• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

マイナーなZ4Mクーペ、紹介と1年乗っての感想

車好きと言っても様々なスタイルがありますが、

ジャンルを分ける言葉の一つに、国産車党、輸入車党という言葉があります。



この言葉に見られるように、車好きの中には拘りが強いのか非常に頑固なのか、

他の車を認めない人も結構いるように思います♪


車を買うにしても選択肢は国産車のみとか、輸入車のみとか、

BMW乗りは非常に拘りが強い人も多く、選択はBMWのみとか。



国産車党の人は輸入車の悪い部分をピックアップして否定するし、

輸入車党の人はその逆・・・

僕はこのあたりの拘りはまったく無く、国産車だろうが輸入車だろうが、良い物は好きです(^^)b


ただ、第二世代GT-Rだけは中学生のころから憧れ続けていた存在であり、

僕の中では別格の存在で、悪い部分も含めて愛せていると思います♪

BMWに関しては、僕は一部のBMWフリークのように、すべてのBMWが好きなわけでなく、

今乗っているZ4Mのスポーティーさが好きなだけであり、

今後乗る車にBMWをチョイスするかどうかはわかりません。



今のラインナップではどうしても欲しいBMWはなく、

ライバルとなる国産車を見ると、値段的なことも含めて国産と悩むかもしれません。


お金の問題を無視するなら、今本当に欲しいと思えるのは

ロータス・エキシージとポルシェのGT3くらいです。

国産車では今は欲しいと思える車がないですね・・・。












GT-Rならスポーツカー好きなら誰でも知っていると思いますが、

Z4Mの存在はとにかくマイナー・・・BMW乗りでもZ4にMモデルがあることを知らない人もいます。


スポーツカーを探している人でもZ4Mが頭にない人も多いと思いますが、

知っていれば選択肢の1つになりえるかなと残念に思うようになりました。

ここからはマイナーなZ4Mクーペの紹介と感想を書きたいと思います。



一言で言うと、約1年乗ってみてここまで気にいるとは思っていませんでした(・д・;)


パワーはノーマルのGT-Rより少し上な程度であり、

僕が普段乗っているGT-Rからすればかなり非力で、

すぐにもの足りなくなるかもという不安がありました。



ところが、この車は僕のスポーツカーに対する認識を変えてくれるほど大きな影響を与えました♪













この車で有名なのは何と言っても搭載されている3.2 L直6のエンジンであり、

インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーを6年連続受賞、

レースでの活躍など、間違いなく世界で最も評価された直6エンジンです。

プロ、アマを含めてこのエンジンを悪く言う人は見たことがないし、

誰に言わせても非常に官能的な咆哮、フィールを持つエンジンと言われます。





M3にも搭載されたこのS54エンジンを、M3よりも軽くて剛性が高いボディーに載せたのが

Z4Mクーペであり、その結果、BMWの発表時のコメントではニュルブルクリンクの

ラップタイムはM3を上回るとコメントされています。



それだけスポーティーに振られた車がZ4Mクーペですが、

僕個人的にはこの車は速さよりも気持ち良さのスポーツカーだと思います。

この車に乗ってからはパワーは無くてもいいんだなと思えるようになりました♪



車そのものの動きもかなりシャープでコーナーも気持ち良く、

暴れそうな荒々しさを持ち、ある程度ドライバーに任される部分が多く、

乗った雰囲気では90年代の車のような良さがあります。

また、ノーマルでもチューニングカーに乗っている尖った感じがします♪


高速安定性の良さは以前のZ4 SMGがかなり怪しかったのに対して、

Mクーペは別物で、34GT-Rと同等かそれ以上の安定感があります。





不満な点は多くはないのですが、上げるとすればまずは車重。

僕の車はドレスアップの流行りよりもパーツの重量と機能を

意識したパーツチョイスしてきました。

以前の重量測定の結果とその後交換したシート重量を計算すると、

現在はガソリン空だと1300kg台に入っているはずですが、

もっと軽くしたいし、このボディーサイズなら初めからもっと軽くあってほしかったです。

この車が車重1200kg台だと最高のFRになる気がします(^^)b


それから、以前にも書いた7000回転~8000回転の間のエンジンフィールです。

これはロングストロークエンジンで8000まで回るというだけでも

目をつぶらないといけないのかもしれません。


あとは効きばかり強くてコントロール性が皆無、まったく精度を感じないブレーキですかね。

これは本当はキャリパーごと交換したい・・・。




買う前はずっと乗り続ける車とは思っていませんでしたが、

GT-Rと共に永久保存したくなりました(;・д・)



この車はS54エンジンを積む最後の車と言う価値もあり、台数も少ないので、

チャンスがあるならスポーツカー好きには自信を持ってお薦めできる車です(^^)b

Z4Mにはクーペとロードスターがありますが、それぞれかなり違う性格に

仕上げられているようなので、求めるものによってチョイスすべきかと思います♪






以下、Z4Mクーペのスペックとメディアのレビューです。




車種    Z4 M Coupé 2ドア MT 右/左ハンドル
車種記号 型式 ABA-DU32

エンジン

型式・種類 326S4・直列6気筒DOHC

総排気量 3,245cc

ボアストロ-ク   87 x 91.0mm
最大出力      252kW〔343ps〕/ 7,900rpm
最大トルク     365Nm〔37.2kgm〕/4,900rpm
圧縮比       11.5
給排気デバイス   ダブルVANOS

シリンダーブロック:鋳鉄ブロック
アルミニウム製シリンダーヘッド


指定オイル:カストロール エッジ スポーツ 10W-60

燃料/タンク容量 無鉛プレミアムガソリン/55リットル


重量・定員

車両重量 1,440kg

車両総重量1,550kg

定員 2名



Z4Mクーペメディアレビュー①


Z4Mクーペメディアレビュー②
ブログ一覧 | Z4 Mクーペ (E86) | クルマ
Posted at 2011/05/01 23:19:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

二宮家バラ園&日本庭園&弁天潟風致 ...
snoopoohさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

5,000
R_35さん

「サボテンの花」(⁠.⁠ ⁠❛⁠  ...
lb5/////。さん

【最優秀新人賞】初々しい賞をいただ ...
TAKUMIモーターオイルさん

バルスウインカー✨🤩
晴馬さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 23:25
まさにその通りかと思います。
私も所有するまでここまでいい車、エンジンとは思いませんでした。
同じく次買うとしたらGT3くらいかな~と思えるほどに、手放したくない車です。

とってもマイナーな車種ですが、クーペオープン問わず楽しめる一台かと思います。
コメントへの返答
2011年5月1日 23:46
見た目が通常モデルのZ4との違いが少ないだけに、中身の違いの大きさに驚きました♪

オープンならゆったり走ってもあの音を直に味わえるし、カリカリに走りたいならクーペが良いし、それぞれ性格が違いますよね(^^)b
2011年5月1日 23:31
結構なほれ込みようですね!

でも当然かな~

乗ったことはないけど、TETSUさんのコメントからいい車だってことが、ひしひしと伝わってきます
コメントへの返答
2011年5月1日 23:47
ここまで惚れるとは思ってませんでした(・д・;)

マイナーすぎて選択肢に入ってない人が多いのが残念です・・・。

もしお会いできればぜひ運転してみてください♪
2011年5月1日 23:34
どうしてもRとか乗っちゃうと今の国産車には目が行きませんよね・・・
私も次買うならといろいろ考えることあります!

Z4は確かに非常に興味深いスポーツカーだと思います♪
コメントへの返答
2011年5月1日 23:48
やはり国産車は90年代までが面白いように思います♪

Z4も現行モデルはまったく性格が異なるうえMモデルがないので、スポーツカーらしいクイックさが良いなら旧型ですね(^^)b
2011年5月1日 23:37
テツさんの車に対する愛情が伝わってくるブログですね(´∪`○)フフ♪

Rに乗ってたら他の国産は魅力が薄れるやもしれません
コメントへの返答
2011年5月1日 23:49
僕は飽きっぽくないので、気にいるとかなり長期間乗ります。
惚れなかった車は手放すタイミングを考えたりしますが(・д・;)
2011年5月1日 23:46
Z4Mに乗ってみたいなぁて思っちゃいました♪

コメントへの返答
2011年5月1日 23:50
今度運転してみてください♪

このエンジンは直6乗りなら試す価値ありと思います(^^)b
2011年5月2日 0:07
フロントミッドシップのFRのスタイリング、

とてもカッコいいです\(^o^)/

GT-Rと違ったアプローチで速さ、運転する楽しさを追求していってる感がありますね♪
コメントへの返答
2011年5月2日 0:19
フロントミッド・・とは言えないですね~結構エンジン長いですし( ̄□ ̄;)

S2000のエンジンルームを見るとほんと凄いですよ♪

エンジン本体がすべてタワーバーより後ろにありますから(・д・;)
2011年5月2日 8:25
もう一年ですか~^^

岡山ナンバーのMクーペは未だに
TETSU君のしか目撃してません。
コメントへの返答
2011年5月2日 22:41
僕も県内でであったことはありません♪

白いZ4クーペなら見たことありますが(^_^)v
2011年5月2日 8:30
同じくGT3は欲しい車ですよ(買えませんが)
Z4Mはかなり満足度が高い車なんですね。
あのフェンダーを直に見てみたいです。
出来れば助手席あたりにでも是非お願いします。
コメントへの返答
2011年5月2日 22:42
僕も買えませんが(o_ _)o

お会いできればぜひ乗ってみてください♪
2011年5月2日 9:39
車両重量が 1,440kgもあるのは意外な感じがしました。

コメントへの返答
2011年5月2日 22:43
絶対値としてはたいしたことないですが、意外に重いんですよね~。

これでも現行Z4より200㎏くらい軽いんですけどね♪
2011年5月2日 12:04
スポーツカーを2台所有って羨ましすぎます!!

私はエキシージが欲しいのですが買えそうにもありません;;
コメントへの返答
2011年5月2日 22:43
エキシージいいですよね♪

想像を絶するコーナーリーングしてくれそうで興味津々です(^^)b
2011年5月2日 19:36
これ読んだら、
余計に手放せませんね~(^◇^)

友人にも
ポルシェより見かけることがない車なんだから
ずっと乗りなさい!
と言われましたよ(^.^)
コメントへの返答
2011年5月2日 22:44
手放せませんね~♪

たしかに極めて見かけない部類に入りますよね・・・。フェラーリ430のほうがまだ見る回数多いかもしれません(゚∇゚ ;)
2011年5月2日 23:26
初コメント失礼いたします.
ブログ楽しく拝見させて頂いております.
Z4Mクーペ乗って1年弱ですが,走り,エンジン,デザインそろってて,ポルシェ等よりも手に入れやすい価格なのもこの車の良いところかと.
私もZ4Mこのまま乗り続けて,1歳の息子が将来乗ってくれたら最高ですが...
エキシージやGT3に惹かれるのは皆さん同じですね.あり得ないですけど,エキシージのエンジンがS54だったらなーと思うのは,私だけでしょうか...
コメントへの返答
2011年5月2日 23:35
初めまして!

エキシージにS54って考えたことなかったですが面白そうですね♪

ただし、あの車重からするとS54は長く、重すぎかもしれません。個人的には4気筒のVTECを積むと一番面白そうです(^^)b
2011年5月3日 18:45
素晴らしいクルマですね!上品なチューンで更に愛着UPですね^^

コメントへの返答
2011年5月3日 22:26
車の方向性がそもそもそれほど上品な車ではないので、どうしても下品になりますが(・д・;)
2011年5月4日 8:36
はじめまして。

私は現在GT3ですが、相当Z4Mロードスター悩みました。

以前、130iに乗っており究極のシルキーシックスを味わうべく構想が膨らんでいました。
しかし出物のGT3が現れ、かなり無理をして購入していましましたが、あまりに過激な乗り味にやや閉口しています。

用途が街中〜峠〜たまにサーキット…なら間違い無くZ4Mに軍配です。ただサーキットを走るのが最優先ならGT3には敵わないのかも知れませんが、車としての用途を全て許容するZ4Mは非常に良い車だと思います。

末長く愛でてあげて下さいね。
コメントへの返答
2011年5月4日 22:44
はじめまして♪

貴重な体験談ありがとうございます(^^)b

チューニングカー好きの僕には初めからチューニングカーのようなGT3は憧れです。もちろんZ4Mも長く乗るつもりですが♪

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation