• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

冬支度 タイヤ交換

冬支度 タイヤ交換昨日、朝会社へ行こうとすると、チェイサーの屋根が凍っていた。
ついに冬到来である。

昨晩の天気予報では滋賀県は大津まで雪の予報。
そろそろスタッドレスタイヤの装着時期です。

今日、野暮用を終えて、昼から交換作業開始。
30分で終了。



軽のタイヤは軽くて、汗もかかず。
次は、チェイサーか。重くて大変だ。
しばらく放置。
Posted at 2014/12/06 14:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年11月23日 イイね!

二度とやりたくないダッシュボード交換

二度とやりたくないダッシュボード交換今日は、チェイサーのダッシュボードを交換した。
以前から、日焼けで割れていて、めくれ上がりもあった。









相当に劣化が進んでいたようで、レーダー探知機を取り外すときに表皮が剥がれた。


ハーネスの大仕事なので、先ずバッテリーのマイナスを外す。
でないと、ヒューズが飛んだり電装品が壊れたりするかも。(まあ、同じ作業をする人はあまりいないと思いますが)

もう、文字にできないような作業を繰り返して、ダッシュボードを取り外していきます。


これから取り付けるダッシュボードのハーネスを外し、



結局、追加配線が複雑に絡み合っていて、ダッシュボード内ハーネスを車体から切り離すことができず、



この位置で新しい(中古だが綺麗な)ダッシュボードとハーネスをドッキング。


配線が多すぎてコネクタの差し込む場所が分からなくなりながら、組み立て。

完成。



後付純正オプションハーネス、追加メーター、ETC、アンサーバックなど、書ききれないような配線が絡み合っていたので、手が傷だらけになり疲労困憊。

総作業時間5時間。

成果は、ダッシュボードが綺麗になっただけ。

もう二度とやりたくない。


まだダッシュボード上にナビやらレーダーやらブースト計を貼り付けていない。
しばらく放置だな。

最後に、バンドソーで捨てるダッシュボードを切り刻む。
バンドソーって、なんと便利なんでしょう。ものの5分でこの状態。手ノコではやりたくない。

これで嵩張らず、捨てやすくなる。
金属部品を取り除いたし、プラとウレタンだけだから燃えるゴミでOK?
Posted at 2014/11/23 17:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年10月29日 イイね!

ドライブレコーダー更新

ドライブレコーダー更新ミラジーノのドライブレコーダーを更新した。
チェイサーやマークツーワゴンと同じ、ドライブマン720Sにした。
これで、3車ともナビに続いてドライブレコーダーも操作性の共通化が図れた。
チェイサーとマークツーワゴンは、世代こそ違うものの同じ系統の車種で、同じエンジン同じミッションを積んで、同じ最終減速比で同じ直径のタイヤを履いているので、同じように使える。
操作性の共通化という点は今後も重視していきたいところだ。

装着は何も難しいことは無く、今まで装着していたあんしんミニを取り外し、
同じ位置に両面テープで貼り付け、アースと常時電源とアクセサリー電源を取るだけ。

オーディオから枝取りして完了。
Posted at 2014/10/29 21:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年10月11日 イイね!

ドライブレコーダー更新

ドライブレコーダー更新今日は、マークツーワゴンのドライブレコーダーを更新した。
以前から使っていたのは、あんしんマネージメントのあんしんミニ。
近年の猛暑と日差しのせいか、レンズが曇ったのか、画像の鮮明度が下がってきて、他車のナンバーが読めなくなってきた。
しかも、最近ネガ映像のような衝撃的な色彩に突然変化してしまうことがある。

そこで、新型ドライブレコーダーに更新することにした。
機種はアサヒリサーチのドライブマン720Sにした。
チェイサーで使っていて、性能に問題ないことを確認できたので、操作性の共通化もあって導入決定。

取り付け作業は、朝飯前。
まさに、朝飯を食う前、家族が寝ているうちに作業をした。
30分ほどで完了。



どこにどんな配線があるか知り尽くしているので、チャッチャと作業を進めました。
ターボタイマーに必要な配線が、常時12VとST1なので、そこから枝取りで採取。
あとは、ボディーアースするだけ。

装着後は、時計をセットし、キャパシタの充電のために少しドライブして完了。
このドライブレコーダーの良いところは、エンジンOFFから3時間は1秒1コマの撮影を続けるところ。(都度設定すれば6時間撮影可)
当て逃げされても犯人を特定できる可能性があって安心感抜群。
近々ジーノにも導入予定だ。(すでに購入済)

今まで使ってきたあんしんミニをどうするか思案中。
リア撮影用にするのも手だが、チェイサーはリアカーテン付きで装着スペースが無く、マークツーワゴンはリアガラスが垂直に近くてゲートもオープンするので装着が面倒なのが悩みどころ。

明日からは3泊4日で栃木出張。小山泊。
さて、どこで飲もうかな。
Posted at 2014/10/11 20:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年07月26日 イイね!

猛暑 ピーカン 梅を干す

猛暑 ピーカン 梅を干す今日は暑かった。
激しく暑いので、外出せずに自宅でゆっくりしていた。



ちょうど良い天気だったので、梅干を干した。
梅酢ヒタヒタの梅漬けが好きなので、干して皮が薄く柔らかくなったところで、梅酢に戻す。
1年分の手製梅干が完成しました。

梅、紫蘇、塩だけで作った梅干は最高です。
スーパーで売っている糖分を入れた梅が好きになれないので、
昔ながらの農家が作る梅干を自作しています。
Posted at 2014/07/26 21:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation