• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

久々にGT-Rでお出かけ♪




長らくGT-Rに乗ってないな〜と思って記録を見たら・・・







3ヶ月もエンジンをかけていませんでした
(・д・;)















急遽GT-Rでドライブに出かけることにしました♪

ガソリン満タンでしたし、あんまり置いておくとガソリンも劣化しますしね(・д・;)



見た目にもタイヤの空気圧も下がっていたので、

途中のGSにて補充・・・いつも2.4kぐらいにしていますが、

この日はかると1.9kくらいまで落ちていました。

前回補充したのいつか覚えていませんが、多分車検の時、

昨年夏でしょうかね・・・季節も真反対ですし、下がりますよねそりゃ(・д・;)








見晴らしがいいところにて久々にゆっくりGT-Rを撮影しました。

























































昨年夏の車検時にガラスコーティングをかけ直してもらっているので

ボディーは比較的綺麗な状態でキープできています♪

コーティングがあると高圧ホースで水をかけるだけで

かなり汚れが落ちるので楽ですね(^^)b



今見るとR34のデザインは改めてかっこいいなと感じます。

あまり見かけなくなったきたとか、最近の車にないデザインであること

など色々理由がありますが、いい感じで歳をとってきている雰囲気の人、

あれに近い感覚かもしれません。(笑)








エンジンルームは徐々にクリアが剥げてきて汚くなってきました・・・











帰りは高速道路に乗りブーストもかけてやることにしました。


フルブーストにしたのいつ以来だろう・・・覚えていませんが、

久々の真冬のGT-Rのパワーと音にはかなり痺れました( ̄□ ̄;)




ウエストゲートが固着していたらどうしようかと少し不安でしたが、

久々にも関わらず、エンジンはあっという間に吹け上がり、

サーキットを走っていたあの時と何も変わりなく回ってくれました。







いくらアバルト595がパワーを感じるとは言ってもやはりフルチューン、

ビックシングルのGT-Rのパワーは比較にならないくらい凄まじく、

昔はこんなのでよくサーキットで踏めていたな〜と不思議に感じるくらいです。



ブーストも真冬はやっぱりしっかりかかりますね♪

スクランブル押すと1.7までいくはずです。




久々に乗ったGT-Rは何というか、全てがしっくりきます。

ドライビングポジションがとにかく良いので乗った瞬間に







「あっ、これだ!」






という感覚、信頼する相棒と再開したような感覚でしょうか。




そしてエンジンの音、シフトダウン時の回転合わせ、全て気持ちよく決まります。

20年ともに過ごし、サーキットをタイムアタックしていたのは

今でも活きている気がします♪

GT-Rに乗って改めていい車だなと感じますね。

全て良いのですが、あえていう位ならエンジンブレーキの信頼感、

今入れてあるブレンボの6の絶対的な安心感はもの凄く気持ち良いです♪



そして気づいたのは足回りです。




今入っているTEINのCIRCUIT MASTER SUPER RACING・・・




これは本当にしなやかで良い脚だと感じました(・д・;)

多分アバルト595を買ったせいでしょうね・・

アバルトはあまりしなやかさがありません。

GT-Rに入れているバネレートはがフロント16.1k、リア14.4kという

かなり硬いハイパコのバネが入っていますが、それを感じません。

今まで当たり前に乗っていて、サーキットでのタイムしか頭になく、

乗り心地という観点から見ていなかったので、今さら初めて気付きました( ̄□ ̄;)


これなら長距離も楽々運転できそうな乗り心地です。

やはり脚は大事だなと改めて感じました。

脚まわりが良いからこそ安心して踏めます。

久々に乗るとこういう新たな発見があるものですね。



こうなるとアバルトにも良い車高調が欲しいですね。

車高が下がれば良いとかそういう次元ではなく、

運動性能を上げつつその過程で適度に車高が下がるのが理想で、

構造的に一番良さそうなのはHKSのダンパーですかね・・・。

僕的にはこれ一択になります。

幸いHKSが今アバルト595に力を入れてパーツ開発してくれているので

かなり期待しています(^^♪





Posted at 2022/02/13 16:24:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2019年10月18日 イイね!

プロによるコーティング ◎o\SKYLINE /o◎







皆様・・・









長らくご無沙汰しております(・д・;)
















忙しい毎日を過ごしており車関係はサッパリ・・・

皆様のブログへの訪問、レスポンスも出来ておらず申し訳ありません。

ブログの書き方も忘れているうえ、久々にログインしてみると写真のアップロードなど

結構変わっているところが多くて戸惑いました。



車は3台とも大きく変わっておりませんが、以前のように自分で洗車、コーティング

する時間がなく、もうGT-Rも3年以上自分で洗車しておりません( ゚д゚)






以前のサーキット垢がボディーに付着したままなのと、磨いていないので鉄粉で

かつてないくらいザラザラになっていてだんだん我慢できなくなってきました・・・・。




鉄粉付きすぎているとガソリンスタンドで洗車してもあんまり綺麗にならず、

艶が出ないんですよね・・・。







FJクルーザーやZ4Mは購入時にガラスコーテイングした経験がありましたが、

実はGT-Rは買ってから17年間、実は一度もプロに磨いてもらったことがありませんでした。

そこで、車検に出したときに思い切ってプロの磨きとコーティングを頼んできました。




出来上がった連絡があり、ワクワクしながら引き取りに行くと・・・・・













































もう~トゥルントゥルンで素晴らしい光沢Ψ(`∀´#)






これだけ綺麗だと多分舐めても大丈夫かと(笑)



7万くらいかかりましたが、さすがはプロにやってもらうと違いますね♪










でも・・・










地道に月に一度スーパーレジンポリッシュで磨いていた時代と

比べると・・・・・






値段ほどは違わない気もします(・д・;)









やっぱり時間をかけて自分でするのが楽しいし、本来は僕には向いているのかもしれません。

子供たちが大きくなって自分の時間が取れるようになったらまた磨いてやりたいですね♪







ついでに久々に与島のサンセットを♪



やっぱりここで夕日を見ながらのんびりする時間が僕は好きです(^^)b




写真も以前ほど本格的に撮りに行く時間もないですが、近場でチョコチョコとは

撮ってます。

でもやっぱりこれも子供見ながらだと集中できないし腕も以前と比べて落ちたかな?



とりあえず最近撮った彼岸花の写真載せておきます♪
















































以前より横幅大きい写真が載せれるようになったのかな?
(ちなみに以前は横幅588pxくらいで丁度良いサイズだった気が・・・)

前と同じサイズにしてると横が余りますね・・・。





なかなか遠出できない僕のために近場の方は会いに来てくれることがあります。



最近車や写真など趣味の集まりをする機会が減って寂しいので大変うれしいですし、本当に感謝しています♪






Posted at 2019/10/18 23:09:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2015年02月19日 イイね!

O/H終了〜♪

GT-RがようやくダンパーのO/Hが終わり戻ってきました♪












かなり時間がかかりましたが、これはピロアッパーが割れており、

これが受注生産になったためです(^_^;)







ついでに行った作業を全部書くと、







・ダンパーO/H

・エンジンオイル交換: オメガVR 10W-60、フィルター交換
(前回交換から2500km)

・バッテリー交換:オプティマ REDTOP R-4.2L(1050R)

・アライメント調整、ホイールバランス取り

・ブーストリセッティング












メインはダンパーのO/Hですが、かなりに金額がかかりました・・・・



O/H代金だけでちょっとした車高調が買えるくらいです(;゚д゚)ゴクリ




走行距離にして3年で13000キロほど・・・

その多くがサーキットとは言え、この距離でこの出費はなかなか・・・



良い足は美味しい時間が短いと言いますが、この足も例外ではなく、

構造からしてもそれほど長距離にわたって性能を維持するようものではなく、

定期的にメンテしてやらないと行けない部類だと思います。




ちなみに乗った感じは凄くシャキッとしたのですが、

O/H後にありがちなゴツゴツした感じがまだ強いです。









それからエンジンオイル交換♪

これは実に夏のTipo前に交換して以来でした(^_^;)


とは言っても2500kmしか走ってないのですがね・・・。

街乗りが多くなるならオメガのVRはそろそろもったいないかもしれませんね。









アライメント、ホイールバランスはダンパーを脱着したので取り直しました♪






それからバッテリーは丁度前回交換から2年ですが、

やはり僕の車は普段乗らないし、セキュリティーも入っているので

傷むのが早いですね(・д・;)



1週間乗らないとセルも回りが毎週怪しくなっていき、

そろそろ上がりそうなので交換しました。







それからブーストがやや上がり過ぎなのと、

2000回転付近のフィーリングが少し悪くなっており、

冬場でセッティングがズレていたようなので修正を依頼しました。






久々にメンテで大量出費となりましたが、

久々の乗るGT-Rは気持ちいいΨ(`∀´#)







給油を済ませて高速を無駄に走ってドライブを楽しみましたが、

音もパワーも加速も気持ち良くて最高♪


途中でヤンチャなフィットRSとマセラッティが絡んできて

水を差されましたしたが・・・Ψ(`∀´#)



しばらくサーキットに行けてませんが、それでもやっぱり乗ると気持ちいいですね♪









オマケ



久々にニャンコ写真ですが、5匹いる実家のニャンコのうちの1匹が

まるでお兄ちゃんみたいに気にかけて面倒見てくれてるので

なかなかほのぼのした良い光景を見ることがあります♪























赤ちゃんを見る目がなんとも優しい(・д・;)





このニャンコが生涯をかけてウチの子に大切なことを教えてくれると予感しています。

僕が幼い頃に犬と過ごし、その成長、死をもって命を強く教わったように・・・。

Posted at 2015/02/20 00:32:25 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2014年12月03日 イイね!

疲れた一日・・・我慢できずに説教を・・・

昨夜から異常に寒いですね・・・







おとといから泊まりかけの仕事でGT-Rで出ていましたが、

昨夜岡山道を南へ帰ってきてました♪





岡山道の北部の山間部エリアは対面通行で夜は交通量が特に少ないです。

昨夜は僕と前を走る商用車のバンのみで、

前後に他の車は走っていませんでした。



しばらく走っていると、目の前に火の粉を散らす物体が転がり出てきました。


前の車の運転手が窓から火がついたタバコを捨てたのです。



この辺りは山の中で路肩は草木が生えている状態、

しかも交通量も少なく火種を踏み潰してくれる車も少ない状況です。

もし枯葉に燃え移ったら山火事になりますよね・・・。

しかも昨日みたいに冷たい風が強い日は特に(#゚Д゚)





僕はポイ捨ての類はもの凄く嫌いなのですが、

車から火がついたタバコを捨てる行為は特に嫌いで

腹が立つ行為です。


自分の車さえ汚れなければどうなろうが知ったことではないという

極めて自己中心的な行為ですよね。

僕も恥ずかしながら喫煙しますが、こういう行為は絶対にしません。







でも、車の窓からタバコをポイ捨てする行為は

残念ならがよく見かけます。

しかし通常の状況だと車が連なっていることがほとんどで、

前の車の仕業なのか、その前の車なのか、もっと前の車なのか

確定できないので凄く嫌な思いをしながら放置していました。






でもこの日は違います・・・走っているのは前の商用車のみ・・・

間違いなくこいつの仕業ですよ(#゚Д゚)


クラクションを鳴らしましたが、たぶん何とも思ってないでしょう・・・。

しばらくしてパーキングエリアがあり、前の商用車はそこに入りました。

そして僕も・・・



商用車で会社の看板背負ってこういうバカな行為をする奴を

説教せずにいられませんでした。





車を停めて真っ先にそいつのところへ・・・・

窓を下げるジェスチャーをするとすんなり窓を開け、

見ると僕より若い30歳くらいの男でした。



ほんの少~しだけ強めの口調で説教しましたが・・・・







以後省略(笑)








ひたすら「すいません、以後気を付けます」を繰り返していましたが、

ほんとは謝るとかそういう問題ではないんですよね。

僕に謝っても仕方ないですよ。




以後気を付けるのはもちろん当たり前ですが、

問題なのはそういう行為を平気でできる無神経さ、自己中さです。

こういう人にとってはポイ捨てするのが常識なので、

気を付けると言っているだけで恐らく直らないでしょうね・・・。


山火事になろうがどこかが火がつこうがまったく気にしない人ですから、

すぐやめるくらいなら初めからしないと思います。




以前にも書きましたが、こういう人は別の生き物だと思って

放置するしかないのが現実だと思います。

それくらいムチャクチャ白い目で見られる行為だということさえ

わかっていないはずです。

どれだけ非常識な行為をしているのかさえ気づいていない、

世間の感覚とズレた非常識な感覚ですから

注意してもムダな可能性が高い気がします。




今回は会社の看板背負ってポイ捨てするとんでもない奴に

あまりに腹が立ったので説教してしまいまいたが、

基本的に僕がやった行為はすべきでないことだとわかっているつもりです。

どんな奴が乗っているかわからないし、

そもそもロクでもないやつであるのは間違いないので

逆ギレされかねませんからね(^_^;)









その後パーキングを後にして再び南部の

対面通行エリアに入り単独で走行していましたが、

今度は追いついてきてべた付けにする車が登場(゚д゚lll)





派手なライトでまぶしい・・・

輸入車のスポーツカーかな??



かなり近かったのでブレーキをポンピングして

警告しましたが離れない(#゚Д゚)

僕もまずまずな速度で走っていたのですがね。



しばらくすると前の車に追いついてさらに速度は低下・・・

その後岡山道は二車線エリアに突入。

うっとおしいので二車線になった瞬間に僕はフル加速♪





一瞬で視界から消えましたが・・・

普通はこの速度域からこの加速差を見たら二度と追いかけてこないのですがね・・・

巡航速度まで落ちたらまた追いついてきました。


そして僕を追い抜いて行ったのでどんなスポーツカーかと思いきや・・・







ドレスアップエスティマだった (・д・;)




車高が低くてライトが低いのでミニバンとは気づきませんでした。


ミニバンでGT-Rを煽れるのに興味があったのでついて行こうとしましたが、

トンネルでフルブーストにするとさらに速度を上げてぶっ飛ばし始めました。


二車線の幅をフルに使ってアウト・イン・アウトしながら

縦横無尽にカッ飛んでました・・・。


スーパーチャージャーでもついているか

RB26に換装しているんじゃないかというくらいの

異常なカッ飛び方でしたが、あの速さからして

たぶんリミッター当たりながら走ってると思いますね (・д・;)





ここからしばらく省略(笑)






煽られたのは腹が立ちますし、どんなに飛ばされようが

こっちはサーキットではひたすら走る性能を追求して

作ってきたフルチューンGT-Rです。

どんなに速度域からでも一瞬で抜き去ることは可能ですが、

僕は大人なので抜き返したりせず最終的に巡航速度に戻ったので

エスティマはどこかへ消えていきました・・・。







しかしこんな風が強いに日にミニバンでよくあんなに飛ばせますね。



あれほど縦横無尽に走るムチャな車を久々に見ましたよ・・・。







気づくとブースト計があまり見ないような数字に( ;゚;ж;゚;)






スクランブルブーストボタン押したときくらい掛かってます。

メチャ寒い日だったのでそのせいでしょうね・・・。



一日で変なやつに二人も出くわした疲れた日でしたね(o_ _)o












ここからオマケというか、カメラに興味がある方向けです。


久々に新しいレンズを買いました♪


今回はキヤノン用ではなく、最近良く使うOM-D E-M1用のレンズです。




11月29日発売・・・注文が殺到しており今回入手できなかったら

年明けになるという噂でしたが、発売日に届きました♪























M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO♪

(35mm換算 80mm-300mm F2.8)

いわゆるズーム サンニッパと言われるレンズです。

このレンズ、解像度は凄いし寄れるしと、

発売前からもの凄い評判でした♪




早速OM-D E-M1に装着すると・・・










本格的な望遠スタイルが完成(^^)b






1.4倍のテレコンも同時発売され、

本格的な高画質の望遠撮影が可能になりました。


しかもサンニッパなのにレンズが500mlのペットボトルほどの

サイズに収まるのも魅力です。

これでマイクロフォーサーズ規格はミラーレスの中では

システムとしてさらに圧倒的に充実してきました。





しかもこのレンズ便利な機能が・・・


フードがスライドして収納できます♪

ワンタッチでフードを出したりひっこめたりできます。

キヤノンもぜひ採用してほしいです。




手にしたのが夜だったので部屋の中だけで遊んでみました。







かなり期待できそうです(^^)b




Posted at 2014/12/03 19:46:11 | コメント(19) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2014年11月19日 イイね!

楽しい通勤♪

随分と寒くなってきて冬の気配を感じるようになってきました。






紅葉も一気に進み、すでにピークを越えているところも多そうです。

今年は知らない間に紅葉も進んでしまった感じできちんと見れてないのが

残念です・・・





GT-Rですが、変わらず通勤で時々使っています♪







ちなみに今日も(^^)b







相変わらずラフィックスの信頼感は素晴らしいですね。

もう何年も使っていますが、まったく不安がありません。









外気温4℃だったのでかなりパワーも出てます♪

今朝は高速をおとなし~く走っていましたが、

左右に車振って煽りまくってる品がない走りをする

車高短クラウンが現れたので・・・

2台で一緒におとなしく走っていたら・・・









おとなしいんですが、寒いせいかブーストもよくかかってますね~





フロントトルクのこの数字も普通におとなしい走りではいかない数値ですが、

寒くて路面が滑っていたのかも~(・д・;)





いつのまにかクラウンは背後にいなくなっていたので

しばらく一人でのんびり走りました♪




高速を降りて直後のMTとデフの油温です。

やはりこの時期は高速走行でも温度は上がらなくなりました。










ここからはオマケというか、興味がある方だけ・・・




やはり趣味なら本気で・・・・







奮発して三脚を買い替えました・・・・(・д・;)































ジッツォのGT3542LOS(・д・;)!!




今までは同じくジッツォの2542Sという三脚をメインに使っていましたが、

これを売却して入れ替えました。











比較すると・・・




手前が新しいものです。






新たに購入したGT3542LOSは砂や水が入りにくく

堅牢になっているのと、各所の質感がまったく異なります。









裏から見ると・・


今までのGT2542S








今回購入したGT3542LOS


ほんと美しい(;・д・)

三脚と言わずモノとして見ても作りが凄く綺麗です。









太さも一回り太くしました♪




値段が値段だけに本当にかなり悩みました・・・

でもいつもお世話になっているお店が楽天最安値だったのと、

ポイント5倍になってタイミングで思い切って購入しました♪




三脚は合計4本持っていましたが、

3本を売ってこの1本買い、シンプルに2本体制にしました(^^)b







三脚の剛性に負けないように雲台もサイズアップさせていつでも

出撃準備完了~・・・




なのですが、やはり今はなかなかゆっくり写真を撮りに出かけれません(o_ _)o


一生モンの良いものを手に入れたので

焦らずチャンスがあれば持ち出して活躍させたいと思います♪



Posted at 2014/11/19 23:45:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation