• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

LINE万歳! スマホ万歳!

LINE万歳! スマホ万歳!最近、世の中ではLINEが流行っているようだ。
誘われることもある。
しかし、私はPHSしか持っていないので、LINEができない。
会社の携帯は持ってるけど、当然私用では使わない。スマホじゃないし。

私は、スマホを持ったことがない。
i-Phone登場以前の2005年当時、私は携帯電話の入力インターフェースに不満を持っていた。特に、英語テキストの入力に不満を持っていて、ザウルスにモデムと通話ソフトをインストールできないか本気で検討していた。携帯電話とノートPCの両方を持ち歩くことにも嫌気がさしていた。
一方で、海外ではノキアがメカニカルQWERTYキーを持った携帯電話端末を普及させていて、取引先の人が使っていてテキストを入力しやすそうでうらやましかった。
そんな矢先、2005年12月にウィルコムからW-ZERO3という画期的な端末が発売され、「これを待っていたんだ」と叫びそうになった。
すぐに入手して、今も使い続けている。
一度フレキケーブルが断線したが、メーカー修理して使用を続けている。
今となっては、ネット速度は遅くなってしまったが、未だに私の出先でのオフィスツールとして大変重宝している。
移動中の新幹線の中でもストレス無く書き物ができる。
W-ZERO3は、メカニカルのQWERTY配列キーボードとWindowsMobileでオフィスソフトが使えるところが素晴らしい。打ち合わせのリアルタイム記録作成にも使えてしまう。
料金は通話料も入れて4000円/月程度。
PHSだが、電波が無くて困ることも少ない。新幹線300km/hで姫路駅通過しながら電子メール送受信もできる。
このような、最強マシンを入手してしまったので、端末を換えようと思ったことが無い。
したがって、スマホも欲しいと思ったことがない。
嫁がスマホを持っていたので使ってみたが、何が良いのかさっぱり分からなかった。
結局嫁も入力しづらいとか通話しづらいとかで普通の携帯電話に戻してしまった。

ここで、LINEの話に戻る。
LINEを使ったことが無いので、あまり語ることができないのだが、LINEは仲間はずれにされたくないと強く感じる人をターゲットにした商品だと思う。

大昔、電話等の通信手段が発達する前は、一般市民が他者と連絡を取ろうと思えば、直接会いに行くか手紙を送った。
電報が普及して格段に早くメッセージを伝えることができるようになった。
そして、電話が普及し、電話やFAXを間単に使うことができるようになった。
近年は、電子メールを使うことが多くなった。電子メールなら、相手の時間を指定せずに、手が離せるようになったときに読んでもらうことができるし、書面にすることで自分も相手もわかり易くなる。

一方で、携帯電話の電子メールは、フィルタ機能を設定したりして、相手に気付かれないように受信拒否することができる。
設定したアドレスからだけ受信するようにも設定できる。
一度、友人側のアドレス登録ミスで、送っても送っても反応が無い友人が居たのだが。。。。。何ヶ月も気付かなかった。重要な電子メールを送ったのに、反応が無いなあということで、夜中に電話したことで登録ミスが発見された。
このケースでは、お互いに緩い連絡しか取ってなかったので、連絡がつかなくても不具合がなく、何年も気が付かなかったという、ほほえましい話である。
しかし、都合の悪い電子メールを無視する人も居ると推察する。
無視された人は、嫌な気持ちになるはずだ。
そこで、相手が読んだかどうかが必ず分かるツールとして、LINEが支持されていると推察している。
こういうネガティブな動機は非常に強くなる傾向にあるので、ますますLINEが支持されていくわけだ。
学校等でイジメの温床になることも、容易に想像がつく。
そして、人と同じことをしているにも関わらず、少しだけ違うことをしたくなるのが人間の性質。
人と違うことをアピールしたくて有料スタンプを購入して使ったりする。
中には有料ゲームを購入する人も出てくる。
数百円なのだが、使う人が多くなれば儲けが出る仕組みだ。
その儲けを端末開発等の利用者利益に使ってくれれば良いのだが、どうもそんな気がしない。スマホが売れて契約が増えれば、携帯電話キャリアは私のようなPHSユーザーのためのインフラ維持にも経費を回してくれるという構造があるが、LINEには何も期待できるものが無い。
では、なぜLINEはこの世から干されないか。それは、スマホでしかできないようにしていることだと思う(頑張ればPCからも可能だが)。携帯電話キャリアは、LINEによって通話料が減って儲けが減る可能性があるが、LINEをするためにスマホを買って高い料金の契約をしてくれる人が多いため、現段階ではLINEは悪くないと考えているのだろう。利用者の根底には、仲間はずれにされたくない心理があると私は考えている。

そして、LINEを運営しているのは、韓国資本の企業だということを知る人は少ない。
別に韓国資本でも問題はないのだが、配当として海外に金が流れていくのは少し残念だ。電話本体もスマホは韓国色が強い。
日本企業がLINEに代わる健全なコミュニケーションツールと国産色の強い携帯電話端末を流行らせてくれることを期待している。


しかし、最新の商品を売ることがままならなければ、古い商品のメンテナンスをおろそかにされてしまう。自動車業界も同じである。最近の新しい車に魅力を感じないという人も多いが、最近の車が売れているからこそ、部品供給や修理の継続が期待できるというもの。しかし、自分で新車を買おうとは思わない。そこは、携帯電話と同じのように感じます。
Posted at 2014/08/14 11:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 持論 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17 181920 212223
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation