• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月12日

メンテ計画(プチ追記)

僕のGT-Rも10万キロはすでに超えており、地味にパーツ交換はしていますが、

まだ気になっている箇所はいくつかあります。






だんだんパーツも高くなっていくし、できるならすべて交換したいところですが、

そうもいきません・・・。



現実的には致命的な故障や事故につながる箇所、廃番になりそうな純正パーツで、

純正品のほうが無難と思われる部品、実際に故障の予兆がある部品、

壊れてしまった部品・・・優先順位をつけるとしたらこれらが優先になるでしょうか♪



丁度10年10万キロという時期にあたりますが、新しいほうから100台以内の

僕のGT-Rとはいえ、チューニングよりはまずはリフレッシュの年代に入っていると感じます・・・



基礎体力を元に戻さずにチューンしてもまさに砂上の楼閣になりそうな気がしますから(^_^;)













ということで、そろそろ次のメンテの本格的な相談のために

充電ドライブを兼ねて、店まで行ってきました♪


















天気が良かったので軽く水洗いしていきました。

















サイレンサーもOFFして行きましたが、やっぱGT-Rの加速と音は気持ち良いですΨ(`∀´#)

車の調子も変わらず良い感じです♪
























今回予定するメンテは、Z4Mでの故障で学習し、致命的な故障につながるオルタネーター、

それから、故障の予兆が見え隠れするパワステポンプをリフレッシュすることにしました。





まだ発注したばかりでモノは届いていませんが、

店とも相談した結果どちらも純正リビルドで行きます(^^)b






純正品かアフターパーツか選択が難しいものは沢山あります。

アフターにするメリットがデメリットを上回るならアフターパーツで良いとは思いますが、

その判断が一番難しいですよね( ;゚;ж;゚;)




やはり壊れないことが一番なので、疑わしきは罰するです♪

アフターパーツでいろいろなトラブル事例があるものや、疑わしいパーツは避けて、

電気系などのパワーと関係がなく、信頼性が一番大切な場所は純正を選択が良いかなと。






もちろんパワーと関係している場所、例えばオイルポンプなどは

確実にアフターにしたほうが良いと思ってます♪











こうやって考えていると、ドレスアップパーツ選びは楽でいいですね。

論点が見た目だけでOKだし、いくら他人が否定しても

自分が気に入ればそれで合格なわけですから(^_^;)




性能を重視する以上、耐久性やバランスなど、そう簡単に予想できないことを

いろいろな情報を駆使して予想しなくてはいけない時があります。

そして、その効果は確実な形で表れてしまう厳しさがあります(・д・;)

それがチューニングの奥の深さと面白さでもある気がしますが♪









予算の都合上今回はパスしてますが、あと交換したい場所はヘッドライトのレンズと

室内の天井カーペットですかね・・・。



ヘッドライトはどうしても10年間の蓄積でくすみがあるし、

天井カーペットは意外に汚れるものです。

今はタバコは吸わなくなってしまいましたが、以前はまったく遠慮なく吸ってましたし。






しかも34のインテリアパーツは徐々に廃番になってきているので、

間もなく天井カーペットも近々なくなりそう (・д・;)



でも、先ほどの優先順位の関係から、これらは優先順位を下げざるを得ません。











帰り道・・・・・



天気が良かったはずが一瞬で真っ暗に (・д・;)





↓加工でも何でもなくて、ほんとこんな不気味なオドロオドロした空でした。






最近毎日のように激しい夕立が来ている気がします(^_^;)






追記:

書き忘れましたが、リアのメンバーも丸ごと交換したいですね♪

雪が降る地方に3年弱いた影響もあり、結構錆びてます (^_^;)


ブログ一覧 | BNR34その他 | クルマ
Posted at 2012/09/12 21:38:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

夏の家族サービス〜ぶどう狩り🍇
keishuhさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

昨日、トリプルブルの利益を確定しま ...
京都 にぼっさんさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年9月12日 21:53
メンテ計画かぁ~・・・立ててみたい・・・
コメントへの返答
2012年9月12日 22:49
ハイスタさん・・・マジでRどうするんですか(・д・;)

適度に手を入れないと傷みが加速するかと・・・
2012年9月12日 21:56
僕はオルタは今回の交換で2回目になりました。
パワステポンプは確かに過去に死亡いたしましたね^^;

新品のライトは高過ぎですよねw
コメントへの返答
2012年9月12日 22:50
今回オルタもメニューに入ってましたっけ?
パワステは僕のは他の車に比べてフィーリングが悪くなっているようです。
たしかに引っかかる感じもありますし(・д・;)
2012年9月12日 22:25
オルタは最近F1でもルノーのオルタが壊れまくっててレッドブルが怒ってますね(^_^;)
僕もヘッドライトが終わってしまってるので新品に変えたいですがどうせ同じことになるのが目に見えてるのでなかなか踏み出せません。
週末からMTのO/HとMTオイルクーラー装着のためにR'sMeetingじゃなかったみよしのおでん会の道すがら入院させてきます♪
何やらかなりでっかいコアになりそうです(笑)
コメントへの返答
2012年9月12日 22:51
オルタの故障がいかに恐ろしいか、Z4Mでよ~く思い知りました(・д・;)

ヘッドライトは高いんですよね・・・。

こばちゃん、そんなに大きいコアを!?
僕のARCのサイズでも相当冷えますよ( ;゚;ж;゚;)
2012年9月12日 22:25
リフレッシュ、そして現代アップデートはR乗りとして避けられないところでしょうか・・・

地味に純正ボンネットとかリアディフューザーとか、60万円以上するみたいですから、

1台くらいキレイな34がすぐ買えちゃいそうですね(^_^;)
コメントへの返答
2012年9月12日 22:52
そうそう・・・純正のカーボンボンネットとディフューザーは鼻血もんの価格ですね( ;゚;ж;゚;)

どちらもしっかりしているのでそう簡単に割れないとは思いますが♪
2012年9月12日 22:32
こんばんは。

いよいよR34でもメンテが必要な年数ですね、
僕の知人には手放す人もちらほら
僕はまだまだ大切にします
こんな楽しい車は他にありません。
コメントへの返答
2012年9月12日 22:53
ほんと古い車になってきた感じは日々感じるようになりました・・・・。

僕もまだ大切にしますというか、しっかりエンジョイします(^^)b
2012年9月12日 22:41
メンテ・・・

オイル交換くらいです(汗)
コメントへの返答
2012年9月12日 22:54
それはたしかに必要なメンテです♪

でもWEEKENDさんのRは結構部品替えてません?
2012年9月12日 22:45
オルタは、交換しましたがパワステポンプは、まだ交換した事がありません・・・(汗)
私のは、TETSUさんより7年も古いのでチョット気になりますね。

パワステは、以前よりサーキット走行時に問題を抱えてますので近々、手を入れる予定です。
コメントへの返答
2012年9月12日 22:54
パワステポンプも要交換部品のようですよ♪

そろそろ交換されても良いかと(^^)b
2012年9月12日 22:54
34もリフレッシュ計画を考えるようになってきたんですね。
僕は安いものをちょいちょい交換していたレベルだったのですが、やっぱり乗れないとストレス溜まっちゃうので、いつでもきちんと動くことを第一に考えてはいました。
今は・・・(^^;;
コメントへの返答
2012年9月12日 22:55
乗れなかったりメンテをサボって故障や不調が重なるとモチベーション下がりますよね(・д・;)

やはり地道な交換が一番良い方法な気がします♪
2012年9月12日 23:06
32からすると34なんてすごく新しく思えます(笑


わたしもオルタ気になってますが、いまのところ特に問題なく来てます。純正パーツはやっぱり安心ですね(^-^)
コメントへの返答
2012年9月13日 22:55
たしかに・・・32となるとさらに10年前ですもんね(・д・;)

オルタは突然死亡するので故障前に交換したほうが良いですよ♪
2012年9月12日 23:07
 こんばんは(^^)

純正の方が良い物と社外のパーツの方が良い
物との見分けは確かに難しいですよね(^^;

社外パーツメーカーはたいがい良い様にしか
書いてないですし(汗)
コメントへの返答
2012年9月13日 23:01
ショップがノウハウ持ってたら頼るのが一番楽ですけどね♪

ほんと悪いところを意図的に隠す商売が普通に行われているこの業界は何とかしてほしいですね(^_^;)
2012年9月12日 23:47
最近経年劣化のトラブルに見舞われてます(^^;

僕の車も以前乗っていた方がタバコを吸っていたらしく、天井がけっこうヤニで汚れていたりするので交換したいなと思った事もありましたが、5万くらいしてその時はあきらめました。
しかし、廃盤になってしまっては永久に交換できなくなってしまうので考えどころです・・・

エンジンパーツ等は幸いにしてアフターパーツメーカーが頑張ってくれているので大丈夫そうですが、細かい部分や純正しかない物もあったりするので、廃盤になるまでに壊れそうな物は純正部品も一通り欲しいですね。
コメントへの返答
2012年9月13日 23:02
天井は雑巾で拭いただけでもかなり黒くなるくらい汚れてますね(^_^;)

5万・・・今はもっと高いかもしれませんね(悩)
2012年9月13日 0:53
天井カーペット~

ロブソンで統一したら綺麗なんでは^^v
コメントへの返答
2012年9月13日 23:03
それも頭によぎったのですがね~・・・走りに振っている今となっては天井は純正でも良いかな~と( ;゚;ж;゚;)
2012年9月13日 6:58
皆さんと同じで、自分のRも車齢13歳。
所々に痛みが出始まっておりますσ(^_^;)

最近ではハブがガタつきだしたので、交換をしたいのですが、なかなか思うように行きません(汗

廃盤となるものが年々増えてきているところなので、少し考えなくてはいけないですね♬
コメントへの返答
2012年9月13日 23:03
ハブは壊れると大事故になるので交換しておいたほうがいいですよ♪
僕はすでに予防的に交換しました(^_^)v

2012年9月13日 8:32
私もオルタネーター交換したいんですが、なかなか現在予算が・・・私は純正リビルドでw
オイルポンプも替えないとな~


確かに弄らなくてもお金がかかる車です~
コメントへの返答
2012年9月13日 23:08
純正リビルトがいいと思いますね♪

オルタはすぐに交換できますが、オイルポンプは「ついで作業」がないとキツイですね(・д・;)
2012年9月13日 10:42
ヘッドライトは新品に交換したいです。
ヘッドライトが綺麗なだけで全く違う印象になりますからね~

今回の車検で車の健康診断したいと思ってます。
テツさんと同じぐらいの走行距離だったのにいつの間にか越えて12万キロになりました(爆)

コメントへの返答
2012年9月13日 23:09
ヘッドライトが綺麗なだけで新しく見えますね♪
でも異常に高いでしょ(・д・;)

僕はここ3年くらいほんとサーキットメインでしか乗らなくなったので、走行距離に差がついちゃいました♪
2012年9月13日 13:09
電気系等は何かと純正部品が安心ってことですかね~~

自分の世話になってる店は、コイルは青いのは絶対ダメで純正が一番良いとか、クラッチはATSのカーボンは初期もので色々あったからエクセディのカーボンのほうが良いとか、言われます^^

オルタは黒いのは低抵抗だし良いよって話でしたけどまだそんなに取り付けしてないし、耐久性は分からないってアドバイス受けました、だから純正リビルトを選択しました♪

何気に天井のパネルは2つ目です!ダッシュボードは3つめです( ̄ー ̄)ニヤリッ
yさんのコメのやり方が個性的良いような~~
コメントへの返答
2012年9月13日 23:11
お店が奨めるものはそれなりに根拠があると思いますね♪
過去に故障経験があるとか・・・だんだん慎重になっていくのでしょうね(^^)b

天井パネル2つめ、ダッシュ3つめって凄いですね(゚∇゚ ;)
2012年9月13日 13:13
付け加えると、青いコイルはYさんとかテツさんも使ってトラブルも出てないみたいですし、ATSの炭クラッチはユウさんが激しく走行しても問題ないようだし♪

今はネットで情報があふれてるから惑わされずに信頼できるチューナーのアドバイス聞いて自分で付ける付けないの判断すればOKでしょね♪

コメントへの返答
2012年9月13日 23:11
青いコイルは店で沢山使用実績があったので僕はまったく不安はありませんでした(^^)b
2012年9月13日 14:20
こんにちは^^

僕はヘッドライト付けたいです(自爆)
片側だけだと見えにくいんですよね^^;
オルタは僕もこないだブラックってヤツ交換しました^^
でも効果はわかりません^^;
セッティングしてくれる人曰く「ブラック良いよ♪」って言ってました^^
でも、耐久性とかそこまで考えてないし、セッティング中の電圧が足りるか足りないか?の話しらしいので僕にはさっぱりわかりません^^;


コメントへの返答
2012年9月13日 23:13
ヘッドライトは普通ついてますから(笑)

ブラックはトラブル事例がちらほらあるようで・・・・
2012年9月13日 14:28
僕は純正パーツで起きたトラブルと言うとイグニッションコイルが壊れた位なんですがこれからラッシュが来るんですかね?!(苦笑)パワステは全く眼中になかったんですがフィーリングとしてはどんな感じで現れるんですか?!

僕の車は外装はほぼオールリフレッシュに近いので(笑)内装をリフレッシュしたいですね~!NSXで内装オールリフレッシュをやった時の感動が忘れられません!あっでもヘッドライトは僕も交換したいです(苦笑)
コメントへの返答
2012年9月13日 23:15
僕はラッシュはないというか、壊れる前に交換しているものが多いですが、ウインドーモーターも壊れましたし、電気系はヤバいでしょうね(゚∇゚ ;)

パワステで指摘されたのは引っかかりと、全体的なフィール悪化です♪
あと、関係ないかもしれませんが、ステアリング切りながら発進すると回転が落ちやすいような・・・

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation