• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

試行錯誤

試行錯誤この週末はいろいろハードなスケジュールでした^^;


某日夜、某所
久々になべさんを訪ねて、これまでお世話になった恩返しと、最終診断を行ってきました。



肉肉接待(笑

仕事が早く引けた日だったこともあり、やっとお礼らしいお礼ができました♪
美味しい肉を堪能しながら仕事の鬱憤を晴らすかのようにしゃべり倒す私(笑


そして久しぶりの問診。
例によって詳しく書けませんが、”もう煮詰まってる”これが答えでした。
クルマの仕様なりに今出せるポテンシャルはフルに引き出せてることが分かり、ここからのステップは、相応の対応が必要ということが分かったことが収穫でした。
診断ついでに少し味付けを施してもらい、帰宅したのは朝5時を回ってました。
・・・が、そこからタイヤ交換(笑 眠りについたのは6時を回っていました。。

とりあえずなべさん、遅くまでありがとうございました^^

そして今日、今シーズン7度目のサーキット走行にMLSを走ってきました。

今日のレシピはアライメントの変更と、なべプロチューンの効果確認。
そして一緒に走るぐをさんも、小細工満載の熟成エンジンで、そろそろ旬を過ぎ始めたZ2☆でタイムを狙います。

13時は10台近いエントリーがあったため私はパスし、ぐをさんが走ります。

本日ベストの周回

結果はベストのコンマ2秒落ち^^;戻ってきたぐをさんの一言、
「遅なってる・・」

はい、デチュ~ン確定!(笑
小細工も逆効果で壮大な回り道をしながら着々とタイヤを削っています♪

で、私はというと、15時枠走行

本日ベスト45'018 ベストのコンマ6秒落ちでまさかの44秒届かずorz

※ぐをさん撮影の俯瞰動画はこちら

これまた遅なってる(笑
ま、他にも今日の気温(路面温度)、寝不足やらタイヤの終焉など、いろいろ考えられることはあるとはいえ、少なくとも今回のキャンバー調整はいまいちだったと判明^^;
ただ、前回走った時から以下のような変化がありました。

・よく止まるようになったが曲がらない※力が横に逃げるのはタイヤ?キャンバー不足??
・サーキット走行時の燃費がやたら良くなった※一メモリほど差が出ます

前者はキャンバーを起こし過ぎたことで、私が対応しきれなかったことも原因ですが、コーナー出口でクルマが前に進まないのを感じました。
後者はなべチューンの賜物でしょうが、ここまで変わるのは正直意外・・・
これはタイムが出なかったことと直接関係がないことを祈ります><

結局、ぐをさんも私もいろいろやった割に結果が出なかった一日となりました。
でも、こうやっていろいろ試すことで、積み重ねた結果がいずれ大きな結果になって帰ってくるのだということを、最近ようやく分かってきた気がします。
いろいろと煮詰まりつつある我々のクルマですが、次なる課題はまだ見ぬ有効なチューニングの模索と、ドライバーの修練、この2つに絞られてきました。

何ごとにも無駄なんことなんてひとつもない!
そう考えて次のステップに進んでいきます♪

■今日のセッティング
車高⇒F:指3本、R:指3.5本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮2/7、R:1<16=伸/縮3/6※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:11.6Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約3.5度、R:約2.3度
タイヤ⇒F4分山、R4分山(ZⅡ☆17インチラジアル:255/40)
空気圧※窒素⇒冷間F:2.2、R:2.3>温間F:2.7、R:2.6
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒最大1.55kpa※オーバーシュート含む
Posted at 2015/02/28 23:14:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月07日 イイね!

格今日はまたぐをさんとMLSに鍛錬に行ってきました。
私の方は、前回ダメダメだった以下の点の確認および微妙なセッティング変更と、走り方を変えるトレーニングが主な目的です。

【改修ポイント】
パワステフルード交換
TOMEIエキマニ交換
ブレーキローター交換
前後キャンバーをポジティブ側に変更
リア車高変更
タイヤ窒素充填

主なセッティング変更は、みんカラお友達のpanottiさんから、Z2☆の使い方についていろいろアドバイスを受けて、出来ることはすべてやって臨みます。
また、走り方については、外周手前を4速で踏み切るトレーニングをするため、今日は4速しばりで走ります。

現地に到着すると、MLS代表の石原さんから、iguchiさんが走りに来られると聞き、一気に緊張が走ります(笑
iguchiさんは作手を中心に、全国のサーキットで記録を残されているアマチュアでも別格のドライバーです。
はたしてどんなタイムを記録されるのか・・・興味津々です。

ぐをさんもまだまだ新品2回目のZ2☆で、自己ベストの更新を狙います。
今日はこの2人のタイムバトルがメインイベントになりそうです。

で、私はというと、前回の整備不良を改修すべく、前日ギリギリに届いたブレーキローターの交換からスタートします(笑
サーキットで整備しようと考えるところが誰かに似てきました^^;

さて、11時枠は私は間に合わないので、ぐをさんと、iguchiさんの熾烈なバトル(アチラはこれっぽっちもそんな気はないでしょうが^^;)を見守ります。

ぐをさん


iguchiさん


う~ん、シンプルに速い!!
どちらもドライバーとして成熟した技術をお持ちの方なので、見ていて純粋に楽しいです♪
※詳細はそれぞれのブログで

ぐをさんは前回のBESTをわずかに更新するも、iguchiさんのスーパータイム(タイム差わずかコンマ15)でランキングTOPから陥落><
それでも、2人のパフォーマンスには拍手です。

いろいろ違うので単純比較はできませんが、第三者の目で見る限りお二人とも走りは別格。
ここからはちょっとした領域でしのぎを削っていくレベルにあると思いました。

この走りに刺激されて、ローター交換の終わった私と、TOP奪還に燃えるぐをさんで、13時枠を走ります。


44秒台~最終LAP本日ベスト

私の結果は44'547
ベストのコンマ15落ちと、まずまずの結果が出せました!
タイヤの劣化と、走りを変えた今の私にとって、良い方向に向かっている手ごたえを感じました。
もちろん不具合のあった個所はすべてクリアできていましたし、panottiさんからのアドバイスが良い方向にマッチしたと思います♪
BEST更新はできなかったものの、実りある有意義な走行となりました。
これでもう一度新品履いて43秒台入らないかな・・・
私もはやく2人に追い付いて、それなりの格を身に着けたいものです^^

ぐをさんは午前のタイムを更新できずでしたが、今日は思いっきり走行を満喫されたようです♪
帰りはいつものとこでダベって解散です。

今日はMLSのランキングが大きく変動しましたが、知り合いが上位にいる状況は刺激があって良いです♪
それぞれ走るステージや環境も違いますが、一定以上の格を身につけるためにはやはり、地道な努力が必要だと再認識した一日でした。

本日ご一緒した皆様、お疲れ様でした^^/

■今日のセッティング
車高⇒F:指3本、R:指3.5本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮1/6、R:1<16=伸/縮3/7※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:11.6Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約3.8度、R:約3度
タイヤ⇒F5分山、R4分山(ZⅡ☆17インチラジアル:255/40)
空気圧※窒素⇒冷間F:2.0、R:2.0>温間F:2.5、R:2.4
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.4kpa安定※オーバーシュート最大1.5kpa
Posted at 2015/02/07 23:53:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年01月18日 イイね!

2015初走り

2015初走り今日は少し遅くなりましたが、年が明けてからの初走りにMLSに行ってきました。
昨年末からの好調をそのまま発揮できるかは、年末新品で投入したタイヤのライフにかかっています。
今回はタイヤのローテーションと、セッティングの小変更、あとはスペシャルオイルに変えたぐらいで臨みます。

そして、本日の注目は、1年ぶりに新品タイヤを投入し、ベスト更新を目論むぐをさん。
チョイスしたタイヤはZⅡスタースペックで、私が1ヵ月前に投入したのと同じタイヤを選択。
1年前に新品ネオバRで出した43'8を何秒詰められるか楽しみです♪

2人とも真剣にタイムアタックを狙いに行くということで11時枠を走る予定でしたが、現地に到着すると路面はまさかのセミウェット。。


特に外周入口から出口にかけてがヌレヌレ。。

仕方が無いのでゆっくり準備しながら13時枠にスライドするよう予定を変更します。
時間を潰しながら準備をしていると、以前キヨシマでお話したことのあるRA-R乗りの方がお話してこられました。
聞くと息子さん(17)がお友達とMLSデビューで走行されているとのこと!
見ると、まだ免許のない二人がBRZを駆って、大人に交じって元気に走っています!!
息子さんはカートもやっているそうで、将来有望な若者たちです^^

おじさんたちも負けじと準備するのですが、今度は13時枠でトラブル発生^^;
13時の走行枠が14時にスライドされることになり、結局15時の最終枠を走ることにしました。
現地に着いて待つこと5時間^^;ようやくスタートです。

15時になるとさすがに路面も渇き、走行車両も5台程度と好条件!
走行直前に外周コーナー手前で4速に入れた方が速いと聞いたので、早速コースインし、タイヤの感触を確かめながら外周前の4速シフトを試します。


4速に入れた場合の本日ベスト44'712

ここに通いはじめてからこれまで外周手前は3速踏み切りが体に沁みついていたので、ブレーキング、シフトダウン、ステア操作がギクシャクして、リズムが整いません^^;
動画の周回が一番うまくいった例なので、その他が如何に酷かったかorz
中でも一度シフトダウンとブレーキ操作を同時に行った際、フロントがロックしてあわや壁に激突の危ないシーンもありました。。スーパーポンピングブレーキで途中で舵が効いたため何とかブレイクしたリアタイヤをダートに落とした程度で済みましたが、ここ2年で一番危ない瞬間でした※動画は電池切れでとれてませんでしたT-T

ちなみにこちらが本日ベストタイムの3速シフトLAP※1.5秒遅れで再生すると上の動画と綺麗にリンクします(笑

画面中央のシフトインジケーターに注目!この周回は44'711で、なんと4速シフトのベストと1000分の1秒差^^;

聞いてる限りではうまく4速を使えればあとコンマ2、3秒は詰めれるとのことですが、今の私には同タイムで走るのが精いっぱい><
結局本日のベストはこのタイムで終了となってしまいました。
44秒台はもう余裕になってきたのですが、コンマ1秒が果てしなく遠い。。

一方ぐをさんは変更した足まわりのセッティングとNewタイヤがハマったことで見事自己ベストを更新!いよいよ歴代のランキングタイムに迫る領域に踏み込みました(詳細はご本人のブログで♪)
また少し差をつけられましたが、仕様の差を考えるとまだまだ射程圏内・・・と言いたいところです。
私の方は今日の走行で以下の課題を見つけ、クルマと人間両方に改善が必要と分かりました。

①ブレーキングで激しいジャダー
 ⇒パッドだけ新調したことで、ローターとうまくあたりが出ていない
②素早いステア操作時の引っかかり※両動画のインフィールド~最終コーナーの進入参照
 ⇒どうやらパワステオイルのエア噛みが原因だそうでこれは直せます
③外周手前で4速に入れる乗り方に変更
 ⇒3速吹け切りだと7800回転まで回るので、効率ロス&エンジンにも良くない
   ※おそらくエンジンリファインでシフトポイントが以前より早くなったせいです
これ以外にも細かいセッティングのヒントや、予定しているパーツの性能アップでやることはまだまだ残っています。

①②はパーツ交換やメンテナンスで何とかなりそうですが、③はこれまでと乗り方を変えるトレーニングが必要です><
体が覚えた反復作業を新しい操作にスイッチする必要があり、野球の投手が投球フォームを変えるのと同じくらいタイヘンそうです・・・
やはりもっとほかのサーキットも走って、引き出しを多くしていくことも大事ですね^^;
でもこれ以上のタイムを望むなら、これまでと同じことをやっていても進歩はないので、今後は4速シフトでタイムを狙えるよう改善していきます!

タイムアタックはタイヤの摩耗状態からおそらく後1回行けるかどうか・・
次の走行までに課題を克服して、さらなるタイム更新を目指します!
次回は1/31の走行予定で、今シーズンの新たな目標としてMLSで乗り方改善に取り組みます^^v
 ⇒メンテナンスが間に合わないのでいったん延期にします^^;
Posted at 2015/01/18 22:56:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月31日 イイね!

MLS年末謝恩走行会2014

MLS年末謝恩走行会2014今日は2014年の締めくくりに、モーターランド鈴鹿の走行会イベントに参加してきました。
今シーズンが始まってすでに第一目標を達成しているので、今日は走り納めと来年のステップアップを見据えた走行を目的とします。

7:30受付ということで、5時起床で地元を出発。
6時過ぎにぐをさんに連絡すると、「今起きたzzZ」と返信。。
仕方が無いので先に入って場所取りをすることに^^;

現地に到着すると、やっさんが既にPITに陣取ってました。
参加が微妙と聞いていたのですが、どうやら調整がついたようです♪
クムホV720のテストとクルマをインテグラに乗り変えてから初のサーキットということで、未知数のパフォーマンスに期待します^^

今日のイベントは総勢60台以上の参加で、A~Eの5枠にクラス分けされており、一枠12台以上の混走になるとのことだったので、タイムアタックはまず厳しいでしょうとオーナーから聞きました。
この時点で自分の今日の目標を、以下の3点に絞ります。

①足まわりのセッティング
②白煙の結末確認
③楽しむ♪

準備を進めるうちにぐをさんがようやく到着。
9時のAグループ枠から順に出走します。

1枠目
予想通りの混走で、まずはタイヤのウォームアップをしながら様子を見ます。
F:6段戻し R:6段戻し
TIME:45'3
路面温度の低さとクリアラップが取れないことに苦戦しつつなんとかクラスTOPタイム

2枠目
混走にも慣れてきて、少ないクリアラップで44秒台を記録。
F:7段戻し R:7段戻し
TIME:44'8
前回実績のあるセッティングで、枠内唯一44秒台を記録できました

3枠目
走りにくさは変わらずでしたが、ぐをさんと絡みつつタイムを更新。
F:8段戻し R:8段戻し
TIME:44'7
一段柔らかくしてしっくりくるように思えました。さらにタイムを更新し総合TOPです!

午前枠

一枠10分しかなく、なかなかクリアが取れないまま終了という感じ

ベストLAP

3枠目に記録した本日ベストです。1周勝負でうまくまとめることができました^^

3枠終了時点でタイム的には暫定総合TOP^^v
昼食は気分よく豚汁をいただきます

ぐをさんのウイングをテーブルに、恒例の豚汁とおにぎりをいただきました。
このおにぎりがこの後とんでもないことに(笑・・・※詳細はぐをさんのブログで

昼休憩時にMLS出身でディレチャレ参戦中のシビックと、42秒台のコースレコードを持つFDがデモランを行うとのこと。
午前TOPの私も交じるようオーナーに勧められますが、水を差すのも嫌だったのでお断り^^;
ただ1台1台出走と思っていましたが、同時出走だったのでせっかくだから走ればよかったです^^;

ところどころ不思議な動きをする2台のシビックと、今日はスランプだったレコードホルダーのスマートな走り。走りに余裕があるところがさすがの貫録。
これはこれでいいモン見せてもらいました^^

まだ来年のアタックがあるので、出来るだけタイヤを温存したいと4枠目はキャンセルし、見学に回ります。

4枠目

タイヤが終わっていて今日も不発のぐをさん、新しいクルマに違和感バリバリのやっさん、スランプのキング^^;
外から見ていると冷静に他人の苦悩が見えてきます^^;

そうこうしていると、和歌山からひでさんが見学に合流されました。
せっかくなので5枠目を同乗走行で、Z2☆を堪能していただきます。

5枠目
気温も上がり、タイヤの摩耗が激しいことから減衰のチェックメインで走ります。
F:9段戻し R:9段戻し
TIME:45'5※同乗
足周りの方は8段戻しとあまり変わらずの印象。ひでさんに一枠楽しんでもらいました♪

そして最終6枠目、ぐをさん、やっさんは早々と帰り支度を始めてます。。
そこでぐをさんにお願いして外から白煙の状況をレポートしてもらうことに。


全開でももう煙出てない!??

ブローバイの取り回し変更で解消!?
走行後の水、オイルチェックもクリアしていたので今日の目的②は達成です^^

・・後日※ぐをさん、追っかけ車載お借りしました

0.07
1:44
2:57
3:24
やっぱり出てます。。

そして今日の結果は、

クラス1位!総合2位!!
ちなみに総合TOPはデモランのシビックが出したタイムなので、本日のパフォーマンスには大満足!
素晴らしい一年の締めくくりになりました^^v

本日のイベントはこの後景品争奪じゃんけん大会をもって終了。

足まわりのセッティングは、やはり柔らかめが合っているようで、F:8 R:8が今のところベストセッティングと分かりました。
今日でタイヤがかなり消耗してしまいましたが、ローテーションでまだ何とかあと2回くらいはアタックに使えそうです。
来年、コンディションのいい時を狙ってさらなるタイム更新を目指します!

また、オーナーの石原さんに頼んでいたスペシャルエンジンオイルを購入したので、来年またここMLSでレビューします。
現地で友人と合流したひでさんに別れを告げ、ぐをさん、やっさんと伊賀で夕飯食って解散しました。

シーズン初めにロケットスタートを切れたのも、様々な方にお世話になった賜物です。
その成果を結果に結びつけられるよう、来年も前だけ見て突き進みます^^

今年もお世話になった皆さん、良いお年を~^^

Posted at 2014/12/31 01:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月23日 イイね!

限界!?

限界!?今日はホームコースに今年3度目の出撃してきました。
前回目標タイムをクリアしてから、走って感じたことをクルマにフィードバックする意味で、セッティングをいろいろ考えて臨みます。

今日までに行った整備をまとめると以下のような感じです。

・減衰調整:リアの伸びを抑制
・車高調整:リアを下げてより前後水平に
・アライメント:Fトゥ0.2アウト、リアトゥ0.05イン
         Fキャンバー4度、Rキャンバー3.3度
・ブーコンセッティング:オーバーシュート1.55kpa安定
・ラジエターキャップ1.1kに変更
・ラジエター隙間埋め
・リアデフオイル交換:MLSスペシャルブレンド
・フロントミッション(デフ)オイル交換:MLSスペシャルブレンド
・前後タイヤのローテーション※熱を入れてからはしないほうがよいそうです^^;
・ブレーキエア抜き

地味な内容ながら、いろいろ期待を込めて随所に味付けをしています。
アライメントはキヨシマ社長の紹介で、APガレージさんでスペシャルプライスで作業していただきました※興味のある方はまずはキヨシマへGo!!
足回りを中心とした細かいセッティングの変更は、前回ZⅡ☆を始めて使用して、その特性と現車合わせで煮詰めたものになります。
中でも前後デフオイルはここMLSオーナーの石原さんに、GCに合わせて調合してもらったスペシャルブレンドオイルになります。街乗りでバキバキ引っかかっていたリアデフの挙動も、カラカラと抵抗が少なくマイルドになり、ミッションの入りもかなりスムーズですでに効果は体感出来ていました。
あとはサーキットで注文通りに効くかどうかの初インプレッションとなります。

コースに到着すると、ぐをさんが10時枠を走ってます^^;
ラッキーフライデーと間違ったみたいで、グリップと思っておもいっきりドリフト枠にエントリーしてました(笑


案の定走りにくそうwまだまだ悩み中でこの枠は44'5が限界とのこと^^;

私は次の11時枠を走るのですが、このままでは私の2連勝で終わるかもしれませんよとぐをさんを煽って一緒に走ることに(笑

11時は8台ほどの枠でコースイン直後はなかなかクリアラップが取れません^^;

タイヤ任せだった前回と違い最初はクルマの挙動をつかむのに苦労しましたが、それでもこの動画の全周回で44秒台!コンマ1秒ずつ上げていき、最終周がセカンドベストで44'5です。

前半はクリアがなかなか取れなかったため20周もせず、一旦PITに引き上げエアの調整をし後半勝負をかけます。


そして、後半開始5周目に出ました!

44'407

前回のタイムをさらにコンマ1秒更新。
しかし、まだまだいけると思えた翌周、ガス欠症状T-T
そう言えば入れてくるの忘れてましたToTということで今日は30周そこそこで終了orz

今日の感触では後コンマ1秒程度は余地が残っていただけに少し残念・・
タイヤの減り具合から見てあと2回くらいでさらにタイム更新出来るかといった感じです。
今日はコース上でぐをさんとほとんど絡むことはありませんでしたが、ぐをさんも2本目で何とか44'3をたたき出し、今日のところはコンマ1秒私の負けに終わりました。

さて、前半クルマの挙動に戸惑うほど変化を感じていたのですが、これはスペシャルオイルが一役買っているようです。
フロントデフをもう少し効く方向にオイルをブレンドしてもらっていたのですが、前後とも結構ガツンと効くようになっており、街乗りの快適性確保とは裏腹にサーキットでのデフの効きもかなり改善されているように感じました。慣れてくると気持ちよくゼロカウンターで外周を抜けられるようになりました!
もちろん劣化していたオイルからの改善効果も少なからずあるのでしょうが、個人的な見解ではこのオイルはありと判断^^
また、ぐをさん曰く今回も白煙が出ていたそうですが、オイル、水ともに問題はなく、今のところ気にしない方向で考えています。

わずかとは言えベスト更新もでき、コツコツやってきた整備が少しは実を結んで良かったです^^

仕事の折り合いがついたので、帰り際飛び入りで年末の謝恩走行会にエントリーしてきました!
今年の本当の走り納めもここモーターランド鈴鹿で、良い締めくくりにしたいと思います^^

■今日のセッティング
車高⇒F:指3本、R:指3本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮1/6、R:1<16=伸/縮3/7※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:11.6Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約4度、R:約3.3度
タイヤ⇒F:9分山、R:9分山(ZⅡ☆17インチラジアル:255/40)
空気圧⇒冷間F:2.3、R:2.3>温間F:2.7、R:2.7
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.5kpa※オーバーシュート最大1.55kpa
Posted at 2014/12/23 21:03:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation