• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

コンパウンド研き、ワックス掛け

コンパウンド研き、ワックス掛け6月に研いたチェイサーに続いて、マークⅡワゴンを研きました。
マークⅡワゴンは、ボンネットとルーフを塗りなおしているんですが、
事故られついでの激安塗装にしてあるので、塗っただけ。
研かれてなかったんです。
最初はそれでも良かったんですが、しばらくするとザラザラしてツヤがなくなってきました。
そこで、一念発起。研きを入れました。

中目コンパウンドで面を平らにして、細目コンパウンドで研き傷を消して、最後にワックス。
ボンネットとルーフだけで3時間かかりました。

これでしばらくはツヤツヤピカピカが維持できそうです。

Posted at 2013/09/28 15:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年06月30日 イイね!

2年ぶりの洗車

2年ぶりの洗車昨日、天気が良かったので、洗車しました。
洗車したのは2年ぶりくらいだと思います。
(年初の当てられ板金修理時に洗車されて帰ってきてましたが)

洗車すると、塗装の傷みが気になるもので、
ボディ全体のコンパウンド掛けを行い、ワックスもかけました。
まあまあ綺麗になりました。
放置すると塗装面が荒れるんですね。
でも、塗装がダメになったら塗りなおせば良いだけです。

マーク2ワゴンもボンネットと屋根はクリア剥げしていたので、一昨年と今年に分けて塗りなおしを行いました。
(当てられ板金ついでの格安自腹塗装)

しかし、気になるのはモールの製廃。
塗るにも新品モールが出ないと、マスキング塗りになってしまいます。
ドアのモールはかなり製廃されたようです。
ガラスのモールは飛び石修理があるから、供給が続いているものと信じています。


ところで、今日はYou Tubeで面白い動画を見つけました。

黒ツートンのチェイサー2.5GTがフロントハーフにされて、オーストラリアでエンジンスワップに使われるというドキュメンタリータッチの動画です。
自分のと同じ車がフロントハーフになる動画は、なかなかシュール。
ちゃんと自走して動作確認してから切ってコンテナ詰めしています。
日本にエージェントが居るんですね。
Posted at 2013/06/30 17:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年06月23日 イイね!

オイルクーラーフィッティング増し締め

オイルクーラーフィッティング増し締め今日は、チェイサーのオイルクーラーフィッティングを増し締めしました。
オイル滲みが発生していたので、「増し締めしないとなあ」と思っていたんですが、グリルやストライカーを外さないといけないので、放置していました。
今日は、梅雨の晴れ間があったので、作業しました。

といっても、少しだけ増し締めするだけ。
あんまりやりすぎるとフィッティングを壊すので、程々に増し締めして完了。

ついでに、ボンネットダンパーも新品に交換。

次の作業は、パワステラックのブッシュ交換ですね。
ハンドルを切る度にステアリングセンターが変化するようになってきたので。
ああ、めんどくさい作業だ。
外すのは良いが、取り付けるのが面倒。
なかなかネジ山が合わないんだよなあ。
Posted at 2013/06/23 23:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年05月06日 イイね!

漏れた2

漏れた2マークⅡワゴンのデフオイルを交換していると、
駐車場に液体が。

アンダーカバーを外してみると、冷却水でした。
ウォーターポンプからの水漏れです。


チェイサーのウォーターポンプから水漏れしたのも、去年の同じ時期でした。
しかも、デフオイル交換していて発見したのも同じ。
エンジンの走行距離としては約18万km。チェイサーの水ポンプから水漏れしたのも同じくらいの走行距離。


たいした量の漏れではないので、すぐには直しませんが、修理の準備をします。
去年チェイサーのウォーターポンプ交換をディーラーに丸投げしたので、必要部品はディーラーに記録されているはず。
先ずは、リビルトポンプ以外の部品発注から。



デフオイル交換は、チェイサー、マークⅡワゴンともにサクっと終了。
Posted at 2013/05/06 19:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年05月03日 イイね!

極悪! ウインドウフィルム貼り

極悪! ウインドウフィルム貼り嫁のミラジーノの窓ガラスに黒いフィルムを貼りました。
嫁が息子を乗せるのに、日差しが暑そうだから貼ってくれとの依頼があり、自前で作業です。
もちろん、貼ったのは、リア3面だけ。

マークⅡワゴンのリアガラスフィルム貼り直しの時もそうでしたが、フィルム貼り業者に予約を入れて、その日に持っていくのが面倒。
なので、自分で貼りました。
今回はガラスを簡単には外せないので、屋外での作業。
風が辛い。。。。
フィルムの裏シートを外す時には「風吹くなー!」と気合を入れてタイミングを見計らっての作業。
しかも寒いし。


開くガラスは、ゴム部に当たる部分のフイルムを切っておき、剥がれを防止します。

若干シワも寄ったし、ホコリも入ったけど、1500円くらいで終わった。
こんなもんで良いんじゃないかな。近付かないと気付かないし。
十分目的は達成できているはず。

貼ったフィルムは、イエローハットで売っていた26%透過のスモーク。
リア3面で、1枚750円くらいのを2枚使用。
フィルム貼りは独特のテクが必要のようです。
もう少し練習してみようかしら。

フィルムもサイドガラス用と銘打っている物を使用したら、ドライヤーで炙っても収縮せず。
リアは3分割で貼りました。カー用品店で見ても、リヤガラス用と銘打ったフィルムは売られてなかったんですよね。
Posted at 2013/05/03 21:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation