• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

転ばぬ先の杖

ようやくGT-Rの部品交換を始めることにしました。











店に車を持って行き、最終確認をしてきましたが、

今回交換するのはオルタネーター、パワステポンプいずれも純正リビルトへ♪

それと、写真下の部分↓






夏前に交換したSAMCOのヒーターホースの継ぎ目の白いプラスチックパーツです。

ここはホース交換後2、3回クーラントが漏れて、バンドを増し締めしました。




しかし、このパーツ、今までマジマジ見たことがありませんでしたが、

プラスチックだし、エンジンの後側にあり熱で硬化しそう~な感じです(^_^;)

ホースが馴染むとどしても増し締めは必要なのですが、

あまり締めると今度はこのプラスチックが割れそうな感じもしますし、

僕の車ももう10年ですので、不安がある場所は交換しておこうということで、

ここも交換することにしました。



この3点のみの作業なので、いずれも壊れる前に交換する、

「転ばぬ先の杖」的な地味なメンテですが、こういうのをサボると

一気にガタが来て手が付けられなくなりそうな気がします( ;゚;ж;゚;)















それから、性能には関係ないですが、短期間のうちに急激に変化したものを見つけました。







ニスモバンパーのグリルがいきなり錆びてきました(;・д・)


3年弱ほど雪が降る地方にいたのが影響しているのか、結構錆は目立ちます。


これはあまりにみすぼらしいので、何とか対策を考え中です♪



















店に持って行ったこの日のMFDなどの数値ですが、いずれも問題なしで、

ブーストもかかるしパワーも出るし、音も良くて気持ち良いです(^^)b





















7月初旬のTipo前にオイルを交換したからまだ交換していませんのので、

この夏場はずっと同じエンジンオイルで過ごしました。


でも、走行距離を見てみると・・・・


この2か月半ほどで700㎞くらいしか走っていません(^_^;)











オマケ







Posted at 2012/09/19 23:41:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年09月12日 イイね!

メンテ計画(プチ追記)

僕のGT-Rも10万キロはすでに超えており、地味にパーツ交換はしていますが、

まだ気になっている箇所はいくつかあります。






だんだんパーツも高くなっていくし、できるならすべて交換したいところですが、

そうもいきません・・・。



現実的には致命的な故障や事故につながる箇所、廃番になりそうな純正パーツで、

純正品のほうが無難と思われる部品、実際に故障の予兆がある部品、

壊れてしまった部品・・・優先順位をつけるとしたらこれらが優先になるでしょうか♪



丁度10年10万キロという時期にあたりますが、新しいほうから100台以内の

僕のGT-Rとはいえ、チューニングよりはまずはリフレッシュの年代に入っていると感じます・・・



基礎体力を元に戻さずにチューンしてもまさに砂上の楼閣になりそうな気がしますから(^_^;)













ということで、そろそろ次のメンテの本格的な相談のために

充電ドライブを兼ねて、店まで行ってきました♪


















天気が良かったので軽く水洗いしていきました。

















サイレンサーもOFFして行きましたが、やっぱGT-Rの加速と音は気持ち良いですΨ(`∀´#)

車の調子も変わらず良い感じです♪
























今回予定するメンテは、Z4Mでの故障で学習し、致命的な故障につながるオルタネーター、

それから、故障の予兆が見え隠れするパワステポンプをリフレッシュすることにしました。





まだ発注したばかりでモノは届いていませんが、

店とも相談した結果どちらも純正リビルドで行きます(^^)b






純正品かアフターパーツか選択が難しいものは沢山あります。

アフターにするメリットがデメリットを上回るならアフターパーツで良いとは思いますが、

その判断が一番難しいですよね( ;゚;ж;゚;)




やはり壊れないことが一番なので、疑わしきは罰するです♪

アフターパーツでいろいろなトラブル事例があるものや、疑わしいパーツは避けて、

電気系などのパワーと関係がなく、信頼性が一番大切な場所は純正を選択が良いかなと。






もちろんパワーと関係している場所、例えばオイルポンプなどは

確実にアフターにしたほうが良いと思ってます♪











こうやって考えていると、ドレスアップパーツ選びは楽でいいですね。

論点が見た目だけでOKだし、いくら他人が否定しても

自分が気に入ればそれで合格なわけですから(^_^;)




性能を重視する以上、耐久性やバランスなど、そう簡単に予想できないことを

いろいろな情報を駆使して予想しなくてはいけない時があります。

そして、その効果は確実な形で表れてしまう厳しさがあります(・д・;)

それがチューニングの奥の深さと面白さでもある気がしますが♪









予算の都合上今回はパスしてますが、あと交換したい場所はヘッドライトのレンズと

室内の天井カーペットですかね・・・。



ヘッドライトはどうしても10年間の蓄積でくすみがあるし、

天井カーペットは意外に汚れるものです。

今はタバコは吸わなくなってしまいましたが、以前はまったく遠慮なく吸ってましたし。






しかも34のインテリアパーツは徐々に廃番になってきているので、

間もなく天井カーペットも近々なくなりそう (・д・;)



でも、先ほどの優先順位の関係から、これらは優先順位を下げざるを得ません。











帰り道・・・・・



天気が良かったはずが一瞬で真っ暗に (・д・;)





↓加工でも何でもなくて、ほんとこんな不気味なオドロオドロした空でした。






最近毎日のように激しい夕立が来ている気がします(^_^;)






追記:

書き忘れましたが、リアのメンバーも丸ごと交換したいですね♪

雪が降る地方に3年弱いた影響もあり、結構錆びてます (^_^;)


Posted at 2012/09/12 21:38:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年08月20日 イイね!

まとめて色々♪

アグレッシブな車ネタがないので更新が遠のいてますが・・・一応車は毎日乗っています♪

















写真はまたもや充電ドライブの時のものですが・・・。







この日は充電ドライブと言っても久々にサイレンサーOFFして調子を見てきました。

1ヵ月ほどサーキット走ってないので、たまには踏んでカーボン飛ばしてやらないとΨ(`∀´#)




















調子は変わらずいいみたいです♪

数字上は絶好調ですが、それでも時期的なものか、やはりパワー感はないですね(・д・;)





















この日もエアコンONのままでしたが、水温も不安はない状態でした。




















できれば油温をもう少し上げて水分を飛ばしてやりたかったですが、

やはりサーキットにでも行かないと油温は上がらないですね(・д・;)









GT-Rのほうは調子が良いですが、Z4Mは・・・


基本は調子良いですが、またもや気まぐれトラブルが・・・










この間仕事から帰ろうと思うとバッテリーが上がってました(汗)

ほぼ毎日乗っているし、前日も90kmほど乗ったばかり。

しかも先月例のオルタネータ故障の件でバッテリー交換したばかりです。

何か点けっぱなしというわけでもなく、原因がわかりません(・д・;)

唯一気になったのは、仕事に行くときにエアコンつけてもコンプレッサーが回らずに

熱風しか出なくなっていたこと、ナビも起動しなくなっていたことでしょうか・・・。

これまた気まぐれの電気系トラブルなので嫌になりますね・・・

国産車ではありえない、再現性がないトラブルがよくあります(#゚Д゚)


この電気系のトラブルの影響か、走行中にバッテリーが充電出来てなかったのでしょうかね・・・

それくらいしか原因が思い当たりません。

しかもこういうトラブルは再現性がないのでディーラーに持って行っても

無駄だと思いますしね( ;゚;ж;゚;)





この時は電気系トラブルがあったものの、その他の日は毎日快調です♪

後は緩いドライブばかりですけどね(^^)b

















ブログ書いてなかった間に溜まったドライブ行き先集↓





同じ日のものもあれば別の日のものもありますが・・・


















まずは、ユウさんお気に入りのうどん屋さん♪

























空港滑走路が見える公園♪
















しばらく滑走路を眺めていると、妙な車が編隊で走行してきました・・・・












と思ったら・・・・














いきなり大量放水(゚д゚ノ;)ノ



何かの訓練なのか、何のためにやってるのかわかりませんでした。

ちなみにこの公園は離陸していく飛行機がほぼ真下から見れるので

その大きさと爆音はもの凄い迫力です(^^)b
















そして、久々の牧場♪





この牧場のネコになる前に餌やりに行っていた猫のミーちゃん・・・

この日は会えませんでしたが、まだ牧場で元気にしているのだろうか?

いなくなっていたら寂しいので何となく行くのを避けてました (^_^;)

会えなくても元気であることだけでも知りたいのですが、

この日は店員さんが忙しそうだったので訊けませんでした・・・。























最後は笠岡のひまわり畑・・・

ここはゴールデンウィークにゼロヨンをした笠岡ふれあい空港のすぐ傍にあります。

初めて行きましたが、ここまで凄いとは・・・・(;・д・)




















どこまで続いとんね~ん!

というくらい見渡す限りの向日葵が♪

美しすぎです(≧∀≦*)


























今はもう見頃は過ぎてるかな?

やはり季節モノは良いですね(^^)b
Posted at 2012/08/20 23:06:25 | コメント(25) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年08月13日 イイね!

充電ドライブと夜景

夏真っ盛り・・・
















と言いたいところですが、何だか朝晩が少し涼しくなってきた気がします・・・。

夏が好きな僕としては夏が過ぎていく感じがするのは少し寂しいのですが、

このまま涼しくなっていくほど甘くはないでしょうねΨ(`∀´#)







明日は休みなので岡国走ろうかとも少し考えましたが、

天気予報が良くないし、真夏は意地でも走るほどテンションが上がらないので辞めました。







走るかもしれないと思っていたので、充電ドライブに行っていませんでしたが、

明日は雨かもしれないので、さきほど急遽ドライブしてきました♪










普段は近所のことを考えて日が暮れたらGT-Rは出さないのですが、

今日は盆で帰省かお出掛けしている人が多いようで、

人の気配が少ないのでOKということで(^^)b


もちろん出入時は常時サイレンサー入れてます。












久々に夜にGT-Rでドライブしましたが、涼しくてメチャ気持ちいいですね♪

エアコンOFFで窓全開で丁度いいくらいです。


















今日も計器類の数字、フィーリングともに問題なしΨ(`∀´#)















今日距離を測ってみましたが、僕の場合の充電ドライブは一度で36kmくらいです。






サイレンサー入れっぱなし、トロトロしたドライブではありますが、

それでも十分GT-Rを運転している楽しさがあります。

この車は10年経っても乗る時はワクワクさせてくれますね♪







オルタネーターの交換やパワステポンプの交換などのやりたいメンテがありますが、

支払いが続いており、腰が重いです_| ̄|○



どうするか・・・しばらくメンテ期間にするのか、このまま行くのか、

走ってもいいのですが、そこまでテンションも上がらないし、

現在迷走中で、充電ドライブだけになっています・・・。

















話は変わり、この間久々に夜景を見に行きました。







雨あがりで、写真のようなモヤがかかっていて綺麗に見えませんでした。


そこで思いつきました・・・・・・












近くまで行って見ればいいんじゃない?












ということで、山を降りて近くまで行くことにしましたが、

そこにはびっくりするような光景が・・・・・













煙突から出る炎と照明で空は赤く染まり、煙がもうもうと立ち上がり、

先程のモヤがまた幻想的な感じに拍車をかけている感じで、

まるで地球じゃないような・・・・

火星の発掘現場にでも来たようなSF的な世界のようでした(;゚д゚)ゴクリ

人の気配がないうえ、工場の音だけが妙に耳につきます。











重機3台がこっちに攻めてきているロボットのように見えてきました(・д・;)












そして、すぐ近くの妙に明るい所からゴトンゴトンと変な音が聞こえてくるので近づいてみると・・・














工場のすぐ脇にPANAMAから来ていた超巨大な船が停泊していました。








写真ではわかりにくいかもしれませんが、相当大きかったし、

暗い中、船からは眩しいくらい光が沢山放出されていまいした。












時間は真夜中でしたが、工場は眠らずに動いていて、

その割に人の気配が全くない・・・かなり怖い感じでした( ;゚;ж;゚;)





でもこれ、非日常的な感じがしてちょっと楽しいかも♪
















オマケ



我が家で一番賢いニャンコ↓








スライドドアだろうが観音開きだろうが、引き出しであっても全て開けてしまいます・・・。

入っては行けない部屋の引き戸のドアなど、

開けれないように重たいダンボールを前に置いていても、

先にそれをどけてから開けてしまうので、手がつけれません・・・。



朝起きると引き出しがすべて開いて中のものが掻き出されていたので、

初めて見た時は泥棒が入ったのかと思いました( ;゚;ж;゚;)



さらに猫の手でどうやっているのか、タッパーまで開けてしまって、

中に入ってる新品のドライフードまで自分で開封してしまいます・・・。


動物の知能は僕らが思っているよりもはるかに高いですね♪



Posted at 2012/08/13 23:49:01 | コメント(21) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2012年08月06日 イイね!

快適車に変身♪  &  花火♥


GT-Rのラジエターを交換して、明らかに冷えが変わりました♪























同じ銘柄だし、そこまで変わらないだろうと思っていましたが、

サーキットから街乗りを色々走ってみた結果、気のせいではないようです。







この間のTOHM2012では、灼熱の中20分連続走行しても水温は94℃程度で収まりました。

でも、一番過酷なのは街乗りです・・・・。














異様に日差しが強い日が続いていますが、停車時間が長い街乗りこそ

僕の車がもっとも苦手とするステージだったはず(・д・;)












毎年扇風機を持ち込んでおり、エアコンは高速で巡航している時くらいしか

使えませんでしたが、今年は違う♪












岡国までの道のりをほとんどずっとエアコンいれっぱ♥




それでも水温は↓な感じ(^^)b













こんなこと昨年までは考えられませんでした♪
















その後も今日までエアコン使いながら試しましたが、ほぼ同じ傾向です。

高速道路だと水温70℃台前半に入ることもあり、オーバークール傾向です。




さすがに市街地で停車が多いと一気に上がりはしますが、

昨年までのように無制限に上がり続けるような感じはありません。



















ついでに街乗りでのMTオイルの温度です↓




















毎年この時期は充電ドライブがかなり気合いが要ったのですが、

今年はエアコンONで快適にドライブを楽しめています(^^)b



ただし、この間岡国で珍しくエンストを何回かするな~と思っていましたが、

どうやらエアコンのせいですね・・・。


エアコンつけるとクラッチミートの回転数がわずかに変化するので、

メタルトリプルの繊細なミートを足で覚えてしまっている僕はこのわずかな違いでも

エンストを起こしてしまいました(・д・;)


今ではもうエアコンONでのミートも慣れましたが♪





ラジエターは古くなるとやはり効率はかなり落ちるようですね。

ラジエターは消耗品であることを今回身をもって思い知りました。

それと同時に、このラジエターがもの凄く冷えることもしっかり実感できましたね(^^)b

















オマケ



先日岡山は桃太郎祭があり、花火大会があったので、もちろん出撃してきましたΨ(`∀´#)







今年は近くで城とのコラボ写真を撮りたくて、

カメラおっさんが沢山集まっている場所をひたすら探して合流してきました。


















橋の向こうは花火の見物客でごった返していますが、

見るのと撮るのでは場所がまったく異なるので、

僕がいた場所はほとんどカメラマンしかいませんでした♪













岡山城のすぐ近くに陣取り、打ち上げまでの間他のカメラマンたちと話が盛り上がりました♪

こういう場所のコミュニケーションも楽しいものです。







ほとんどがおっさん、一部若者カメラマンもいましたが、一人だけ目立つ存在が・・・・

















綺麗系カメラ女子(;゚д゚)ゴクリ





突っ込まれそうなので先に言っておきますが、

シャイな僕は声を掛けていませんからね(・д・;)






彼女が「プロの方ですか~?」と声を掛けてきたので、

「ぜ~んぜん!ヘタッピなアマチュアです♪」

というところから始まり、バルブモードの使い方など少しアドバイスしながら

しばし一緒に撮影していました。


いや~・・・・おっさんが多い中こういうのは実にテンション上がります♥

男ってほんと単純ですね(・д・;)





で、ようやくオマケの本題の写真へ・・・・・

















かなり失敗もしてますね・・・・そして、残念なのは花火の高さが予想よりはるかに低いこと・・・

天守閣の上辺りまで上がって炸裂してほしいところですが、

これではかなり上空から撮らないと城との綺麗なコラボは難しいですね(^_^;)





でも、いい~んです・・・夏をめい一杯感じられる瞬間が楽しいので♪









Posted at 2012/08/06 23:14:24 | コメント(20) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation