• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月21日

ゲトラグ6速

最近はMTの渋さが急速に悪化してきました・・・・・・・・・・・・

前にも書きましたが、2~5速でコリッとした軽いシブさがあり、

3速はゴリッとした明らかな抵抗があり、走り始めてすぐでは軽トラのような派手な

ギャギッ~!!という音が出ることも_| ̄|○


最後にサーキットを走った先月末はここまで酷くなかったので、

今サーキットを走ると確実にギアが入らない上に、もしかしたら完全に壊れるかも・・・・


という脅しを各方面からいただいて、休止することにしました(・д・;)






で、現在O/Hに関してショップで色々と考えてもらってます♪



昔はゲトラグ6速はASSYでしか供給がなかったようですが、

現在は補修部品が入るので、O/Hが可能です。




そうなると、JZA80スープラのゲトラグ6速のギアを流用すれば・・・・・














色々と楽しいことが待っているかもしれませんΨ(`∀´#)









ただし、この悪だくみはよ~く考えないと、取り返しがつかないことになります!!


現在のBNR34のギア比で僕の車だと改善したいところはどこなのか??

部分的にJZA80スープラのギアを流用して、僕の車でどれくらいメリットがあるのか??



そのあたりを色々冷静に考えなくてはいけません。






僕の車のエンジンのパワーバンド、岡国のコーナーでの選択ギアの関係から言うと、

後半のテクニカルセクションで2速か3速で若干迷う場面が1箇所ありますが、

4500回転くらいでフルブーストになる僕の車の場合、ラジアルの旋回速度でも

ほぼ3速でパワーバンド下限で立ち上がれます。

これは明らかにVcamのおかげであり、僕の腕ではありませんが(・д・;)


少しだけ感じるのは、モスSエンドで4速が吹け切りそうで、少し気を使うくらいです。



それから、4速と5速のギア比が離れ気味のため、直線加速で5速に入れた瞬間に

加速が少し鈍る感じがあり、ここはあまり気持ちよくありません。



気になるのはこの2、3点でしょうか・・・。






ただし、これからSタイヤになると旋回スピードが上がり、確実に上のギアで

パワーバンドに乗ると思うので、問題は4速と5速のギア比が離れていることだけになります。

そうなるとあまりメリットはないかもしれませんね(^_^;)





そこでBNR34とスープラのギア比を比較すると、







BNR34用                 JZA80(2JZ-GTE)用

1速 3.827                1速 3.724
2速 2.360                2速 2.246
3速 1.685                3速 1.541
4速 1.312                4速 1.205
5速 1.000                5速 1.000
6速 0.793                6速 0.818
ファイナル 3.545            ファイナル 3.266







スープラは前期と後期でギア比が違うようですが、これは恐らく後期のギア比です。


エンジンが86mm×86mmでスクエアエンジンのスープラは、6500~レッドゾーンということもあり、

ファイナルを含めるとBNR34よりも全体的にハイギアー化されています♪

(RB26の場合、2.8にしていても87mm×77.7mmで、まだかなりショートストロークです)


単純にスープラのギアでBNR34の3.545 ファイナルを使った場合、今よりハイギアードに

なるものの、スープラのギアよりもクロスレシオになるので、魅力的なところはあります。





5速がどちらも直結の1.000ですから、スープラの方が4速と5速が近いことになります。

また、5速と6速も近いことになり最高速は落ちますが、6速での最高速は

僕に縁がないので、これはどうでも良いことです。



1速もどうでも良いので、2~4速だけスープラのギアを使った場合、

3速ギリギリで行けていたところが2速になる可能性もあり、走りにくくなるかもしれません(^_^;)


厳密にはスピード計算しないと、このギア比だけではそこまでの考察ができません。





現在、各ギアでの回転数とスピードを計算した上で、僕の車でどれくらいメリットがあるか、

流用するとすればどこからどこまで流用するのがお奨めかと考えてもらっています♪



逆に走りにくくなる可能性のほうが高いような気がするので、標準ギア比のまま

O/Hする可能性のほうが高いと思いますが、4と5が近いのはチョット魅力的です♪


費用は気になるところで、一時期はASSYでスープラの方が高かったので、

補修も高い可能性大です!!

かなり値段が違うようなら、メリットが大きくてもパスです(>_<)



MTクーラーも入れたいところですが、同時にクラッチの新調、近々Sタイヤの購入が

控えており、さらに88の支払いが今月終わったばかりの僕には無理です_| ̄|○




長くなったので、ファイナル変更についてはまた日を改めることにします♪
ブログ一覧 | BNR34:ゲトラグO/H &MTクーラー取り付け | クルマ
Posted at 2010/01/21 22:44:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

小槌の宿鶴亀大吉の食事
みぃ助の姉さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2010年1月21日 22:59
完全に岡国にターゲット絞ったセッティングになりそうですね!!

ふむふむ中低速稼ぐためにギヤの交換という手がありましたね。。。。(☆∀☆)キラン
コメントへの返答
2010年1月21日 23:15
ファイナル変更して、1速から途切れない鬼加速仕様にすればぷーまさん好みかもしれません(^^)b
2010年1月21日 23:05
2~5速をスープラの物を使うと

6~8万ほど普通にO/Hするより費用がかさみます^^;

よって私は止めました!

テツさんの走りを見てると

Vカムもあり、全然今のままのギア比でOKかと思われますよ^^。

モルモットになってもらいたい気持ちも大ですがっ^^ψ

コメントへの返答
2010年1月21日 23:16
そこまで違うとチョット・・・おっしゃるように、メリットも少なそうですし♪

ただ、こういうことを想像しているのも楽しいです(^^)b
2010年1月21日 23:07
凄いな~毎回テツさんのブログ読ませて頂いているとちょっとづつ私のR愛が復活してきますwww
コメントへの返答
2010年1月21日 23:16
考えるだけならタダですから~♪
こういうの結構楽しいです(^^)b
2010年1月21日 23:09
がび〜ん、知らなかった。。。
ずいぶん前にぼくはぶっ壊れたゲトラグ買っていくつかスープラのギアにしたんですが違和感なかったので前期のギアだったんでしょうね。あー、ぼくもギア比悩みたかった(^^;)。
1-4までシンクロ含めWPC加工しました。思ってるほど高くないのでおすすめです。
あとバラした際、MTクーラーつけなくても、今後に備えオイルライン取り付け用の穴増設もしとくといいですね。
コメントへの返答
2010年1月21日 23:17
これ悩むの楽しいですよね♪
WPC加工については僕も思いついたので、このあいだショップで提案してみました(^^)b

穴増設はGOODなアイデアですね~!!
2010年1月21日 23:15
いっそのことこれ!!

HOLINGER 
GT-R用シーケンシャル
6速トランスミッション TYPE 2

1速 2.87
2速 1.97
3速 1.536
4速 1.233
5速 1
6速 0.875
ファイナル4.1
2010/1/8の時点で2269700円って・・・(爆)

コメントへの返答
2010年1月21日 23:18
ほんと凄まじいクロスレシオですね~!!

それよりも・・・値段も凄まじいですが(・д・;)
これだけ円高でなんで安くならないんでしょうね・・・・。
2010年1月21日 23:19
↑今度パパさん!

テツさんに乗せてあげて^^♪

欲しくなるから~^^ψ
コメントへの返答
2010年1月21日 23:23
乗ると治療困難な「欲しい欲しい病」が出たらいけないので乗りませんよ(;・д・)
2010年1月21日 23:34
昔、ファイナル33のままでゲトラグ載せたらスピードレンジどうなるか妄想したことありました。

妄想のままで終わりましたが・・^^;
コメントへの返答
2010年1月22日 0:24
その話も書こうかと思ったんですが、長くなったので日を変えます♪

それやると岡国も6速使うようになるんですよね(^^)b
2010年1月22日 0:11
じゃあ
次回観戦時に岡国の体験走行からいきましょうか♪

コーナーはタイヤが踏ん張れないので80キロくらいで飛び出しそうになりますが(笑)

ちなみにピークは250諭吉ぐらいでしたよ。
10年前は100諭吉くらいでした。

中古でも十分使えていますよ~。
コメントへの返答
2010年1月22日 0:25
またまたぁ~・・・そんなこと悪~いこと言って(・д・;)


ホリンジャーは買いません!!・・・・買えません_| ̄|○
2010年1月22日 0:12
ゲトラグってこうやって見るといろいろな選択肢があって
考えてるだけでも楽しいですね~

↑ホリンジャー一回乗ってみる価値ありですよ!
あのスコスコ入るシフトが病みつきに~(笑
コメントへの返答
2010年1月22日 0:26
ギア比を考えるのって楽しいですよね(^^)b

ホリンジャーは・・・フィーリングも含めて圧倒的に良いらしいですね♪
2010年1月22日 4:19
私のミッションもあと少しするとやばそうですが、まだそこまで酷い症状は出ていません。
まぁ時間の問題ですが.....
でもスープラの2・3・4は魅力的な気?もしますねw
オーバーホールの時には考えてみようかな~
コメントへの返答
2010年1月22日 22:49
トータルでローギアドならあまり迷わないんですが、数字が微妙で悩みますふらふら
2010年1月22日 5:45
岡国スペシャルになるんですかね?(o^o^o)

コメントへの返答
2010年1月22日 22:51
まぁ…6速まで使いきるギア比ではないのでスペシャルとは言えないですがたらーっ(汗)本文中にも書きましたが、やらない可能性のほうが高いですし冷や汗
2010年1月22日 7:01
ファイナル4・1にしたらいいかも?

ほとんどのコーナーが3速で行けそううれしい顔

これまた前後デフを下ろさないと交換できないから工賃が(;o;)
コメントへの返答
2010年1月22日 22:53
今のところファイナル変更は考慮してないんですが、また日を変えて詳しく書きますウィンク
2010年1月22日 9:27
MTは難しくて、私にはよく分かりません・・・f(^^;
コメントへの返答
2010年1月22日 22:54
たしかに難しいです…僕もよくわかっていません冷や汗
2010年1月22日 14:17
おおーーっ!やっぱりスープラ流用なんですね♪僕は初めての車が80スープラなんですね~(笑)MTは6速しか買った事がない事になります(笑)記憶の限りでは前期型は34と同じギア比だったような(汗)その後にSZ-R(NA車)でローギアードになってその後後期型のターボ車もそのギア比になった・・・ような記憶が(苦笑)

しかしノーマルもそんなにワイドなギア比じゃないのでファイナル交換の方が良いんじゃないですかね?僕も考えたんですが4.1だとちょっと?忙しいので3.7か3.9が良いんですがもう廃盤なんですよね~(汗)噂?によるとそれなりの台数分頼めば作ってくれるらしいので一緒に頼みますか?!
コメントへの返答
2010年1月22日 22:57
さすがにいいとこ突いてきますねー(長音記号1)exclamation×2つぎのブログネタを半分書かれた気分ですげっそり
このあたりは次にゆっくりと黒ハート
2010年1月22日 18:04
↑ホリンジャーほしいんじゃ~wwwwwwww(爆)

白兎号売ってホリンジャー買おうかな♪

ミッションに乗って岡国爆走!(笑)
コメントへの返答
2010年1月22日 22:58
ミッションに乗って岡国爆走…ウケましたうれしい顔
2010年1月22日 21:18
和歌山から来られてた「あのBNR32」の人がゲトラグ6速でファイナル変更してましたが、あれで僕はファイナルに手を入れるのはやめることにしました(^^;)
吹けきるのが速くて相当難しいし、高回転を常にキープするのでエンジンにも優しく無さそうですし・・・
OSのシーケンシャルなら現実的で岡国のデータも持ってるはずですけどね~( ̄ー ̄)

コメントへの返答
2010年1月22日 22:59
これまたいいとこを突かれましたうれしい顔exclamation×2まったく同感ですが、このあたりはまた後日に手(チョキ)
2010年1月23日 0:08
僕のゲトラグも2速が入りにくいっす、、、

OHを視野に入れておかないと(涙
コメントへの返答
2010年1月31日 0:45
年数的にも結構みなさん来てますね(^_^;)
O/Hとなるとハードメンテになるのでサーキットを走っていないとタイミングに悩みますね・・・
2010年1月23日 12:46
通勤Rにお金使いました(笑)
ちっちゃなランエボ出来上がり(爆)
コメントへの返答
2010年1月31日 0:45
何をやらかしてるんですか~( ̄□ ̄;)
あれからまた進化してますか!?
2010年1月23日 19:10
スープラとギヤ比違うんですね。
知らなかった・・・。
勉強になります!
コメントへの返答
2010年1月31日 0:46
違うんですね~♪
こういうのを考えるのって楽しいです(^^)b
2010年1月25日 20:18
スープラのミッションが移植できるとは、他社のエンジンが乗せたりできるようにミッションまでできるとは初知りです。
コメントへの返答
2010年1月31日 0:47
他の車にGTーTのMTなどの流用もあるようですよ♪
2010年1月28日 15:22
スープラのゲトラグをクワガタに入れて2JZをクワガタに入れて・・

( ゚д゚)ハッ!
やらない、やらない
コメントへの返答
2010年1月31日 0:47
それ凄いですね~♪
2台を1台にする計画ですね(^^)b

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation