• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月16日

サイドフローの弱点?? & メンテ

この間の岡国走行で1枠目はピットインを繰り返してラジエターの水漏れをチェックしました。


また、1枠目は妙~にオーバーステアだったので、

同時にユウさんにタイヤ内圧を測定してもらいました。



やはりこの時期の早朝はMコンではすぐに暖まらないようですね・・・。

それから、リアのパッドも新品だったので、1枠目は少し感じが違ったのもあるかもしれません。


外したパッドですが、ここまでギリだったのは初めてかもしれません。





一番薄いところでは2mmくらしかありませんでした(゚∇゚ ;)

リアのパッドはフロントに比べて油断してますから気を付けないといけませんね。






で、ラジエターですが、やはり微妙に漏れています(o_ _)o






今回金属を流し込む特殊なボンド??みたなもので修理しましたが、やはり結構厄介です・・・。



ただ、1枠目では微量に散っていたクーラントですが、

2枠目、3枠目では新たなクーラントの飛び散りはなく、リザーバーの量が減ることもありません。


ほんと微妙な漏れだと思います。


現状では時々クーラントを足しながら様子を見ようと思います。

幸い漏れているのは水ですから量さえ見ておけばそれほど危険はありまえん。



でも、将来的には少しづつクラックが広がり漏れが増えていくでしょうね(・д・;)

夏場の水温で漏れがどうなるかも未知数ですが、

常に気にしながらアタックするのもしんどいので、

夏までには交換しないといけないかもしれません・・・。





サイドフローのラジエターは、タンクと冷却チューブのつなぎ目が

振動に弱くてクラックが入りやすいようですね。

この辺はサイドフローの弱点なのでしょうかね・・・・。



また、ラジエター内の冷却水が近道しないぶん全面を有効に使えるというメリットもありますが、

ある程度回転数がないと流速が落ちやすいというのを聞いたことがあります。

たしかに僕がつけているラジエターは走っている時は非常に良く冷えています。


これらを考えると、どんな状態でも冷えやすいわけではなく、

ある程度エンジンの回転数を上げて走っている時の冷えに特化していると理解しています。


やはりダウンフローに比べて寿命は短いようですし、

サーキットを走らないのであればメリットが少ないかもしれませんね・・・。









ついでですが、Z4Mクーペもメンテしました♪








何をしたかというと、非常~~に体感度が高いメンテ・・・・











ワイパーゴムの交換♪




雨のたびにスジ引いているのがうっとおしかったのですが、

ついつい交換をサボっていました。


交換後の雨の拭き取りの良さには感動です(;・д・)



やはりゴム物は新しくないとだめですね♥

ブログ一覧 | BNR34その他 | クルマ
Posted at 2012/02/16 22:24:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2012年2月16日 22:29
パッドはまじでヤバかったですね(汗)

ワイパーゴムを換えると雨がなかなか降らなかった事が多いですw
コメントへの返答
2012年2月16日 22:44
外してみると外から見るより減ってますね・・・冷や汗もんでした(・д・;)

僕は雨の日に耐えられなくなって交換したので、befor-afterがすぐわかりました♪
2012年2月16日 22:39
今日は激しく突っ込むのは止めときますね♡
コメントへの返答
2012年2月16日 22:45
最近ツッコミ担当が決まってきました・・・yさんは女ネタ、ユウさんはシモネタのツッコミが多いです(・д・;)
2012年2月16日 22:45
私のメンテとは大違い・・・
コメントへの返答
2012年2月16日 22:46
ワイパーゴムの交換もあまり変わらないような気がしますが(・д・;)
2012年2月16日 22:47
気づいたら要メンテ、結構多いですね・・・

とくに走ってると・・・^_^;

ブレーキは無くなる前で何よりです♪

ラジエターはユウさんも換えられたようなので、TETSUさんも共同購入で\(^o^)/
コメントへの返答
2012年2月16日 23:02
しかもこのパッドはコントロール性は最高ですが、減りが早いです(・д・;)

僕の車は夏場の水温がきついので、色んなラジエターのデータが欲しいですねΨ(`∀´#)
2012年2月16日 22:47
いやワイパーゴム替えるとマジで感動しますよね!
今時の形を買うと結構するのが玉に瑕ですが・・・
コメントへの返答
2012年2月16日 23:03
交換したの久々だったので違いの大きさに感動しました(・д・;)

僕のはごく普通のゴムだったので安かったですよ♪
2012年2月16日 23:03
高くて寿命が短いってどんだけセレブリティラジエター・・・
切って溶接し直すか、新品買うか微妙ですな~

今度走る時も撮影しますからレンズ貸して下さいね♪
70-200だと足りないし、エクステンダー買うお金無いです(笑)
コメントへの返答
2012年2月16日 23:05
ほんとね・・・業務用ラジエターですね(・д・;)

レンズは100-400あたり持っていきます♪
2012年2月16日 23:30
ゴムの再利用はダメですよ(爆)
コメントへの返答
2012年2月16日 23:45
常に新しいのを心がけます(笑)
2012年2月17日 0:04
うーん、ダメでしたか(;´д`)トホホ…
なかなか上手いこと行きませんね
コメントへの返答
2012年2月17日 0:23
55mm厚のどこかで漏れているので結構やっかいです・・・複数箇所かもしれませんしね(・д・;)

いずれにしろ量が減るほどではないので様子見ですが・・・
2012年2月17日 0:43
ちょっと前から、「ゴムじゃない」ってのもありますが・・・

ってボケのレベルが高すぎて突っ込めません(汗)
コメントへの返答
2012年2月18日 0:15
ありますね〜そういうのも(笑)
2012年2月17日 1:47
僕のと交換しますか?薄々でかなり良いと思いますが(笑)
コメントへの返答
2012年2月18日 0:16
うすうすなのは良いですが、僕の何と交換するんですか(笑)

2012年2月17日 9:57
こんにちは^^

テツさんがこんなにパッド使うって珍しいんじゃないんですか?

ARC・・・・製法が特殊みたいで修理が難しいんですよね^^;

最後の下ネタ・・・・カリスマブロガーとしはコレが精一杯なんですか?(爆)
コメントへの返答
2012年2月18日 0:18
もう少し余裕をみてこうかんすることが多いのですが、今回は油断してました(・д・;)

最後のが下ネタに見えるかどうかは読み手しだいです(笑)
2012年2月17日 11:32
パッドだいぶん減ってますね・・・。

私はラジエター入れる時、永久ではありませんから消耗品と考えてくださいと言われました(汗)
溶接しても圧がかかるところであればはやり心配ですし、やはり新品の交換をオススメしますよ。
コメントへの返答
2012年2月18日 0:20
たしかにラジエターは消耗品といえばそうかもしれませんね♪

余裕が出て来たら交換を考えたいと思います(^^)b
2012年2月19日 18:05
TABATAオススメします~~^^
コメントへの返答
2012年2月20日 22:23
交換するならTABATAはマジで候補ですね♪

評判良さそうですし(^^)b

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation