• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月01日

BMW Z4を買って3ヶ月経っての感想

BMW Z4を買って3ヶ月経っての感想 Z4 3.0SMG、買って3ヶ月が経過しました。
3ヶ月乗るといろいろと見えてきたところも
ありますので、今日はまったく個人的な
感想をレポート。

まず全体的な感想は、楽しい!!
買ってよかった!
ということです。
細かく個人的に思う長所、短所を
箇条書きしてみます。
良いところ
①何より運転が楽しい。SMGは癖があるが良い。

 今までほとんど3ペダルしか乗ったことがありませんでしたので、多少不安は
ありましたが、2ペダルは時代の流れ・・ただしATに乗る気は起きなかった
のでSMGを選択。SMGがなく、ATのみだったら買ってなかったかもしれません。
アクセルの踏み具合でシフトスピードは変化し、ゆっくり加速していると
シフトショックを少なくするようにゆっくりシフトする。アクセルをしっかり
踏んでいるとシフトスピードを優先する、など割と気が利いています。
それからシフトダウンの回転あわせが上手すぎ!たぶん僕より上手いのでは??
もちろん基本構造はMTなので、アクセル踏んだ時のダイレクト感はMTそのものです。
とにかく楽しい。クラッチも存在しており、ペダルがないだけの実質6速MT。
DSGと違って、レッドゾーンに近くなっても勝手にシフトアップしないのが
MT派の僕には嬉しいところ。欲を言うならM3のローンチコントロールが欲しいけど。

②スタイリングが良い
 好き嫌い分かれそうですが、惚れ惚れするようなスタイルだと思います。
見れば見るほど好きになる系ですかね。実は以前Z4を知らないとき、街で見て
「なんだこのカッコいい車は?」と思ったことがあります。
Z4との初めての出会いでしたが、まさか数年後オーナーになっているとは
想像もしませんでした。いずれブログのネタにしたいと思います。

③エンジンが良い
 前期型の3000ccのエンジンですが、スペック以上にパワー感があって速い。
Rb26に慣れているせいか、特に低速トルクの凄さはビックリします。
簡単にホイルスピンし、トランクションコントールが介入してきます。
ダッシュは確実にGT-Rより速い。クラッチミートもコンピューターがして
くれるので、アクセル踏むだけで鬼ダッシュします。それからとにかく回転が
非常~にスムーズで、僕の好きな直6サウンドも○!排気音もカッコいい。

④オープンの時間が楽しい
 初めてのオープンカーですが、空がよく視界に入ってきて非常に気持ちが良いです。
さすがはオープン専用で開発されただけあるなと言う感じ。
それから電動オープンがメチャクチャ早く、10秒弱で開閉完了するため、
信号待ちでも十分動作可能。オープンで走る機会を増やしてくれています。

⑤シートに座った時の雰囲気
 着座位置が非常に低く、目の前には小さいハンドル。
夜になるとオレンジ発光するシンプルなメーター。
完全なスポーツカーです。やはりGT-Rのほうがはるかに乗用車に近い
感覚です。また、なんとも言えないしっとりした雰囲気も好きです。

⑥燃費が割りとよい。
 高速道路走行が多いですが、オンボードコンピューターの数字で
10.2km/lです。走りが良い割りにこの燃費は満足。
ガソリン高い今は助かります。

⑦sport modeが優れもの
 sport modeのスイッチを入れると、ビックリするくらいレスポンスアップします。
NAらしいレスポンスで、かなり気持ち良い。またシフトスピードも
かなり早くなります。このモードだと人間が操るMTよりも確実に早い。
ハンドルもやや重くなり、トラクションコントロールの介入も少なく
なります。ちなみに、完全にトラコン切る裏モードも存在します。

⑧LHDが楽しい
 ハンドルの左右はこだわりはなかったのですが、SMGにこだわったため、
LHDになりました。日本仕様はSMGはLHDしかないみたい。それから、車高調、マフラー、ETC、
18インチ、など欲しいものが全部付いていたのでこの車を選択しました。
前のオーナーがお金持ちだったのか、どれもメチャ高いパーツが入ってました。
最初の3日はLHD買ったことを後悔しました。完全に路上教習状態でした。
慣れた今となっては、LHDは非日常を味あわせてくれる大事なポイントに
なっています。
それから、レーサーみたいに、左右ハンドルにサッと乗り換えて運転できる
のにも憧れていました。今は、Z4→GT-Rに乗り換えてもそれぞれの
運転ができるようになり、違和感なくなりました。

⑨高級感がある
 6や7シリーズ乗りに言わせるとチープだと言われそうですが、統一感のあり、
アルミや革を十分に使ったインテリアは僕には十分に高級感を味わわせてくれます。
僕は輸入車党ではありませんが、やはり国産とは違う雰囲気があります。
またエクステリアもあまり知らない人が見るともっと高そうに見えるらしいです。
中古で車両本体345万というとビックリする人が多いです。

⑩注目される
 いくら綺麗ごとを言っても車をいじるのが好きな人はそれなりに目立ちたがりのはず。
オープンで走ってると最高に目立ちます。「あの車何?」
という声が時々聞こえてきます。ある意味欠点でもありますが・・。

⑪FRで車重が軽い
 SMGはATより車重軽く、1390kgです。今の時代ならライトウエイトの部類に入る
のでは?GT-Rより200kg近く軽いので、かなり軽さを感じます。
またFFが嫌いなため、FRであることも気に入っているところです。
「重量配分50:50のライトウエイトFR」
・・スポーツカー好きにはグラッとくる言葉です。


不満なところ

①乗り心地が悪い
 ランフラットのせいもあるでしょうが、突き上げが強い。

②高速安定性がよくない。
 改めてGT-Rの凄さがわかったところです。普通は逆で、輸入車乗ると
高速安定性にビックリする人がほとんどでしょうが、僕は逆です。
GT-Rでの高速はホント楽です。

③ハンドルが軽く、クイック
いいところに挙げそうな項目ですが、僕は×。ハンドル、ペダルなど操作系は
ある程度重いほうが、重厚感あって好きです。
Rのハンドルや、32GT-R初期型のクラッチ・・
あれくらいが僕の感覚にあってます。
また電動パワステがイマイチな感じ。ハンドルからの情報がやや少ない。

④ボディー剛性
 やはりオープンなのでやや弱め。Z4は剛性高いという人もいるみたいですが、
僕はそうは感じません。34GT-Rなみにしっかりしているといいのですが・・。
幌とフロントウインドウの境目あたりからギシギシ音あります。
他の方のZ4はどうなのでしょうか?教えていただければ幸いです。

⑤後方視界が悪い
 とにかく駐車がしにくいです。オープンであるためにロールバーがあるので、
バックミラーの視界も悪い。ワイドミラーつけてもロールバーが写るだけで
視界は拡がらず、むしろ前方視界が悪くなる。

⑥よく見るとハンドルが正面を向いていない。
 僕の場合LHDですが、やや左、つまり外側を向いています。
慣れたので気にならなくなりましたが、最初はかなり違和感ありました。

⑦高回転が回らない。
 ロングストロークエンジンなので、仕方ないかもしれませんが、
6500レッドゾーンはやや寂しい。もうチョイ高回転がギンギン回ると最高。
パワーも280馬力くらいあるともっと楽しいと思う。

⑧ATモードが使い物にならない。
 シフトショックが大きすぎるし、シフトタイミングも違和感あり。
オーナーの走り方を学習するらしいですが・・。

⑨嫌なタイミングでシフトダウンすることがある
 減速する時は自分で早めにシフトダウンしてエンブレかけることもできるのですが、
ただブレーキを踏んでいるだけなら回転が落ちてエンストする前に
コンピューターが順次シフトダウンしてくれます。最後停止前に
クラッチ切るところまでしてくれるのですが、これが邪魔なことがあります。
極めて低速時、こちらの感覚ではクラッチ切らずに2速のまま行きたいのですが、
さすがにいつアクセル踏むかまではコンピューターが予測できるわけないので、
2速1500回転くらいになると停止に備えてコンピューターがクラッチ切ってしまいます。
一度クラッチ切ると、次にアクセルを踏むと1速に入れるため若干タイムラグが生じて、
すぐに発進できないことがあります。渋滞などではしばしば経験します。


まだまだありそうですが、今思いつくのはこれくらいです。結論Z4買って
よかったです。運転が楽しくて仕方ありません。
スポーツカー好きにとって、
運転が楽しくて、カッコいい車って最高です。

運転しにくさもありますが、これも欠点のようで利点でもあり、スポーツカーらしさ、
非日常を味わえるポイントになっています。
またNA、オープンモデルであり、GT-Rとはまったく違う車であるため、
比較することもなく、物足りなさも感じません。
周りからは「同じような車買いやがって」という声が聞こえてきそうですが、
僕にとってはぜんぜんカテゴリーが違う車です。

Z4お薦めします。ただしスポーツカーに慣れていない人は
短期に手放してしまうかもしれません。やはり乗りにくさ、
運転のし難さはありますし、乗り心地も悪いからです。
事実、程度の良い中古のZ4はかなりのタマ数があります。
スポーツカー好きには、SMGかMモデルが良いのかな。
ただし、SMGはマイチェンで無くなりましたので、
新車でチョイスすることはできません。
どうもATの制御が上がったため廃止されたようです。

最近僕の知り合いも2.5siのブラック買いました。また、今日は山陽道のPAで
女性が乗る白のZ4クーペ見ました。女性が乗るZ4は格別にかっこよかったです。
なんだか身近にZ4が増えてきている気がします。
僕の予想では次に買うのはLipさんですかね~??

ブログ一覧 | Z4 (E85) | 日記
Posted at 2007/11/02 00:00:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

届いた(*^^*)
chishiruさん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

スタバ
avot-kunさん

0516 🌅💩○🙆 🍱❌😫
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年11月2日 3:33
いろいろあるんですなあ~排気量スープラと同じなんですねー。たまにスープラ運転しますが3000もあるとトルクモリモリですよね。スープラはNAですがトルクが太い為ワタクシの32より街では速いです(笑)さすがに高回転域ではRに勝てませんが...
NAでタコメーターがヒュンヒュン回るのでワタクシは結構乗りやすいと感じます。そろそろエアロつけます。○ェイルサイドの(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 22:50
ベイルサイドのエアロ、素人なら100人中99人はドン引きしそうな凄いやつですね。スープラ、僕も欲しい時期ありましたよ。
2007年11月2日 21:43
OPENゎ楽しいですヨ

SMGゎ凄く良く出来てるようなので。。。
十分楽しめると思います。

直進安定性に関してゎ4DWであることが大きな要因であると思われますョ(^^♪
コメントへの返答
2007年11月2日 22:52
GT-Rはフルタイムではないので、定常走行時はほとんどFRなんですよね。それでも凄い安定してるんです。脚がしっかり動いている感じですね。ボディーの効果もかなりあるのではないかと考えています。

しかし、Z4にここまではまるとはおもいませんでした!
2007年11月2日 23:02
知人のZ4は、デフにクラッチに
車高調に・・・
レスポンスが非常に良く
動きもクイック。
ボディーサイズもいい具合

やんちゃな走りも大人な走りも
両方おしゃれにこなせる車ですね。
そこがZ4の魅力

GT-Rとは違う楽しみ方
ほんとおしゃれだよ。

かっこいいお洋服を着て乗るんだぁ~
助手席はどうしようかな?!

あれ・・・
おかしな方向に・・・
いかんいかん 罠だ!
これは罠だ!!!
Drの罠だ!!!
コメントへの返答
2007年11月2日 23:27
センスありすぎのレスポンスに、PCの前で笑ってしまいました!(笑)ん~たしかにジャージで乗るにはふさわしくないですね~。お洒落して乗ってくさだいLipさん!!それから助手席はやっぱ女性が良いなぁ~。Lipさんにぴったりの車だおもうなぁ・・。

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation