• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

最終日も・・・・やっぱり車♪

今年もまったくゴールデンではなかったGW最終日・・・

最終日も・・・やっぱり車です♪




今日はユウさんから釣りメールが来たので、僕とヨウチャンさんで釣られてきました。


行先は・・・・・












またもや鷲羽山(・д・;)





なんだか最近よく行ってる気が・・・。
















どっちで行こうか悩んだ末、またもやSタイヤのままGT-Rで♪




とりあえず展望台でまったりてしてましたが、GWだけありかなり車がいましたね。



リラックマがこっち見てたので1枚撮影♪










その後混雑している鷲羽山ハイランド横を通り、鷲羽山スカイラインを編隊ドライブ。

途中で車を停めてまたまた写真撮りながらウダウダと・・・。










ここからしばらく写真です♪












↓ヨウチャン号



(゚∇゚ ;)!!!











↓ユウさん号













↓DR.TETSU号








おっさん3人ともデジイチ持ってウロウロしてるとなんだか気持ち悪いですね~( ;゚;ж;゚;)








構図がありきたりになってきたので、走行シーンを撮ってもらうことにしました♪

↓ドライブは僕、撮影はヨウチャン、ユウさんです。





サーキット以外でこういう写真って初めてなので新鮮です(^^)b









その後ユウさん号を初めてしっかり試乗させてもらいましたが、非常に収穫大でした♪










それが想像以上に気持ち良くて最高\(^-^) /


一言でいうと、昔僕がブログに書いた、「今GT-Rを作るならこういう仕様が良い」

というのを具体化した感じです。




2530のピックアップの部分は僕のV-camを入れる前のツイン仕様とかなり似ていますが、

高回転が少し違う・・・排気の抜けが良いのか、良く伸びました。

タコメーターの上がり方はシングル仕様に比べれば

目にもとまらぬというような速度ではないのですが、

とにかく息長く伸びていく感じで非常に気持ち良いですね(^^)b


あ、もちろん制限速度の範囲内の話です♡






音も回転数とよくシンクロしてて気持ち良いし、

サーキットマシンならではの走る・曲がる・止まるのバランスもGOOD~♪


予想より足がしなやかで、ブレーキは僕が一番好きな感じの

初期制動よりもコントロール性重視、ペダルの奥でコントロールしやすそうです。


僕の理想は、ブレーキング中に足の親指を伸ばすか反らすかくらいの違いでも

ペダルの奥で微妙にコントロールできるくらいの精度が高い感じが好きです(^^)b



ユウさん号のこのトータルバランスは初めての車なのに怖さがなくて、

サーキットでもほんと扱いやすそうな感じですね。



やっぱツインターボはある程度使いきれて良いな~と改めて思いました。



やっぱGT-Rの面白さはこの車による違いですね。

チューニングの許容範囲が広いだけあって、

同じGT-Rでもパーツチョイスや方向性や味付けでまったく異なる車になってます。


色々乗ると自分の車との違いや良いところ悪いところがわかって勉強になります(^_^)v



その後シングルタービン仕様の自分の車に乗りかえてみると・・・実にかったるい(・д・;)

ほとんどブーストなんて掛けられません・・・。

もちろんタイヤも冷えたSタイヤですし、初めから飛ばすつもりはないのですが。




帰りは高速の渋滞を避け、途中から下道を選択しましたが、

ここも渋滞・・・左足がお亡くなりになるかと思いました( ̄□ ̄;)




実に子供の日らしいGW最終日の記録でした(笑)





フォトギャラリー:2011.5.5 鷲羽山 ヨウチャン

フォトギャラリー:2011.5.5 鷲羽山 ユウさん

フォトギャラリー:2011.5.5 鷲羽山1


フォトギャラリー:2011.5.5 鷲羽山2




Posted at 2011/05/05 21:44:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年04月29日 イイね!

タイヤを気にせず・・・

久々にGT-Rでおもいっきりドライブしたい・・・

タイヤがSタイヤなのでかなり我慢しており、週に1回程度、サイレンサーを入れたまま、

3000回転、ゼロブーストでバッテリー充電ドライブするのみのことが多いですが、

今日はもう我慢できませんでした(・д・;)






サイレンサーOFFして、GW初日で混雑する高速へ♪

車が多くてブーストはそんなにかけれませんが、天気も気温も良く、

窓全開で瀬戸大橋を走るのは超気持ち良かったです(^^)b






高速の途中で首都圏ナンバーのZ4Mロードスターを見つけました。

2台くらいのマツダロードスターと編隊走行しており、

いずれも幌を開けて気持ちよさそうでした♪





たどり着いたのはお約束の・・・・

















与島です♪


家を出たのが遅かったのですでに日が暮れかかってました。


先ほどのZ4Mロードスターが来るかと思いましたが、来ませんでした・・・残念・・・。















そこでUターンして再び岡山方面へ・・・

普段ならこれで帰るのですが・・・・・・・・・・・・・











・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















わ、鷲羽山スカイラン(;・д・)!!



途中で高速を降りるとすぐに鷲羽山スカイラインがあり、

そこを走る抜けると丁度次のICに近いので寄り道しました♪


GT-Rでここを走ったのは・・・5年以上前かな??

鷲羽山スカイランの路面状況では少しでも飛ばすとフロントディフューザーをガリガリ擦るし、

もちろん僕の車ではフルブーストにするのは相当危険です(^_^;)

タイヤも冷えたSタイヤで危ないので、この間のZ4Mクーペ以上にほんとにスロー走行でしたが、

日暮れの鷲羽山はタイヤを気にせずドライブするのは気持ち良かったです♪




今日はタイヤのことを気にせずにかなりドライブしたので、

ほんとスッキリしました~♪


やっぱりサイレンサーOFFした時の排気音やブーストが掛かり始める時の

何とも言えないゾクゾク来る音やフィーリング、エンジンの回転が上がっていく時の

音の高揚感、雑でもあり質の高い回転フィールは

RB26のチューニングカーならではの醍醐味がありますね(^^)b


やはり僕がスポーツカーに求めるものはそこなんですよね~。

いかにワクワクさせてくれて運転が楽しいか?


そこには速さは必ずしも必要ではないし、

ただ速いというだけの価値観だけではスポーツカーは面白くないと思ってます。



実際にZ4MクーペはGT-Rのパワーと加速に比べたら

まったくのパワー不足ですが、トータルでスポーツカーの良さを持ってるので

飽きるどこか、非常に運転が楽しくてワクワクします。






サーキットを走らなくなったらタイヤを普通のハイグリップラジアルにして、

もっともっとドライブしたいですね。




GWは凄い長期連休になっている人もあるようですが、

僕は仕事の影響で連休がなく、単発休みがパラパラあるのみ・・・・

明日も仕事です (o_ _)o







そういえば、久々にMTの油温・・・高速を走ってSAに入ったところで撮りました↓

混雑した高速をダラダラ走っている時はこんなもんですね♪


Posted at 2011/04/29 23:49:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年04月27日 イイね!

購入時のエピソード&最終車体番号

今までまったく気にしていなかったこと・・・そして意外にも知らなかったことがあります。


それは、34GT-Rがラインオフになった最終車体番号です。

皆さん御存知ですか?

僕は自分の車の車体番号すら覚えていませんでした(・д・;)






なぜいきなり気になったかというと、この間のコーティング時にブログ用写真を撮っていて

自分の車の車体番号を見て、ふと思いました・・・僕の車は平成14年の8月式で、

34GT-Rとしてはかなり新しいけど自分の後ろにどれくらいいるのだろうと・・・。


















そして、それが気になったのはGT-R購入時のエピソードが関係しており、

そのときの話を思い出してしまったからです。





僕が34GT-Rの購入検討をしていたのは平成14年の丁度今頃の季節だったと思います。

ディーラーに商談に行きましたが、限定車のニュルが出るという噂を聞き、

それまで待つ事にしました。






いざニュルが出た瞬間に受注が殺到して、限定台数が急遽300台から1000台に

増やされたのを覚えている方もあると思います。


一気に3倍以上の1000台になったので、余裕をかましていたんですよね・・・。

そして、満を持して再び商談に行くと・・・・









D「もう予約が一杯でニュルは売り切れです・・・」







僕「・・残念ですね・・・仕方ないので通常モデルのV-specⅡ、

色はベイサイドブルーで・・・」





D「申し訳ありませんが、ニュルが急遽増産になり、

通常モデルの受注も残念ながら・・」














僕「( ̄□ ̄;)!!!!」














34GT-Rへの乗りかえを夢見て毎日カタログを眺めていた僕にとってはこの言葉は

ショックというレベルではなく、文章にあらわせないレベルでした。



一度は諦めかけましたが、そこからはひたすら熱意です・・・

何度も何度も頼んで、ようやく1台、色も希望どおりの34GT-Rをねじ込ませてもらいました。







あの時諦めていたら、今僕はもしかしたらGT-Rに乗っていないかもしれないし、

サーキットも走っていない可能性が高いと思います♪













そういうわけで、平成14年の夏は非常に生産台数が多く、

そのほとんどがニュルであり、通常のV^specⅡはかなり少ないと思います。





そして、契約後まもなく34GT-Rは生産を終了し、

同時にGT-Rの歴史はここで区切りがつくことになりました。




今回初めて調べた、そのBNR34のラインオフ最終車体番号は・・・・








BNR34-404495














そして、僕のGT-Rの車体番号は・・・・・・・・・・・・







よく見たらメッチャ新しい番号です♪








もちろん、この年式の車では走行距離や管理のほうがはるかにコンディションを反映します。

つまり、新しさなど、な~んの価値もありません♪


しかし、いかにギリギリでねじ込んで購入したのかが改めてよくわかりました (^_^;)



Posted at 2011/04/27 23:00:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

超気持ち・・・いい??

Z4Mクーペは昨日コーティングをしましたが、

GT-Rもかなり汚れていたので、今日は午前中から心ゆくまで磨き倒しました♪



黄砂なのか花粉なのか、とにかく雨が降ると汚れ方が半端なく、

黄色い車になりつつありました(・д・;)


















ボディーコーティング♪
















ホイールコーティング♪

やはりこのデザインは掃除が楽ちんです (^^)b

掃除好きだけど掃除嫌いな僕にはぴったり・・・

















室内清掃♪
















ボンネットはもちろん裏までコーティング♪

















エンジンルームも清掃、コーティング♪


エンジンルームまで黄色い汚れが沢山ついてました。
















タービン、サクションパイプもコーティング♪
















ABSも・・・コーティング(笑)












昨日と同じく、磨いた後のこの達成感と適度な疲れ・・・・・・























超~気持ちいい(;・д・)・・・・・















はずが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・突然・・・・・






















磨き終わると同時に雨が・・・



雨自体が凄く汚れてるのでこれはもう完全にアウトです(o_ _)o






こういうのって、一気に疲れが出ます・・・・。


そこからは晴れたり急に雨が降ったりの繰り返しでした。





昨日はマナーが悪い人たちがいた話を書きましたが、

今日はそういう人はまったくなく、逆に紳士的でカッコいい人がいました。



BMWのバイクに乗る初老の男性が声を掛けてきて、

GT-Rのエンジンを見たことがないので見てみたいと♪





昔は四輪に乗られていたらしいですが、

「四輪は歳を取ると危ないから。」

と、僕の認識と逆のことを言われるので、さらに話を聞いていると、



「四輪だと気が抜けるけど二輪だと気が抜けない。」


二輪だと「今日も生きて帰るぞ~!と気合いが入る。」とのことです♪





な、なるほど~・・・(・д・;)





妙に納得したのと、こういう歳の重ね方はかっこいいな~と思いました♪












この時点で昼の1時前、バッテリーの充電を兼ねて高速を一区間ドライブして帰りました。


エンジンのトルクダンパーをMAXまで締めて走ってみましたが、

3000回転までのゆったり運転しかしないので変わりませんね(゚∇゚ ;)

やっぱサーキットに行って負荷を掛けてみないと求めている効果はわからないようです。




帰って昼飯を食べて、疲れを取るべくデザートに↓も食べて♪















昼からは車をチェンジして久々にあそこへドライブへ・・・・












                    つづく














Posted at 2011/04/24 22:45:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2011年04月20日 イイね!

ダンパーのヘタリ






かなり前から少しづつ気にはなってましたが、リアのダンパーがよろしくないです。

この間2日連続でGT-Rで街乗りしていて改めて感じましたが、

リアの落ち着きがなく、ピョコピョコ小さな跳ねが出ます。


O/Hしたときはこんな動きはなかったし、もっとシットリしていたんですけどね・・・。


最近はずっとタイヤがSタイヤであり、サイドウォールがかなり硬いです。

つまり、タイヤでのごまかしが少ないので余計にダンパーそのものの

動きが分かるというのもあると思います。


ただし、サーキットアタックでこれがどの程度足を引っ張っているのかというと、

意外に引っ張ってないと思っています。

自己ベストを出したのも11月で割と最近だし、街乗りではフィーリングの悪さを感じるものの、

サーキットではあまり違和感はありません。











現在のGT-Rの車高調はPCR製でバネはBESTEX、フロント17k、リア10kです。


調べてみるとこの足をO/H、仕様変更したのはもう4年近く前になります。

PCRのO/H推奨サイクルはたしか3年・・・。


しかもサーキットメインの僕の使用状況は過酷ですし、さらに短いのかも(・д・;)

どっちにしろ近々O/Hが必要な気がします♪


また、この足を作るときにはSタイヤでの走行を想定しておらず、

「サーキットも走れる仕様で街乗りもそこそこ我慢できるくらい」

というオーダーで作っています。

O/Hするならこのあたりも少し煮詰たいところです。










ただし、O/Hしている間や慣らしが終わるまで車サーキットを走れないのは困ります。

一番理想的なのは、車高調が2組あって、O/Hのたびに入れ替え、

つまりローテーションしていつでもフレッシュな状態をキープできるのがいいかなと思います♪





まだあくまで妄想の段階ですが、もう1組用意するならまったく味が違うものにしたいです。



僕が乗った中で好きなのはyさんが入れているTEINですが、

これは僕のPCRとフィーリングが非常に似ており、

恐らく他の方が乗ると「これでサーキット仕様?」というくらいマイルドです。

いずれも軟らかめ、ロールさせた先で粘る感じで、挙動もマイルドで掴みやすいです。

街乗りでの乗り心地も非常に良くて、穏やかなところも似ていました。



サーキットマシンとしてはややロールが大きめなのかもしれませんが、

ガチガチの足よりも、軟らかめで挙動がマイルドな仕様で走るのに慣れているので、

まさに僕の好きな感じでしたね (^^)b


というわけで、今のPCRがなければ確実にこれでOKなんですが、

似たものが二組あるよりも、どうせなら対極にあるものが欲しい気がします。

つまり、硬め系の味をもったものです。




見た目だけのカスタムであれば車高が下がれば何でも良いのかもしれませんが、

スポーツカーにとっては車高調は徹底的に機能パーツであり、セッティングツールです。

失敗は許されないので慎重な選択が必要ですが、なかなか難しいものです。

個人的に欲しい条件としては、Z4Mの車高調の時も書きましたが、

全長調整、単筒式、ダンパーはアルミ製という条件はクリアしたいですね。



硬め系の味付けのサーキットスペックの車高調、上記条件を満たすのは・・・

ZEALのスーパーファンクション?? オプションで別タンク付き??

まだ妄想なのでそこまで真剣には考えていませんが(;・д・)

Posted at 2011/04/20 23:09:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation