• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rallyeのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

MLS年末謝恩走行会2014

MLS年末謝恩走行会2014今日は2014年の締めくくりに、モーターランド鈴鹿の走行会イベントに参加してきました。
今シーズンが始まってすでに第一目標を達成しているので、今日は走り納めと来年のステップアップを見据えた走行を目的とします。

7:30受付ということで、5時起床で地元を出発。
6時過ぎにぐをさんに連絡すると、「今起きたzzZ」と返信。。
仕方が無いので先に入って場所取りをすることに^^;

現地に到着すると、やっさんが既にPITに陣取ってました。
参加が微妙と聞いていたのですが、どうやら調整がついたようです♪
クムホV720のテストとクルマをインテグラに乗り変えてから初のサーキットということで、未知数のパフォーマンスに期待します^^

今日のイベントは総勢60台以上の参加で、A~Eの5枠にクラス分けされており、一枠12台以上の混走になるとのことだったので、タイムアタックはまず厳しいでしょうとオーナーから聞きました。
この時点で自分の今日の目標を、以下の3点に絞ります。

①足まわりのセッティング
②白煙の結末確認
③楽しむ♪

準備を進めるうちにぐをさんがようやく到着。
9時のAグループ枠から順に出走します。

1枠目
予想通りの混走で、まずはタイヤのウォームアップをしながら様子を見ます。
F:6段戻し R:6段戻し
TIME:45'3
路面温度の低さとクリアラップが取れないことに苦戦しつつなんとかクラスTOPタイム

2枠目
混走にも慣れてきて、少ないクリアラップで44秒台を記録。
F:7段戻し R:7段戻し
TIME:44'8
前回実績のあるセッティングで、枠内唯一44秒台を記録できました

3枠目
走りにくさは変わらずでしたが、ぐをさんと絡みつつタイムを更新。
F:8段戻し R:8段戻し
TIME:44'7
一段柔らかくしてしっくりくるように思えました。さらにタイムを更新し総合TOPです!

午前枠

一枠10分しかなく、なかなかクリアが取れないまま終了という感じ

ベストLAP

3枠目に記録した本日ベストです。1周勝負でうまくまとめることができました^^

3枠終了時点でタイム的には暫定総合TOP^^v
昼食は気分よく豚汁をいただきます

ぐをさんのウイングをテーブルに、恒例の豚汁とおにぎりをいただきました。
このおにぎりがこの後とんでもないことに(笑・・・※詳細はぐをさんのブログで

昼休憩時にMLS出身でディレチャレ参戦中のシビックと、42秒台のコースレコードを持つFDがデモランを行うとのこと。
午前TOPの私も交じるようオーナーに勧められますが、水を差すのも嫌だったのでお断り^^;
ただ1台1台出走と思っていましたが、同時出走だったのでせっかくだから走ればよかったです^^;

ところどころ不思議な動きをする2台のシビックと、今日はスランプだったレコードホルダーのスマートな走り。走りに余裕があるところがさすがの貫録。
これはこれでいいモン見せてもらいました^^

まだ来年のアタックがあるので、出来るだけタイヤを温存したいと4枠目はキャンセルし、見学に回ります。

4枠目

タイヤが終わっていて今日も不発のぐをさん、新しいクルマに違和感バリバリのやっさん、スランプのキング^^;
外から見ていると冷静に他人の苦悩が見えてきます^^;

そうこうしていると、和歌山からひでさんが見学に合流されました。
せっかくなので5枠目を同乗走行で、Z2☆を堪能していただきます。

5枠目
気温も上がり、タイヤの摩耗が激しいことから減衰のチェックメインで走ります。
F:9段戻し R:9段戻し
TIME:45'5※同乗
足周りの方は8段戻しとあまり変わらずの印象。ひでさんに一枠楽しんでもらいました♪

そして最終6枠目、ぐをさん、やっさんは早々と帰り支度を始めてます。。
そこでぐをさんにお願いして外から白煙の状況をレポートしてもらうことに。


全開でももう煙出てない!??

ブローバイの取り回し変更で解消!?
走行後の水、オイルチェックもクリアしていたので今日の目的②は達成です^^

・・後日※ぐをさん、追っかけ車載お借りしました

0.07
1:44
2:57
3:24
やっぱり出てます。。

そして今日の結果は、

クラス1位!総合2位!!
ちなみに総合TOPはデモランのシビックが出したタイムなので、本日のパフォーマンスには大満足!
素晴らしい一年の締めくくりになりました^^v

本日のイベントはこの後景品争奪じゃんけん大会をもって終了。

足まわりのセッティングは、やはり柔らかめが合っているようで、F:8 R:8が今のところベストセッティングと分かりました。
今日でタイヤがかなり消耗してしまいましたが、ローテーションでまだ何とかあと2回くらいはアタックに使えそうです。
来年、コンディションのいい時を狙ってさらなるタイム更新を目指します!

また、オーナーの石原さんに頼んでいたスペシャルエンジンオイルを購入したので、来年またここMLSでレビューします。
現地で友人と合流したひでさんに別れを告げ、ぐをさん、やっさんと伊賀で夕飯食って解散しました。

シーズン初めにロケットスタートを切れたのも、様々な方にお世話になった賜物です。
その成果を結果に結びつけられるよう、来年も前だけ見て突き進みます^^

今年もお世話になった皆さん、良いお年を~^^

Posted at 2014/12/31 01:14:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月23日 イイね!

限界!?

限界!?今日はホームコースに今年3度目の出撃してきました。
前回目標タイムをクリアしてから、走って感じたことをクルマにフィードバックする意味で、セッティングをいろいろ考えて臨みます。

今日までに行った整備をまとめると以下のような感じです。

・減衰調整:リアの伸びを抑制
・車高調整:リアを下げてより前後水平に
・アライメント:Fトゥ0.2アウト、リアトゥ0.05イン
         Fキャンバー4度、Rキャンバー3.3度
・ブーコンセッティング:オーバーシュート1.55kpa安定
・ラジエターキャップ1.1kに変更
・ラジエター隙間埋め
・リアデフオイル交換:MLSスペシャルブレンド
・フロントミッション(デフ)オイル交換:MLSスペシャルブレンド
・前後タイヤのローテーション※熱を入れてからはしないほうがよいそうです^^;
・ブレーキエア抜き

地味な内容ながら、いろいろ期待を込めて随所に味付けをしています。
アライメントはキヨシマ社長の紹介で、APガレージさんでスペシャルプライスで作業していただきました※興味のある方はまずはキヨシマへGo!!
足回りを中心とした細かいセッティングの変更は、前回ZⅡ☆を始めて使用して、その特性と現車合わせで煮詰めたものになります。
中でも前後デフオイルはここMLSオーナーの石原さんに、GCに合わせて調合してもらったスペシャルブレンドオイルになります。街乗りでバキバキ引っかかっていたリアデフの挙動も、カラカラと抵抗が少なくマイルドになり、ミッションの入りもかなりスムーズですでに効果は体感出来ていました。
あとはサーキットで注文通りに効くかどうかの初インプレッションとなります。

コースに到着すると、ぐをさんが10時枠を走ってます^^;
ラッキーフライデーと間違ったみたいで、グリップと思っておもいっきりドリフト枠にエントリーしてました(笑


案の定走りにくそうwまだまだ悩み中でこの枠は44'5が限界とのこと^^;

私は次の11時枠を走るのですが、このままでは私の2連勝で終わるかもしれませんよとぐをさんを煽って一緒に走ることに(笑

11時は8台ほどの枠でコースイン直後はなかなかクリアラップが取れません^^;

タイヤ任せだった前回と違い最初はクルマの挙動をつかむのに苦労しましたが、それでもこの動画の全周回で44秒台!コンマ1秒ずつ上げていき、最終周がセカンドベストで44'5です。

前半はクリアがなかなか取れなかったため20周もせず、一旦PITに引き上げエアの調整をし後半勝負をかけます。


そして、後半開始5周目に出ました!

44'407

前回のタイムをさらにコンマ1秒更新。
しかし、まだまだいけると思えた翌周、ガス欠症状T-T
そう言えば入れてくるの忘れてましたToTということで今日は30周そこそこで終了orz

今日の感触では後コンマ1秒程度は余地が残っていただけに少し残念・・
タイヤの減り具合から見てあと2回くらいでさらにタイム更新出来るかといった感じです。
今日はコース上でぐをさんとほとんど絡むことはありませんでしたが、ぐをさんも2本目で何とか44'3をたたき出し、今日のところはコンマ1秒私の負けに終わりました。

さて、前半クルマの挙動に戸惑うほど変化を感じていたのですが、これはスペシャルオイルが一役買っているようです。
フロントデフをもう少し効く方向にオイルをブレンドしてもらっていたのですが、前後とも結構ガツンと効くようになっており、街乗りの快適性確保とは裏腹にサーキットでのデフの効きもかなり改善されているように感じました。慣れてくると気持ちよくゼロカウンターで外周を抜けられるようになりました!
もちろん劣化していたオイルからの改善効果も少なからずあるのでしょうが、個人的な見解ではこのオイルはありと判断^^
また、ぐをさん曰く今回も白煙が出ていたそうですが、オイル、水ともに問題はなく、今のところ気にしない方向で考えています。

わずかとは言えベスト更新もでき、コツコツやってきた整備が少しは実を結んで良かったです^^

仕事の折り合いがついたので、帰り際飛び入りで年末の謝恩走行会にエントリーしてきました!
今年の本当の走り納めもここモーターランド鈴鹿で、良い締めくくりにしたいと思います^^

■今日のセッティング
車高⇒F:指3本、R:指3本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮1/6、R:1<16=伸/縮3/7※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:11.6Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約4度、R:約3.3度
タイヤ⇒F:9分山、R:9分山(ZⅡ☆17インチラジアル:255/40)
空気圧⇒冷間F:2.3、R:2.3>温間F:2.7、R:2.7
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.5kpa※オーバーシュート最大1.55kpa
Posted at 2014/12/23 21:03:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年12月14日 イイね!

年末行事

年末行事今日は鈴鹿シティマラソンで、鈴鹿サーキットを走ってきました。
もちろん足で(笑

昨年末も参加して、年末行事となりつあるトレーニングの集大成です。

今年は昨年と違う友達を誘ってエントリーしていましたが、地元の友人は仕事で不参加。


また、いつもサーキットでデッドヒートしているこの方も、事前に声をかけエントリーしていたのですが、あろうことか安倍ちゃんの急な解散のせいで選挙のお手伝い?で急きょ不戦敗><
仕方がないので今年は会社の友人と走ることになりました。
ちなみに私の方は選挙は期日前投票で前日までに済ませ、10:30スタートの出走枠に合わせてサーキットに向かいます。

昨年参加しているので段取りは勝手知ったる感じで、現地ではすぐに受付を済ませ、早速コース内に入ります。


昨年に続き、ものすごい数の参加者で、コース上は人で埋め尽くされてました。
先にスタートする男子の団体と、後ろに後出の女子のグループがスタートラインに並んでいます。


圧倒的に練習不足の友人も、出走前は余裕の表情
ま、そんなにに甘くは無いんですがw


今年もレッドシグナルが点灯し、スタートのカウントダウンが始まります。

私の今年の目標は、最低でも昨年より早いタイム、出来れば二ケタ番台でのゴールです。
昨年は立ち止まって写真撮りまくったりテキトーに楽しんでましたが、今年はある程度記録も意識して走ります。

前半は人混みを避けるようにジグザグに走ったせいか、中間地点のトンネル通過地点で少しバテ気味(笑
後ろを振り返っても友人の姿も見えないので、そのま黙々と先を急ぎます。
スプーンを過ぎたあたりでトップクラスの女子に容赦なく抜かれはじめます^;


毎年鬼門のバックストレートの上り坂でサボっていた?写真のネタ集め
この長い登りが最後の関門で、足腰に堪えますT-T

ここまでなんだかんだと3か所ほどで写真を撮って後半はラストスパート!


そしてゴールは去年と同じホームストレート前のPIT内


取りあえず最低限の目標は達成です^^v
友人も遅れて無事ゴールし、今年の走り納めも無事終了。


最後はファミリーグループの出走で、ちびっ子やゆるキャラも一斉に出走し、今年の鈴鹿マラソンもすべての工程が終了。
相変わらずよく組織されたイベントで、ゴール直後に順位の証書が即時発行され、スムーズな進行に感心!
駐車場渋滞を嫌って早々にサーキットを後にします。

帰りに近くにあるホームコースに寄り、ついでの用事で頼んでいたクルマ用のスペシャルミッションオイルを受け取り、最後は関にある初音というお店でご褒美のうなぎを食べて本日の工程をすべて終了。


今日も充実した一日で一年間地道にトレーニングしてきた良い締めくりとなりました^^
このイベントが終わると、年の終わりを実感する恒例行事になりつありますが、来年もトレーニングを怠らずまた参加したいと思います♪

さて、クルマの方も細かいメンテナンスを引き続き行っており、今回のスペシャルオイルのテストもしたいので、年内あと1度は走りたいと考えています。
カレンダー上MLSでフリー走行可能なのは23日のみですが、スケジュールとコンディションが整えば走り納めに行きたいと思います!
タイヤがフレッシュなうちにさらにタイムを詰めて、今年は完璧な締めくりと行きたいところです^^

とりあえず、今日は深い眠りにつけそうです(笑
Posted at 2014/12/14 20:35:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2014年12月05日 イイね!

集大成

集大成今日は予てから予定していた仲間内でのフリー走行に、MLSを走ってきました。

私にとってクルマを復活させてから、準備万端整った状態で初のタイムアタックとなります。
また、なべさんも復活してから久しぶりのMLSということで、今日は楽しさ満載の一日になりそうです。
なべさんを筆頭に、本日の参加者は、ぐをさん、マクーラ君、Chopさん、ぎゃんぐ君、モツさん、なべさんの同僚さん、見学のAMMYさんご夫妻とかなりの大所帯。

待ち合わせだった天理に間に合わず、少し遅れ気味に現地に入ると、遠征組は大量の荷物の積み降ろしをしています。
今日はラッキーフライデーということで、MLSは全枠グリップ走行でしたので、私は荷物の少なさを利用して、気温の低い10時枠でタイムアタックを目論みます^^
この日のために用意したNewタイヤ、ZⅡスタースペックの皮むきと、タイヤが美味しいうちのベストタイム更新が狙いです。

皆さんが準備に追われるなか、速攻申し込みを済ませて出走します。
狙い通り同時エントリーも数台程度と絶好のコンディション^^
とりあえず空気圧もそのままに、皮むき目的でコースインします。

タイヤを温め、数周全開走行をして10周ほどでいったんパドックに戻ってくると・・・
なんと、あっさりベストタイムを更新!
しかもどうしても出せなかった44秒にあっさり突入し、Newタイヤの威力を思い知ります^^;

この時点でベストを0.7秒も更新し、開始早々目標を一つクリア出来たので、この枠は私にしては珍しく全部で30周ほどしか走行せず、残りはセッティングと皮むきに費やしました。


2周連続でさらに僅かずつベスト更新!※動画2周目が本日のベスト

44'503

目標としていたラジアル44秒台、しかも中盤のタイムを記録できました。
しかも2ヘアでカウンターを当てるミスを犯しているのでまだまだ伸びしろがありそうです。
少ない周回で44秒台中盤がコンスタントに出ていたことから、この気温、このタイヤの条件でまだまだいけそうだと確信^^

この次の11時枠は神戸遠征組が一斉に出走で、ぐをさんも走るようでしたので、私は撮影部隊として見学に回ります。


ところがなんと、平日にもかかわらずこの枠の出走台数は17台

見ていて非常に走りにくそうな枠でしたが、皆さん無事に走行を終えました。
なべさんは、クルマの様子を見ながら、コースを思い出しながらの様子見の印象。
ぐをさんは秘密兵器と称して投入したスーパーオーリンズにもがいていました(笑

昼食を挟んで、午後の枠はぐをさんが走るということで、私も13時枠を選択。
なべさんは次の14時と聞いていたので連続出走を視野に入れてコースインします。
午前から細かくセッティングを調整し、空気圧は冷間2.2とします。

前回のリベンジをすべく、この枠の主な目的は打倒ぐをさんと目的を設定し、コースを徘徊します。
そこそこ台数が出ていたのでなかなか近づけなかったのですが、ようやくぐをさんを発見し、ドッグファイト突入です!


前半はコース上の他車を避けつつなんとなく着いていき、3分過ぎあたりからコースがクリアになったところでビタビタに背後についてプレッシャーをかけます。
今日はぐをさんの調子が今一つだったこともあり、なかなかいい感じで着いていくことが出来ました。
やはりストレートの伸びで若干離されるも、全般的に射程圏内で追走ができました。
また、途中で突然なべさんがコースに出てきてビックリ@_@;
この枠で一気に今日のもう一つの目標も達成^^

この後もポジションを入れ替えて、ぐをさんとひたすら追っかけっこを楽しんで、ブレーキとタイヤの限界まで猿走り(笑
タイムは午前のものを更新できませんでしたが、ぐをさん、なべさんとコース上で絡めて非常に楽しい枠でした♪
また、この枠でぎゃんぐ君がなんと前回のタイムを6秒も更新する離れ業をやってのけ大躍進!
Newタイヤ投入とはいえ、クルマの仕様を考えると非常に立派なタイムを記録していました。
おめでとう!!

14時は誰も走らず、15時にマクーラ君が本日3本目のエントリーで走り切り、本日のフリー走行は無事終了。

私としては目標としていた壁を破り、ぐをさんに土を付けることもでき、大満足の一日となりました!
スランプだったとはいえぐをさんにとうとう1日のタイムで勝つことができました!
(その差僅か1000分の3秒ですが・・・^^;)

その後道の駅伊賀で晩御飯を食べ、3時間もバカな話で盛り上がり解散。
なべさんと久々にサーキットで絡むことができ、クルマの仕上がりにも大満足^^
これまでの集大成として良い締めくくりになりました。

※詳細はお馴染み、なべさんのホームページでも♪

前回問題だったオイルが減る現象も、キヨシマ社長の再施工で症状は全く出ず、ただしフルブースト時マフラーから白煙が出る現象は今日も随所で見られたというのが少し気になるところです。
また、ブーストは寒さのせいかオーバーシュートで最大1.55kpaまで上がったので、真冬はもう少しピークを抑えた設定に変更した方がよいかもしれません。
このあたりの課題は次回走行までにクリアしたいと思います。

本日お会いした皆さん、お疲れ様でした^^
またの機会にご一緒できることを楽しみにしています!!


■今日のセッティング
車高⇒F:指3本、R:指3本※フェンダーとの隙間
減衰⇒F:1<16=伸/縮1/8、R:1<16=伸/縮6/8※MAXから~段戻し表記
バネ⇒F:11.6Kg、R:10Kg
キャンバー⇒F:約3.5度、R:約3度
タイヤ⇒F:10分山、R:10分山(ZⅡ☆17インチラジアル:255/40)
空気圧⇒冷間F:2.1、R:2.2>温間F:2.5、R:2.5
デフ⇒F:ロック、C:ロック1<5=5、R:ロック
ブースト⇒1.5kpa※オーバーシュート最大1.55kpa
Posted at 2014/12/06 01:08:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2005 おめでとうございます! http://cvw.jp/b/312526/48177616/
何シテル?   01/01 00:26
日本で初めてProdrive P25の元祖プロトタイプと言えるWRCarスタイルのGCに乗り、22Bや本物のWRカーを輸入して乗る正統派マニアとは別の独自路線を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/12 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

YouTube [インプレッサ チャネル] 
カテゴリ:活動
2022/07/16 15:10:16
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初代ワールドラリーカー Prodriveスタイル : 2L快適装備ラジアル仕様で、どこま ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の新しい足 4WDでプレミアムブロンズパールという珍しいカラーです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
子供が生まれたこともありゆったり乗れるA4にしました あまりに腰高に見えるので、H&Rの ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW ミニのオーナーになりました^^ 初期型のクーパーです!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation