左右に据え切りして、スポイトで抜いて新油入れての繰り返し。
4回やったらだいたい綺麗になってきたんで、終了。

暖かくて、風もなくて、良い作業日和でした。
花粉症の方にとっては地獄のようですが。自分には理解できません。


エンジンオイルとミッションオイルとデフオイルは、まだ交換時期ではないので、そのまま車検します。
近々、エンジン冷却水も交換してやろうと思います。(これはジェームスに依頼しようかと検討中)
Posted at 2013/03/09 16:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年03月02日 イイね!

あれから6年

あれから6年今月、マーク2ワゴンの車検があります。
購入してから3回目の継続車検です。
(初回の改造登録を数えると4回目)
この写真から6年も経ったということです。



友人がガレージ付きの家を買った直後に、別の友人がJZX81で事故り、
エンジンスワップ計画が始動したわけです。

JZX81から1JZ-GTEとミッションを下ろし、




車体を4万9千円で購入し、


1G-FEエンジンとミッションを下ろし、


1JZ-GTEを搭載したわけです。


その後も、ATからMTに変更したり、LSDを取り付けたり、車高調やハイエースレジアスバネで足周りを強化したり、オイルクーラーを付けたり、JZX81の前ブレーキを移植したりと、サーキットで走るための戦闘力を高めてきました。
車検にそのまま通る仕様で完成の域に達したと感じています。
唯一、リアブレーキは高速サーキットでは無能なのですが。。。ミニサーキットなら大丈夫。




ちなみに、取り外した1G-FEとATをJZX81に搭載して解体屋へ出したので、解体屋で見た人は度肝を抜かれたと思います。(コーションプレートがJZX81-ATPVZなのに1G-FEが載っていることに)



ということで、今月車検です。
Posted at 2013/03/02 13:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation