• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DR.TETSUのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

準備完了(^^)b

そろそろ次回のサーキット走行をしたいので車のメンテをしたいのですが、

火曜日までにまとめなくてはいけないことがあり、忙しくてなかなかできませんでした・・・


ブログもネタはあるのですが、みなさんのブログへのコメ付けだけで精一杯でした(^_^;)




次の走行は、もう一度Z4Mで走って現状での一杯一杯のタイムを出してみたかったですが、

不安がありながら走るのは腰が重いので、次はやはりGT-Rで走行ですΨ(`∀´#)




そんな中、今日は何とか午後から時間を作り、急遽まとめてメンテしてきました♪









まずはメンテの基本、洗車&コーティング♪



前回いつしたか覚えてないくらい久々のコーティングです(・д・;)


コーティングしてみると、今までいかに光沢が落ちていたのかよくわかりました。






そして店までエンジンオイル交換をしに行くことに♪

行きの高速では見たことないくらい激しい鬼キャンのVIPたちが多数走っていました・・・

ライトがピンクの車が近づいてくるので見てみると軽のVIP??

何やらイベントがあったようですね( ;゚;ж;゚;)











前回替えたのが7月11日、Tipoの前ですね。

それ以来1100㎞チョイしか走っていませんが、Tipoでも走行しているし、

時期的に3カ月経っているのでサーキットに行くなら交換したほうが憂いがないです(^^)b








銘柄はいつもと同じで、オメガのVR♪















そして、Tipoの前からわかっていたことですが、

フロントブレーキパッドがボチボチ減ってきていました。


交換してすぐは当たりが付くまでほんと効かないので今は替えたくなかったのですが・・・。






もう少しで溝がなくなるくらいなので、街乗りならまだ十分使えますが、

結構減るのが早いし、サーキットでトラブったら嫌なので迷った挙句交換しました(^_^;)







銘柄は同じです♪

このパッドは初期制動が弱め、踏むほどに効き、

リリースコントロール性が素晴らしいので、今までで一番僕好みです(^^)b



効きで4%程度ごとに摩剤を細かく選べるので前後バランスの調整もしやすいです。

僕が使っている12Dという摩剤は、純正パッドの摩剤の制動力を45とした時に

76という制動力になっていますが、これでも効きを落としているほうで、

絶対制動力重視ならまだ他の摩剤選択があります♪




ただ・・・サーキット用パッドなので少し熱が入らないと効きが弱いのと、

減りが早いのがネックでしょうかね(;・д・)

特にサーキットよりも街乗りだとパッドもローターも減りが早くなります。







帰りに一発目のブレーキであまりに効かないのでちょっと焦りました・・・・

そりゃまぁ効かんでしょうね・・・当たりついてないし_| ̄|○





帰りは無駄にブレーキを多用しながら帰りましたが、全然効きません・・・。

現状だと確実にリア効きでしょうね( ̄□ ̄;)










ということで・・・・気になるところもできてしまいましたが、










とりあえず準備完了Ψ(`∀´#)










追記:

帰りの高速で、シャレにならんくらいぶっ飛ばしている白い35GT-Rにブチ抜かれました( ̄□ ̄;)



ものすごい速度で近づいてくる光に気付いた瞬間に、

真後ろで光はすぐに右車線に移動!!

まさに光のように一瞬で通り過ぎたので、35GT-Rであること以外まったく確認できませんでしたが、


こちらは6速巡航100㎞/hで、あの速度差は・・・・

確実にリミッタ―超えどころの速度ではなかったはずです。

音も結構大きかった気がするし、チューンドの35かもしれません♪

結構混んでいる高速をあの速度は危なすぎです( ̄□ ̄;)


僕の34を見てイジめにきたのかな♪



Posted at 2010/10/17 21:32:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

油脂類の温度

この連休は色々とやることがあり、あまり休みと言う感じがしませんでしたが、

今日は所用で往復約180kmの道のりをドライブしました。



先週の長距離に引き続き、またまたGT-Rで行ってしまいました♪

2週連続で長距離を乗ったので、Sタイヤではもったいないのはわかってますが (・д・;)



行きは高速でサイレンサーOFFでしたが、帰りは下道でサイレンサー付きなので、

もちろんゼロブースト走行になりますが、Vcamで負圧領域のトルクがそこそこあるので、

ゼロブーストでも普通の車より十分速いくらいは加速します。




帰ってきてMFDを見ると自分でも驚きの右足の精度の高さです(≧ε≦o)











ブースト計に目をやりながら走っているわけではなく、

完全に感覚だけでゼロブーストの範囲内で力強く加速してますが、






どうですか~この精度♪♪










約90㎞走ってピークブーストは0.09です!!

MFD表示なので、実際はもっと低い可能性もあります(^^)b











夏場はあれほど高かった水温もかなり下がり気味になってきました↓


渋滞なしの街乗りですが、夏場はこんな温度など絶対になりません。


夏場は排気温度もサーキットでは900℃を超えるときがありますが、

サイレンサー付きでもゼロブーストならまったく問題なさそうです。


そろそろサーキットに行ってもアタックになるかもしれませんね♪














今月中に一度走りに行こうと思ってますが、次回はやはりRで行きますΨ(`∀´#)

この連休でオイル交換などの準備をしたかったのですが、

色々と用事がありできませんでした・・・_| ̄|○

どこかで時間を作らなければ間に合わなくなります。












ちなみに、上のMFD写真2枚と同じ時に撮ったMTオイルの温度はこんな感じ↓










こちらは夏場と大きくは変わりませんね(・д・;)



行きはサイレンサーなしで高速で負荷を掛けていましたので、

95℃くらいまでは上がってました♪








それから、一度ギアが入らなくなるトラブルを報告しましたが、その後は何ともありません♪





何ともないとは言え、走行距離的にも一度クラッチ回りのマスターなどを

O/Hするつもりです・・・次回走行してからですかね(^^)b

Posted at 2010/10/11 23:58:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年10月04日 イイね!

そろそろ

今日は急遽入った午後からのプチ出張にGT-Rで行ってきました♪


仕事に行くのにRを引っ張り出したのはほんと久々な気がします。






詰め物を外してこれまた久々に8000回転近くまで回してきましたが、










絶好調(^^)b







ブーストこそまだ掛かりきってないものの、エンジンのフィールはすこぶる良かったです。



いつもZ4Mに乗っていて、久々にGT-Rで高回転まで回すと改めて思いますが、

高回転のフィールはやはりZ4Mとは比べ物にならないくらい軽いですね(^^)b

やはり高回転はショートストロークエンジンが気持ち良いです♪





LEDを上手く撮ってみたいと、ふと思いつき、帰りに写真を撮りました。









やはりLEDを撮るのって難しいですね・・・

写真だとnismoのGT-テールとあまり区別が付きません(・д・;)













ここ4ヶ月の走行距離は、なんとたったの2000km・・・・

ピーク時は年間15000km以上走っていましたからほんと走ってないですね(・д・;)





ただし、これは意識して走らないようにしているだけで、気持ちはいつでも走りたいです♪


タイヤもそうですが、ダンパーもおいしい期間は短いし、

なるべくこれらのコンディションをキープするために意図的に抑えています。












でも・・・そろそろ良い季節になって来ましたね♪















さすがにもう30℃を超えることは無いだろうし、ボチボチ始動ですかねΨ(`∀´#)




とりあえずは一度ギアが入らなかったクラッチ系統を点検、

ついでにメンテが必要なところがないかチェックしてから今月は一回は走りたいです♪








Posted at 2010/10/04 23:36:28 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年09月21日 イイね!

午後の出来事

話は昨日のサーキット走行よりも一日さかのぼって一昨日、

エアロ取り付け後ブログの続きで、これは午後3時~7時までの出来事です♪




洗車、コーティングと空港までのドライブを午前中に済ませたのは

午後から予定が入っているからでした。



僕のお友達、ハイスタさん、やさぐれぷーまさんが広島まで来られた後、

帰られる際にお会いするという約束がありました。


もの凄く遠方なのに、この方々は年に3回以上はお会いしているような・・・。

本当にありがたいことです・・・来てもらってばかりで申し訳ありませんm(・・)m








御一行が岡山通過までの時間は家で待機しようかと思っていましたが、

こばちゃんからメールで呼び出しが・・・。

岡山組はすでに集まっているから今すぐ来い!!と・・・。


僕もすぐに岡山組に合流し、しばし休憩しました。

やさぐれぷーまさんが実況風にメールで場所を教えてくれていたので、

時間を見計らって通過ポイントまでみんなで移動です。









少し待つと・・・・








現れました(;・д・)!!








今回は初めてお会いする加藤鷹TAKAさん、蟲さん??ともお会いできました♪












面白いブログはハイスタさん、やさぐれぷーまさんらが書いてくれると思うので、

僕は車と写真を中心にします(^^)b








やさぐれぷーまさん号







TAKAさん号








マルーンのZさん号






@うさこたさん号





ユウ@銀鬼さん号





こばまささん号








今回はやさぐれぷーまさんから「Z4Mが見たい」とのリクエストを

事前の打ち合わせで頂いていたので、僕はGT-RではなくZ4Mクーペで行きました♪










DR.TETSU号



集合場所は休日で人が多いし、途中でyさんと合流するために

間もなく移動を開始しました・・・・みなさん法定速度でお行儀良く(゚д゚ノ;)ノ





そして・・・・yさんも合流し、しばらくみなさんで再会を楽しみました♪




yさん号









僕はトイレに行って車の場所まで戻る時に、我らお友達の集団を遠くから見ると

異様な光景でしたね・・・



何がって・・・













デジイチ族が多すぎ(・д・;)










デジイチ族1号&2号♪




デジイチ族3号♪





デジイチ族4号♪





デジイチ族5号♪





デジイチ族6号( ̄□ ̄;)!?



カメラ大きすぎですが♪








車好きはカメラ好きが多いと良く言われますが、どうやらほんとのようですね・・・

輪の中にいる時は気づきませんでしたが、少し遠くから見るとみんなカメラ構えて

しゃがみ込んでいるのがシンクロしてて笑ってしまいました(≧ε≦o)





でも、楽しい思い出を形あるものに残せることは素晴らしいことだと思います♪



その後7時くらいまで集まっていましたが、ご一行はまだまだ長い旅・・・・

いつまでも引き留めるわけにはいきません。



出発するみなさんと途中のICまで編隊で見送りました。




みなさんご無事に到着されたようでなによりです。

ほんとに皆さん、お疲れ様&ありがとうございましたm(・・)m




大きい写真が必要な方はフォトギャラリーを参照してください↓


フォトギャラリー:2010.9.19 その1

フォトギャラリー:2010.9.19 その2

フォトギャラリー:2010.9.19 マルーンのZさん号特集


Posted at 2010/09/21 23:54:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ
2010年09月13日 イイね!

SLのステッカー


7月上旬に履き替えたTE37SLですが、かなり売れているはずなのに、

いまだに街中で見かけませんね・・・。

でも、現在4か月待ちのようなので、間違いなく売れているはずだし、今から増えるでしょうね。



従来のTE37よりも10.5Jの場合400g程度軽くなって、

しかも値段が1本当たり1万円以上安いですから、

普通SL買いますよね・・・売れて当たり前と言う感じなのかもしれません(^_^;)



そこで、TE37SLについているステッカーの雑談。














このステッカーは初めから貼ってあるので仕方ないですが、

バルブの色も含めて、どうも赤色というのが僕の車だと実に浮く気がします。





付属してあるステッカー・・・・




これはスポークに貼りつけるためにあるようですが、

もう少しどうにかならなかったのかと残念な気も・・・( ;゚;ж;゚;)

あまりにカッコ悪いので僕は貼っていませんが、このステッカーはどういう意味なのか?




RAYSの営業さんとお話する機会があって教えてくれましたが、

これを貼って走るとスポークが回転することにより、ホイールが赤く見えるそうな♪

停まってなくても一目でTE37SLとわかるように考えて作ったらしいですね。


「何でステッカー貼らないんですか~!?」

と訊かれましたが、さすがにちょっと(^_^;)


青とか黒くらいで主張がもう少しおとなしいならまだ貼っても良いですが♪



ちなみに、「SL」は「Super light」の略という間違った噂も流れているようですが、

RAYSのフライヤーによると、やはり正しくは「Super lap」の略です。



タイムアタック専用、スーパーラップを出す為のホイールという意味合いらしいですが、

特にGT-Rのサイズはデザインも素晴らしいし高性能ですから街乗りでもGOODでしょうね(^^)b

PCD120のE46M3サイズも出てますから、Z4Mにもドンピシャサイズがあります♪











話は変わりますが、YouTubeで面白いの見つけました♪




↓ほとんど火炎放射器状態( ̄□ ̄;)








市販車ベースのレーシングカーのようですが、直管なんでしょうね・・・。

それにしてもリアエンジンの車のような火の噴き方と音圧ですね(・д・;)

Posted at 2010/09/13 22:24:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | BNR34その他 | クルマ

プロフィール

「それは奇遇ですね♪」
何シテル?   06/26 21:46
お友達はこちらからはあまり誘わないかもしれませんが、 実際に遊んだりコメントのやり取りで絡める方なら大歓迎です♪ 友達のブログへのコメントつけを大事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

whos.amung.us 
カテゴリ:解析ツール等
2010/10/28 00:16:49
 
Qest Japan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/04 23:02:38
 
マイカー動画集(車載動画、排気音メイン) 
カテゴリ:マイカー動画
2008/11/25 01:31:19
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成14年8月、BNR32からの乗り替えで最終型VspecIIを新車購入しました。 生 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
数年前から気になっていた車、パワーはあまりなくてもいいから小さくて楽しい車が欲しい、気楽 ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新車カスタムコンプリート BKスタイル by Weed 今までスポーツカー一筋、MT一 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
前のZ4 3.0i SMGのオーナーになってから、そのスポーツカーらしい車の動き、 バラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation