• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

そろそろデフ交換時期かな LSD組み付け風景

そろそろデフ交換時期かな LSD組み付け風景70Gのバックラッシュが大きくなってきました。
マメにデフオイル換えているから、唸り音は出てないですが、劣化は進んでいます。
毎回排出されるデフオイルは鉄粉含んで黒くなってます。
そろそろ、予備デフにLSD組んで用意しておかないといけないかな。
(写真は今装着されているLSDを自宅ベランダで組んでいるところ)


先日のヤマハ銀座店での試奏会風景がネットにUPされていました。
フルートマスターズのページです。
下の写真の中央奥で吹いているのは私かも?
ちょうどフルートマスターズを吹いているところかな。

10/24に栗東さきらで日本フルートフェスティバルin滋賀があるそうです。
過去のチラシを見ると、一般参加のフルートだけ160人の合奏とか。
ピッチ合わなさそう。。。。
何だか想像するだけで気持ち悪くなってきました。
近所だし、メーカーの展示だけ見たいな。
Posted at 2010/09/24 22:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2010年06月11日 イイね!

ブッシュ

ブッシュ思い立ったようにブッシュを抜いてみた。
「いや、ブッシュといえばこちらだ」と言うのは年寄りかもしれない。
もちろん、ブッシュといえば、これに決まっている。

まあ、それは良いとして、ブッシュを抜いてみたので、報告しておく。
ラテラルロッドのブッシュだから、作業性は抜群。
何の支障も無くスポッと抜けた。

これから抜くブッシュ。
24mmソケット(ネプロス)
32mmソケット(Koken)

別にソケットのメーカーはどうでも良いような気がする。
少なくとも、内径が重要な32mmソケットはどこのメーカーでも良い。
しかし、外径が重要な24mmソケットは、ネプロスじゃないとダメかもしれない。
ネプロスはかなり肉薄のソケットだからだ。

ベランダの油圧プレスにセットする。

ブッシュが抜けてくるスペースを32mmソケットが作り出してくれる。
油圧プレスの受け板の切り欠きを使っても良いのだが、掛かりが少なくて受け板が欠けるかもしれないので、ソケットを使った。



そして、油圧プレスで押す。

小さいブッシュなんで、特にストレスも無く抜けてくる。



そして、抜けたところ。

ブッシュ挿入は、同様に24mmソケットで押せば良いだけ。
まだ新品ブッシュを注文していない。
1年前の参考価格では720円。
ロッドごとだと5200円。
この前、81のハブベアリング交換もやったし、すぐに油圧プレスのモト取れそうです。
何より、これまで出来なかった作業が自宅で出来るようになるのは楽しいものです。
Posted at 2010/06/11 20:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2010年06月10日 イイね!

紫カーボンメタルパッドだから、拭けばダストが取れると放置していたら、頑固に着いてしまいました。
ケミカル嫌いなんですが、このケミカルだけは使えます。
どんどんダストが溶けていきました。
ホイールごと漬け込めたら楽なんですが。
Posted at 2010/06/10 20:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2010年05月25日 イイね!

ビール祭りを開催しました 通称DIF

ビール祭りを開催しました 通称DIF先週末、千葉の秘密基地での恒例ビール祭りを行いました。
写真はこちらで公開されていますので、ご覧下さい。

私が関東へ行く際には97%(推定)の確率で開催されているビール祭り。
いつもの通り、作業してバーベキューして樽生ビール飲んで寝る会です。
今回はいつになく多くの方々に集まって頂き、盛大にとりおこなわれました。
作業内容も充実していて、エンジョイできました。

・JZX81の1JZ-GTEタイベル交換 × 2台
・フロントパイプ交換 × 1台

という内容。

金曜日のビール祭りに来ていただいた、ハッピーさん
当初はタイベル交換する予定ではなかったようですが、私の車にタイベル交換部品と工具が一式積んであるので、「せっかくなんで、やりましょう」ということに。

土曜日の朝から作業開始。
クランクボルトがかなり硬くて、緩んだ瞬間は手がしびれましたが、無事終了。
タイベル、テンショナー、クランクフロントオイルシールという定番メニュー。
作業中に水戸から超パワフルな助っ人が到着し、手伝って頂いて早く終わりました。

作業が終わり、ハッピーさんがお帰りになると同時に、A-38さんが到着。
一緒に某村の解体屋へ。
解体屋へ行くと、すでに3人の81乗り(J・Iさん、狩人さん、りょうさん)が剥ぎ取りを行っていました。
なにやら、クリアランスソナー一式やら内装部品やら大量にお買い上げされたようです。
解体屋で会計している間に、ユニコーンもどきさんからビール祭り会場に到着したとの連絡が入ったので、一同会場へ。
肉焼いて、ビール飲んで、話に花が咲き、楽しい時間を過ごしました。
皆さん、すごい飲みっぷりで、19L樽のビールが空になりました。

日曜日の朝、
雨も降ってなかったので、りょうさんのフロントパイプのヒダヒダ部分に穴があいて気持ち良くないとのことで、改造交換を行いました。
最初は恐漢を決め込んでいましたが、ナットが硬すぎて緩まないとのことで、出動。
もちろん、純正新品に交換して完了。

午後は川崎の秘密工場へ移動し、りょう号のタイベル、ラジエター、ファンフルードホース、その他諸々の交換を行いました。
大型車の整備工場ということで、3/4差込の巨大トルクレンチがあり、クランクボルトが楽勝で緩んだだけでなく、3300kg/cmという強大な締め付けを、トルク管理して行えました。

取り外し作業は恐漢を決め込みましたが、テンショナーを万力で押し縮める際に、オーナーが手を負傷。
取り付けは私や周りの経験者がチャキチャキ行いました。
完了を見届けて、滋賀への帰路につきました。
天気にも恵まれて、まさに充実の集まりでした。
Posted at 2010/05/25 21:09:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2010年04月24日 イイね!

リアガラスフィルム貼り

リアガラスフィルム貼りリアガラスにフィルムを貼りました。
車体を買った時に貼られていたフィルムが浮いてしまっていて後ろが見づらかったので、剥がしていました。
3年間リアフィルム無し状態で乗ってきたんですが。
でも、荷物が丸見えで恥かしいので、貼ることにしました。
あまりカッコ良い物を乗せてないので・・・

フィルム貼りはプロに任せようと思ってたんですが、どこも予約制。
予約してその時間に預けに行くという計画的行動の出来ない私。
結局、自分で貼りました。
やったことなかったんですが、フィルムのパッケージに書いてある通りに作業したら、ちゃんとできたし、費用も1000円くらいで済みました。

今回気付きましたが、GX70Gのリアガラスはハメコミなんで、接着剤なしで簡単に脱着できるんです。
外して、家に持ち込んで、落ち着いて綺麗に作業できました。

でも、後ろが見づらくなってしまいました。
一長一短だな。
Posted at 2010/04/24 17:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation