• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

ミッション分解中

ミッション分解中チメチメ分解して、ここまで来ました。
スピードメーターギアを外し、ベアリングを外そうとするも、ここからはプーラーが必要。
手持ちの2本爪プーラーでベアリングを引っ張ってみましたが、びくともしないし、横に逃げて危ない。
会社から3本爪プーラーを借りてきます。

カウンターシャフトセンターベアリングは、もっと厳しそう。
Cリングが嵌っている薄い溝にプーラーを掛けないといけません。
プーラー購入か? SSTは高そうだから、使えそうなものを探すか、加工するか。
これなら引き抜けるかも。 
(翌日判明→カウンターシャフトセンターベアリングは手で抜ける。プーラー買わなくて正解だった。)

肝心のシンクロとギアの傷みですが、予想通りセカンドギアのスプラインに当たりがあり、横にバリが出ています。
それ以外のギアスプラインからはバリは出てないけど、3速ギアのスプラインも擦り減ってるような。。。
新品の状態が分からないから、なんとも言えません。
セカンドギアも同じように磨り減って見えるので、新品セカンドギアの形状を見てから、サードギアの発注要否を判断します。
うーん、また注文から10日待ちとかなのか?
まあ、シールパッキンの清掃等、じっくりやることは沢山あるので、良いけど。

でも、作業の写真なんか撮ってる場合じゃない。
ミッションオイルまみれの手でカメラなど触りたくないんですよねえ。
Posted at 2012/09/06 22:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年09月02日 イイね!

つい、ミッション下ろしてしまった

つい、ミッション下ろしてしまった朝起きると、天気が良かったので、つい作業を開始していまいました。
4本ウマ掛け。

シフトレバー外して、ミッションオイル抜いて、エンジンアンダーカバー外して、コネクタ外して、ペラシャ前軸外して、ミッションマウント外して、クラッチカバー外して、エンジンとミッションを留めているボルトを全部外すと、

ミッション下降

何とかして着地させ、
車体下から引き摺り出すのに、ベルが邪魔だから取り外し。(どうせ後で外すし)



ダンボールの上に乗せて、引っ張り出す。



そして、こうなった。



ここまで、約3時間。9時半開始でジャッキダウンしたのが12時半。
やっぱり、月極駐車場でアルミジャッキ作業だと時間かかるわ。暑かったし。

これで、天気に左右されず、いつでも分解できるぞ。

ベランダに敷くコンパネと、部品入れ用プラスチックコンテナを買ってきます。
Posted at 2012/09/02 16:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年08月04日 イイね!

足周り交換、デフオイル交換、ブロアモーター交換

足周り交換、デフオイル交換、ブロアモーター交換ブロアモーターのブラシが磨耗して、「たまに回らなくなる・回るとカラカラうるさい」という症状が出ていた話がありましたが、今日修理しました。

電装屋さんに行ったんですが、DENSOからブラシだけの供給なしとのこと。
モーターASSYを注文して、交換しました。

税込み18029円。(これでも15%OFFだとか)
高くなったもんです。

新品モーターASSYには、羽根はもちろん、ゴムパッキンとワッシャーも付いてないので、忘れずに移植します。


まあ、これであと20年もつかな。


作業ついでに、
足周りの定期ローテーションで、
KYBのSSSとTEINのS-TECHを装着
すげー快適な車になりました。
外した車高調と硬いバネは、綺麗に掃除して、次回の足周りローテーションに備えます。
しかし、ハブ交換が必要なので、めんどくさいのなんの。
もれなくグリスまみれになれます。
81ブレーキ装着用ハブをもう1個作成したら楽だなぁ。
旋盤で削ってもらえる機会があれば頼んでみよう。

油まみれついでにデフオイルも換えた。
Posted at 2012/08/04 17:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年07月16日 イイね!

Vベルト張り

Vベルト張りVベルト張りという、1JZでは必要のない作業を行いました。

車は、嫁のミラジーノ。

以前から、Vベルトが滑ってうるさかったけど、放置していました。
久々に天気が良かったので、おもむろに張り調整です。

パワステを働かせると鳴いていたので、パワステベルトだろうと決め付けて、チョイチョイと作業。
「簡単簡単」と、鼻歌歌いながら点検。
ところが、まだベルトが鳴く。

エアコンON・OFFで鳴きが変わるから、エアコンベルトか



そうです。
作業スペースが無いので、グリルを外して作業です。



さあ、調整終わって、点検。

でも、まだ鳴く。オルタか

オルタはパワステポンプの下にあるから、パワステポンプを外して作業。
手が入らん。。。。
と、ブツブツ言いながら調整。

やっと鳴かなくなりました。
結局、複数のベルトが鳴いていたようです。

サーペンタインベルトとオートテンショナーの1JZばかりいじっていると、Vベルト調整がめんどくさく感じます。
あと、横置きエンジンってスペース狭くて嫌い。
軽だからか?
Posted at 2012/07/16 22:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2012年05月18日 イイね!

漏れた

漏れたゴールデンウィークにチェイサーのデフオイルを交換していると・・・・・





残念ながら、甘い香りのする赤い水でした。
アンダーカバーを外してみると、ウォーターポンプからです。
うーん。18万キロを超えてついに来たかと、某氏にガスケットやOリングの品番を問い合わせ、品番検索システムで検索した品番と突合せて、さあ発注するかと出かけようとすると。。。。。

車を動かしても全然漏れない。
クーラントも減ってない。

を見たんでしょうか。
でも、写真にもはっきりと写っているし。
一時的に自然治癒したんでしょうね。

しばらく近場限定運用して様子を見ます。 放置とも言う


一気にブシューっといかないことを祈っています。
Posted at 2012/05/18 21:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation