• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

水温と闘いながら・・・~プチオフ??

今日の話ではありませんが、GT-Rの充電を兼ねて少し南の方までドライブに行きました♪

GT-Rに乗るのはナイトオフ以来です。




車の外気温計でこの日は外気温34℃・・・この季節はGT-Rに乗るのは気合いが要ります・・・。


僕の車はエアコンはついてますが、高速道路でもない限り実質ほとんど使えません。


アルミラジエター、クランクダンパーが変わっている影響、エンジンの発熱、

色々な要因があると思いますが、とにかく走ってラジエターに風を当ててないと、

水温上昇が厳しく、渋滞にでもなればエアコンOFFどころか、

ヘタすればヒーターONという羽目になります(・д・;)





ためしに・・・



まずはこの日の夕方の街中、やや車が多い状態、

夕方になり外気温は30℃ほどで、エアコンOFF状態・・・・







これなら水温はまったく問題ありません♪








すぐ直後にエアコンONして信号待ちをしていると、見る見る温度が・・・・









たった1回の信号待ちの間に水温は一気に跳ね上がります(・д・;)

最終的に発進する時には92℃まで上昇しました。

まだ何とか大丈夫な数字とは言え、この温度になると水温が気になって仕方ありません。


高速道路みたいに停車がなければ問題ありませんが、

このように、一般道では結局エアコンは使えません・・・

送風を使うときもありますが、エンジンルームの熱気で温風ですから意味無いです(o_ _)o





そんなクソ暑い中、窓が開いている車なんて僕くらいで、

周りを見るとみんな窓閉めて涼しそうな顔で運転してます・・・・

あちぃ~あちぃ~言いながらドライブし、深山公園へ♪






















ここは写真を撮ろうと思うと1日では無理なくらいメチャクチャ巨大な公園で

イギリス庭園など面白いものもあります(^^)b

駐車場も超巨大なのでドライブの目的地としても良いですし、

時々オフ会らしきものもしてますね♪


後で書きますが、この日もオフ会に遭遇しましたし・・・。






あの正面の小山の上にも上がれるようですが、あそこも含めて公園の敷地です。

上がると景色が良いのかもしれませんね。







カメラを持って行ってたので、この日の目的はイギリス庭園です♪



少しでも夏らしい写真を撮りたいと思って行きましたが、

現実が夏らしすぎて・・・写真撮ってるともう汗だくでバテバテ(^_^;)

車より僕が先にオーバーヒートしそうなくらい夏らしい日でした。




















おや?






イギリス庭園にニャンコが・・・ウチのニャンコみたいにクリクリした目でなく、

いかにも人を警戒している目ですね(・д・;)

手なずけようとして近づいたら・・・やっぱり逃げられました(o_ _)o














1時間半くらいイギリス庭園にいましたが、汗だくで、喉がカラカラ・・・。








これは懐かしい♪



昔ありましたね~味も当時のままのようです(^^)b




さて・・・帰ろうと思い、ひたすら広い駐車場で自分の車をめがけて歩いていると・・・・












むむっ・・・・・・





またもやネコにゃんが(;・д・) !!









ん!!














良く見ると・・・・・・・・・・・・


















どうやらネコにゃんのオフ会のようです( ̄□ ̄;)











割とマッタリ系のオフ会のようですね(笑)






軽く挨拶すると、急遽僕もオフ会に混ぜてもらえることになりました♪










この子だけはメチャ近づいて撮影しても平気、触ると目をつぶって喜んでました♪


そうしてネコを遊んだり写真を撮ったりしてると・・・・・・













もう1台やってきたようです♪



上の黒いのとそっくりですが、兄弟かもしれません♪





しかし・・・巨大なスーパーの駐車場みたいに広いところなのに、

何でわざわざ僕の車の横を選んだのか・・・・






「犬も歩けば棒に当たる」という言葉がありますが、



僕の場合は「僕が歩けばネコに当たる」


と言うくらい行く先々でネコがいるんですが(;・д・)
Posted at 2011/08/03 19:48:13 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年07月28日 イイね!

いただきもの紹介♪






はや2週間が過ぎようとしているTipo オーバーヒートミーティングですが、

僕が走行中の様子を写真や動画でかっこよく撮ってくださった方々があります。

写真を撮ってくださった皆さんに大感謝です♪

また、僕が走行してるところを外から動画で撮影してくれている方がありました♪


走行シーンは自分で写真も動画も外から撮ることができませんから本当に嬉しいです(#^.^#)





今日は撮ってくださった動画を紹介します。

いずれもホームストレートの映像です。

撮影してくださったoochan3412さん、R34.Bossさん、太郎忠さん、

ありがとうございましたm(・・)m






やっぱGT-Rは走っている時が一番かっこいい気がします♪






来月も・・・クソ暑いとは思いますが、僕は走り続けます・・・

タイムは気にしなくてどこか時間を見つけて走りに行こうと思ってます(^^)b

















それから、これはおまけですが、↓みたいな恥ずかしい写真を撮られないように・・・・






















アングルファインダーをゲットしました♪

これで次から広角で撮る時も恥ずかしいカッコしなくて済みます(^^)b

Posted at 2011/07/28 22:49:29 | コメント(19) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

仕様詳細ムービー作成♪

YouTubeに上げている動画の話ですが、やはりアメリカ人はパワーと排気音が大好きなのか、

ほぼすべてGT-Rの車載と排気音に関するマニアックな動画ばかりにも関わらず

外人に結構人気があり、チャンネル登録者、お友達合わせると300人以上、

人気の動画ではコメント数400近くという数になってます。



中には熱狂的なGT-Rファンと思われる人もいて、一度Z4Mの車載をあげた時に

「もうGT-Rでは走らないのか?私はあなたのGT-Rが大好きだ!」

というコメントが来たこともあります・・・

海外にこういう熱狂的なGT-Rファンがいるのは日本人として、ユーザーとして嬉しく思います♪



色々とメッセージで質問してくる人もいます。

コメントは多すぎて返せないので放置してますが、

わざわざメッセージで質問が来るとさすがに放置できないので返信してはいるものの

英語が得意でないので結構手間が掛かって大変です(^_^;)




来る質問の内容はほぼ決まっています・・・

エンジンの仕様とマフラーの仕様を教えてくれという質問がほとんどです。

やはり興味の対象はパワーと音のようで、足回りなどの質問は一度もありません(・д・;)


中にはGT-Rを買える店を教えてくれとか、マフラーを売ってくれとか、

GT-Rを手放すときは譲ってくれとか・・・・とんでもない質問もありますが(汗)

一番怖かったのは「今度日本に行くから車を見せてくれ」という質問ですかね・・・

マジに行ったら殺されそうです( ̄□ ̄;)






仕様を教えてくれという質問があまりに多いし、

頻繁に英語の質問が来るのは返信が手間なので、

YouTubeに見に来る外国人向けに車の仕様紹介をするプロモムービーを作成しました♪



1年位前から作ろうと考えており、プロモ用に少しづつ撮り溜めたネタ動画と、

サーキット動画、排気音動画などを編集してようやくできました( ;゚;ж;゚;)


全部英語で詳しく説明するのは無理なので、

パーツのスライドショーなどを入れて、詳しく説明しなくても

視覚的になんとなく仕様がわかるようにしているつもりです。




また、メインターゲットは外人、特にアメリカ人ですので、

僕の独断と偏見でアメリカ人が好きそうな感じを狙ってみました(^^)b


前半はアグレッシブな音やオーバーテイクシーンなどを入れて、

フルチューンGT-Rの圧倒的なパワー感を表現したつもりで、

後半はやや和のテイストも入れながらドラマチックな感じにしてみました。

外人をターゲットに作りましたが、GT-Rマニアなら日本人でも喜んでもらえるかな??






HD画質で作成しているので、YouTubeに飛んでから見るとフルスクリーンで見れます♪





ん~・・・自分の車の音ながら、映像と切り離して聴くとレーシングカーみたい♪

ゲートの音は時として不快に感じることもあるのですが、マフラーの音はやっぱ好きです(^^)b



さて・・・これが思惑どおりアメリカ人のツボに入るかどうか・・・ちょっと楽しみです(・д・;)




また、作成にあたりハイスタさん、TAKAちゃんなど

達人たちの写真を一部使わせていただきましたm(・・)m


今後のバージョンアップのためにも、皆さんの甘口~辛口コメントお待ちしています♪
Posted at 2011/07/26 17:56:34 | コメント(19) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年07月24日 イイね!

ナイトオフ♪

昨日はR34.Bossさんから






「今日夜集まるから出てこいや~!」






というメッセージが来ました(゚д゚ノ;)ノ



どうやら岡山県人会の皆さんが集まるようで、僕はあまり絡みが無い方がほとんどです。

Tipoにも来てもらったR34.Bossさんの誘いですし、

考えようによっては夜撮影の練習チャンスかも(・д・;)


カメラをCanonにマウント換えしてから本格的に夜に撮影したことはなかったですし

とりあえずお邪魔してみることにしました♪





夜の8時半くらいに某SAに着くと、予想以上に沢山の方が集まっており、

僕は完全にアウェー状態・・・( ̄□ ̄;)















普段は車を停めてまったりおしゃべりするだけのことが多いようですが、

この日は僕の提案もあり景色が良い与島まで移動することに♪



シャアさん、R34.Bossさんという超危険人物がいるので

キャノンボール禁止令を出しておいたんですが・・・


意外に他の皆さんも変態のようで(笑)



皆さんあくまで法定速度の範囲内ですが、

なんでついて行くの大変なんだろう・・・不思議だ(汗)














あっという間に?与島に到着♪

こんな時間に与島に来たのは初めてですが、風が気持ち良いし静かで良いですね。

今年は瀬戸大橋のライトが消えているのに初めて気づきました。



車のほうはやはりTipoの前にブースト再設定などをした影響でものすごいパワー感です♪

きっちりブースト1.5強掛かっており、MFD上ではバブリーな1.7超えを記録してました。

真夏にこれだけパワー感があるのは初めてですね~。






僕のいつもの集まりからすると考えられない状況ですが、

この日はデジイチは僕だけという状態・・・

どうやら予想していたよりも周囲の期待が大きいことに気づきました・・・

腕がないぶんこれは枚数で勝負するしかありません(・д・;)



























編隊走行が楽しかったし、写真の練習にもなりました♪


初めての方が多く、HN、車、顔が一致しない方が多いのです・・・。

大して絡めず失礼いたしましたm(・・)m




帰りはすでに日付が変わっていました。

変なアウディーがちょっかい出してきたので・・・・今日知ったのですが、

ベススライムさんだったんですね(・д・;)



ブログでは写真が多くて載せきれないので、フォトギャラリーに大量にアップしました()´д`()ゲッソリ



写真好きの方のために一応書いておきますが、

この日はカメラは5D Mark2、レンズは一部を除いてほとんどEF35mm F1.4L USMです。

ISO100の三脚使用がほとんど、手持ちの場合はやむなく絞り開放、ISO3200で撮りました♪
Posted at 2011/07/24 22:34:00 | コメント(20) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年07月13日 イイね!

ヘビーメンテ仕様完成~♪

ようやくGT-Rの全作業が完成し、2011年夏仕様が出来上がりました♪



Tipoにギリギリ間に合ったという感じですね(^_^;)




今回の作業内容と解説です。






①フロントローター交換:brembo racing →biotへ
 ベルハウジング交換:brembo→biotへ


②フロントブレーキパッド交換: 銘柄は同じZONE 12D

③ブレーキオイル交換:エンドレス RF650





かなり前からローターのクラックが酷かったですが、ついにローター交換しました。

ところが、問題発生・・・bremboのベルが特殊で他の市販ローターが使えない・・・。

bremboのracingローターは耐久性も良く文句なしでしたが、

いかんせん高い・・・そこで今後のランニングコストを考えて、

思い切ってベルを交換して、biot製ローターを入れました♪

この交換はブレーキのフィーリングもかなり変わり、

今までより浅い踏み込みで制動が出るようになったのと、

ブレーキが冷えているうちから割と効く感じです。

体感的には初期制動が少し強くなったようですが、

まだまだ僕が嫌いな初期制動の強さにはほど遠いです(^^)b

これがサーキットでどう影響するかと、クラックなどの耐久性も注目です。








④フロントブレーキ冷却用 ダクトホース、導風板加工




まだ新しい写真がないので、上の写真は以前のものです。

冷却ダクト、導風板をさらにブレーキが冷えるように少し見直しました。








⑤タイヤ前後ローテーション、フロントホイールバランス取り






岡国だとやはり左前の摩耗が激しく、理想的には左右も入れ替えたほうが良いですが、

恐らく真夏のソフトコンパウンド走行なので、Tipoでほとんどタイヤは終わりそうな気がします(・д・;)

そこで、応急処置として前後のみ入れ替えです♪







⑥ウエストゲート交換 トラスト タイプC→タイプCハイフロー

⑦ブースト調整、AF調整




(写真は取り外したタイプC ウエストゲート)

この間も書きましたが、5月の岡国走行では暑くてMAXブーストが低くなっており、

ブーストのリセッティングが必要でした。

さらに、僕の車は以前からブーストが高回転でジリジリ上がる傾向にあり、

ウエストゲートの容量が不足しているという実感がありました。

対策として、バルブ径が最大となるハイフローに交換したいと思っていましたが、

今回ようやく実現したわけです♪


これにより高回転までブーストがよりしっかり安定することを狙っています(^^)b




ハイフローに付属しているスプリングは紫で、

これは設定最低ブーストが一番高くなる、最も物騒なスプリングです (;・д・)




さすがにこれだとブーストがかかりすぎるので、最低ブーストが一段低い1.4付近となる

赤いスプリングを使用しました。

今まではさらに1段低い青いスプリングを使用していたので、

スプリングも硬くなったことになります。


設定ブーストは今までlow 1.3 high1.5 スクランブル1.7でしたが、

今回の赤いスプリングでは1.3は使えないので、

low1.5 high1.55 スクランブル1.7という設定です♪

基本は常用1.5ですが、掛かりが悪い時用にhighの1.55を設けています(^^)b



今回のブースト、AFの調整は実走セッティングのみでしたが、

実走中にトラブルが・・・・










ブローオフのところのメクラキャップが裂けたらしいです( ゚ェ゚)・;'.、ブッ


いや~恐ろしい・・・セッティング中に裂けてくれなかったら

確実にTipoの走行中に裂けてリタイヤになってたでしょうね(・д・;)







⑧エンジンオイル、エレメント交換:オメガVR 10W-60

⑨前後デフオイル、MTオイル交換:すべてオメガ690 85W-140




という以上の内容です。


どれも消耗品交換、信頼性アップを狙った地味なメンテなんですが、

これだけ一気にやるとヘタなチューンよりお金が・・・( ;゚;ж;゚;)



新しいウエストゲートですが、忙しくて大急ぎで車を取りに行っただけなので

サイレンサーも入れっぱなし・・・まだブーストかけてません。

Tipoでいきなり初ブーストになるかも(・д・;)


Posted at 2011/07/13 21:20:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation