• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Leclairのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

夏タイヤに交換 ミラジーノL700S マークツーワゴンGX70G

夏タイヤに交換 ミラジーノL700S マークツーワゴンGX70Gもう、雪は積もらなさそうなので、朝から夏タイヤに交換しました。
暖かくなって、作業も楽々。
今期の冬は、ミラジーノとマークツーワゴンをスタッドレスにしていたので、この2台を夏タイヤへ交換。
最近、マークツーワゴンはナットが渋くなってきていたので、ワイヤーブラシでボルトを清掃してあげました。
すばらしくスムーズにナットが回るようになって、気持ち良くタイヤ交換できました。

ドライブシーズン到来です。今日はどこへ行こうかな。嫁は花粉症でグロッキーですが。。。。
ガソリンスタンドへ行ってガソリンを入れて、タイヤの空気圧調整してからドライブに出掛けます。

タイヤ交換していると、同じ駐車場の車がバッテリー上がりしたようで、ケーブルでスタートしてあげました。
Posted at 2016/03/27 10:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2016年03月05日 イイね!

ジーノ O2センサー交換

ジーノ O2センサー交換最近、エンジンスターターでエンジンをスタートした時に、エンジンチェックランプが点灯するようになった。少し走ると消えるので、きっとO2センサーだろうなと思って放置していた。
嫁が、「何だか警告灯が点くようになった」と言い出したので、修理しようと決断。

一応、ダイアグをみてからにしようと思い、運転席足元左にあるダイアグコネクタの4-12を短絡して、エンジンキーをON位置に。(平成13年~平成15年のダイハツは4-12だそうだ)
エンジンチェックランプが3回点滅、間を置いて2回点滅。 これを繰り返している。
つまり、エラーコード32番だ。
やっぱり上流側のO2センサーヒーター系異常だった。

近くのダイハツ部品販売へ行って部品を注文。良く壊れる部品のようで、在庫有。その場で手に入ったので、即交換。


しかし、24100円が代替新品番で5500円に値下がりするというのは、どういうことだろう。
皆壊れて大量に生産したから、部品の値段が下がったんだろうか。
高すぎて客から(無償で交換しろという)苦情が多いから、値段を下げて客負担にしやすくしたんだろうか。。。
いずれにしても、保証の切れているうちの車にとっては、部品値段が安くなったことは歓迎すべきこと。

最後にEFIのヒューズを抜いて、ダイアグをリセット。
しばらく走って、再びダイアグを取ってみると、何もエラー無し。(エンジンチェックランプが等間隔で点滅を繰り返すだけになる)
直りました。

あんまり体感できないような気がしますが、プラシーボ効果で加速が良くなった気がする。
理論的には、燃調薄めに攻める条件が増えて、エンジンのピックアップや燃費が良くなる。
Posted at 2016/03/08 19:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation