• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

準備完了~

明日は久々のリハビリ走行を考えていますので今日までに今季の準備を終わらせました♪

























まず今季のタイヤは・・・・・・













ADVAN A050♪




最近ハンコックのSタイヤを履いていたので久しぶりの050です。

今までのべスト更新記録を見ると、僕の場合はすべて050です。

ハンコックで一度も更新できたことがありません・・・(o_ _)o

腕の問題か相性の問題か、乗っていても050のほうがかなり乗りやすいです。



















タイヤサイズは・・・・・












295/30-18のMコン♪






ハンコックではずっと履いていたサイズではありますが、

ADVAN A050で295は初めてです。




295から295への交換になりましたが、履き替えてみると

とADVANの295のほうがかなり太いようで、かなりパッツンパッツンです(・д・;)























フェンダーアーチがあってもこれだけのパッツンパッツンでド迫力( ̄□ ̄;)







以前からの感想ではありますが、街乗りはハンコックのSタイヤよりも

ADVAN A050のほうが明らかに轍でステアリングを取られにくく乗りやすいです。

乗り心地もこちらのほうが良く、050は普通に街乗りできるタイヤですね♪






















次にエアクリのフィルター交換とエンジンオイル交換、すでに書きましたが、プラグ交換♪




























そして、これもすでに書きましたが、V-PROの3年ぶりのリセッティングです。














大きなズレはなく、微調整程度となりましたが、

唯一フィーリングが悪くなっていると感じていた

ゼロブースト~加給が立ち上がりはじめの部分が改善されており、

非常にスムーズに吹けるようになりました♪







それからアイドリングが少し高くなった?

メーター上は回転数は変わりないのですが、少し音が高くなった気がします。





















ブーストが掛かってからの領域はまったく心配していませんが、パワー感も十分(^^)b

数字的にはダイナパックの補正なしで700馬力くらいと、以前と変わりありません。

これはタービンの容量とブースト圧でほとんど決まるので

あまり変わらなくて当たり前だと思います。





















それから、今日最後の準備は洗車♪




















 






洗車の途中で雨が降りだしたあげく、帰りも大雨になって意味ありませんでしたが(o_ _)o












しばらく放置していたせいか、ボディー表面がザラついており、

コーティングの乗りが非常に悪いです。

次回は粘土掛けしてやらないといけないかもしれません。





洗車は台無しになりましたが、とりあえずこれで準備は完了です。

久々なのでとりあえずお試し感覚で行ってみたいと思いますが、

シャアさんについに0.04秒抜かれてしまったので今季中に抜き返したいですΨ(`∀´#)

Posted at 2012/10/28 21:17:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年10月16日 イイね!

V-PRO Re-setting


GT-Rの今季の準備は着々と進んでいます(^^)b














現在使っているハンコックのベンタスTD Z221 295/30-18 MHコンパウンドタイヤですが、

まじまじ見てみてその摩耗するスピードの遅さに改めて驚きました・・・。






何回かサーキットを走っているし、真夏の20分連続走行もしています。

そして、週に1回程度の充電ドライブにて街乗りもしていますが・・・













バリ山( ;゚;ж;゚;)!!












グリップ面の「HANKOOK」の文字すらまだ残っています。

ほんと減らない&その分グリップももちろん弱めです。
























それから、今日の本題です♪























丸3年ぶりとなるリセッティングを少しだけ見学してきました♪

















店ではV-PROのセッティングはダイナパックと実走の両方を行っていますが、

これはどちらが良いというわけではなく、それぞれ一長一短とだと思っています。






街乗り~サーキットまでの使用を要求されるチューニングカーの場合は

ダイナパックか実走どちらか単独ではどうしても

再現できない走行条件があると思うんですよね。


実走でサーキットほどの負荷を掛けて思いっきり踏み続けるのも難しいと思いますし、

ダイナパックだけでは街乗りのブーストが掛かっていない低回転時の加速、

サーキットでの微妙なアクセルワークや踏み直した時の状況など、

すべて再現するのは困難だと思います。


いずれにしてもサーキットのように負荷が長時間持続して

熱が及ぼす変化などは再現できないとは思いますが。




全開したときは良くても一旦アクセルを抜いてもう一度踏み直した時に

妙なところにハマってフィーリングが良くなかったりする場合もあるようですし、

セッティングってほんと難しそうですね(・д・;)


























実走でのセッティングに同乗なんてしたら助手席が超苦手な僕は死んでしまいますので、

ダイナでのセッティングを少しだけ見学してきました♪







3年間リセッテイングせずに走りっぱなしでしたが、

大きくズレているところもないようで、概ね良いようでした。

パワー的には僕も店も大きく変わってなければあまり気にしていない感じですが、

ダイナで約700と、以前とほぼ同じくらいのようです。




















セッティング前にエアクリとプラグを交換しました。

外されたプラグを見せてもらうと、1~6の番号が書かれていましたが、

焼け具合のバラツキもなく、こんがりきつね色でなかなかいい感じのように見えます(^^)b









先端の摩耗具合は新品と比較しないとわかりませんが、

プラズマダイレクトが入っていることと、

いつ交換したか覚えてないくらいだったので今回は交換しました。

チョイスは依然と変わらず、9番のレーシングプラグです。












今回はデジイチで動画を撮ってきましたが、

デジイチでの動画は映画やドラマのようにボケを作れるので面白いです。






ダイナ見るのも久々でしたが、よく考えたらウエストゲート仕様になってから初めてで、

あまりの音圧に思わず耳を塞ぎました(゚д゚ノ;)ノ

動画では途中からあまり音量が変化してないように聞こえますが、

実際に迫力は凄まじいものがありました。









背景がボケて何だかいい感じ♥





それより驚いたのはエンジンの動き方・・・・

全開時はこんなに動いているんですね(・д・;)




















オマケ















 


               












 
               ↓













      




  ↓





















   ↓





















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・












 
             
















Posted at 2012/10/16 23:15:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年10月15日 イイね!

おNEW♪

NEWタイヤが入荷していました♪







来た~!!


ADVAN A050 295/30-18 GSコンパウンド
                 Ψ(`∀´#)
















久々の050に加えて、久々のGSコンパウンドです。


ADVANの050では今まで265幅しか経験がありませんが、295ってやっぱり太い・・・。









ふ、太い・・・・そして黒光りが何ともいやらしい( ;゚;ж;゚;)



触ってみるとやはりGSコンパウンドはメチャクチャ柔らかくてプニプニします。

今履いている2年落ちのハンコックMHコンパウンドのカチカチと雲泥の差です。




ハンコックの295幅のタイヤはショルダーがかなり角張っていますが、

ADVAN A050は265幅と同じくショルダーは丸い感じです♪


履き替えたら今よりフェンダーは余裕が出るかもしれませんね。





できれば11J幅のホイールに合わせると最強な予感がしますが、

11Jとなると265というタイヤサイズがあり得なくなるので

今後の街乗りのことも考えるとタイヤチョイスが極端につらくなります。



今の10.5J幅なら265や275までチョイスできるので

やはり使いやすさで行くならこのままかな~・・・。





それから何回も書いていますが、僕がチョイスしているホイールやタイヤ幅は

サーキットをターゲットにしたアライメントや車高、

フェンダーの爪折りなどがあるから干渉もせずに収まっています。


ノーマルの車高やアライメントでこのサイズは入らないと思いますので気を付けてくださいね・・・。







つい3~4日前も知らない方からこのこのことに関して質問メッセージがありました。



ちなみに質問しっぱなし、返信もらって自分の疑問が解決したら

そのままという方が非常に多いです。


そういう方は質問メールの段階で初対面なのにロクに挨拶もなく

質問してくる場合が多いのでだいたい予想はついてますが♪




知らない方の質問に答えているのは僕の善意ですから、

お礼の一言くらいあってもいいと思うのですがね(^_^;)








さて・・・予定では29日に走行できれば良いなと思ってますΨ(`∀´#)


タイム的にまだ上の人もいるし、下の人は近づいてきているし、

できたら今年中にタイム更新したいです。

Posted at 2012/10/15 23:49:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年10月08日 イイね!

今年も走るために・・・♪

今日は夕方から店へ車を持って行ってきました。














いよいよ本格的アタックシーズンの到来を前に、

不安箇所の払拭、走行へ向けての準備の相談のためですΨ(`∀´#)




















暑い時期は今年は走りませんでしたが、少しづつ気温が下がってくるにつれ、

やはり走りたい気持ち、タイムを更新したい気持ちも高ぶってきます♪









とりあえずの不安箇所は、極めて微量ながら、駐車場の下にクーラントが垂れてる・・・

ブロックが割れてたりしたらシャレにならんのでこれの点検、

また、トランスファーかミッションか、どちらかのオイルも少しづつ垂れています・・・。
















リフトアップしてみると、だいたいわかりましたが、

いずれにしても心配な感じでは無さそうです♪























クーラントはミッションケースの左側を伝うようにして垂れた跡がありました。














これは夏に交換した新品のヒーターホースが馴染んだことによる

クリアランスの増大が原因のようです。

いずれにしてもホース類は交換した後はしばらく要注意ですね(^_^;)

























それからオイルはトランスファーの漏れでした。

出入り口から漏れているようでしたので、締めてもらってシール剤で様子見です♪











あとは、走るとなるとタイヤですね・・・。


今のタイヤはハンコックのSタイヤですが、MHコンパウンドなので

寒い時期はまったく溶けないのを確認していますし、ほんとグリップしません(・д・;)


しかもすでに2年落ちですからこれからの寒いシーズンでは本気アタックは危ないです。
















実際に真夏のTipoでも走り抜いているてるし、普段の充電ドライブにも使用している

このタイヤですが、ほんと減ってませんね・・・表面もカチカチだし(゚∇゚ ;)

このタイヤは割り切って「街乗り用Sタイヤ」に決定です♪











そこでタイヤチョイスは悩みますね・・・。


譲れない要素はサイズで、295/30-18は確定です。


このサイズで行くと、僕の中では選択肢は2つ、アドバン050か、ハンコックで、

いずれもコンパウンドはソフトコンパウンドです。



どちらのタイヤも使用経験がありますが、050の295幅は使用経験がありません。

今の足で一度GSコンパウンドを履いてみたいのと、ハンコックとの比較もしたいので、

今回はADVAN 050の295をチョイスすることにしましたΨ(`∀´#)




また同時にアライメントも予定しています。























そして、久々にV-PROのリセッティングをすることにしました。












今でも調子は悪くないのですが、もう丸3年乗りっぱなしでセッティングを取っていません。






3年も経てばエンジンの状況も変わってきているだろうし、

回転数によっては微妙に合ってないところもありそうなので、

これも見直してもらうことにしましたΨ(`∀´#)


理想的な状況からズレている部分や、トラブルの予兆が出ていないか確認して

元に戻すのが目的なので、よりパワーアップしたりする目的ではありません。




油脂類も交換しないといけないし、本気で走りのコンディションをキープするなら

かなりの出費になりそうなので今まで躊躇していましたが、

やはり今年も走りたい気持ちが勝ちました(・д・;)





ドライバーの状況が理想的とはほぼ遠いくらいサーキットを遠のいているのにも関わらず、

車だけはコンディションを整えることができそうです・・・・。















最後に、久々にサイレンサーOFFした今日のデータ♪





















覚悟が要る濃い相談だったので帰りは夜になっていました。





夜は少し寒さを感じるくらいになってきましたね・・・。


Posted at 2012/10/08 23:32:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年10月03日 イイね!

メンテ後♪




すでにGT-Rは今回のメンテを終えてます。

























しかし、引き取りが夜だっため写真がありませんでした。



明るいうちに写真を撮ったので、レポートを♪





















Z4Mでの故障で死ぬほど怖い思いをしたオルタネーター♪

約10万キロを超えたので純正リビルトへ交換しましたが、

始めはこんなに綺麗だったんですね(^_^;)


























こちらも一度も交換していなかったパワステポンプ♪

同じく純正リビルトですが、これもこんなに綺麗だったんですね(^_^;)



























3つめはヒーターホースの連結部分にある白いプラパーツ♪

見えにくいですが、下の方のアルミパイプと一体のパーツです。

これ何て言いうパーツなんでしょうね?



交換前後を見れば一目瞭然↓





















交換前











交換後



新品はクーラントが透けて見えるくらい綺麗です(^^)b
















エンジンの後方で熱的にきつい場所であるうえに、

常にホースバンドで締め付けられているので、

割れる前に交換してしまうのが良いような気がします。






















ついでに後日の充電ドライブの時のデータを♪











充電ドライブの時は一回35キロほど走りますが、

ピークブーストはこんなもので、ほとんど掛かっていません。







エンジンは相変わらず調子良さそうなので、

あとはタイヤとアライメントさえ何とかすればサーキットに行けそうですね(^^)b








ここ最近忙しいのでまだ日程は未定なながら、今月は一回は走りたいです♪



でも・・・走り方忘れているような・・・しばらくベスト更新できそな気がまったくしません ( ;゚;ж;゚;)









久々に・・・今年冬のベスト車載↓












オマケ








Posted at 2012/10/03 23:55:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation