• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

野外コンサート

野外コンサート野外コンサートを行いました。
聴衆は非常に少なかったですが、某展望台でゲリラライブ。
というか、練習しただけです。


貸切状態だったので、サンキョウセミハンドメイドで練習がてら吹いていると、犬を連れた初老の夫婦が来ました。(聴衆か?)
雲に煙る鈴鹿山脈まで届けとばかりに、1時間程度吹いて終了。

明日は台風と前線で雨が強くなりそうなので、おとなしく家で練習します。
そういえば、ちょうど一年前は関東へ遊びに行って、樽生バーベキューDIF(謎) 、タイベル交換2台、フロントパイプ交換1台というメニューでした。
あの時は、霧雨のなか作業が無事終った後、帰路は大雨でした。
私は、雨の予報が出ていても、案外天候に恵まれる気がします。 晴れ男なのかも。

明日、明後日は雨が強くなるようです。災害が起こらないことを祈っております。
Posted at 2011/05/28 21:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルート | 日記
2011年02月03日 イイね!

ラファン頭部管(byブランネン) 購入

ラファン頭部管(byブランネン) 購入ブランネンの楽器を使っているので、とりあえず
ラファン(by ブランネン)を買ってみました。
一番安いやつです。(スターリングシルバー+14Kライザー 0.016インチ)

ブランネンの楽器だからか、ジョイントすりあわせ調整しなくてもぴったりでした。

「アメリカの通販で購入」というブログを書いていたのが、ラファン頭部管です。
ラファンをブランネンから直接購入したというコメントを書いて頂いたので、購入を思い立ちました。
書き込み頂いたdinghy45さん、ありがとうございます。
Eメールで問い合わせ、注文書とクレジットカード決済依頼書をFAXで送信し、2ヶ月ほどで完成したとの連絡があり、1週間ほどで自宅に到着しました。

値段は、、、、、

品代: (品代2,465USD+発送手数料100USD)@83.138 = ¥213,248
輸入消費税: CIF2,465USD×0.6×0.05@83.48=¥6,100
フェデックス通関手数料: ¥500

合計 ¥219,848

円高でかなり安く買えました。 日本で買うと倍以上の値段だったような、、、、
消費税はCIFと言いつつ、FOB価格で計算されてるし、個人ユースなら品代の60%に税金がかかるとか、楽器の関税はゼロだということが分かりました。

1ヶ月ほど使ってみましたが、噂どおりラファンは馬力の出る頭部管です。
息が入る入る。 艶のある大音量が楽に出せます。
気持ちいいので、つい大音量でパワフルに吹いてしまいます。
でも、自分の調子が悪い日は、ウインドトーンも大音量で出てしまいます。
楽な頭部管だという話が出ますが、そうでもなさそうです。
(ブランネンブローガーモデルはヘビーでパワフルだし、ついパワープレーしてしまうからかもしれませんが)
低音はめちゃ楽だし、艶のある音やウインドサウンドを使い分けることもできて、案外変化も付け易い頭部管です。

繊細なピアニッシモを楽に吹きたいときは、ブランネン標準頭部管(モダンクーパー)を使うようにしています。
モダンクーパー頭部管は、ものすごく楽に繊細で綺麗な音が出ます。
吹き込めばパワー系の素質も発揮しますし、オールマイティで良い頭部管です。
ブランネンモダンクーパーとラファン。 この2本の頭部管を使い分けて楽しんでいこうと思います。
Posted at 2011/02/03 23:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | フルート | 日記
2011年01月22日 イイね!

超絶技巧

超絶技巧バッハヴァイオリンパルティータをフルートで演奏しようと、先週は移調作業をしていました。
最後の曲のシャコンヌに来て、はたと作業が止まりました。
フルートでは演奏不可能。
アレンジが必要なことは、誰が見ても明らか。




そこで、YouTubeを徘徊してみると、アレンジバージョンをフルートで演奏しているのを発見。
アレンジした楽譜を作らないといけなさそうです。

この演奏を見て、驚きました。
アンブシュアがかなり左にずれてる奏者です。
こんなにずれていても、こんなに素晴らしい演奏ができるなんて、驚きです。

あと、オープンGisの楽器を使っています。
めずらしい。これまでに見たことありません。
オープンGisの楽器はEメカ不要ですが、これまで慣れ親しんだ運指が変わってしまうなんて、とても怖くて選択できません。
東欧のフルート奏者は最初からオープンGisの楽器で練習するのが普通なのでしょうか。



Posted at 2011/01/22 21:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルート | 日記
2011年01月13日 イイね!

移調

移調移調作業しています。
J.S.Bach作曲 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番をフルートで演奏したいと思ったのですが、音域が低くて演奏できない。
完全4度上げれば丁度良いのですが、フルートはC管。
私は頭の中で移調できない体質。

そこで、楽譜作成ソフトの出番です。
楽譜を、そのまま入力していき、最後に移調ツールを使えば、間違うことなく綺麗に移調できます。

まさか、この曲をフルート用に移調した楽譜、出版されてないですよね。
移調作業した後に出版されていたことが分かるとがっかりします。



完全5度上げれば、変化記号なしになって、演奏が楽なんですが。
吹いてみると何だかアホっぽい。
平均律であれば何調でやっても表現に差は無いはずなんですが、この差って何なんでしょうね。
素人の私にはわかりません。
Posted at 2011/01/13 20:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルート | 日記
2010年12月11日 イイね!

またまた試奏 三響フェア

またまた試奏 三響フェアJEUGIA京都三条本店での三響フェアに行ってきました。
頭部管を色々試しました。
(写真は自宅での三響0.42mmRS-3とブランネンの吹き比べ)








頭部管
 FT:普通。標準頭部管とあんまり変わらん。
 ST-3:透明感があって伸びのある高音と反応が遅くて辛い低音
 RT-3:透明感があって伸びのある高音。低音の反応も良い。
 ピュアシルバーFT:金みたいなパワー。安い。

楽器
 アーティスト40周年記念:彫刻が綺麗。すごく鳴る。薄管かと思った。
           キーポストの台座を小さくして鳴り易くしてあるらしい。
 アーティスト950Ag:Gisキー彫刻、クラウンジュエリー、14Kリングでお洒落。
           これも薄管かと思うくらい鳴るが、パワーもある。

今後、セミハンドメイド以上の銀は950になるとのこと。
それに先行して、手頃な値段のアーティストで950をリリースしたそうです。

プリマ楽器の方に、「0.42mmピュアシルバーの楽器の在庫がありますが、どうですか?」などと言われました。
どうやら、私には厚管の方が合ってるようです。音色的に。
体でかいから、単純に吹きすぎなのかも。

ピュアシルバー(Ag997)。深みとパワーのある音色が良いです。
金色の楽器が嫌いな私は、ピュアシルバーが良いのかもしれません。
Posted at 2010/12/11 23:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルート | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation