レース開催日:2011年9月18日
コース:オートポリス
路面コンディション:ウエット
ドライバー1:HIROKI KINOSHITA
ドライバー2:HIROKAZU HANI
ドライバー3:TATSUNOSUKE KAWAKAMI
前回7月30日に開催された「岡山国際サーキット」での
デビュー戦 に続き、地元九州のオートポリスで第2戦を迎えた我らが
「AUTOWAY Racing Team with L275 MIRA」
今回の
AUTOWAY Racing Team通信 では、当日の様子を
動画を交えて 詳細にレポートをお届けさせていただきます!
今回、AUTOWAY Racing Teamが参戦したレースは「
軽カー2時間半耐久シリーズ in オートポリス 」と言って、
2.5時間 走り続ける
耐久レース です。途中、ドライバーも交代します。AUTOWAY Racing Teamは、「KINOSHITA」「HANI」「KAWAKAMI」の3人でローテーションを組んでレースに挑みました。
朝8時のレーススタートに向け、早朝オートポリスに到着しましたが、残念ながら天候は
「雨」 。
レーススタート前までに雨は上がりましたが、路面は
ウェットコンディション のままで、水しぶきが上がるほどです。
オートウェイチームが走るクラスはクラスルールで「タイヤは市販されている
ラジアル に限定する」と規定で決められているので、溝の少ない
Sタイヤ に比べたらまだまだ安心して雨でも走れますが、けっこう心配です・・・。
何故かって? 理由があります。
実はオートウェイチームは、このレースに合わせて待望の
新作タイヤを持ち込んで いたのです!
※マシンに「Jawsステッカー」を張る山本社長!→
新登場! 新作タイヤ「ATR-K SPORT」その実力はいかに!?
このレースで初登場となった「
ATR-K SPORT 」。
高いグリップ力 で、
サーキット走行 や
ドリフト に人気のインドネシア製普通車用サイズ・ハイグリップタイヤ「
123 (※
123S )」の技術を使って作られた
軽自動車向けサイズの新作タイヤ で、兄貴分の「123」と同じく非常に
高いグリップ性能が自慢のタイヤ です。(※名前から、「エコノミストATR-K」のスポーツバージョンと思われがちですが、ルーツが異なります。)
ところで何故? 雨降りを心配したのかと言うと、見て下さい、このATR-K SPORTの
ツラ構え!! レーシーでしょう♡
まるでSタイヤか?と見間違うほどスパルタンなトレッドで、
接地面積を稼ぐ ために、明らかに溝が少ない!!! (※でも、ちゃんと公道も走れる
車検OKなラジアルタイヤ ですから。)
この溝の少ないタイヤで雨のレースを走って、大丈夫なんでしょうか??
多少不安を持ちつつも、スタート時刻は刻一刻と迫ってきます。ヤルしかない!
まず高いグリップ力に驚いた! このタイヤ、かなりイイ!!
走り始めてコースを回った第一印象は、「
とにかくグリップ力が強い! 」という感じです。 滑りやすい雨のコンディションにもかかわらず、コーナーではクラスが上の車両をガンガンつついていけます! まさに
オンザレール 。 コーナー奥、クリッピングポイントまでギリギリまで突っ込んでブレーキング、そこからハンドルを切れば切った分だけ「スッ」と
ノーズがイン に入る感じ。
気持ちいい!!!
このタイヤ、
やばいくらいかなりいい です!
雨でも十分すぎるほどグリップ力が高いのが分かりました! こりゃ、攻めるしかないですよね♪
VIDEO
百聞は一見にしかず。 動画で当日のレースの模様をご紹介してみましたが、いかがでしょうか?
ストレートでは、さすがにターボ車やチューニングが入った車両に負けますが、
コーナーでは逆にいい勝負 を演じていたかと思います!
特にコース後半の長い下りストレートから続く
60Rコーナー は、
ドライバー視線ではまさに「
下に落ちる感覚 」で、アクセルを踏む右足も思わず抜いてしまいそうなプレッシャーと闘いつつ、
ATR-K SPORT を信じて「エイヤッ!」っとステアリングを切れば、すかさずマシンが反応して、まさに「
人馬一体 」。 褒め過ぎですか? でも、それくらいコーナリングが気持ちよく走れたという事です!!
けっこうロングライフ。 お財布にやさしいハイグリップタイヤ! (笑)
ハイグリップタイヤは、
高いグリップ力を得るため に
柔らかいコンパウンド を採用しているため、ライフが短くなるのは避けられない宿命ですが、2.5時間もサーキットを走ったわりには
けっこう溝も残っている と思います。
走っている感じでは、タイヤの
温まり方 や
減り具合 で、
多少グリップ力の変化 を感じましたが、それも走り方の工夫でカバーできる範疇で、美味しく走れる期間は十分だったと思います。
ライフが長いのでお財布にも優しいタイヤです。せっかく軽自動車でレースをするのだから、
経費もエコノミー でレースしたいですし!!
ここまで、ついATR-K SPORTの話しばかりをしてしまいましたが、肝心のレースの方はどうだったのでしょう?!
はたして、AUTOWAY Racing Teamの成績は??
やったー! クラス2位ゲット! 表彰台にあがりました!!
なんと?! デビュー
2戦目 にして、いきなりの
2位表彰台 をゲットしました!
オートポリスサーキットは、もともと「F1も開催できる規格」で作られているので、軽自動車には
広大すぎる サーキットです。
コースのアップダウンもきつく、排気量660ccの軽自動車には、ハアハア、ゼエゼエ、トップギアでエンジンが吹け切ってしまいます。
言い換えれば
パワー勝負 なコースなのですが、それでは速い車が決まってしまって面白くないという事で、レギュレーションでイコールコンディションになるよう改造の範囲がしっかりと定めらています。
その中でクラス2位を獲得することができたという事は、
素直に嬉しいです!!
これはもう、AUTOWAY Racing Teamの3人のドライバー達の、チームワークと技術の結晶ではないでしょうかっっっっ! (褒めすぎ?)
タイヤの差だなんて、言わないで♪
ドライバーのウデ がいいのか、いやいや
タイヤの性能 か、はたまたAUTOWAY Racing Teamの総合力か・・・?
気になる答えは、次の「
K-CAR3.5時間耐久 RACING GAME in HSR九州サーキット 」にて報告予定!!!
もちろんタイヤは
ATR-K SPORT を履いて出走します。 次のレポートを是非お楽しみに!