こんにちは(。≧ω≦)ノコンチャ!!
早々とモリモトのターンがやってきました♪
梅雨に入りジメジメ具合が凄いです九州。。。Σ( ̄ロ ̄lll)
おとといの雨で木の実がすべて落ちてしまいました!!
まぁ~木の実があっても雀の餌になっていたので何とも言えないですがw笑
私だけかもしれませんが、
落ちてる木の実を見ていると少しおセンチな気分になりますね(:.o゚з゚o:.).:∵ぶっっっ
前置きはさておき、今回はタイヤの保管方法についてご案内していきます
Y(≧∀≦)Y
今更かもしれませんが、あまりタイヤに詳しくない方、
今更聞けないよ!!ってかたも、知ってるから!!って方も、
宜しければお付き合い下さい ヾ(_ _)〃
★タイヤ保管の注意点★
雨や水分からタイヤを守る!
雨に打たれる場所や湿度の高い場所は、ゴムの劣化が早くなり、
タイヤ内部のスチールコードが劣化する原因にもなります。
直射日光や高温からタイヤを守る!
タイヤは紫外線にさらしたり、高温の場所に長期間置いておくと、
ひび割れなどの劣化が起こります。
カバー等をかけて涼しい場所に保管してください。
なるほど!私自転車を買って外に置きっぱなしにしてるせいか、
良くヒビ割れ起こしたりグリップがベタついたりしてるんですね。。。。φ( ̄ー ̄ )メモメモ
オゾンからタイヤを守る!
モーターやバッテリーなど、
オゾンが発生する機器の近くでの保管は避けてください。
ゴムにひび割れが発生します。
油からタイヤを守る!
ゴムは性質上、油との相性がないので、
ガソリン等が付着している場合は洗い落とします。
タイヤワックスをかけている場合は、ふき取ってから保管してください。
変形からタイヤを守る!
タイヤは自動車を支えるために高い空気圧がかかっています。
タイヤをホイールに装着したまま保管する場合は、
空気を抜いて内圧を弱め、ゴムの劣化を防いでください。
ホイールからはずしてタイヤを保管する場合、変形を防ぐため、
できる限り縦置きにして保管してください。
平積みの場合は、時々順番を入れ替えて、
下になるタイヤが変形しないようにしてください。
ポイント(。+・`ω・´)キリッ
タイヤの洗浄、洗浄後はきちんと乾燥させる
空気圧の調整、保管時の空気圧は規定値の半分位が良い
上記のことを踏まえるなら室内に置くのが一番良い方法ですよね!!
でも、マンションやアパート住まいの方は置き場所に困りますよね。
ベランダで保管していると思いますが、そこで注意点\_ヘ(ω`●)
夏場はタイヤが変形しやすいので、注意するべきなのです。
もちろん雨にもです。
タイヤは、保管前にきれいに洗浄し、
完全に乾いた状態でタイヤカバーをかけて保管すると、
よりタイヤの劣化を防ぐことができます。
ただし、適切に保管していたタイヤでも、
長期保管をしたタイヤについては
劣化によって安全な走行が出来ない状態になっている場合もあります。
ご使用の前にしっかりと点検を行い、
安全なタイヤであることを確認してから使用してください。
長くなっちゃいましたが今日はこの辺で失礼します((( ○┓ペコッリ
次回のモリモトのターンまでしばしお待ちを(・∀・)
イイね!0件
★AUTOWAY LOOP カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY 2007/09/13 13:56:34 |
|
■AUTOWAY 楽天市場店 カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY 2007/09/13 13:51:49 |
|
■AUTOWAY YAHOOショッピング店 カテゴリ:激安タイヤ通販サイト AUTOWAY 2007/09/13 13:48:22 |