• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月18日

憧れのマシン♪

その昔憧れていた車がありました。

僕の中で自分に大きな影響を与えた憧れの車と言えば、

スカイラインシルエットであり、西部警察のR30スカイラインであり、

そして、最大の存在はR32GT-Rでした♪


これらの存在がなければ、車を趣味とする今の自分はなかったと

断言できるくらいの存在でしたが、それよりも前に憧れていた車がありました。





当時金持ちの知り合いが1人だけ所有していましたが、

現代のマシンに影響を与えるくらい進んでいた設計や、

豪勢なパーツで武装されたそのフラッグシップマシンは

とても高価で手が届くわけもなく、憧れの存在でした♪








ただし、そのマシンとは実車ではありません(・д・;)



当時の僕は小学校の高学年・・・

ミニ四駆やバギーのラジコンがおそらく全盛期といえるくらい流行っており、

友達と集まってはこれらで遊んでいることが多かったです。

当時からタイヤが4個ついた車は大好きでしたし(^^)b






その後実車の免許を取得するまではラジコンは僕のメインの趣味であり、

オフロード、オンロード、ビックタイヤ、電動、エンジン、

あらゆるジャンルの車のラジコンを走らせていました。

エンジンに至っては、自分でピストン組んだりしてチューンしてましたね♪





走らせるぶんにはパワーがあって音もあるエンジンカーのほうがダントツで楽しかったですが、

それでもやはり小学生の時に憧れたあのマシンが一番インパクトがありました。






そして、そのマシンに憧れて20年チョイ経った今、

当時の憧れのマシンが復活したのをたまたま知りました・・・







昔は憧れのままでしたが、今の僕は大人です・・・つまり買おうと思えば買えます(汗)



でも、ラジコンを趣味に加えるほど勉強したり走らせたりメンテする時間はありません。

20年以上記憶のどこかにあった憧れを実現させるか悩ましいところです・・・・























気づくと家に届いていました( ̄□ ̄;) !!




そのマシンの名は「アバンテ」!!














僕世代の前後の人なら覚えている人も多いかもしれませんね♪





知らない間に家に届いたのはアバンテ2011 ブラックスペシャルというマシンで、

現代風にファインチューンされ、OPパーツも装備されている限定マシンです。



当時ミニ四駆でこのカラーリングの限定アバンテがあり、

僕も持っていましたが、それをラジコンで再現したようです。




僕にとっては憧れのアバンテと、過去に所有していたミニ四駆バージョンの

カラーリングという二重の懐かしさがあります。

楽天などで見ると、買える店もあるようですが、いつまで販売なのかは知りません。













購入したのは2月ですが、時間がなくて、ゆっくり作っていました。

走らせたい気持ちよりも、憧れのマシンが少しづつ形になっていくのが楽しかったです(^^)b











そして、ついに憧れのマシンが完成♪



























ボディーカラーはとりあえずブラックスペシャルの標準であるスモーククリアで塗装。



金属パーツやカーボンを沢山使った豪華な造りや、調整箇所が多い足回り、

当時のマシンとしては考えられないくらい進んでいた設計は今見てもカッコいいです♪



後にイグレスという後継車が出ますが、インパクトとカリスマ性ではダントツにアバンテです。


アバンテはR32GT-Rのような存在で、その時代でありえないくらい突出した存在でした。



さらにF1をイメージしてデザインされたというボディーはノーズが極端に低く、

デザイン自体がバギーとしては異様までにカッコいい・・・(・д・;)
















ということで・・・もう1つボディーをゲットしてF1風に塗装、デカール貼り付けしてみました♪

僕はF1は詳しくないのであくまで「風」ですが(^_^;)





















蛍光ピンクのホイールだとあまりに色の組み合わせが悪すぎなので、

ブラックの大径ホイールへチェンジ♪


ここまでくるとすでにアバンテじゃなくなってますが(゚∇゚ ;)









写真を撮るために持ち出しましたが、走行はしませんでした。

やはり憧れなので走りの良さはどうでもいい感じで、

作って所有するだけで満足・・・盆栽化決定です・・・。






最近になって、小学生~中学生の頃に熱を入れたものを

もう一度所有したいと思うことがあります。





ついつい過去を振り返ってしまうのは年齢のせいか、

将来への不安からくる現実逃避ですかね(^_^;)


過去を振り返るよりも前を向かなくてはいけないことが山ほどあるのに(o_ _)o




ブログ一覧 | ラジコン | 趣味
Posted at 2012/04/18 21:01:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り〜月岡温泉
snoopoohさん

4月29日、浄智寺のあと、鶴岡八幡 ...
どんみみさん

道の駅上ノ国もんじゅ でプチオフ😉
s-k-m-tさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

スバル 新型フォレスターターボに試 ...
トムイグさん

この記事へのコメント

2012年4月18日 21:08
気がついたら

岡国のふもとのコースにいたりしてψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2012年4月18日 21:18
さすがに・・・いませ~ん(・д・;)

子供の頃ならただ走らすだけで楽しかったですけどね♪

今は実車でコースを走る楽しみを知ってしまいましたのでΨ(`∀´#)
2012年4月18日 21:29
僕はアバンテはミニ四駆のJrで我慢してました。
ラジコンはファイヤードラゴンをお年玉で買った思い出があります。
捨てられていなかったらまだ実家に残ってるはずですが・・・。

無駄にリアル志向な設計でカッコイイんですよね。

フェラーリ風はいかにもそれっぽいですがスポンサーがちょっと古いものもありますね(笑)
でもかなりカッコイイです。
コメントへの返答
2012年4月18日 22:21
僕もアバンテはJr.で我慢してました(・д・;)

ファイヤードラゴンいいですね♪
僕はホーネットにファイヤードラゴンのボディ載せたなんちゃってをサブで持ってました。

スポンサー古いんですか?
まったく知らないくて(笑)
2012年4月18日 21:37
途中から何となくアバンテのような気がしてましたw
世代が全く一緒なのですねw子供の頃憧れのマシンでしたねアバンテ!今回の復刻はボクも欲しかったのですが我慢しました。

実家にはスーパー、ファイヤー、サンダードラゴンとサンダーショットのボディが眠ってますw
コメントへの返答
2012年4月18日 22:23
さすがドンピシャ世代にはバレますね・・・やはりアバンテが断トツのカリスマでしたね(^^)b
早く買わないと売り切れますよ(悪)

ドラゴン三兄弟懐かしいです・・僕もボディーはサンダー以外持ってました♪

タミヤバギーオフができそうなくらい皆さん持ってらっしゃいますね(・д・;)
2012年4月18日 21:39
初めまして。
いつも拝読させて頂いています。

ラジコンイイですね!
私はもうちょい上の世代で、オンロード~オフロードを電動で楽しみました。
私も子供の頃は走らす!ジャンプさせる!で楽しかったです。

2年前に出張先で、公園脇のRCサーキットを見る機会があったのですが、物凄いハイレベルで驚きました。
とてもついていけそうにありません!
コメントへの返答
2012年4月18日 22:25
いつも来ていただきましてありがとうございます♪

最近はアンプやモーターも当時とは別物になってますし、ほんとハイレベルですね(・д・;)

この年にとなっては走らすのはやや恥ずかしいし、所有するだけで満足してしまいます(^^)b
2012年4月18日 21:39
懐かしい~~タミヤRCカーグランプリを思い出しました♪
僕の愛機は「ブーメラン」でした(笑)

ラジコン・・・久しぶりに走らせたくなりました^^
コメントへの返答
2012年4月18日 22:29
その単語、すべて懐かしいです(・д・;)

ブーメランは僕もデザインが凄く好きで、アバンテの次くらいにカッコいいと思ってました♪

最近まで復刻してましたね↓
http://www.tamiya.com/japan/products/58418boomerang08/index.htm
2012年4月18日 22:08
小学高学年の時を思い出しました♪

親が買ってくれなくて友達が遊んでるのを見て我慢してました┌(。Д。)┐ あはは♪

コメントへの返答
2012年4月18日 22:32
しみぼんさんも同世代ですもんね♪

この当時は多くの友達がラジコンやってたので、見るだけはかなりつらかったでしょう(T_T)
2012年4月18日 22:16
ヤバイです! 僕の組み立てて走らせたミニ四駆です!

ちょうどブラックスペシャルでしたよ♪───O(≧∇≦)O────♪

テンションあがりまくりです!

ついにTETSU4号機はラジコンですか(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2012年4月18日 22:34
でしょうでしょう♪

僕もアバンテJr.ブラックスペシャルはあまりの
カッコよさに当時複数台持ってた記憶があります。
蛍光ピンクのホイールまでそのままですね(^^)b
あれどこいったんだろ・・・

metalお兄さんもぜひラジコンで(悪)
2012年4月18日 23:36
私はもっと初期のミニ四駆でしたね~将軍ってマシンが好きで3台くらい作ったかな~
ラジコンはマイティーフロッグww
コメントへの返答
2012年4月19日 23:04
将軍・・懐かしいです♪
たしか元々京商のラジコンだったと思うので、厳密にはミニ四駆ではないですが、当時沢山あったいわゆる広義のミニ四駆ですね(^^)b

マイティーフロッグも復刻しているようです↓
http://www.tamiya.com/japan/products/58354frog/index.htm
2012年4月18日 23:41
フレームがカーボンなんですね!
このタイプのサスペンションはちゃんとオイル入ってましたよね?

僕も昔モーターのラジコンで遊んでいた時代がありました。
その時はR34型のスーパーGT 23号車でした(^^)

その時の友人はエンジンカーを持って居た人がいて、エンジンカーを追加しようか本気で迷ったこともありました(笑
コメントへの返答
2012年4月19日 23:07
フレームはカーボンです♪
ダンパーもオイルダンパーですよ(^^)b

34のGTのラジコンは結構最近ですね・・・年の差を感じちゃいます( ;゚;ж;゚;)
2012年4月18日 23:57
話題が新しすぎて、まったくついていけません(汗)

私が小学生のころ流行ったのは、スーパーカー消しゴムでした(笑)
コメントへの返答
2012年4月19日 23:08
まったくあ新しくはないですけどね(笑)

この頃WEEKENDさんは高校生くらいですかね?
ラジコンやってた人ならご存知かもしれません♪
2012年4月19日 0:05
私の世代は、マイティーフロッグでした。
校庭で、ジャンプ台やらパイロンでコースを作って仲間とレースを楽しんでました。
あの頃が有るから、今の自分が居ると断言出来る位に影響力が大きい趣味でした。
コメントへの返答
2012年4月19日 23:09
マイティーフロッグも復刻中みたいですね♪
http://www.tamiya.com/japan/products/58354frog/index.htm

やはり車が好きな人はそれなりに似たような歴史を持っているものですね(・д・;)
2012年4月19日 6:58
懐かしいですね〜♬
自分の時代は、四輪バギーと言えばホーネットやグラスホッパー等でしたw
当日は20000円を超える車体には油圧式ダンパーなどが使われておりましたが、自分の安い車体はバネサスだけで、しかも二駆のお粗末な車体でしたwww
それでも楽しくて、友達と砂場などで遊んでおりました♬

余裕が出来たらまた遊びたいですね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2012年4月19日 23:10
ホーネットは僕も持ってましたよ♪

たしかにダンパーがなくて単なるコイルスプリングだったのでジャンプの着地が怖かったのを覚えています(・д・;)
2012年4月19日 11:44
小中学生の時、ラジコンはやりましたがその後、このラジコンのバギーとミニ四駆が流行ったみたいですね。
まったく知りません・・・ので話が着いてけません。

10年以上前にミニ四駆は、子供に数台買わされました(泣)

働き出して一時期、ラジコンにハマってた時期がありました(笑)
コメントへの返答
2012年4月19日 23:11
そんなに年代違いますかね(・д・;)

ミニ四駆は今のを見るとかなり進化していそうで、あんまり変わってないような気もします♪

ラジコンもハマると金かかりますよね(汗)
2012年4月19日 12:16
こんにちは^^

確かにアバンテは高級車でしたね(笑)

僕もサンダードラゴン持ってましたが・・・・・高いモーターに交換したらミッションブローしました(自爆)

今考えると「組み」が悪いのかな?なんて思いまふw

コメントへの返答
2012年4月19日 23:14
今見ても高級感アリアリの造りですね♪

ミッションブロー・・・組み付け時のギアのクリアランスが悪いとなっていたような気がします(・д・;)
2012年4月19日 16:33
私も小学生の頃、遊んでましたよ。

オフロードコースを作って、楽しかったですね。
愛車はオプティマでした♪

先日久し振りに引っ張り出してみましたが、動かなかったので倉庫の肥やしになってます。
コメントへの返答
2012年4月19日 23:14
オプティマ・・・京商の高級車でしたね♪

たしかにジャンプ台作ったりして友達で集まって遊んでました。
懐かしいです(^_^)v
2012年4月19日 17:14
懐かしいですな~
僕はホーネット持ってましたね♪
公園で走らせてて、ノーコンになって何度溝に落ちたことか(笑)
友達のフォックスと競争して、ほぼ同時にノーコンになって友達と全力で追いかけたり(爆笑)
アバンテは高すぎてミニ四駆しか手が出ませんでした(爆)

僕がホーネットを買ってもらったのは小学校4年生ぐらいの時で、まだバブルだったので親父はプロポから何から3万円近くしたのに高いのをフルで買ってくれましたね~・・・  
あの頃はヨカッタ(爆)
コメントへの返答
2012年4月19日 23:19
ユウさんもやってましたか♪

バッテリーなくなってくると突然ノーコンンになってダッシュしてましたね(笑)
実に懐かしい・・・それで何回かラジコンが溝にはまりました( ̄□ ̄;)

今でもフルセットを通販で買うとそれくらいしますね・・・値段あまり変わってないのかな?

そういえばホーネットも派手なカラーで丁度先月復刻したみたいですよ♪
http://www.tamiya.com/japan/products/58527hornet_jun_watanabe/index.htm
2012年4月19日 19:47
オフロード車はちょっと走ればほこりまみれになりますからねぇ

それはそれでかっこよいですがオブジェがよいかも♪





コメントへの返答
2012年4月19日 23:19
掃除が大変でしたね・・・一度オンロードを始めてからバギーは面倒でしなくなりました♪

でも、エンジンカーではオイルでもっと汚れてましたが(・д・;)
2012年4月24日 12:36
お久しぶりです。
おぉ~アバンテ!!
タミヤバギーのフラッグシップ。TRF初代ワークスマシン。
これは僕も欲しかった一台です。
当時はこれより時代は前のバギーですが、ワンダードッグファイターを使っていました。
現用機と比較すると戦闘力では仕方ないですが、それでも、金属てんこ盛りのアバンテはやっぱりひきつけるものがありますね。
コメントへの返答
2012年4月24日 22:21
お久しぶりです!

このブログに反応するとはやはりしろっこさんでしたか♪

アバンテはやはり別格のカリスマ性があると感じます(^^)b

最近活動されてませんが、カーライフいかがですか?

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation