• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

リモコンエンジンスターター取り付け

リモコンエンジンスターター取り付けミラジーノにリモコンエンジンスターターを取り付けました。
暑くなってきて、息子を乗せるのに火傷や脱水しないように、エアコンで車を冷やす必要を感じたためです。
最近の夏は暑いですし。(去年の夏は、生まれたばかりであまり外出しなかったから、必要性を感じなかった)
たぶん、自分に似て暑さには強いとは思いますが、軽自動車だからアイドリングしてもそんなに環境に悪くないですし。

思い立ったらすぐに取り付けたい性分なので、家の近くのイエローハットへ行き、カーメイトの一番安いスターターと車種別ハーネスを購入。
持ち帰りでDIY取り付け。ほぼコネクタ繋ぐだけで、全然難しくはありません。
ミラジーノはシフトポジション自動検知が使えず、ブレーキスイッチ配線で取り付け。

ステアリングコラム下に物入れに収納。本気でドライバーも要らないくらいの取り付け作業でした。
NAなので、掛かりも良好。
エンジンスターターでエンジン運転中も、純正キーレスエントリーが機能します。
Posted at 2014/06/08 19:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年05月19日 イイね!

玄関照明

玄関照明会社から貸与された集合住宅に住んでいるが、玄関照明が廊下と共用で遠くに設置されているので下駄箱が暗いという問題があった。
以前から、何とか対策したいと考えていた。
今回、対策が完了したので報告する。

会社で捨てる非常誘導灯をもらってきて、突っ張りポールにインシュロックで吊り下げて取り付けた。
配線は、シーリングライトの白熱電球からコンセントで分岐するアタッチメントを使って、VVFケーブルで途中にシーソースイッチを取り付けてひいた。(電気工事士施工)
ケーブルは天井パネルを留めているビスに共締めなので、天井に追加穴を開けずに取り付けてある。

非常誘導灯のバッテリーはすでに寿命が来ているので、OFFすると微妙なOFFディレイが掛かって消えて丁度良い感じ。

矢印無しの表示のものが良かったんだが、そんなに都合よく廃棄物は出てこない。
自宅に非常誘導灯。なかなか変な感じで満足度が高い。
Posted at 2014/05/19 18:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年03月26日 イイね!

チェイサー タイヤ交換

チェイサー タイヤ交換日曜日には、ジーノのブレーキホース交換・タイヤ交換をしても、力が余っていたので、チェイサーのタイヤ交換もしました。
暖かくて、ぽかぽか。良い気候になりました。

1シーズン使ったスタッドレスですが、フロントは皮も剥けてません。
リアはLSDが効いてか、馬力があるのか、皮剥きは終わったくらいです。

通勤だけに使用して、2000kmも走ってないから、こんなものでしょう。
1階に住んでいる(部品搬入の容易さのためにわざわざ選んだ)ので、ベランダへ直接タイヤを出し入れできて、楽々のタイヤ交換です。

夏タイヤに交換して、俄然走りに元気が出てきたチェイサー。
今年もドライブシーズンが始まり、わくわくしてきました。
Posted at 2014/03/26 00:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年12月21日 イイね!

チェイサー タイヤ手組み 205/55R16

チェイサー タイヤ手組み 205/55R16今日は、チェイサー用のスタッドレスタイヤを手組みしました。
古いタイヤを外す方が大変。
ビードは、写真のように、単管で作成したテコを使って落としましたが、力が要ります。
運動がてらやってるので、それはそれで良い。
でも、2本外したら疲れたので、程良い高さにある架台の鉄骨フレームを使って、パンタジャッキでビード落とし。
パンタジャッキでのビード落としの方が楽ですね。556攻撃も不要だし。

タイヤを外してみると、リムがビードクリームやらタイヤ粕やらでの汚れがひどいので、ブラシサンダーとパーツクリーナーで掃除。
この掃除に一番時間が掛かった。



そして、エアバルブを交換。

通販で買った新品スタッドレスに、ビードクリームを塗って、のし掛かり攻撃で足で押さえながら、タイヤレバーでビードを嵌め込みます。
エアを入れてビードを上げて、エアを調整して完成。
少し走ってみて、ホイールバランスが必要なら業者依頼します。

心地よい筋肉痛を楽しんでいます。
やっぱり、作業は良いですね。
Posted at 2013/12/21 19:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年11月28日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入 タイヤ手組み

スタッドレスタイヤ購入 タイヤ手組み嫁のジーノのスタッドレスタイヤがひび割れて雪道性能が低そうなので、新品を買いました。
TOYO GARIT4 155/65R13
通販で、2700円/本、送料2100円、代引き手数料525円の13425円
まあまあ安いでしょう。

しかも、手組みしました。
スタッドレスで軽自動車。たいした速度出さないので、ホイールバランス無し。

エアを抜いたタイヤから、ウエイトを外し、
単管で自作したビードブレーカーを使って、裏表のビードを落とします。
ビードがホイールに固着しているので、556攻撃を行いました。

自作ビードブレーカーの直交2本を利用して、単管クランプをホイールの回り止めとして使います。


タイヤレバーでビードをめくります。


ホイール中央から突き出た単管を支点に、タイヤレバーをぐるっと回すと。


タイヤが外れます。(裏側のビードも同じように外します。)



あとは、新品タイヤのビードにビードクリームを塗って、タイヤレバーと足踏み体重押さえ付け攻撃ではめ込みます。
ついでに、エアバルブも新品に交換した。 (エアバルブインサート工具は購入)

あとは、エアを入れてビードをリムに嵌め込めば完成。

初のタイヤ手組みでしたが、案外簡単にできました。

次は、205/55R16のチェイサーのタイヤもやる予定です。
ハブ穴に単管通るかな。。。。
Posted at 2013/11/28 22:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation